並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

ブランケット 夏 おすすめの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

      ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 在宅ワークを快適にしたい! ベテランリモートワーカーの導入アイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

      2020年に引き続き、今後はしばらくリモートワーク(在宅勤務)に切り替えるという人も多いはず。中には、長期化を見越して家で働く環境を整えつつある人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワーカー”たちに、心も体もリフレッシュできる「快適に仕事をするためのアイテム」を紹介していただきました! \ ご紹介いただくのは、こちらの皆さま / 観音クリエイション ヒップホップの音楽を作ったり、車中泊であちこち旅をしたりしている。リモートワーク生活を始めて10年目。 さくらいみか 会社員でWebエンジニア。リモートワーク歴は8年ぐらい。そのうち3年間は出身地である島根に戻り、横浜の会社の仕事をしていた。 てらいまき 京都在住イラストレーター。雑誌やWebメディアにて、育児や家事を楽にするアイテムの紹介記事を執筆。リモートワーク歴は12年。 成田よしこ

        在宅ワークを快適にしたい! ベテランリモートワーカーの導入アイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

        この記事では、車中泊に必要なもの、快適な車中泊のための便利グッズ・おすすめアイテムを車中泊・クルマ旅の専門家がくわしく解説、紹介します! 車中泊をするようになると、クルマ旅の楽しみがぐっと広がりますね。 これから車中泊を始めたい人は、どんなアイテムが必要なのか気になっているはず。すでに車中泊の楽しさに目覚めている人も、もっと快適に過ごすための便利グッズを探しているのではないでしょうか。 そこで、今回は、車中泊の旅を楽しむこと20年以上のクルマ旅専門家、稲垣朝則さんに、車中泊のマストアイテムとおすすめ便利グッズを紹介していただきました。 車中泊のプロならではのアドバイスも満載です。ぜひ楽しいクルマ旅にお役立てください! ▼監修・執筆 稲垣 朝則(いながき とものり)さん クルマ旅専門家。 車中泊の旅を始めて20年以上。年間の車中泊数は平均60泊、多い年は100泊を超える。著書に『ミニバン車中

          車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
        • 軽自動車N‐VANの車中泊。女子キャンパー森 風美さんが気になる寝心地を体験レポート - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

          ここ数年、軽自動車をカスタムした車中泊の人気がどんどん高まっています。Hondaの軽自動車N-VANも純正アクセサリー(=ディーラーオプション)でカスタムすることで快適に過ごせるというウワサ…。 そこで、気になる車内の様子、過ごし方、寝心地などをリサーチするべく、実際にN-VANで車中泊することにしました! 訪れた場所は幕張メッセで開催中のイベント「カートラジャパン」(2019年9月20日〜22日開催)。何やら車中泊体験ができる企画があるようです。 今回、初めてN-VANで車中泊を体験するのは、メディアでも大活躍の女子キャンパー森 風美さん。最近、自身でも車中泊のために中古の軽自動車を購入したそうで、車中泊に興味津々。女子ならではの厳しいチェック目線にも期待しつつ、早速レポートお願いします! 目次 関連記事 体験する人 キャンプ女子も注目!自由にアウトドアを楽しむ「車中泊」スタイル 車中泊

            軽自動車N‐VANの車中泊。女子キャンパー森 風美さんが気になる寝心地を体験レポート - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
          • 遠征民の味方、夜行バスのすべて - 晴れた日のねどこ

            バスタ新宿ができてとても助かる。が、入浴施設とかファストフード店が近くに欲しいよね… 移動はなるべく楽に速く。できることなら新幹線を使いたい。されど限界オタクゆえ、夜行バスを使わねばならないことがあります。 今日は夜行バスについてのあれこれを書きます。 夜行バスのメリットデメリット 金額の分水嶺 選んではいけない夜行バス 検索方法 乗る前の準備と服装 乗車時の対策 疲れ 冷え 防音 貴重品・スマホ トイレ休憩 乾燥と臭い 車酔い その他、観劇以外の使用 意外と良かったVIPラウンジ 夜行バスのメリットデメリット メリット 安い 到着が朝早い 出発が夜遅い ギリギリでも割と買える わたしの中での優先順位は3→4→1→2です。 ソワレ後に東京に帰れるのが最大のメリット。 新幹線だと大阪発の終電が21時頃、名古屋が22時頃です。昨今の時間の長い舞台だと、終電に間に合わないことがある。そういうとき

              遠征民の味方、夜行バスのすべて - 晴れた日のねどこ
            • 熱帯夜にニトリの「N cool 敷きパッド」。私が困った意外なわけ。 - ミニマリスト三昧

              私は2日前にニトリで「N cool 」という冷感タイプの敷きパッドを購入しました。 熱帯夜だったその日から早速使い始めましたが、意外に困ったことがありました。 今日はその理由をお話したいと思います。 「ニトリの接触冷感 N cool super  敷パッド」を購入した ニトリで購入したのはこちらの「ニトリの接触冷感 N cool super  敷パッド」です。価格は税込2394円でした。 一緒に「ニトリの接触冷感 N cool まくらカバー 標準サイズ」も購入しました。 接触冷感というのはニトリのホームページによると、手が触れたとき冷たいと感じることだそう。 ニトリから冷感タイプの寝具が出ているのは以前から知っていたので、使ってみたかったんですね♪ ニトリの店舗にはN coolシリーズの敷パッドは3種類ありました。 冷感のグレードが3から5まであり、価格もほぼ1000円づつ違います。 店舗

