並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ホワイトクリスマス 歌詞の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 音楽の力、信じたい 強い言葉の一人歩きは怖い 村上春樹さん単独インタビュー・前編 | 毎日新聞

    僕のDJ体験 作家の村上春樹さん(71)が7月上旬、東京都内で本紙の単独インタビューに応じました。全文を2回に分けて掲載します。前編はディスクジョッキー(DJ)を務める番組にかける思いから、新型コロナウイルス流行下での文学や音楽の役割まで、幅広く話しました。11日掲載の後編は自身の近作について語っています。【聞き手は学芸部・大井浩一、棚部秀行】 僕はラジオとともに育った ――村上さんは2年前からTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(全国38局ネット)のDJを務めています。広さ50平方メートル余のスタジオで行われた次回(8月放送予定)の収録の様子を見せてもらいましたが、和気あいあいとした雰囲気でスタッフとの呼吸もよく合っていますね。 ◆そうですね。スタッフが固定していて、割に気持ちよくやっています。この前の2回は(コロナによる外出自粛で)ステイホームだったので、僕が一人で、自宅で収

      音楽の力、信じたい 強い言葉の一人歩きは怖い 村上春樹さん単独インタビュー・前編 | 毎日新聞
    • Kazumichi Komatsu

      導入: 本テキストは2021年10月に京都市立芸術大学に提出された小松千倫の博士論文「表れる他者 − グラフィティおよびインターネットにおける諸操作の記述、あるいは遠さをつくるための研究」より第2章の一部を抜粋、修正しつつ掲載するものです。このテキストより前の部分(未掲載)では、InstagramやTinderを分析対象とし、それらのアプリケーションUI上に表示された単一のポストだけではなく、複数のポストのまとまりやそれらの順序に対して行われるユーザーの諸操作の傾向とその流通について記述していました。「編集操作」や「シークエンス」という語はそのような文脈で使用されています。以下第2章第8節から続く本文です。 8. TikTokとポップソングの信号化 私たちはTinderとInstagramの分析を通して複数のデータのシークエンスを対象にしたユーザーの編集操作の例を追ってきた。このようなシー

      • クリスマスソング10曲歌えるかな - やれることだけやってみる

        キウイフルーツがいい大きさになってきました。 この実を見ると、冬が来ているんだなあと実感します。 もしゃもしゃ伸びたつるはリースに使えるんですよ。 猫に与えると酔っ払うかもしれませんので、注意が必要です。 クリスマス気分はまだ感じませんが、 お店に入るとクリスマスソングが流れています。 聖歌、童謡、ポップス、ジャズ。 日本の歌、海外の歌。 聞き流しているうちに、ふと思いました。 何曲くらい歌えるかな(°_° もちろん、歌詞カードなしで。 ちょっと挑戦してみましょう。 1番だけ、まるっと歌えればクリア。 自分ルールで、外国の歌は日本語訳でもOKとします。 1.赤鼻のトナカイ/作詞作曲:ジョニー・マークス 「真っ赤なお鼻の~、トナカイさんは~。 いっつもみんなの~、笑いもの~」 日本語訳でクリアー o(°▽° 注】よくある間違い 〇『暗い夜道は』 ✕『 暗いよ、道は』 2.あわてんぼうのサンタ

          クリスマスソング10曲歌えるかな - やれることだけやってみる
        • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石

          どうもShinShaです。 今回は、なつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いたポップス。 いま考えれば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 今回はエルトン・ジョンの名曲をご紹介します😀 さあ、ゆっくり、なつかしいあの曲に耳を傾けてみませんか。 エルトン・ジョン最後のツアーを終了 プロフィール エルトン・ジョンの名曲を聴こう ユア・ソング “Your Song” 1970 黄昏のレンガ路 “Goodbye Yellow Brick Road” 1973 キャンドル・イン・ザ・ウインド “Candle In The Wind” 1974 なつかしい名曲を最高な音質で おわりに エルトン・ジョン最後のツアーを終了 先日のCNNにこんなニュースが載っていました。 エルトンは1947年生まれですから今年76歳です。

            なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石
          • クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋

            ごぶさたしてます けん坊でしゅ 今日から始まりました、ぼく、けん坊の新しいコーナー 『けん坊のいい歌🎵夢気分』でしゅよ 毎回お題を決めてでしゅね、そのテーマの曲をご紹介するでしゅ もちろん!ぼくの独断と偏見で決めるでしゅよ 年代の括りは設けないでしゅが、ぼくは古い歌が好きでしゅねぇ ジャンルは「シャンソン」が好きでしゅ シャンソンはちょっと変わっていて、なんと!7拍子なんでしゅよ! 昔から言うでしゅよ シャンソン7拍子・・・って 冗談はさておき 今日は「クリスマスソング」をテーマにしてみるでしゅ クリスマスの曲はたくさんあるので迷ってしまうでしゅね 選曲に時間が掛かって くるしみます・・・・ さて クリスマスソングでしゅ! 基本的には、ベタな選曲になっているでしゅよ 昔を懐かしんで聴いて頂いたり・・・ ご存じ無い方は新しい曲として聴いて頂いたり・・・ 人それぞれの楽しみ方で良いと思うでし

              クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋
            • 「ホワイトクリスマス」あの頃世界は第二次世界大戦の真っ只中だった… - なるおばさんの旅日記

