並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

ベトナム ハノイ 旅行 本の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

    トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

      『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
    • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

      トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

        『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
      • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

        トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

          『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
        • 【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん

          ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 先日お知らせした通り8月からは『サブブログ』として、【社労士の道】記録を致します。 www.yumepolly.com 7月末までは、大好きな【ブロ友の紹介】をさせて頂きたいと思います。 この2年間でリア友と同じ位大切なブロ友が出来たと思っています。 コメントを下さった読者さん達への返信です【順不同です】 [:contents] MUJIさん id:MUJI 大学2年生の息子さんをお持ちのお母さんです。 ブログ歴もほぼ同じで毎日更新されています。毎日の出来事や食事のメニューを綴った記事で朝から読むのが楽しみでした。息子さんの記事の事が書かれていると同じ息子を持つ母として、嬉しかったです。シンプルな生活も共感する事が多く、朝から元気を貰っていました。 残りの大学生活が素晴らしい生活になる様、祈っています。 ありがとうございました。 研究職マ

            【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん
          • ベトナム旅行記の感謝!#ラウンジでのビール #ハノイ旅行の思い出#ニンビンでレンタルバイク#ラオカイでレンタルバイク - 旅するCrosscub

            2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 M:yadaさん(ハピチわブログ ラウンジ、最高ですよねー! 機内に入る前にシャワーに入り、ビールを飲んだくれ、ほろ酔いで機内に入りそのまま爆睡するのが幸せです。笑 mikeneko3seiさん(三毛猫三世のだだ漏れブログ ベーコン!、ビンゴです。笑 さすが食いしん坊!笑(冗談です!) 結局、ビールは5本飲みました!笑 アキロッソさん(搾りたて生アキロッソ ラウンジ、本当に最高ですよね! お金持ちが羨ましい!笑 あおさん(あおのラララ♪ライフ 高貴過ぎるとビビッて入れません!笑 良くも悪くも、庶民の雰囲気で良かったです!

              ベトナム旅行記の感謝!#ラウンジでのビール #ハノイ旅行の思い出#ニンビンでレンタルバイク#ラオカイでレンタルバイク - 旅するCrosscub
            • 『水曜どうでしょう』はなぜホモソーシャルに陥らないのか 栗田隆子×西森路代 - wezzy|ウェジー

              いまや伝説的な番組となった『水曜どうでしょう』(北海道テレビ、以下『どうでしょう』)の最新作「北海道で家、建てます」が、2020年3月に最終回を迎えた。現在、各地の放送局で放送されている最中だ。 いち地方局である北海道テレビ制作の『どうでしょう』は、1996年の放送開始から徐々に全国的に拡大し、レギュラー放送が終了した2002年から20年近く経つ現在も各地で放送されている。 出演者の大泉洋、鈴井貴之、ディレクター・藤村忠寿、カメラマン・嬉野雅道の4人が全国、そして世界中で荒唐無稽な企画を行いながら、互いに罵り合う『どうでしょう』の大ファンであると語るライターの栗田隆子さんと西森路代さん。フェミニズムへの関心も高いおふたりが、はたからみればホモソーシャル的なこの番組になぜハマることができたのだろうか。最新作完結をきっかけに、改めて『どうでしょう』の魅力を語り合っていただいた。 栗田隆子 神奈

                『水曜どうでしょう』はなぜホモソーシャルに陥らないのか 栗田隆子×西森路代 - wezzy|ウェジー
              • 東南アジア旅行の魅力!安さと新しい出会いに魅了される!#東南アジア #旅行 - 旅するCrosscub

                2023年11月22日 (5日目 いつもコメント、ブックマーク、ありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ エキゾチック!アジアンビューティー!さすが語彙力が高いです!その表現力が私もほしい!笑 なるさん(なるおばさんの旅日記 ベトナム女性って美人が多いと言うか、もはや美人しかいない気がしました。笑、ベトナム男子、中々のイケメン君がたくさんいますよね! えりんぎさん(しぼりだし日記 交通手段と飲食の安さは、東南アジア旅行の魅力の一つかと思います!えりんぎさんも東南アジア旅行へ!!、ベトナム女性、親切過ぎて全員が美人に見えます。笑 相続コンサルタントさん(私、今『相続』で困ってませんので! はい、ベトナム人って本当に親

                  東南アジア旅行の魅力!安さと新しい出会いに魅了される!#東南アジア #旅行 - 旅するCrosscub
                • ハノイ終活で、隙あらばベト飯 - ハノイ駄日記

                  我が家のベトナム・ハノイでの暮らしも3月で終わり。 駐在終活と言えば、買い物やら旅行やらだけど、旅行は難しく、ほしいものはもうひととおり爆買いした。 最近はもっぱら、ローカル飯を記憶に焼き付けるべく、食べまくっている。 以前に書いたことあるものばかりだけど、最近食べたベトナム料理を貼っていく。 朝ごはんに牛フォーをマンベーな、ぜいたく 地味すぎて日本で食べられる日は来なそうな、コムザンズアボー 世界一おいしい(独断)ココナッツゼリー 朝ごはんに牛フォーをマンベーな、ぜいたく うちから一番近いベトナム料理屋は、フォーボー(牛フォー)の店。 休日の朝に、さくっとマンベー。(持ち帰り) 今日はプラ容器で渡された。 澄んだ牛出汁のスープが、しみじみうまし。 乾麺じゃない生のフォー。 初めは柔らかすぎと思っていたけど、慣れたらスープとの優しい一体感がたまらない。 むしろ、たまにホテルビュッフェとかで