                熱帯夜にニトリの「N cool 敷きパッド」。私が困った意外なわけ。 - ミニマリスト三昧
              • 【初心者向け】ヨガの始め方!効果や基本ポーズ、おすすめ動画をインストラクターが解説 |じゃらんニュース

                夏は体のラインが気になる季節。ダイエットしたいけれど外は暑いし運動不足…体を動かしてストレス発散したい!そんな時はヨガにチャレンジ!リラックスしてすごしませんか? 初めての人や初心者の人が気になる、ヨガの効果って?必要なものは何?何から始めたらいい?など気になることを、ヨガ講師のユウコ先生にたっぷり教えていただきました。最初に覚えたい基本のポーズやヨガの種類なども必見。 ヨガ歴15年の編集部スタッフ一押しのおすすめの動画やオンラインレッスンもご紹介します。雨で外にお出かけしづらいときも、おうちでヨガを楽しんで、心も体もリフレッシュしましょう。慣れたらぜひ旅先の自然の中や、ホテルでのヨガレッスンに参加してみるのも楽しそう! ※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。 ※この記事は2020

                  【初心者向け】ヨガの始め方!効果や基本ポーズ、おすすめ動画をインストラクターが解説 |じゃらんニュース
                • 防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭

                  こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐ防災の日ですね。 地震、台風、豪雨などの災害に加えて、今後は、新型コロナウイルスにも対応した備えも必要になりそうです。 新型コロナウイルス感染症の影響でなかなか実家にも帰れず、一人暮らしの母も心配です。 防災リュックを買っておくと手間がかからず便利で安心できそうですが、様々なメーカーさんから防災士監修の防災セットなどが販売されていますが、商品によって中身は様々です。 防災グッズのチェックリストを元に、自分にとって必要なものが入っているか、いまいちど、中身を確認しておくとより安心です。 100均、ドラッグストア、ホームセンターのグッズやアウトドア用品にも防災グッズはたくさん販売されています。 手持ちの防災グッズに買い足すのもひとつの方法です。防災グッズを準備していないのであれば、100均グッズから防災セットを作ってみるのもいいかもしれません

                    防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭
                  • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

                    備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

                      防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
                    • 熟睡掛け布団の選び方とおすすめ9選

                      加賀照虎(上級睡眠健康指導士)上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。 取材依頼はお問い合わせから。 インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。 1. おすすめの掛け布団まずは季節別におすすめの掛け布団を紹介していきます。 1-1. 春秋用におすすめの掛け布団フォスフレイクス スーパーキルトフォスフレイクス スーパーキルト価格:9,900円【当製品の販売ページ】衛生面や低アレルギー性を重視されているならおすすめなのがフォスフレイクス布団です。樹脂由来のフォスフレイクス70%にポリエステルわた30%のブレンドに、ダニ通過率0の綿100%高密度の生地で仕上げているため糸ボコりが出づらく、ダニの繁殖の心配もほとんどありません。しかもその上、家庭用洗濯機でじゃ

                        熟睡掛け布団の選び方とおすすめ9選
                      • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

                          妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 静岡駅から電車で6分! 港町「用宗」に温泉が湧いて、イイ感じに盛り上がっている | SPOT

                          フェイスタオル販売は160円、バスタオルレンタルは120円、その他歯ブラシ、カミソリ、ナイロンタオル、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、シャンプー&コンディショナー、シャワーキャップ、折りたたみブラシ、ヘアゴム、サウナマットなども販売しています。手ぶらでも安心だ! 趣のあるのれんをくぐり、 用宗漁港の歴史がおさめられた写真が飾られた通路を抜けて、 清潔感のある更衣室で着替えたら、 いよいよ入浴タイム! そこまで広くはないけれど、露天風呂、内湯、炭酸泉、そしてもちろんサウナと水風呂も! まず、軽く掛け湯をしたら、 洗い場で汚れを落としましょう。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備え付けられています。汗を流したら、念願の入浴タイムです!! まずは露天風呂から攻めましょう! 露天風呂には、地下1000mから汲み上げられたpH8.3の弱アルカリ性のナトリウム・カルシウムー塩化物泉が

                            静岡駅から電車で6分! 港町「用宗」に温泉が湧いて、イイ感じに盛り上がっている | SPOT
                          • 【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす

                            キャンプは夏や秋だけではありません。個人的に一番楽しいのが冬キャンプ! 虫もいなく、人も少ない、キャンプ場の料金が下がる所もあります。 そんなメリットの多い冬キャンプの唯一のデメリットが『寒さ』です。 寒さを乗り切るためにあると嬉しい個人的に持って行っている道具をご紹介します。 冬キャンプのメリット テント ストーブ系 ガスストーブ 石油ストーブ 薪ストーブ コット シュラフ 防寒具 飲料水 マイクロファイバータオル 最後に・・・ 冬キャンプのメリット 主には冒頭でも紹介した・・・ 虫がいない 人が少ない が一番のメリットだと思います。 最近のキャンプ人気により繁忙期には他キャンパーさんがすぐ隣に来るほど人が多かったりしましたが冬は人が少ないです。 冬用の道具が揃っていなかったり、単純に寒さから冬キャンプは人気が無いと思われます。 虫さん達も寒さで外に出てくる事はほぼないのでわざわざ虫対策

