並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

マクドナルド 東京駅一番街の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • “ラーメンの鬼”佐野実の娘が明かす「ラーメンの新境地」 父になかった「支那そばや」の哲学とは

    ――支那そばやは7月末から11月頭まで東京ラーメンストリートに期間限定で出店していました。初の都内での出店となったわけですが、いかがでしたか。 「ただただ東京駅はすごいな」というのが感想です。本店だとお店そのものを目的にして訪れてくださるお客さまも少なくないのですが、東京駅だと平日は男性のお一人さまのお客さまがとても多く、週末だと家族連れのお客さまが多かったのが特徴でした。これから家族で出掛ける前に立ち寄ってくれたような空気感が非常に好きでしたね。毎週のように他県から通ってくださる方もいて、本当にありがたかったです。 ――一方、本店以上の客数が見込める場所での新規開店ということで、お店のオペレーションも大変だったでしょうね。 支那そばやは「新横浜ラーメン博物館」でも出店していたことがあったのですが、基本的にはその店舗とそこまで変わった部分はなかったですね。ただ、一度にスタッフをアルバイトで

      “ラーメンの鬼”佐野実の娘が明かす「ラーメンの新境地」 父になかった「支那そばや」の哲学とは
    • 「ラーメンの鬼」故・佐野実の「支那そばや」が東京駅に出店 切り盛りする妻が経営で守り抜いたものとは

      関連記事 東京ラーメンストリート、初の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」をオープン 東京駅一番街の東京ラーメンストリートに初の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」がオープン。期間は2021年7月15日~23年8月31日を予定している。 東京ラーメンストリート仕掛け人 「せたが屋」前島社長が明かす「コロナ禍のフードビジネス戦略」 「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」の仕掛け人の一人が、東京を中心にニューヨーク含め15店舗以上を経営するせたが屋(東京都世田谷区)の前島司社長だ。いったいどのような狙いでこのような企画を発案したのか。そしてコロナ禍のフードビジネスの現状とは。前島社長に話を聞いた ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く 2020年のラーメン店の倒産数は46件となり、19年の36

        「ラーメンの鬼」故・佐野実の「支那そばや」が東京駅に出店 切り盛りする妻が経営で守り抜いたものとは
      • 東京ラーメンストリートに初出店した熊本「天外天」 社長がこだわる「食のブランド」とは

        東京ラーメンストリートは以前から存じ上げていたのですが、まさかうちがお声がけいただけるとは思っていませんでした。日本ラーメン協会の理事長で、東京ラーメンストリートにも出店している「せたが屋」の前島司社長からお声がけされたのがきっかけです。 熊本の本店はもともと午後6時から11時までの夜営業しかしていませんでした。コロナ禍では熊本市のまん延防止等重点措置(まん防)の影響によって、ずっと店を閉めている状態だったのです。こうした状況もあり、熊本の街中で営業するより「いっそ東京でやっちゃえ」という感じでしたね。何より前島社長にお声がけいただいたので、「もう応えないと男じゃない」と思って引き受けました。 ――天外天は熊本では「下通」と呼ばれる繁華街のそばにある本店と、熊本駅店の2店舗を出店しています。今回臨時で3店舗目という形になりますが、どのように人員を確保したのでしょうか。 実は本店を閉めて、本

          東京ラーメンストリートに初出店した熊本「天外天」 社長がこだわる「食のブランド」とは
        • 東京ラーメンストリート仕掛け人 「せたが屋」前島社長が明かす「コロナ禍のフードビジネス戦略」

          関連記事 「ラーメンの鬼」故・佐野実の「支那そばや」が東京駅に出店 切り盛りする妻が経営で守り抜いたものとは 「ラーメンの鬼」という異名を持つ故・佐野実さんが創業した「支那そばや」が、東京ラーメンストリートに11月4日まで出店している。出店の経緯と狙いは? 経営を引き継いだ妻の佐野しおりさんに話を聞いた。 東京ラーメンストリート、初の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」をオープン 東京駅一番街の東京ラーメンストリートに初の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」がオープン。期間は2021年7月15日~23年8月31日を予定している。 ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く 2020年のラーメン店の倒産数は46件となり、19年の36件を上回って過去最多を更新した。倒産が年間40件を超えたのは20年が初めて。 おうち

            東京ラーメンストリート仕掛け人 「せたが屋」前島社長が明かす「コロナ禍のフードビジネス戦略」
          • JR東海グループが仕掛ける催事戦略 東京ラーメンストリートに行列絶えぬ理由

            「支那そばや」で顧客開拓 ――21年7月に「ご当地ラーメンチャレンジ」が始まり、半年以上が経(た)ちました。振り返ってみてどうですか。 連日かなり多くのお客さまに来店いただいていて、手応えを感じております。第1弾の「支那そばや」も連日行列が絶えなかったのですが、お並びのお客さまを見ていると、普段はあまり見受けられない年配のご夫婦の姿も見られました。 そのご夫婦の会話に耳を傾けてみると、「佐野さんのところだよね、懐かしいね」「ここおいしいんだよ。久々に食べられるな」という声も聞かれ、今までにない目的を持って来てくださったと思いました。これまでにない客層にも訴求できる企画になったと感じますね。 ――顧客の新規開拓ができたようですね。もともとはどんな客層が多かったのでしょうか。 平日と土日でカラーが変わるんですが、平日の場合は、東京駅周辺のオフィスで働いているサラリーマンやOLの方はもちろん、食

              JR東海グループが仕掛ける催事戦略 東京ラーメンストリートに行列絶えぬ理由
            • カインズ、建築プロに特化した「C'z PRO品川シーサイド店」を11月30日にオープン 狙いは?