                    ハノイ終活で、隙あらばベト飯 - ハノイ駄日記
                  • LEDを贅沢に使ったバス#ドライブインでマズい肉まん! #食べ物 #ラオカイからハノイまで豪華バスで!#ラオカイ駅からハノイ行きバスに乗る! - 旅するCrosscub

                    2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ スピードの向こう側に行けるか挑戦してしまいました!笑 事故は本当に衝撃的でした。 ホントですね、帰国が1日違いなのでハノイですれ違っていてもおかしくありません! これも何かの縁だなって感じました。 ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary LEDを贅沢に使ってますよねー! 炒飯、口コミでは油っこい等が書いてありましたが私は美味しかったです! 下級国民の会会長さん(上級国民に憧れる下級国民の会 安全第一で行動せねばと自分を戒めました。 無事を祈って頂き恐縮です、ありがとうございます

                      LEDを贅沢に使ったバス#ドライブインでマズい肉まん! #食べ物 #ラオカイからハノイまで豪華バスで!#ラオカイ駅からハノイ行きバスに乗る! - 旅するCrosscub
                    • 笑顔は国境を超える!ハノイでの癒しのひと時 #Gà Tươi Mạnh Hoạch Minh Đức#ハノイ チキン料理 #ベトナム #ベトナム旅行 - 旅するCrosscub

                      2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ 日本の長距離バスは、完全に横になれるバスはありませんよね。 そのようなバスは作らないのではなく「作れない」ようです。(のちほど記事の中で!) バインミー、手軽に食べられるのでイイですよね! ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary ぜひ行きましょう、ベトナムへ!! 治安もイイですし、食べ物も美味しいですから! 素直な天邪鬼さん(素直な天邪鬼 そうなんです、テンション爆上がりですっ! 真面目な方は「私の出汁」とか書きませんっ!笑笑笑 なるさん(なるおばさんの旅日記 かなーーり、豪華

                        笑顔は国境を超える!ハノイでの癒しのひと時 #Gà Tươi Mạnh Hoạch Minh Đức#ハノイ チキン料理 #ベトナム #ベトナム旅行 - 旅するCrosscub
                      • 海外旅行ブロ友の喜びを味わう! - 旅するCrosscub

                        2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ 皮がカリカリで中身はジューシー。 塩ダレが小皿で付いてきて、鶏肉を塩ダレに付けて食べるんですが美味すぎます! ぜひ、食べてみてください! 素直な天邪鬼さん(素直な天邪鬼 そんなことありませんよ! トンチの効いたコメント、素直な天邪鬼さんに求めていません!笑 普通のコメントで十分です、いつもありがとうございます! M:yadaさん(ハピチわブログ トイレの記事、ちょい汚い記事になる気がしますがM:yadaさんは喜んでもらえますか?笑 このチキンは、かなーーーり美味かったです! ゆ~みんさん(

                          海外旅行ブロ友の喜びを味わう! - 旅するCrosscub
                        • 感動のベトナム旅行!美味しさマシマシの景色に思わずバイクで戻る! #ローカル食堂 - 旅するCrosscub

                          2023年11月22日 (5日目 いつもコメント、ブックマーク、ありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 えりんぎさん(しぼりだし日記) ベト猫は目つきが悪いニャンコが多いんです!!(知りませんけど笑) ツアー会社が組むトレッキングコースは、どこを通るのか気になりますねー。 山道ではトレッキングしてる人と誰にもすれ違わなかったんですよね。 M:YADAさん(ハピチわブログ) すいません、日本語は良く分からないもので・・・笑 景色の良さも美味しさマシマシなのかもしれません! ↓ 前回までのベトナム旅行の記事も良かったら読んでね。 サパの山奥にある小学校を見学してみた バイクでサパ市内に戻る! いよいよ、モン族(黒モン族かも)のツアーガイド(愛称はモンババ)と共に歩いたトレッキングも終わりが近づきいてきたところ、 偶然、小学校があることを発見

                            感動のベトナム旅行!美味しさマシマシの景色に思わずバイクで戻る! #ローカル食堂 - 旅するCrosscub
                          • ハノイの夜行列車旅行記!オ・モ・テ・ナ・シな経験を存分に楽しんだ♪ #ベトナム #旅行記 - 旅するCrosscub

                            2023年11月21日(4日目 あけましておめでとうございます! 今年も、よろしくお願い致します! いったい、いつになったら終わるのか、お先真っ暗なベトナム旅行記、夜行列車に乗ったぞ編になります。 サクラホテル前でGrabって荷物を取りにホテルまで行く! ハノイ駅に向かう Mango Hotel ベッドの変更を求められた! ♡ちょっとしたVIP気分♡ 問題のトイレ視察! サクラホテルでオ・モ・テ・ナ・シ、オモテナシぃ~を受け、サウナに入り、風呂に浸かり、水をがぶ飲みしていたら、気が付いたらもう18時半。 サウナに三回も入って、汗をダクダクと出したことで、カッサカサになって水分がなくなっているのに、体重は減っていないことに愕然とし、着替えて大気汚染まみれのハノイ市内に再度出たところから物語は始まります。 ↓ 前回までの記事です。良かったら過去記事も読んでね。 crosscubja60.net