                              【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす
                            • パイル生地とは何なのか。タオル地との違いは何?徹底解説します! - 服地パイセン

                              こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 毎年夏の部屋着として活躍しているものがあります。 パイル生地でつくられたアメリカ製のショーツ。 お義父さんからいただいた80〜90年代頃のもので、気に入って履かせてもらってます。 どこが気に入ってると聞かれたら、 ふわふわと肌触りが優しく、履き心地のいい生地を使っているところです。 仕事から帰宅してこのパンツに履き替えると、スイッチをオフにしてくれる感じ。 このパンツの生地は、『パイル生地』が使われています。 長年着用していることもあって生地の表情がだいぶ潰れてしまっていて、アップでみるとこんな表情しています。 今回はこのパイル生地について解説してみようと思います。 パイル生地とは?簡単にいうと何? パイル生地をもっと詳しく カットパイルとループパイルの違い たてパイルとよこパイルの違い パイルの特徴は?メリットとデ

                                パイル生地とは何なのか。タオル地との違いは何?徹底解説します! - 服地パイセン
                              • 【保存版】赤ちゃんがよく眠れて安全に使えるおすすめスリープサック4選(生後8週前後〜) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                おすすめ 赤ちゃんの安全な睡眠に関する知識が足りなかったと反省し、今も勉強を続けています。ママ友と話していても赤ちゃんの安全な睡眠について詳しい人がいなかったので、少しでも周知活動ができればいいなと思っています。 安全のため、生後8週を過ぎたら(寝返りの兆候が認められたらその前に)おくるみは卒業し、腕を出してあげなければいけません。ですが、この頃はまだモロー反射が強く残っています。上手に次のステップのスリープサックへと移行してあげないと、赤ちゃんがよく眠れなくなってしまうかもしれません… 本記事では、おくるみからスリープサックへ移行するためのステップアップ用おくるみ、おすすめのスリープサックを紹介します。 生後0~8週の赤ちゃん用おくるみのおすすめはこちらから。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 生後8週を過ぎた

                                  【保存版】赤ちゃんがよく眠れて安全に使えるおすすめスリープサック4選(生後8週前後〜) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                • 春キャンプにおすすめの道具10個紹介!意外と寒く風の強い春には要注意!! - 強欲男は身をやつす

                                  いつの間にか冬は終わり春キャンプが始まっています。夏、冬はわかりやすいですがその中間の春のキャンプ道具は意外と難しいです。 そこで今回は個人的に春キャンプに持って行った方が良いキャンプ道具を10個ご紹介します。えっ?1年前も同じ記事書いたって? 大丈夫です。今回のは昨年の失敗も兼ねたアップデートバージョンです!ついでにこのブログの運営者である自分「ごーよく」が使っている道具も一緒にご紹介します。 タープ ごーよくが使っている道具 シェルター ごーよくが使っている道具 鍛造ペグ ごーよくが使っている道具 冬用シュラフ ごーよくが使っている道具 マット ごーよくが使っている道具 ブランケット ごーよくが使っている道具 ダウンジャケット ごーよくが使っている道具 ガスバーナー ごーよくが使っている道具 ウォーターバッグ ごーよくが使っている道具 陣幕 ごーよくが使っている道具 最後に・・・ ター

                                    春キャンプにおすすめの道具10個紹介!意外と寒く風の強い春には要注意!! - 強欲男は身をやつす
                                  • HOLICCはノマドワーカーにおすすめできるブランドなのか?リュックをレビュー! - 服地パイセン

                                    こんにちは、服地パイセンです。 HOLICC(ホリック)は『旅して働くをもっとしやすく』を掲げる製品を生み出しています。旅して働く、というワードはノマドワーカーを連想させます。 僕はこれまでOneを様々な使い方してきましたが、ブロガーらしくノマドバッグとして使ってみました。 HOLICCのOneの使い勝手をレビューしながらノマドバッグはどのような物が使いやすいのか、参考になればいいなと思います。 ノマドワーカーの作業場所や持ち物について考えてみる ノマドはどんなシチュエーションがある? ノマドワーカーの持ち物からバッグの機能性を考える ノマドでHOLICCを使って感じたメリット スタイリッシュでビジネス使いも対応 撥水•防水性があり、PCなどガジェットを安全に持ち運べる 大容量で必要な道具を小分けにできる 自立するから狭いスペースでも使いやすい 荷物圧縮で洋服も持ち運びやすい ノマドバッグ

                                      HOLICCはノマドワーカーにおすすめできるブランドなのか?リュックをレビュー! - 服地パイセン
                                    • キャンプ歴4年目の冬キャンプ服装紹介!防寒道具は少々高くても良い物を買うべし!! - 強欲男は身をやつす

                                      冬キャンプの良い所でもあり悪い所でもあるのが「寒さ」。気温が低いと焚火や薪ストーブのありがたさや楽しさが感じれる反面、防寒対策をしないと寒すぎてただテント内に籠もるだけのキャンプになってしまいます。 そこで今回はキャンプ歴4年目の僕の冬キャンプ服装をご紹介しようと思います。 冬キャンは服装が一番大事 レイヤリング 冬キャン服装紹介 ベースレイヤー ミドルレイヤ― アウターレイヤー その他 最後に・・・ 冬キャンは服装が一番大事 コットンテントや薪ストーブ、石油ストーブ、冬用シュラフなど冬キャンプで活躍する道具は多数ありますが暖かい服装をするのが基本。特に屋外で焚火をしたい人はしっかり着こまないと焚火が楽しめません。 また就寝時も服装が大事で寒すぎると寝たいのに眠れない、寝ても震えで翌朝全身筋肉痛になっている、という事が起こります。もちろん冬用シュラフや湯たんぽなども大事ですが服装でカバーし

