並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ポテトサラダの作り方 材料の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?』スーパーで働いていた時、毎日来ていたおしゃべりなお爺さんとポテトサラダの話に涙が出てきてしまう

    エミ @ataracee ポテサラとじいさんねぇ。 10年以上前、スーパーで働いてたとき、毎日おしゃべりなお爺さんが来てた。 ある日私に「お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?」と聞くので、何を試されてるのかと思いつつ答えると、懸命に覚えて「わかった」といって材料買って帰って。 後日、 2020-07-09 16:40:22 エミ @ataracee 「ばあさんの味にはならんかった」と報告に来た。 奥さんが無くなったので自炊するようになったこと、 初めて奥さんが料理に手をかけてくれてたことを知ったとか、もう一度奥さんの味を食べたくて、毎日いろんなパートさんに話しかけてレシピを教えてもらって手作りし、 2020-07-09 16:41:37

      『お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?』スーパーで働いていた時、毎日来ていたおしゃべりなお爺さんとポテトサラダの話に涙が出てきてしまう
    • 食材は卵とじゃがいものみ!隠し味に黒糖を使用したコクうまポテトサラダの作り方【レシピ】 - おうちごはんストーリー

      コクがすごい!黒糖ポテトサラダレシピ 料理レシピ 材料(3人分) 作り方 実食 コクがすごい!黒糖ポテトサラダレシピ 卵とじゃがいもを使用した、シンプルな材料なのに驚くほど美味しいポテトサラダの作り方をご紹介(っ´ω`🥗c) 黒糖を隠し味に使用しているのでこっくり深みのある味わいです。 料理レシピ 材料(3人分) じゃかいも 中3個(皮剥き後180g) 卵 3個 塩 小さじ1/5 マヨネーズ 大さじ4 純黒糖 ふたつまみ パセリ お好みで 作り方 ①じゃがいもは皮を剥き、水から茹でる。 沸騰してから10分~15分が目安です。 ※竹串がスっと通ればOK ②①のじゃがいもはザルにあげ、粗熱がとれたら温かいうちに塩と黒糖で味付けし、よく混ぜる。 ③沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵を入れ、好みの固さになるように茹でる。 今回、飾り用のゆで卵は8分(1個)、じゃがいもと混ぜる用は10分(2個)茹で

        食材は卵とじゃがいものみ!隠し味に黒糖を使用したコクうまポテトサラダの作り方【レシピ】 - おうちごはんストーリー
      • 旬の里芋でポテトサラダ。里芋の食感と粘りがクセになる~ - 登山やキャンプや日々のこと

        秋になると実家の愛媛県から里芋を頂きます。 子供の頃はえぇ〜今日の晩御飯って芋か〜って残念感があった食材ですが、大人になれば味覚は変わるもんです。 里芋って上品でほんのりな甘みがい美味しいんですよね〜。 食べ方として大好きなのが、里芋のポテトサラダです。 粗めに潰した里芋は粘りがあるので、ジャガイモだとパサつきがちなポテサラがしっとり仕上がって美味しいんです( ´ ▽ ` )。 そんな里芋ポテサラのレシピを紹介します。 材料 里芋、人参、薄切りハム 調味料(マヨネーズ、辛子、塩、胡椒) 作り方 里芋の皮をむいて輪切りにします。少し厚めに切ると潰しても里芋の食感が残るポテサラになるのでおススメです。 ラップをして、600ワットのレンジで8分ほどチンします。 スッと箸が通るようになっていればオーケーです。まだ固ければもう少しチンします。 麺棒でガシガシ潰していきます。 ある程度潰れたらフォーク

          旬の里芋でポテトサラダ。里芋の食感と粘りがクセになる~ - 登山やキャンプや日々のこと
        • emi on Twitter: "ポテサラとじいさんねぇ。 10年以上前、スーパーで働いてたとき、毎日おしゃべりなお爺さんが来てた。 ある日私に「お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?」と聞くので、何を試されてるのかと思いつつ答えると、懸命に覚えて「わかった」といって材料買って帰って。 後日、"

          ポテサラとじいさんねぇ。 10年以上前、スーパーで働いてたとき、毎日おしゃべりなお爺さんが来てた。 ある日私に「お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?」と聞くので、何を試されてるのかと思いつつ答えると、懸命に覚えて「わかった」といって材料買って帰って。 後日、

            emi on Twitter: "ポテサラとじいさんねぇ。 10年以上前、スーパーで働いてたとき、毎日おしゃべりなお爺さんが来てた。 ある日私に「お嬢さん、ポテトサラダの作り方わかる?」と聞くので、何を試されてるのかと思いつつ答えると、懸命に覚えて「わかった」といって材料買って帰って。 後日、"
          • スパイスの効能と本格カレーの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

            雨が続いて体ダルダルなのでスパイス沢山のカレー作ってみた 台風が完全に去ったので少し落ち着くかな・・と思っていたら、今朝からの土砂降り雨のせいで体ダルダルのくまさんです。 もう、今朝は起あがるのも必死で、顔も洗いたくなかったです( ゚Д゚)女子力0 もう何もかもがどーーでもいいくらいに体がだるかったです。そして今もだるいです。 どうして梅雨時季になると(低気圧になると)体がだるくなるかについて書いた記事はコチラです。↓ www.bonyarikuma.work 独学で勉強してわかったことですが、 梅雨時期になると体がだるくなる原因は、自律神経が乱れて代謝が落ちるから、ということがわかりました(*'ω'*) 代謝が落ちたことで浮腫みや血行不良がおこり、その為に体が重たくなるんじゃないかな・・と思っています。 詳しくは、上に貼った「アボカドのポテトサラダの作り方。低気圧、体調不良になりやすい理