                              ハノイの夜行列車旅行記!オ・モ・テ・ナ・シな経験を存分に楽しんだ♪ #ベトナム #旅行記 - 旅するCrosscub
                            • 安全運転でラオカイからサパへ!ベトナム旅行記続編、次の週末までお楽しみに♪ #ランキング参加 - 旅するCrosscub

                              2023年11月23日 (6日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary エンジンはいつでも止まりそうでバックミラーが片方したついてないオンボロでございます! ただ、仰る通り走り出すと快調で意外と速かったです!笑 三毛猫三世さん(三毛猫三世のだだ漏れブログ いつか三毛猫三世さんだけにお披露目しますよ、うふふ。笑 そうですね、間違いなく中国の影響は強く受けてますね! 山の中に国境があるでしょうから、簡単に無断で越境してると思いますし。笑 なるさん(なるおばさんの旅日記 ベトナム旅行記につきましては、記事内でブックマークコメントのお礼をさせて頂く

                                安全運転でラオカイからサパへ!ベトナム旅行記続編、次の週末までお楽しみに♪ #ランキング参加 - 旅するCrosscub
                              • ベトナム旅行3日目!切ないレンタルバイク屋探し😢 #ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub

                                2023年11月20日  ベトナム旅行 3日目 ついに3日目に突入でございます! 優しい皆様が、牛歩な私を励ましてくれたことで私は涙でメガネが曇って前が見えません!!(メガネはしていませんが!笑) 先月の今頃は成田空港の第1旅客ターミナルビルを探検していたころでしょうか。 もう1カ月も経っているのです。 老いるのも早いはずですね・・。 ↓ 前回までの記事はこちら!良かったら過去記事も読んでね。 ニンビンに行くチケット購入 ハノイ駅に向かう いよいよ車両の中に! ニンビンに到着!! ニンビン駅の周辺でレンタルバイク屋さんを探す! 今回の旅行は6泊8日。(帰りの機内で1泊) 3日目と言うことは、折り返し地点に来てしまったと言うこと。 楽しいことって、どうしてこんなに時間が経つのが早いのでしょう。 3日目の今日(11月20日)は、旅のメインディッシュの一つ! ニンビンに行ってレンタルバイクで爆走

                                  ベトナム旅行3日目!切ないレンタルバイク屋探し😢 #ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub
                                • バイクで巡るニンビン観光地!統一鉄道でのハノイ帰還を満喫 #ニンビン #統一鉄道 - 旅するCrosscub

                                  ニンビンからハノイに統一鉄道で戻る! ニンビンの観光地、複数個所をバイクで巡り、大満足でニンビン駅に戻り、終いに炒飯とBia Saigonを飲んでご満悦。 バスでハノイに戻る予定を変更して、統一鉄道でハノイに戻るためには鉄道チケットを購入しなくてはならない。 今日の物語は、ここから始まります。 ニンビン駅でハノイ行きの鉄道チケット購入 ニンビン駅のプラットフォームにハノイ行きの鉄道が到着 ハノイに到着! ↓ 前回までの記事はこちら。良かったら過去記事も読んでね。 crosscubja60.net レンタルバイク屋を兼務している激ウマ、ローカル食堂を涙ながらに去り、ハノイ行きの統一鉄道チケットを購入できるのかニンビン駅に行ってみることにした。 ↓ 写真の奥にある窓口でチケットを買えます。 ニンビン駅でハノイ行きの鉄道チケット購入 チケット売り場にいた駅員さんは、またしても女性。 ベトナム人の

                                    バイクで巡るニンビン観光地!統一鉄道でのハノイ帰還を満喫 #ニンビン #統一鉄道 - 旅するCrosscub
                                  • ベトナム旅行2日目: ハノイのナイトマーケットで感動の出来事!#ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub

                                    2023年11月19日  ベトナム旅行 2日目 決して、ベトナム旅行は永遠に2日目なわけではございません。笑 少しづつ、牛歩で進んでおります。 ↓ 前回までの記事はこちら!良かったら過去記事も読んでね。 Thuong Dinh駅周辺の交通状況 Ga Lang駅に到着 コンビニで買い物 ハノイのナイトマーケット! ハノイのナイトマーケット概要 ナイトマーケットは、こんな感じ ナイトマーケットでトイレに行きたくなったらどうする? トイレを貸してくれたカフェ ジャックフルーツの感想 最後の〆はフォーとビールとドラゴンフルーツ!! 前回、だだっ広いショッピングモールの中から、ようやく外に出られました。 そこから、物語は始まります。笑 Thuong Dinh駅周辺の交通状況 初めて乗ったハノイの都市交通に大興奮。(は特にしてない笑) ハノイの中心部から都市交通で離れてみて分かったのは、結局のところハ