                                        キャンプ歴4年目の冬キャンプ服装紹介!防寒道具は少々高くても良い物を買うべし!! - 強欲男は身をやつす
                                      • 軍放出品をキャンプ道具として使おう!現在持っている軍物道具8つ紹介! - 強欲男は身をやつす

                                        軍幕が人気になってから注目されるようになったのが「軍放出品」。国の軍隊が過剰に保有していた道具を民間に売却、処分した商品の事でアウトドアのキャンプとは相性がとても良いです。 ミリタリー道具の多いキャンプスタイルはもちろん、一部レイアウトのアクセントとして使用するのも良いでしょう。 そこで今回は僕が実際に持っている軍放出品道具、レプリカ品を8つご紹介します。正確には15個あります。 ノルウェー軍フードコンテナ 軍幕 チェコ軍ダッフルバッグ チェコ軍シグナルライト スイス軍ブランケット ポーランド軍アンモボックス デンマーク軍アンモボックス イギリス軍トランスポートバッグ 最後に・・・ ノルウェー軍フードコンテナ 名前の通り食べ物を入れて保管する軍用品で僕のキャンプではクーラーボックスとして使用していました。以前よく行っていたヴィンテージショップで8,000円程で購入。元は14,000円くらい

                                          軍放出品をキャンプ道具として使おう!現在持っている軍物道具8つ紹介! - 強欲男は身をやつす
                                        • 春の芽吹く道を歩く。 - 野の書ギャラリー

                                          こんにちは。 前回は、義父のことでお気遣いいただきまして、ありがとうございました。 今は 感染症対策のために制限があり 面会はできないのですが、おかげさまで義父も落ち着いて過ごしているようです。 畔焼きの跡に  頭が焦げたようになったつくしを見つけました。 今年は思ったほど出てきていないようです。 ナズナは、すっかり伸びてよく咲いています。 可憐なオオイヌノフグリは、夕暮れ時で花は休んでいました。小さな世界なら 素敵な花束ができそうですね。 この花は 星の瞳とも呼ばれることを知りました。 そして、ほんのりと薄い赤紫のイヌノフグリは もう見かけることはなくなってから久しいのを寂しく思います。 畔の水路に巻き貝をたくさん見ることができます。カワニナでしょうか。ここはコンクリートで固めてありますが、夏には蛍が見られます。 いなかの道を歩いていると、静かな季節の巡りを楽しめます。 義父の健康診断と

                                            春の芽吹く道を歩く。 - 野の書ギャラリー
                                          • わんことキャンプデビューする前の準備 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                            初めての、わんことキャンプ 初めてのキャンプ、どんなもの準備したの? ヒヤッとして怖かったこと 3つの失敗と原因 最後にこれは必ず持っていくと役立つモノ さいごに 初めての、わんことキャンプ わんことキャンプに行ってみたいなぁ、でも大丈夫かな? うちのコたちは怖がりだけど大丈夫かな? 暑くないかな?寒くないかな? 怪我したらどうしよう 色々な不安や疑問があふれてきました(;・∀・) とくに、我が家のわんこ達は10歳すぎてのキャンプデビューです。一番の不安でした。 (犬は7歳から老犬・シニアと言われて老化が始まります、犬は人間より早く年を取りるので負担にならないかと思っていました) 初めてのキャンプ、どんなもの準備したの? はじめてのキャンプは5月でした、外で寝るって寒いのかな?想像がつかないので、キャンパーさんたちのブログを参考にしました。失敗談も書かれていて、ふむふむと…。私も気をつけな

                                              わんことキャンプデビューする前の準備 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                            • ユニクロU(ユニクロユー)のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツが値下げ!サイズ感や買い方のコツを言及します! - YMのメンズファッションリサーチ

                                              目次 しつこいと分かっていてもまだ勧めたいユニクロUのTシャツ ユニクロのコラボラインで定番となった「1,500円Tシャツ」 ユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツの何が凄い?(レビュー) ユニクロ史上最高クラスの傑作を今こそゲットしましょう! しつこいと分かっていてもまだ勧めたいユニクロUのTシャツ 過去記事でも「ユニクロ史上稀にみる最高傑作の一つ!」と最大級の太鼓判を押しましたが・・・。 ymfresearch.info ymfresearch.info このユニクロUの「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」は本当に凄いのです。 それがいよいよ・・・ 1,500円⇒990円に値下げです。 1,500円でもマストバイなのに・・・ 990円とは・・・はっきり言ってどうかしています・・・。 といううわけで、今回はこのユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツにつ

                                                ユニクロU(ユニクロユー)のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツが値下げ!サイズ感や買い方のコツを言及します! - YMのメンズファッションリサーチ
                                              • 秋キャンプ一番のメリットは道具の少なさ?秋キャンプのメリット6選紹介!! - 強欲男は身をやつす