              「ホワイトクリスマス」という歌はきっと誰もがご存知だと思います。 こちらを作詞・作曲したのはアーヴィング・バーリンという方でした。 一説によると、彼はこの歌をボルチモア・ホテルのプールサイドで作ったと言われています。 1941年のことです。 その時秘書に「すぐにペンを持って来て歌を書きとめてくれ!」と言ったそうです。 「これまで作った中で最高の歌ができたぞ - いや、これまで誰も書いたことがないくらい最高の歌ができた」 と興奮気味だったというのですから予感的中というところでしょうか…。 この歌を最初に発表したのがビング・クロスビーです。 最初は6曲を集めたSP盤で発表しましたが、同じ映画(スイング・ホテル)からヒットした「ビー・ケアフル、イッツ・マイ・ハート (Be Careful, It's My Heart)」の陰に隠れてしまっていましたが、人気ラジオ番組「You Hit Parade

                「ホワイトクリスマス」あの頃世界は第二次世界大戦の真っ只中だった… - なるおばさんの旅日記
              • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイン - まずはアカウントを作成しましょう

                • 悲しきインディアン(Running Bear)/ ジョニー・プレストン - 懐かしの名曲伝説

                  クリスマス・ウィズ・エルヴィス・プレスリー・アンド・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ホワイトクリスマス、ブルークリスマス、サンタクローソがやっ てくるなどクリスマスソング大全集。 CDア/ルバム 中学生の頃、姉達の見ていた「ザ・ヒットパレード」を何となく見ていた時、いつも1位だったのが、この「悲しきインディアン」だったのをよく覚えています。 収録レコードジャケット ジョニー・プレストン自身で作詞作曲したデビュー曲 「 悲しきインディアン (Running Bear)」 は彼の代表作です。 1959年にシングルで発表、翌1960年に入ってヒットチャートNo.1を獲得しました。 「 Umba! Umba!」 のインディアンの掛け声がバックに始まるこの曲は、部族が敵対するインディアンの若い男 「 ランニング・ベア 」と、若い娘 「 リトル・ホワイト・ダブ 」の悲しい物語です。 歌詞は分かりや

                    悲しきインディアン(Running Bear)/ ジョニー・プレストン - 懐かしの名曲伝説
                  • クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋

                    ごぶさたしてます けん坊でしゅ ぼく、けん坊の音楽コーナー 『けん坊のいい歌🎵夢気分』でしゅよ お題を決めてでしゅね、そのテーマの曲をご紹介するでしゅ もちろん!ぼくの独断と偏見で決めるでしゅよ 年代の括りは設けないでしゅが、ぼくは古い歌が好きでしゅねぇ ジャンルは「シャンソン」が好きでしゅ シャンソンはちょっと変わっていて、なんと!7拍子なんでしゅよ! 昔から言うでしゅよ シャンソン7拍子・・・って 冗談はさておき 今日は「クリスマスソング」をテーマにしてみるでしゅ クリスマスの曲はたくさんあるので迷ってしまうでしゅね 選曲に時間が掛かって くるしみます・・・・ さて クリスマスソングでしゅ! 基本的には、ベタな選曲になっているでしゅよ 昔を懐かしんで聴いて頂いたり・・・ ご存じ無い方は新しい曲として聴いて頂いたり・・・ 人それぞれの楽しみ方で良いと思うでしゅね 動画を貼りますから、音

                      クリスマスソング【いい歌夢気分】 - コピの部屋
                    • 🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(8,9,10) クリスマスソング3曲 - 武蔵野つれづれ草

                      クリスマスの季節がやって来た。今回は、雪降る聖夜にぴったりの、「White Christmas 」、「Blue Christmas」と「Silent Night」である。オールディーズのクリスマスソングを3曲まとめて和訳してみた。 東京丸の内で見かけたクリスマスツリー(2023.11.18) 私の今までの最高の思い出のクリスマスは、新婚2ヶ月で迎えた、2人だけのクリスマスイヴ(1984年)。妻へのプレゼント(犬のぬいぐるみ)と不二家のケーキ。幸せだから流す涙もあるんだと知った、生まれて初めての夜だった。 musashino007.hatenablog.com 妻が準備した料理を2人で囲んだ小さなテーブルに流れていたのは、独身時代にカセットテープに録音した「クリスマスソング」だ。この日以来、我が家のクリスマスではこのテープをずっと流しながらパーティー準備をするのが恒例となった。 その時のカセ

                        🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(8,9,10) クリスマスソング3曲 - 武蔵野つれづれ草
                      • ネイビーブルー / ダイアン・リネイ - 懐かしの名曲伝説

                        クリスマス・ウィズ・エルヴィス・プレスリー・アンド・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ホワイトクリスマス、ブルークリスマス、サンタクローソがやっ てくるなどクリスマスソング大全集。 CDア/ルバム 「ネイビー・ブルー」は、アメリカ合衆国の歌手、ダイアン・リネイのヒット曲です。 収録レモードジャケット 1962年にアトコ・レコードからデビューしたダイアン・リネイであるが、2枚出したシングルはいずれもチャート入りすることはなかった。 翌1963年、ボブ・クルーのプロデュースの下、リネイは20世紀フォックス・レコードと再契約し、「ネイビー・ブルー」を吹き込んだ。 編曲はチャーリー・カレロが行った。 クルーとラリー・サントスが書いた「彼はスーパー・ボーイ」のB面として発表されるも、本作品が大ヒットとなったためA面に差し替えられた。 1964年3月14日付のビルボード・Hot 100で6位を記録し

                          ネイビーブルー / ダイアン・リネイ - 懐かしの名曲伝説
                        1