                                      ベトナム旅行2日目: ハノイのナイトマーケットで感動の出来事!#ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub
                                    • ベトナムから一時帰国できない暮らしを考える - ハノイ駄日記

                                      ベトナム航空の日本路線が、10/24まで運休延長となった。 JALやANAは、ベトナム→日本便のみ、大幅に減便とはいえ、定期便が運行している。 ベトナムから日本へは、本帰国ならできる。 けれど、一時帰国はできない状況がまだ続く。 この状況で、ベトナム・ハノイで、どう暮らしていくか、愚痴もありつつ、書いてみる。 これまでは一時帰国ありきで暮らしてた 家族や友人に会いたい 物資を調達したい 子どもといろんな場所に遊びに行きたい おいしい日本食を食べたい おわりに これまでは一時帰国ありきで暮らしてた 2016年からハノイに住み始めて、4年強。 これまでは、年に2回、一時帰国していた。 前回の帰国は、昨年の8月。 今年の3月末と、8月に一時帰国を予定していた。 今思えば、1月末のテト(旧正月)に一時帰国しておけばよかった...。 一時帰国でやりたいことは以下の通り。 家族や友人と会う 物資を調達

                                        ベトナムから一時帰国できない暮らしを考える - ハノイ駄日記
                                      • *日本を出発してから、今振り返って見て思うこと* - Xin Chao HANOI

                                        いつも、温かいコメントありがとうございます。 主人と再会できたことを一緒に喜んでくださる方々が多くいて本当に嬉しいです。 本当にありがとうございます^^ 今、自宅隔離に移った感想は「天国」です^^(笑) ホテル隔離とは雲泥の差という位、食べたいものが食べれる、温かいものを温かいまま食べれるっていう事だけで幸せを感じています。 主人がずっとご機嫌で、ずっと笑っているのでこっちまでつられて笑ってしまいます。 隔離ホテルではWi-Fiが弱くて日本のテレビは見れなかったのですが、自宅に移って3週間ぶりに日本のテレビ番組を見ました。 当たり前のことに今は1番幸せを感じています^^ 何の苦もなく1週間過ぎていきそうです。 今日は、これからベトナムへ入国される方々の参考になればと思い「こうすればよかった」と思ったことを忘れる前にまとめます^^ 7つありました。 ご興味ある方見てください。↓↓↓ 【スーツ

                                          *日本を出発してから、今振り返って見て思うこと* - Xin Chao HANOI
                                        • 【収支公開】コロナ明け初の海外旅行(ベトナム)に行ってきました - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

                                          ベトナム・ハノイに行きました(最新の物価や航空費等) 今や米ドル・円レートが1ドル150円の超円安時代です。為替レートだけではなく、物価自体が日本の何倍もの上昇率を続けており、海外旅行に行くのも躊躇しますよね。でも、コロナも明けて、1度も海外に行けてない身としては我慢できず、行ってきました。物価が比較的安く治安が良いと言われるベトナムのハノイに行きました。(1000ドン6円で計算しています) 航空機・宿代・オプション JTBのパック旅行で飛行機とホテルのみのエコノミーホテルのパッケージでした。こちらが空港から宿までの混乗送迎のみ入れて5日間4泊コースで123,430円でした(会社を通すと割引が聞くので、そこから5000円ほど安くなります)。高いです。前なら平日発着でもあり、7~8万円で済んでいたところですが、旅行代理店の方にも「この価格ちょっとお売りしにくいのですが良いですか?」と2度ほど

                                            【収支公開】コロナ明け初の海外旅行(ベトナム)に行ってきました - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
                                          • 【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと① - Home, happy home

                                            みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 さて前回までは短編小説を書いていましたが、また唐突にお題が変わりまして、今日からベトナム体験記が始まりまーす(笑) というのもですね。 以前よりアルクさん↓から、何度か「ベトナムについて教えて下さい」とリクエストを頂いていたのですね。 www.mabuhayhappily.com アルクさんは現在フィリピン定住を目指しておられ、準備中なので、結論から言ってこれは単純にただガイドブックに書いてあるようなベトナムについて知見を得たいというわけではなく、 ①フィリピン定住と比較して、ベトナムに居住するのはどんな印象なのか? もしくは ②東南アジアに居住するとは、日本と比べてどういう感触なのか? というようなことを重点的にお知りになりたいのかな~、と(勝手に)推察しました。 私はベトナムに、かつて3年住んでいました。(ドイツには6年住んでいました) この3

                                              【在住体験記】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと① - Home, happy home
                                            • 【エスカレーターに乗れない人々他】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと⑨ - Home, happy home

                                              みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 今週も始まりましたね。引きこもり生活が長くなり、買い物も2,3日に1回程度にしているので、最近どうも曜日の感覚がなくなってきました。いかんいかん。 でもここのところ、首都圏の感染者数が少し落ちてきたので、ちょっとだけほっとしています。 今回の記事も前回に引き続き、ベトナム体験記です。 www.yukiusagi.site 私はベトナムに、かつて3年住んでいました。(ドイツには6年住んでいました) この間に息子を妊娠、出産したこともあり、当地には色々な思い出がありますが、、、今回はおもに日本との暮らしの比較と生活体験談をベースに書いています。 それでは、どうぞ☆ 食材の品質は保証されない・タマゴを見分ける技術 エスカレーターに乗れない人々 ニワトリの一生 おまけ・癒やされ歌 食材の品質は保証されない・タマゴを見分ける技術 前回の記事で、ぶっとびスーパ