                                                死ぬほど暑かった夏が終わり、待ちに待った秋がやってきました。僕は1年の内で秋が一番好きで個人的にキャンプには最適の季節だと思っています。 そこで今回は生粋のぼっちキャンパーが感じた秋キャンプのメリットを6つご紹介します。 1.夜に虫が少ない 2.過ごしやすい気温 3.焚火やランタンが長く楽しめる 4.キャンプ場が繁忙期ではなくなる 5.持って行く道具が少ない 6.冬キャンプの練習になる 最後に・・・ 1.夜に虫が少ない 夏に元気いっぱいで色々飛び回っていた虫達も気温が下がるにつれ穏やかになっていきます・・・というのがよく見かける秋キャンプのメリットですが、実は最近の猛暑のせいで夏でも虫達は元気がないようです。 それは虫達は30℃を超える気温では活動が鈍るからで、皆大嫌いな蚊も活動適温が25~30℃ほどなので猛暑となると葉の裏で休むらしい。でも藪の中などには普通にいるので林間キャンプ場などで

                                                  秋キャンプ一番のメリットは道具の少なさ?秋キャンプのメリット6選紹介!! - 強欲男は身をやつす
                                                • 冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす

                                                  皆大好き冬キャンプ!虫いないし人少ないし何より薪ストーブを楽しめるのが良い所。僕は四季の中で冬キャンプが一番好きで寒さを耐え抜く非日常感がたまらない。 でも冬キャンプは気温の低さから生じる問題や防寒対策が必要になるので慣れるまで何度も失敗して、その度に道具を増やしたり対策してきました。 そこで今回は僕の冬キャンプでの失敗談を10個ご紹介します。 ①シンプルに寒い 対策 ②隙間風を舐めていた 対策 ③ガスストーブが点火しない 対策 ④石油ストーブだけでは寒い 対策 ⑤薪ストーブの薪が足りない 対策 ⑥煙突の隙間から雨が入ってくる 対策 ⑦一酸化炭素中毒だったかも・・・ 対策 ⑧寒くて寝れない 対策 ⑨朝に薪が濡れてる 対策 ⑩結露がすごい 対策 最後に・・・ ①シンプルに寒い 「当たり前だろ!」と思われるでしょうが冬キャンプは本当に寒いです。初めて冬キャンプ行った時上半身は長袖に登山用のレイ

                                                    冬ソロキャンプ失敗談10個紹介!失敗したからこそ対策を考えれる!! - 強欲男は身をやつす
                                                  • 秋キャンプにあると嬉しい道具6選!「少し寒い」の対策が大事! - 強欲男は身をやつす

                                                    暑い夏が終わると比較的過ごしやすい秋がやってきます。暑すぎずちょっと寒い、そんな秋はキャンプには最適! 今回は秋キャンプに向けて品切れになる前に購入しておいた方が良い道具をご紹介します。 秋キャンプが良い理由 ①ちょっと寒い ②虫が少なくなってくる ③人が少ない おすすめ道具 冬用シュラフ マット 湯たんぽ コンパクト暖房器具 レインウェア ブランケット or ラグ 最後に・・・ 秋キャンプが良い理由 秋にキャンプをおすすめする理由が3つあります。 ①ちょっと寒い 暑すぎて日陰から出られない夏や、寒すぎてテント内から出られない冬とは違い秋は少し寒い程度で活動するにはとても適した季節です。 個人的には適度な寒さのおかげで焚火が一番楽しい季節だと思っています。近い気温の春は風が強い日が多いんですよね。 秋の前半8~9月は台風が多いので注意。本格的な秋になると気候も落ち着きます。 ②虫が少なくな

                                                      秋キャンプにあると嬉しい道具6選!「少し寒い」の対策が大事! - 強欲男は身をやつす
                                                    • 【2022年上半期】買って良かったキャンプ道具ランキングトップ14!!お財布が悲鳴を上げている・・・。 - 強欲男は身をやつす

                                                      2022年もいつの間にか半年経ちました。年を取る度に月日の流れがとても早く感じます。 キャンプの方はこの半年で9泊し、その分新しいキャンプ道具も増えてきました。キャンプを始めて3年目になっても新しい道具が増えていくのはキャンプ沼の恐ろしい所です。 そこで今回は2022年上半期に購入したキャンプ道具で良かった物をランキング形式でご紹介します。 14位 13位 12位 11位 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 最後に・・・ 14位 ドイツ軍幕 有名な東ドイツ軍幕ではなく、こちらはハーフパップ形のドイツ軍幕。色と形状が最高に渋いんだけどハーフパップ形は1枚だけだと使い道が少なくて風防に使用したくらいです。 もう1枚購入してパップテントとして使おうか計画中。そうなると裁縫技術がいる・・・。 リンク 13位 ノーブランド / 極太ポール ムラコのオクタ4スパークと合わせる

                                                        【2022年上半期】買って良かったキャンプ道具ランキングトップ14!!お財布が悲鳴を上げている・・・。 - 強欲男は身をやつす
                                                      • アナと雪の女王2ブルーレイを購入するならアマゾン限定特典付きブランケットにしよう。 - Bayashipapaのブログでアウトプット

