並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

マチルダは小さな大天才の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに本文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人もの本の専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

      56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

      はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

        人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
      • ロアルド・ダールが英語で楽しく読める本 〜『The Magic Finger』と『Matilda』の紹介も - まったり英語育児雑記帳

        長男の英語多読にと思った「ロアルド・ダール ( Roald Dahl ) 」の本。 www.pandamama-eigoikuji.xyz すっかり停滞中です。 英語多読、停滞中… 最初に読んだのは 、一番ボリュームが少なくすぐ読めそうな『The Magic Finger』です。 The Magic Finger The Magic Finger 英語版 Roald Dahl (著), Quentin Blake (イラスト) Amazon 楽天 動物愛護がテーマ?の読みやすい作品です。 ロアルド・ダールは造語が多く、独特の言い回しが特徴と言われますが、この作品はそんなこともなくシンプル。 読み切りのボリュームも手に取りやすくて良いと思います。 この本は次男も一緒に読みました。 それぐらい読みやすかったです。 ロアルド・ダール面白いね! と盛り上がったところで、次に選んだのが『Matild

          ロアルド・ダールが英語で楽しく読める本 〜『The Magic Finger』と『Matilda』の紹介も - まったり英語育児雑記帳
        • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

          ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

            Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
          • 英国の小説家ロアルド・ダールの表現修正で議論沸騰 出版社による書き換えは許されるべきか(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            (英国在住日本人向けの雑誌「英国ニュースダイジェスト」の筆者コラムに補足しました。) 数々の児童文学の名作を持つロアルド・ダール(Roald Dahl 1916~90年)の作品を読んだことがあるだろうか。 「チョコレート工場の秘密」(1964年)は、近年では米俳優ジョニー・デップ主演で映画化されたが、ダールは英国で最も人気があるファンタジー小説および児童小説の作家の1人である。 ロアルド・ダール(写真:Shutterstock/アフロ) 今年2月、ダールの複数の作品が出版社によって「書き換えられていた」ことが発覚し、大きな議論が発生した。 デイリー・テレグラフ紙の調べによると、ダール作品の出版社パフィンはジェンダー、肥満、メンタル・ヘルスにかかわる数百にも上る表現を変更し、新バージョンとして発行していた。 例えば「太い」(fat)という言葉が作品から削除され、「少年と少女」が「子どもたち」

              英国の小説家ロアルド・ダールの表現修正で議論沸騰 出版社による書き換えは許されるべきか(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 年間100冊読書する高校生がオススメ「本を読まない人に読んでほしい」5冊|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

              みなさんは「読書」と聞いてどのような感想を持ちますか? 大人が勧めてくるから渋々読む? 本を開いただけで眠くなる? 年間100冊以上の本を読んでいる、本が大好きな高校生の私が「普段本を読まない人にこそ読んでほしい本」を好きな教科ごとにセレクトしました。興味を持ったらぜひ読んでみてください。(高校生記者・あかり=1年) 【数学が好きな人へ】数学×ミステリー 『浜村渚の計算ノート』青柳碧人著(講談社、660円) マイナスとマイナスをかけると、なぜプラスになるか、説明できますか? 主人公は数学が大好きな中学2年生の女の子、浜村渚。義務教育から数学が消えた世界で、政府に抵抗する「数学テロリスト」と戦うほのぼの数学ミステリーです。中学で習う範囲から数学史に残る有名な難問まで、幅広いテーマで話が進んでいきます。 作者は学習塾で働いていた経験があり、「数学なんか勉強して、一体なんの意味があるの?」と生徒

                年間100冊読書する高校生がオススメ「本を読まない人に読んでほしい」5冊|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
              • やっぱり本が好き! chelmicoちゃんの読書の秋。おすすめの本、聞いちゃいました|TV Bros. ( テレビブロス )

                夏真っ盛りから一気に肌寒くなってもう秋ですね。そして秋といえば文化の秋、読書の秋ということで、今回は普段から読書を嗜むchelmicoのお2人に、オススメ図書を伺いました。どんな本がレコメンドされるか乞うご期待! 取材&文/高木”JET”晋一郎 撮影/横山マサト ーーーーchelmicoのお2人はTwitterやInstagramで「いまこの本を読んでる」といった発信をされることが多いので、2人に読書家のイメージを持っている人も多いと思います。 Mamiko 「年間何百冊読んでます!」みたいな感じでは全然ないけど、普通に本は読むし、お互いにも「この本、面白いよ」とか教えあったりはするよね。 Rachel あと楽屋で読んでるのを見て「なに読んでんの? あとで貸して~」とか。 ーー僕も以前、町田康の「しらふで生きる 大酒飲みの決断」をレイチェルに教えてもらって。 Rachel そんな話したね、

                  やっぱり本が好き! chelmicoちゃんの読書の秋。おすすめの本、聞いちゃいました|TV Bros. ( テレビブロス )
                1