                                                【エスカレーターに乗れない人々他】ベトナムってどんな国? 3年暮らしてみて、思ったこと⑨ - Home, happy home
                                              • 「Viet Phu Thanh Chuong」という仏教の聖地のような場所へ行ってきた - なるおばさんの旅日記

                                                こちらは、ほとんどガイドブックにも載ってなくて、たまたま「Trip Advisor」のページで見つけて気になってしまった場所でした。 いただいた案内のしおりもベトナム語なので大した情報を得ることなく観て回ったので分かっていることだけを書かせていただこうと思います。 ハノイからは車で1時間近く行った場所にあります。 エリア的にはノイバイ空港から更に北に30分ほど行った場所にあり、「行きはよいよい・帰りは怖い」場所でしたので往復で車をチャーターするなどの方法で行ってほしいと思います。(後述します(;´Д`)) ↑ こちらが入口になります ↑ この手前でチケットを購入します ここは「THANH CHUONG’S VIET PALACE」とも呼ばれていて、元々は個人が生涯をかけて集めた仏像などを置くために宮殿を建てたという感じの場所のようです。 ↑ 入ったことろで迎えてくれる「ガジュマル」の木 ↑

                                                  「Viet Phu Thanh Chuong」という仏教の聖地のような場所へ行ってきた - なるおばさんの旅日記
                                                • 世界周遊の旅【最終回】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                  どうも、ゾノです! これまでに100日間の世界周遊で体験した全てを紹介してきましたが、ついに本日が「最終回」です。 今回の世界周遊の出発地点であるマレーシアに戻る前にタイに5日間滞在しました。 直帰しない理由は、就労ビザの手続きをする為。 過去の旅行記でも紹介してますが、私は旅を終えた後すぐにマレーシアで就職(転職)するため、マレーシアに戻る前に就労ビザの申請を終わらせる必要がありました。 というわけで、 今回のタイ編は「仕事を開始する為の準備期間」となり面白いことは全くしてませんが、『最終回』として5日間の模様をさくっと紹介します。 旅行期間はトータルで95-100日目となります。 バンコクにまったり滞在【95日目】 バンコクにまったり滞在【96日目】 バンコクにまったり滞在【97日目】 バンコクにまったり滞在【98日目】 バンコクにまったり滞在【99日目】 マレーシアに無事に到着【10

                                                    世界周遊の旅【最終回】 - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                  • ハバナ症候群 - Wikipedia

                                                    ハバナ症候群(ハバナしょうこうぐん、英語: Havana syndrome)とは、2016年にキューバの首都ハバナにあるアメリカ合衆国大使館およびカナダ大使館の職員間で発生して以降、世界中のアメリカ外交官が報告した頭痛や嘔吐といった症状の通称・総称。2024年時点で数百人が被害を申告している[1]。 音響兵器による意図的な攻撃や、あるいはコオロギの鳴き声と集団心理の影響とも推測されたものの真相は不明であったが[2][3]、アメリカ合衆国国家情報長官室は2023年3月1日、同国の情報機関の大半が「外国の敵対勢力による攻撃の可能性は低い」と結論付けたと発表した[4]。一方で、2024年になってロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)による音響兵器攻撃の可能性が報道されている[1]。 概要[編集] ハバナ症候群が発生した場所の一つ「オテル・ナシオナーレ(Hotel Nacionale)」 ハバナ症

                                                    • ラオカイ駅からサパにローカルバスで移動する! - 旅するCrosscub

                                                      2023年11月22日(5日目 大和撫子の三毛猫三世さん(三毛猫三世のだだ漏れブログ)に大和魂をしかと見届けて頂き本望です。 M:yadaさん(ハピチわブログ)から、揺れを感じる前にお菓子を食べ尽くして寝るのが正しい乗り方だろうがっ!とド正論とご指導を頂きました。 お二人には感謝しかありません。 お二人の最新記事を見て、ちょっと絡んでみようかと思いましたが、お二人とも最新記事は真面目な記事でしたので、中年男子の私がイラつかせてはいけないと思いまして、絡むのは控えさせて頂きました。 とにかく、お二人のブックマークコメントに感謝しつつ、地震の事後を心配しつつ、千葉県は地震の影響は何もなく、平和な時を過ごしている年始2日目の午後となります。 ↓ 前回までの記事です。良かったら過去記事も読んでね。 ラオカイの概要 場所 基本データ 所感 ラオカイ駅に到着! サパ行きのバスを偶然発見! サパに到着!