                                                        今回は本日発売されたアナと雪の女王2ブルーレイ、アマゾン限定ロングブランケットの商品レビューになります。 僕が購入した商品 <ストーリー> <商品内容> <ボーナス・コンテンツ> 映画レビュー【ネタバレあり】 僕が購入した商品 『アナと雪の女王2 MovieNEX』 <ストーリー> かつて、真実の愛によって姉妹の絆を取り戻したエルサとアナ。3年の歳月が過ぎ、アレンデール王国の女王となったエルサは、アナ、クリストフ、そしてオラフと共に幸せな日々を過ごしていた。だが、エルサにしか聞こえない不思議な“歌声”に導かれ、姉妹はクリストフとオラフを伴い、アレンデール王国を離れて未知なる世界へ。それは、エルサの“魔法の力”の秘密を解き明かす、驚くべき旅の始まりだった…。 <商品内容> ・ブルーレイ 1枚 ・DVD 1枚 ・デジタルコピー(クラウド対応) ・MovieNEXワールド(購入者限定のスペシャル

                                                          アナと雪の女王2ブルーレイを購入するならアマゾン限定特典付きブランケットにしよう。 - Bayashipapaのブログでアウトプット
                                                        • 春ソロキャンプ向けのおすすめ道具7選!意外な寒さと強風対策はしっかりと! - 強欲男は身をやつす

                                                          1年で一番キャンプ人口が多い時期は秋ですが、春も気候が安定しておりキャンプがしやすいです。 暑さの厳しい夏や寒さ対策が必須な冬と比べると春は適度に暖かく、虫もそれ程多くないので初心者の方も行きやすいと思います。 個人的には初春がこれからソロキャンプを始めようという方におすすめ。昼は暖かいけど夜は場所によっては冷え込むのでキャンプを十分に楽しめます。 今回はそんな春キャンプに向けて購入しておいた方がよい道具を7つご紹介します。 太めのポール FLYFLYGO / アルミテントポール DOD / ハイパームテキポール 鍛造ペグ エリッゼ / 鍛造ペグ SALTAHIKE / BITE STAKE ポールエンドロック JULANIE / ポールエンドロック ロゴス / ポールエンドロック 冬用シュラフ コールマン / マルチレイヤースリーピングバッグ LMR / ICE-SHOW1500 マット

                                                            春ソロキャンプ向けのおすすめ道具7選!意外な寒さと強風対策はしっかりと! - 強欲男は身をやつす
                                                          • 奥飛騨温泉郷 平湯温泉もずも 宿泊記 飛騨牛料理が絶品!全10室の大人のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                            全室露天風呂付き、20歳以上の大人だけが泊まれる奥飛騨のご褒美宿 乗鞍岳や西穂高岳、上高地の玄関口となる奥飛騨温泉郷平湯温泉に、20歳未満の方の宿泊お断り、全室露天風呂付き、全10室の大人のための温泉宿があります。 平湯温泉もずもは、平湯温泉バスターミナルから徒歩6分の場所にあるとはとても思えない、原生林に囲まれた場所にある宿です。 浴室の写真を見てずっと憧れていましたが、以前は1人泊の予約は難しかった記憶があります。コロナ禍以降のことだと思いますが、土曜日も1人泊での予約が可能となっていたので、思いきって予約をしてみました。 自然の中で一人湯に浸かれるすばらしいロケーション、飛騨牛がこれでもかと提供されるのに不思議と重く感じない夕食など、どれを取っても満足度が高く「また必ず泊まりたい宿」になりました。 私にとっても気軽に泊まれる宿ではないのですが「自分へのご褒美」にするには最適な宿だと思

                                                              奥飛騨温泉郷 平湯温泉もずも 宿泊記 飛騨牛料理が絶品!全10室の大人のご褒美宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                            • 【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                              『てんじくサイト』でのソロキャンの続き。 前回はルーマニア軍幕をサイド幕として設置した所まででした。これから夜になるとランタンやら薪ストーブが活躍する時間。 特に薪ストーブは今回で今シーズン最後なのでしっかり楽しんでいきたい。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 ランタン点灯~夕食まで 薪スト点火~翌朝まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com ↓動画はこちら↓ www.youtube.com ランタン点灯~夕食まで ついに待ちに待ったデイツのBEACON DASH LAMPの点灯!フュアーハンドランタンと違って一方向にしか照らさないので懐中電灯のように明るいです。 シンプルに最高。心の底から買って良かったと思います。こりゃヴィンテージランタン集めちゃうかもな。 www.shirodango.com すぐに暗くなったので夕食の準備に取り掛かります。

                                                                【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                                              • 冬の寒さに負けず健やかに推し活を楽しみたい……! “冷え”対策にオススメの「あったかグッズ」を紹介 - ソレドコ

                                                                暖房をつけずに身体を冷やさないための「あったかグッズ」をノンちゃんさんが紹介します。長年愛用中のアイテムや、最近特に「イチオシ」というルームソックスなどを駆使して、寒さ対策をしているよう。暖房が苦手という人はもちろんのこと、電気代の節約にもなりそうです。 つるぽか うるおい入浴液 特濃 楽天で見る つるぽか うるおい入浴液 つるぽか特濃 酵素風呂 保湿 入浴剤 4000ml(約20回分) 【発汗・温活向け】 無香料 紹介する人:ノンちゃん コロナ禍で現場を失い、マンションを買ったオタクです。 SNS:@shigoubana_kome/Blog:Süßwasserfische 🫧 朝晩冷え込む今日この頃。皆さん、寒さ対策はどうされていますか? 私は暑がり&汗かき!なのが原因なのか(?)常に低体温、手足はキンキンに冷えていることが多いです。でも暖房は乾燥するので苦手だし、物価高のこのご時世、