              会員専用アプリから店舗商品の検索や購入、さらに商品の受け取り方法を選択できる「24時間アプリ注文&取り置きサービス」の利用を可能とした。希望に応じて外商(営業)が専任でサポートする「外商サービス」や、簡単な登録で建機レンタルやリースサービスを利用できる「建機レンタル・リース」などのサービスも用意している。 同社は「今後も、プロのニーズに寄り添った各種サービスを提供することにより建築プロをサポートしていく」としている。 関連記事 京都ヨドバシ地下2階「ヨドチカ」が今秋リニューアル スーパー「ロピア」も出店 ヨドバシ建物は、京都駅前にある「京都ヨドバシ」の地下2階「ヨドチカ」に、スーパーマーケット「ロピア」を2021年秋に誘致する。 よく利用する共通ポイントサービス 3位は「dポイント」、2位は「Pontaポイント」、1位は? 「ポイントサービス」に関する調査を実施した。直近1年間にポイントを

                カインズ、建築プロに特化した「C'z PRO品川シーサイド店」を11月30日にオープン 狙いは?
              • やよい軒、18のキャッシュレス決済に対応する券売機を導入

                刷新する新たな券売機ではQRコードの読み取り機能を生かし、従来よりも多様なサービスのQRクーポンを提供する。サイドメニューや定食の割引クーポンを発行予定だ。 新しい大型のタッチパネルは、一画面に多くの商品を表示させ快適に商品を選べるようにした。また、サイドメニューの追加なども提案し、顧客の商品選択の幅を広げた。 関連記事 「ラーメンの鬼」故・佐野実の「支那そばや」が東京駅に出店 切り盛りする妻が経営で守り抜いたものとは 「ラーメンの鬼」という異名を持つ故・佐野実さんが創業した「支那そばや」が、東京ラーメンストリートに11月4日まで出店している。出店の経緯と狙いは? 経営を引き継いだ妻の佐野しおりさんに話を聞いた。 “ラーメンの鬼”佐野実の娘が明かす「ラーメンの新境地」 父になかった「支那そばや」の哲学とは ラーメンの人気店として知られる「支那そばや」。支那そばやの運営に関わり、東京ラーメン

                  やよい軒、18のキャッシュレス決済に対応する券売機を導入
                • ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート 第2弾は東京初出店の熊本「天外天」

                  JR東海グループの東京ステーション開発(東京都千代田区)は、東京駅一番街の東京ラーメンストリートに出店している期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」の第2弾として、熊本の「天外天」を11月12日から出店すると発表した。期間は2022年2月24日までで、天外天は東京初出店となる。 関連記事 「ラーメンの鬼」故・佐野実の「支那そばや」が東京駅に出店 切り盛りする妻が経営で守り抜いたものとは 「ラーメンの鬼」という異名を持つ故・佐野実さんが創業した「支那そばや」が、東京ラーメンストリートに11月4日まで出店している。出店の経緯と狙いは? 経営を引き継いだ妻の佐野しおりさんに話を聞いた。 東京ラーメンストリート仕掛け人 「せたが屋」前島社長が明かす「コロナ禍のフードビジネス戦略」 「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」の仕掛け人の一人が、東京を中

                    ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート 第2弾は東京初出店の熊本「天外天」
                  • 京都ヨドバシ地下2階「ヨドチカ」が今秋リニューアル スーパー「ロピア」も出店

                    ヨドチカには、手作りホビー材料の大型専門店「ユザワヤ」や100円均一ショップ「キャンドゥ」がある。今回新たにロピアを加えることで、集客力を高めたい狙いだ。 関連記事 よく利用する共通ポイントサービス 3位は「dポイント」、2位は「Pontaポイント」、1位は? 「ポイントサービス」に関する調査を実施した。直近1年間にポイントを貯(た)めたり使ったりすることが多かった店舗・施設・サービスの1位は「スーパーマーケット」で62.9%だった。よく利用するポイントサービスのランキングは? 「東京ラーメンストリート」担当者が明かす、コロナ禍の東京駅開発 全国のラーメンの名店を期間限定で東京ラーメンストリートに出店する「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」。どのような狙いでこのような事業を展開したのか。東京ステーション開発営業開発部の笠井俊亮さんに戦略を聞いた。 「ラーメンの鬼」故・

                      京都ヨドバシ地下2階「ヨドチカ」が今秋リニューアル スーパー「ロピア」も出店
                    1