                                                        ラオカイ駅からサパにローカルバスで移動する! - 旅するCrosscub
                                                      • 驚きの環境!大自然の中に広がる小学校の日常 #旅行記 - 旅するCrosscub

                                                        2023年11月22日 (5日目 いつもコメント、ブックマーク、ありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 えりんぎさん(しぼりだし日記) コメント、ありがとうございます! 読者登録させて頂きました。 えりんぎさんのブログ、面白いですね! いえ、えりんぎさんが面白いんですよね!笑 現地ツアーならではのことはあるかもしれません! 暖淡堂さん(安心感の研究 by 暖淡堂) そうなんです、現地の人は結構な厚着でした。 何となくですが、寒がりか、あるいはファッション的な要素があるような気がします。 egaosouzokuさん(私、今『相続』で困ってませんので!) アジア圏は、とにかく女性が良く働いてますよね。 ホント、男子は何してるのかと言えばカフェでコーヒー飲んでるか、飲んだくれてるか。笑 M:YADAさん(ハピチわブログ) こちらこそ、いつもブ

                                                          驚きの環境!大自然の中に広がる小学校の日常 #旅行記 - 旅するCrosscub
                                                        • *ダナン旅行記#01 バーナーヒルズの【神の手】ゴールデンブリッジを渡る* - Xin Chao HANOI

                                                          先日、ベトナムの4連休を利用して主人とベトナム中部のダナンとホイアンに行ってきました。 【Đà Nẵng】ダナンは、私の住むハノイから南へ約800キロ。日本だと東京〜広島の距離で飛行機で片道1時間20分です。 ハノイを夜20時頃に出発し、到着した日はホテルですぐに休んで、翌日から観光しました。 今回の3泊4日の旅は、滞在中の天気予報が雨と雷マークだったので、もしかしたら観光できない可能性も覚悟しつつ… 初日に訪れたのは、ダナン市内から車で約40分の山の中にある【Ba Na Hills】バーナーヒルズというテーマパークの観光スポットです。 ホテルのコンシェルジュの方に聞くと紙に書いて説明してくれました。 現地までの送迎料(往復)→ ¥4,500 バーナーヒルズチケット2名(ランチビュッフェ込)→¥8,000 合計  2.800.000d (2名で¥14,000) 所要時間は最低でも5〜6時間

                                                            *ダナン旅行記#01 バーナーヒルズの【神の手】ゴールデンブリッジを渡る* - Xin Chao HANOI
                                                          • 1月上旬、暗くてじっとり寒いテト前 - ハノイ駄日記

                                                            常夏と思われがちなベトナムだけど、北部のハノイにはぼんやりした四季がある。 1月の今は、冬本番。 日本に比べればそれほどでもないけど、真夏の最高気温40度から比べると、寒くてたまらない。 空は暗いけど、旧正月前でソワソワしてきた街の様子を徒然に書いてみる。 ハノイは冬本番 そして、年が明けたら「年末」本番 ハノイは冬本番 どんより暗く、じめじめのハノイの乾季。 年末からの冷え込みは、年が明けてからは多少和らいだ。 けれど、寒い。 気温16度もあれば、あったかく見えるよね? でも、体感として、寒いんだなこれが。 この日の湿度は89%。 写真では見えてるけど、肉眼だとロッテの上半分が霧に隠れていた。 日本の冬に比べたら余裕なはずなんだけど... 日本の関東の梅雨入りの頃の冷え方に似てるかも。 GW明けにこたつを片付けたことを後悔する、みたいな。 最近は、まれに晴れることもあるけれど... 基本

                                                              1月上旬、暗くてじっとり寒いテト前 - ハノイ駄日記
                                                            • ハノイのいつもの光景と初秋の光景〜9月はじめの週末 - ハノイ駄日記

                                                              先週、9/2はベトナムの建国記念日で、我が家の勤め先は貴重な連休だった。 とはいえ、今年は旅行はなしで、スーパーへ行ったり、外食したりくらい。 子どもの習い事でイオンへ行った際、ハノイらしい光景を探してみた。 ハノイのタクシーの車窓から スアンジウからチュンズオン橋へ ホン川を渡ってイオンへ スーパーで感じたハノイの秋 おわりに ハノイのタクシーの車窓から お昼ご飯に、スアンジウ通りの大山でラーメンを食べてから、イオン・ロンビエンへ。 こんな道のりを行く。 10km弱で、Grabで102kドン(約510円)。 スアンジウからチュンズオン橋へ シレーナ(51 Xuan Dieu)を出発。 左側に座ったので、対向車線を眺めながら。 いつの間にやら、スアンジウ通りの東側が開けた感じに。 以前は壁だったんだっけ? ぼーっと生きてるから、思い出せない(^ ^;) 道を広げるのかな? スアンジウ通り沿

                                                                ハノイのいつもの光景と初秋の光景〜9月はじめの週末 - ハノイ駄日記
                                                              • ベトナムの通貨:ベトナムドンの換算や買い物のあれこれ - ハノイ駄日記