              スパイスの効能と本格カレーの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
            • 【極上レシピ】ごろごろベーコンの大人のポテトサラダのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂

              こんばんは。はやみです。 今日は、炒めたブロックベーコンがごろごろ入った「大人のポテトサラダ」をご紹介します。 ポテトサラダというと、じゃがいも・きゅうり・ハム・たまねぎ・にんじんと、これが定番食材なのではないでしょうか。 今回は、炒めたベーコンに、玉ねぎの代わりのフライドオニオンを使用し、ベーコンの旨味にフライドオニオンのサクサク感と食感も楽しいポテトサラダとなっています。 極め付けは、生胡椒を最後に散りばめ実を噛んだ瞬間、胡椒の爽やかな香りとピリッと辛い痺れが口の中に広がる、食べる場所によって様々な楽しみ方ができるんです。 普段のポテトサラダにマンネリしている方、是非このポテトサラダを作ってみてください。 ごろごろベーコンの大人のポテトサラダの作り方 材料 下準備 作り方 ポイント 本レシピで使用するおすすめの食材 ごろごろベーコンの大人のポテトサラダの作り方 材料 [4人分] じゃが

                【極上レシピ】ごろごろベーコンの大人のポテトサラダのレシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂
              • 眠気、だるさが気になる時。内面から体を整えるちらし寿司の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

                疲労回復、自律神経をサポートをしてくれる栄養がある食材を組み合わせて作りました。 今日も暑いですね。ちょっと動いただけで汗がとまりません(;´Д`) 外では汗だくになって屋内ではクーラーで冷え冷え、自律神経が大忙しの季節ですね。梅雨が明けて少しよくなっていた体のだるさや変な時間に襲ってくる眠気などが、また復活してきました(>_<) そこで疲労回復と自律神経をサポートしてくれる栄養がある食べ物を組み合わせて、ちらし寿司のレシピを考えてみました! 材料の「大豆の梅ひじき煮」の作り方は、コチラに書いています。↓ 【梅干しパワー】お弁当にも!作り置きに便利な大豆の梅ひじき煮の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯 作り方は簡単! 材料 一人分 すし飯 150g 温泉卵 1つ 鮭 1切れ 冷凍そら豆 適量 サラダほうれん草 適量 大豆の梅ひじき煮 適量 作り方 鮭を焼いて、皮と骨をはずし、身をほぐし

                  眠気、だるさが気になる時。内面から体を整えるちらし寿司の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
                • 柚子胡椒ポテサラ~簡単です! - muraの料理レシピ

                  ちょっと変わった、ポテトサラダの作り方です。 色々工程減らせます!今まで至高のポテサラを色々試してましたが。。。 普通のタイプを丁寧に作ることに時間を費やすのが面倒になってきました。 そこで柚子胡椒ポテサラの作り方が紹介されてたので、ここで紹介しておきたいと思います。 電子レンジでじゃがいもチンするだけで。。。『材料』2~3人分 〇じゃがいも2個(300gくらいかな?) 〇青じそ(手でちぎる)5枚分 〇塩昆布 5g A マヨネーズ 大さじ4 ゆずこしょう 小さじ1/2(お好みでもう少し多めにしてもOK) 『作り方』 ①じゃがいもは、皮を剥いて耐熱皿に並べて(均等に)ラップして、電子レンジ600ワットで3分!上下を返して3分かけます。 ②フォークでつぶして塩昆布を入れておきます。 ③マヨネーズと柚子胡椒をよく混ぜて。。。 ④ちぎっておいた青じそも ⑤一緒に混ぜ合わせると出来上がりです。 こん

                    柚子胡椒ポテサラ~簡単です! - muraの料理レシピ
                  • アボカドのポテトサラダの作り方。低気圧、体調不良になりやすい理由と効果のある食べ物は? - くまさんの健康ひとりご飯

                    気圧の変化に弱い私が、真剣に対策を考えてみた! この時季は天気が安定しませんね。気圧の変化に弱い人にとっては辛い期間になりますね💦 今年はいつもよりもゆっくり過ごしているおかげか大丈夫だけれど、前は酷かったです・・。頭が痛すぎてベッドから起き上がれなくなったり、気持ち悪くなって吐いたり、体が浮腫んで重すぎて無気力になったり。しかも、そういう不調って経験したことがない人には悪気なく理解するのが難しかったりしますよね。 きっと、ずっと具合悪そうな人を見ている周りの人も色々な意味で辛かっただろうなぁと思います。。 今年はまだ大丈夫だけれど、(台風でも紫陽花みに行けるくらいに元気!(*‘ω‘ *)b)早めに食べ物で対策しておこうと思います! 人間の体は食べたもので出来ているということを自炊をするようになってからしみじみと感じています。 なぜ、低気圧になると体調不良になりやすくなるのかを調べてみま

                      アボカドのポテトサラダの作り方。低気圧、体調不良になりやすい理由と効果のある食べ物は? - くまさんの健康ひとりご飯
                    1