                                                                  冬の寒さに負けず健やかに推し活を楽しみたい……! “冷え”対策にオススメの「あったかグッズ」を紹介 - ソレドコ
                                                                • 【保存版】SIDSのリスクを減らす赤ちゃんの安全な睡眠・総まとめ(根拠・リンクあり) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                                                  出産前から夫婦での安全な睡眠に関する情報共有がとても大事です。私はそれができていなくて最初の頃反省しました。 2016年にAmerican Academy of Pediatrics: AAP(米国小児科学会)がアップデートした安全な睡眠に関する情報をまとめました。英語の文書で、参考文献を除くとA4用紙8枚分のボリュームです。詳細はこちらで勉強してください。 赤ちゃんがいる人なら誰でも不安になるSIDS(乳幼児突然死症候群)。小さい頃は特に、静かに寝ているとふと不安になる瞬間ありますよね。産後すぐのからだが辛いとき、数時間おきの授乳で、さらになかなか寝てくれないとなると親の限界が近づいてきます。そういうときについついやってしまいがちなよくある行動がSIDSのリスクを高める原因となります。 私はネットを見たりママ友とやりとりをしたりして多少の知識はありましたが、はっきりとこれはダメといえるほ

                                                                    【保存版】SIDSのリスクを減らす赤ちゃんの安全な睡眠・総まとめ(根拠・リンクあり) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                                                  • 冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                                                    こんにちは。 もちくすです。 ようやく気温も下がってきて、いよいよ冬キャンプの季節が近づいてきましたね。 皆様は冬キャンプの準備はお済でしょうか? キャンプと言えば夏のイメージの方も多いと思いますが、個人的にはこの時期からがシーズン本番です。 まず何より冬にキャンプする人は本当にキャンプが好きな人ばかりで、いわゆる「パリピ」なる人たちは姿を潜めます。 他にも「虫が少ない」とか「焚き火が気持ちいい」とかありますが、「パリピ」がいないと言うだけでこの時期にキャンプする理由としては十分ではないですかね? 話がちょっとそれました。 そういうわけでひっそりしっとり楽しむにはうってつけの冬キャンプですが、やはり重要なのは寒さ対策になってきます。 逆に言えば寒さ対策さえしてしまえば、快適この上ないキャンプをすることができますよ。 今回は色々な寒さ対策方法を取りまとめてみましたので、参考にして頂けたらと思

                                                                      冬キャンプの準備はOK?冬キャンプの寒さ対策8選 - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                                                    • 【ハワイ旅行】エコノミー席でも機内で快適に過ごせる裏技を紹介します! - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ

                                                                      格安ハワイを目指す我が家。なのでもちろん機内の席はエコノミーです。最近の飛行機は、エコノミー席でも快適に過ごせるように工夫されています。 昔よりは、快適になっています。でも、ビジネスに比べたら狭い空間で動きずらいのが正直な感想です。 でも、そんなエコノミー席でも少しでも快適に過ごせる方法があるんです。 服装 夏編 冬編 機内での服装のポイント むくみケア フットレスト 乾燥対策 マスク 水分補給 快適な睡眠 アイマスクとホットアイマスク 外部の音を遮断する 機内で大事なことそれは 服装 たかが服装、されど服装。ということで、機内での服装ってけっこう大事です。なぜって、狭くて動きずらいエコノミー席で動きにくい服装ってかなりきついです。機内では、なるべくノンストレスで過ごすことが、後に吉とでますよ。 夏編 まず、日本が夏の時のポイントとして、自宅から機内の服装のまま空港に行きましょう。これは、

                                                                        【ハワイ旅行】エコノミー席でも機内で快適に過ごせる裏技を紹介します! - 徒然ナルの子育てと日常とハワイ
                                                                      • 【2020年版】ふるさと納税で寄付と防災!節税しながら防災グッズを!|家庭の防災

                                                                        先日の令和2年7月豪雨により、多くの犠牲者が出てしまいました。 ご冥福とご家族へお悔やみを申し上げますと共に、被災されました方々に心よりお見舞いを申し上げます。 大雨の影響で避難所生活を送らなければならなくなった方が数多くいます。 また、自宅生活ができても、ライフラインが止まっている地域もあり、事前の備えを行うことの重要性を身に染みて感じる方が多いのではないでしょうか。 日本に住んでいると、大きな自然災害に出くわす危険性は極めて高いです。 日常からの災害対策を行う必要があります。 しかし、中々何から始めたらよいか迷っている方も多いと思います。 最低限必要な防災グッズを少しずつ準備することが大切ですが、ふるさと納税を利用して防災グッズを返礼品として受け取ることも可能です。 ふるさと納税を利用すると、返礼品がもらえ、更に寄付額の2000円を超える金額は、翌年の所得税、住民税からその金額が控除さ

                                                                          【2020年版】ふるさと納税で寄付と防災!節税しながら防災グッズを!|家庭の防災
                                                                        • 【コロナで生きがいを見つけた】|Dan Takahashi 高橋ダン