                                                                ベトナムに住み始めたばかりの人や、ベトナムに旅行や出張で来た人が戸惑うのが、お金だろう。 ベトナムの通貨はベトナムドン(VND)。 桁がすごく大きかったり、お札の絵がどれも似ていたり… ベトナムドン(VND)と日本円(JPY)の換算方法、ベトナムドンの特徴、街での買い物などについて、書いてみる。 (2023/1/21追記)この記事でのドン→円の換算は、為替レートが1ドン=0.0050円の場合のものです。円安傾向のため、都度レートを確認して換算することをお勧めします。 ベトナムドンの基本のき ベトナムドンの種類(書き方、読み方の一覧) ベトナムドン(VND)から日本円(JPY)への換算方法【為替レートが1ドン=0.0050円の時】 ベトナムドンは紙幣のみ ベトナムドンでの支払い:千ドン未満は四捨五入 ベトナムドンの下3桁は「k」で省略 おわりに ベトナムドンの基本のき ベトナムの通貨は、ベト

                                                                  ベトナムの通貨:ベトナムドンの換算や買い物のあれこれ - ハノイ駄日記
                                                                • 旅行写真:2018年ハノイのホーチミン廟とその周辺 - Vietnam(ベトナム) - ドミナゴのブログ

                                                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は2018年に旅行したベトナム、ハノイのホーチミン廟とその周辺をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) ホーチミン廟 一柱寺(延祐寺) 在ベトナム日本国大使館 ホーチミン廟 タイ湖周辺を見学した後、近くにあるホーチミン廟とその周辺を観光することにしました。 ホーチミン廟は、バーディン広場にあり、中にはホーチミンの遺体が安置されています。 月、金を除く午前中に内部を見学できるそうです。 このときは既に午後となっていましたので、中に入ることはできませんでし

                                                                    旅行写真:2018年ハノイのホーチミン廟とその周辺 - Vietnam(ベトナム) - ドミナゴのブログ
                                                                  • ベトナム・ハノイの観光地以外の楽しみ方 - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】

                                                                    こんにちは、ザボン犬と申します。 ベトナムの首都ハノイに住んで、六年目。 今日は、在住者の視点から、観光地だけじゃないハノイの魅力を写真たっぷりでご紹介します。 著者 ザボン犬 著者について https://zabon-inu.hatenablog.com/about ブログ ハノイ駄日記 ハノイの魅力は都会とローカルの混合 ハノイ市民のストリート活動を見学 朝の散歩でハノイの活気を感じよう ハノイでお勧めの朝ごはんは? 定番麺:フォーボー、フォーガー、ブンタン、ブンジウクア 地味でもイチオシ:バインクオン、ソイセオ おわりに ハノイの魅力は都会とローカルの混合 ベトナム・ハノイ旅行と言えば、ホアンキエム湖。 そして、シクロの走る、ハノイ旧市街36通り。 この辺のイメージだと、ハノイは古き良き街に見えるけど... 実際は、広範囲に住宅やビルが広がる、都会。 まあ、南のホーチミン市の方が都会

                                                                      ベトナム・ハノイの観光地以外の楽しみ方 - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】
                                                                    • ◆ベトナム2021年◆祝祭日・テト(旧正月/春節)カレンダー - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                                      初めてのベトナム旅行! ハノイに行くか、ホーチミンに行くか迷いますよね。 ハノイは北の首都、政治の街。ホーチミンは南のビジネスの中心地。 全く違う趣の街、両方行けると良いのですが、直線距離で約1,200キロ、飛行機で約2時間。 ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com ◆無料ブログでアフィリエイト:登録無料◆ ◆アンケートでおこづかい:登録無料◆

                                                                        ◆ベトナム2021年◆祝祭日・テト(旧正月/春節)カレンダー - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                                      • ベトナム暮らしを楽しくする本と情報誌 - ハノイ駄日記

                                                                        日本とは状況が異なる海外で暮らすにあたって、知っておきたい情報はいろいろある。 周りに在住邦人が多い場合は、タクシーの乗り方、病院、日本食店など、日本人にとって大事な情報を直接教えてもらえるだろう。 けれど、住む場所によっては、周りに気軽に聞ける人がいないことだってある。 今日は、そんなときに便利な、本や情報誌について書いてみる。 日本から持参したい本やガイドブック 「旅の指さし会話帳」は必携 旅行ガイドブックはあると元気が出る ベトナムの文化や風習についての本も ベトナムで入手できる情報誌など 「ハノイガイド」は日本婦人の口コミがつまってる 月刊Sketchはお店情報がたっぷり 月刊L.I.Vは特集がアツい Vetterは太っ腹の無料ガイドブックまで おわりに 日本から持参したい本やガイドブック まずは、日本で入手できて、多くの駐在家庭にありそうなものについて。 「旅の指さし会話帳」は必

                                                                          ベトナム暮らしを楽しくする本と情報誌 - ハノイ駄日記
                                                                        • ベトナム北部で集団感染~新型コロナの動向とハノイの我が家(1/31) - ハノイ駄日記

                                                                          1/17、ベトナムから日本への渡航者から、日本で新型コロナの変異株が確認された。 その後、渡航前のベトナム国内での接触者などが、新型コロナ陽性となった。 ベトナムでは、約2ヶ月ぶりの市中感染。 ベトナム北部のハイズオン省とクアンニン省とで、1/28から1/30までの間だけで、合わせて200人近くの集団感染が確認された。 まだまだ状況が変わっていきそうだけど、1/31時点まででインパクトのあったことを書いてみる。 ベトナム北部の新型コロナの状況(1/31時点) ベトナム国内の周りの省市の反応 日本への一時帰国は近付く気配なし 1月末の週末のハノイの街の様子は? ※インパクトがあったことを抜粋して書いています。全てかつ正確な最新情報は、在ベトナム日本国大使館や外務省 海外安全ホームページなどのWebサイトでご確認お願いします。 ベトナム北部の新型コロナの状況(1/31時点) 2ヶ月ぶりの市中感

                                                                            ベトナム北部で集団感染~新型コロナの動向とハノイの我が家(1/31) - ハノイ駄日記
                                                                          • 予定外からのサンセットディナー【フーコック旅行記 2021】 - ハノイ駄日記

                                                                            母子旅フーコック、二度目のフーコック。 3月末某日に、ハノイから旅行した、ベトナム最大の島・フーコック島。 3泊4日の3日目は、プールやビーチ以外でも過ごしてみた。 2回目の朝食ビュッフェは何食べる? ケーブルカーから海を眺めるはずが… マンゴーベイのOn The Rock Restaurantへ レストランの予約と車の手配 On The Rock Restaurantは絶景の隠れ家 子連れも大人も満足なメニュー テラス席で海と夕焼けのディナー 2回目の朝食ビュッフェは何食べる? 滞在したホテルは、Premier Residences Phu Quoc Emerald Bay Managed By Accor。 (プレミアレジデンスフーコックエメラルドベイ) 1日目:ハノイからビーチリゾートへ出発 2日目:リゾートの広大なプールとビーチを満喫 宿泊3日目の朝。 部屋のバルコニーがシービュー

                                                                              予定外からのサンセットディナー【フーコック旅行記 2021】 - ハノイ駄日記
                                                                            • *【ベトナム生活】体調不良から始めてみたミネラルウォーターとプロバイオティクスのサプリメント* - Xin Chao HANOI

                                                                              5月から何度か食中毒でお腹を壊したり、偏頭痛で思うように運動ができない日々が続いていました。 ランニングの練習は満足にできないし、ご飯ももりもり食べれないので体に力が入りません。 ですが、いつも通っているヨガだけは頑張って行っていました。 欧米人ばかりに囲まれてレッスンを受けるのは、いい刺激になるのと皆の会話を耳から入れるだけで英語の勉強にいいからです。(相変わらず聞き取れません^^;) 体調が優れないことでここ最近はいつものように最後までレッスンを続けられず、アメリカ人女性の先生は私を心配して色々アドバイスしてくれました。 先生が生活に取り入れているというこのお水。ベトナムのクアンニン省のミネラルウォーターだそうです。 場所を調べたらハロン湾の近くでした。 2003 年ベトナム国際食品飲料フェアで金賞を受賞したミネラルウォーターらしいです。 ハノイのスーパーマーケットでは見たことないパッ

                                                                                *【ベトナム生活】体調不良から始めてみたミネラルウォーターとプロバイオティクスのサプリメント* - Xin Chao HANOI
                                                                              • 社会隔離六週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                                4/27からのベトナムの新型コロナ第4波。 南部のホーチミン市では、連日5千人以上の感染者が出て、買い出しの外出すら禁止のフルロックダウン。 北部のハノイ市では、買い出しはできるけど、不要不急の外出禁止(罰金有り)のロックダウン中。 最近のハノイ市の状況を、徒然に書いてみる。 ハノイ市の新型コロナの状況(9/3夜時点) ハノイ市でのロックダウン下の生活は? 学校はオンライン授業 仕事は在宅か泊まり込み 交通手段がない 店もほとんどやってない 買い物はデリバリーか徒歩圏内で 病院へは行けなくはない ハノイ市:在留邦人向けのワクチン接種が9月からの予定 ※インパクトがあったことを抜粋して書いています。正確な最新情報は、在ベトナム日本国大使館や外務省 海外安全ホームページなどのWebサイトでご確認お願いします。 ハノイ市の新型コロナの状況(9/3夜時点) ベトナム全体では、連日1万人以上の感染者

                                                                                  社会隔離六週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                                • タイ観光の旅行記まとめ|11日間で体験したすべてを公開!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                                  どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカー旅で訪れた旅行記まとめとなり、 本記事は、3ヵ国目のタイ編!! 本記事で紹介する内容! タイ11日間の旅行記(日別) 旅行記の詳細・感想(まとめ) タイにはトータルで11日間滞在しました。 滞在エリアは、『バンコク・アユタヤ・パタヤ』となります。バックパッカー旅ということで、基本的に宿泊費は抑えて、人気の観光スポットは網羅しつつ、それ以外に穴場となりそうな場所にも積極的に訪問、アクティビティや食べ物についてはガッツリ楽しんでいます! というわけで!! これより1日目から11日目まで日別に紹介します! 旅行記を1日目から順に読みたい方は、こちらのアーカイブより直接確認できます! <旅行記アーカイブ> 1日目:バックパッカーの聖地カオサン通りの現状とは?! 2日目:カオサン通りからボートでバンコク中心部に移動! 3日目:バンコク終日観光!ワ

                                                                                    タイ観光の旅行記まとめ|11日間で体験したすべてを公開!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方