                                                                          「外国人だからわからないんだよ」。去年の2019年3月末、インドネシア人の友人に笑いながらそう言われた。当時、僕はジャカルタでマンションを借りていて、彼とよくビールを飲みながら人生の話をしていた。僕は2015年の夏にニューヨークを出て、東南アジアに住むことを決めた。その間にさまざまな国を訪れ、毎月何回かは飛行機に乗っているという落ち着かない人生だった。マンションを幾つかの国で借り、世界を冒険しながら渡り歩き、素晴らしいチャンスと自分の生きがいを見つけようとしていた。ニューヨークを出てから4年ほど。これからの人生をどう歩んでいくべきか、相変わらず思い悩んでいた。 それから数カ月の間に起こる出来事を、そのときはもちろん頭の片隅にも想像していなかった……。 僕の名前は高橋ダン。東京で生まれ、10歳まで大部分は日本、それ以降はほぼアメリカで育った。父親がアメリカ人、母親が日本人。日本語と英語で家族

                                                                            【コロナで生きがいを見つけた】|Dan Takahashi 高橋ダン
                                                                          • 「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)──西尾雄太編 | マンバ通信

                                                                            写真 ただ(ゆかい) 『CONFUSED!』の作者であるサヌキナオヤ氏と日頃から交流のあるマンガ家4人が集まり、おすすめの海外マンガについて語るイベント、その名も「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)。今回は西尾雄太氏がおすすめする海外マンガのお話です。 アニメーション界で活躍する作家たちが起ち上げた仏発のリトルプレス「リアリスツ」に注目 西尾雄太氏と森敬太氏 森 西尾雄太さんです。小学館の『アフターアワーズ』が全3巻でておりますが、そちらが国内外で大好評ということで。 西尾 まずまずってところですね(笑)。でもいろんなところで海外出版してもらえたのは嬉しいですね。 森 『水野と茶山』という作品がKADOKAWAから上下巻で来年1月発売ですね。そんな西尾さんのおすすめ海外コミックはなんでしょうか? 西尾 僕はほとんど絵柄や作風に関しては海外マンガの影響はないので、単にいちフ

                                                                              「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)──西尾雄太編 | マンバ通信
                                                                            • 季節に合わせてハンモックキャンプを楽しむ!快適な空中浮遊を求めて - ソロでたのしむ

                                                                              少ない装備で最高のベッドを得られるハンモックで宿泊するキャンプが快適なのは、夏だけではありません。 状況にもよりますが、冬でも方法によってはテントよりも暖かく寝られる場合もあります。 夏しかハンモックを使わないなんて、もったいない! そこで、一年を通して楽しむハンモック泊スタイルを季節ごとに紹介してみたいと思います。 夏のハンモックキャンプ 春と秋のハンモックキャンプ 冬のハンモックキャンプ 季節を超えて楽しいハンモック泊 夏のハンモックキャンプ 一年のうちで、ハンモックの恩恵が最も大きいのが、夏のキャンプです。 どの方向からでも風が通って、テント泊よりも格段に涼しいので、天気が良ければタープなしで、空中浮遊と星空を楽しみながら、眠りにつくこともできます。 ただし、ハンモックの上空に、鳥がとまれるような木の枝がある場合には、鳥のフ◯の直撃を受けるかもしれません。 他にも虫や落ち葉など、上か

                                                                                季節に合わせてハンモックキャンプを楽しむ!快適な空中浮遊を求めて - ソロでたのしむ
                                                                              • 非常用持ち出し袋の中身!自作もOK☆おすすめリストと置き場所! - QOL向上ケア

                                                                                こんにちは!ナナッタソンです🤗! 今回は非常用持ち出し袋の中身についてまとめてみました☆ 👇こんな方におすすめです☆ 非常用持ち出し袋を持っていない。 どんな中身を入れればいいの? アイテム選びのポイントは?など…。 スポンサーリンク セット売りの非常用持ち出し袋 非常用持ち出し袋の中身 自作の非常用持ち出し袋の中身 非常用持ち出し袋の置き場所 アイテム選びのポイント 非常用持ち出し袋のまとめ では、まいりましょう🤗! セット売りの非常用持ち出し袋 とあるご縁で、未使用の非常用持ち出し袋をいただきました。 まずはこちらを参考にしていろいろ確認したいと思います! カラーは蛍光色っぽいオレンジ。 リュックにしてはあまり見かけない派手な色で目立つ✨ というのも、災害時は自分が目立つようなものを身に着けた方が良いと言われているようです。 リュック全体の生地はナイロン製で防水仕様。 生地に厚み

                                                                                  非常用持ち出し袋の中身!自作もOK☆おすすめリストと置き場所! - QOL向上ケア
                                                                                • 冷房によるだるさには合谷のツボ

                                                                                  今回は冷房が効きすぎているオフィスやお店、お部屋の中で身体が冷え過ぎて怠くなることがある皆様におすすめなツボをご紹介。 クーラー病対策にどこにいても簡単に押せるツボですよ。 万能のツボ『合谷』 こんにちは。『ゆるみサロン 悟空の手』です。 夏と言えばクーラーは必要不可欠。 熱中症対策にも大いに役立ちますが、ランチをする場所やスーパーなど冷房が効きすぎな所もしばしば見受けられますよね。 外はとても暑いので薄着でお店に入って、『冷房が効きすぎ』と感じる事は1度や2度どころではないはず。 特に海外の南国では冷房ガンガンな所がとても多いです。 少しでも、だるさを感じたら『合谷』のツボを押して見ましょうね。 ブランケットや上着で、温度調節が出来れば、1番ですけどね。 合谷の効能 効能は首コリ、肩こり、頭痛、眼精疲労、生理痛、胃腸の不調(特に便秘)というように、色んな症状に対応できるツボです。 さらに