並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

メジロパーマー 有馬記念の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ

    ウマ娘始めまして時間溶かしてます。りくぜんです。 ウマ娘、ゲームの良さもあるんですが、改めて競馬の面白さを再確認できるゲームだと思います。とにかく競馬愛に溢れてますね。 ウマ娘のレース描写は良くできていると思いますが、実際の競馬もレースが面白いんですよ。スペシャルウィークとグラスワンダーのマッチレースや、無双しすぎて戦う相手がいなかったマルゼンスキー、異常な競馬を見せるゴールドシップ等、実際の競馬を知ってると、ウマ娘はより一層楽しめます。 (こういうセリフの一つ一つに元ネタがある…) なので、ぜひウマ娘から競馬に触れた人にもスペシャルウィークやサイレンススズカのことを知ってもらいたいと思って動画と解説書きました。よろしければご覧ください。 ちなみに競馬って馬券のイメージが強いですが、スポーツとしての側面もあって、レース見ているだけでも無限に楽しめます。競馬場の入場料金は200円なので、馬が

      ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ
    • アニメ「ウマ娘」のヒロイン 〝不屈の帝王〟トウカイテイオーを東スポで振り返る|東スポnote

      おかげさまで5頭目です アニメ「ウマ娘 Season2」の中心人物がトウカイテイオーだと聞いた時、「ヒロインにピッタリすぎる」「ドラマチックな物語になるはず!」と期待で胸が膨らみました。現実のトウカイテイオーがいかにも〝主人公キャラ〟で、漫画のような奇跡を起こしたからです。ケガとの戦いでもあったテイオーの競走生活を東スポで振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) 無敗の2冠→1度目の骨折 トウカイテイオーのお父さんは、無敗の三冠馬にして、GⅠを7勝した「皇帝」シンボリルドルフ。「皇帝」の子供で「帝王」ですから、この時点でもう〝主人公〟、カッコ良すぎます。「ウマ娘」では親子とはいきませんので、「テイオーが生徒会長であるルドルフに憧れている」という設定になっています。 実際のテイオーは、デビューから楽勝につぐ楽勝。同級生たちとは明らかに能力が違いました。三冠レース初戦の皐月賞も難なく突破し、ダ

        アニメ「ウマ娘」のヒロイン 〝不屈の帝王〟トウカイテイオーを東スポで振り返る|東スポnote
      • 愛すべき名脇役!「ウマ娘」でも人気のナイスネイチャを東スポで振り返る|東スポnote

        中1週の第9弾 毎週水曜日のアップを楽しみにしてくださっていた皆さま、1週間の短期放牧、大変失礼いたしました。この企画を始めた当初からたくさんのリクエストをいただいていたナイスネイチャに取りかかったところ、時間が足りなくなってしまいまして…私はこのシリーズを書く際、当該馬の全レースの馬柱や記事を読み直すんですが、いかんせんネイチャの出走数が多すぎました。レース数にして「41」。過去8頭の中で最も多かったゴールドシップでさえ28戦ですし、しかもゴルシの時代とは違いネイチャが活躍した1990年代のうちの新聞ってまだデータ化されてないんですよ。つまり、パソコンでポチッとするのではなく、薄暗い資料室にこもってひとつずつ、紙をめくりながら探すしかないんです。で、探していると、あんな記事もこんな記事も出てきて、懐かしくなっていろいろ読んでいるうちに日が暮れて…って、すみません、私が悪いんですが、何とか

          愛すべき名脇役!「ウマ娘」でも人気のナイスネイチャを東スポで振り返る|東スポnote
        • 「ウマ娘」のズッ友コンビ!ダイタクヘリオスとメジロパーマーの爆逃げを「東スポ」で振り返る|東スポnote

          「ウマ娘」の爆逃げコンビといえば、ダイタクヘリオスとメジロパーマー。なぜコンビを組んでいるかといえば、現実世界でも同じレースで逃げまくり、大レースを盛り上げたことがあるからです。ともにGⅠを2つ勝った個性的な名馬の足跡をたどりつつ、2頭がともに走った1992年の3戦を「東スポ」で振り返りましょう。生まれた年は同じながら、血統も育ちも距離適性も、成長過程も全然違った2頭が出会うんですから、競馬はやっぱり面白いです。(文化部資料室・山崎正義) ダイタクヘリオス 先に頭角を現したのはダイタクヘリオスです。2歳時から持ち前のスピードを見せ、暮れの関西ナンバーワン決定戦・阪神3歳ステークス(3歳となっていますが、年齢表記が今と異なるだけで実際は2歳です)でも逃げて2着に入ります。3歳になり、父ビゼンニシキが皇帝シンボリルドルフに阻まれたクラシック制覇を目指しますが、皐月賞前のスプリングステークスで1

            「ウマ娘」のズッ友コンビ!ダイタクヘリオスとメジロパーマーの爆逃げを「東スポ」で振り返る|東スポnote
          • 【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々

            トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 2021/03/15 ウマ娘ブームに乗って、ウマ語りをしても良いと聞いた ――。 ウマ娘たちの輝かしい史実のお話は探せばきっといくらでも出てくるだろう。 ここで語るのは、「その頃」を生きた想い出の記憶だけ。 トウカイテイオー という奇跡の名馬に魅せられた観衆の1人としての記憶だけである。 ただし気にする人はいないと思うけれど、アニメ「ウマ娘プリティーダービー」に 関する史実を語ることがネタばれになるのなら、この文章にはそれが含まれる。 それだけは念のためご留意いただきたい。 私が初めて「競馬」というものを意識したのは1988年の春だった。 当時、中学2年に上がったばかりの13歳。 2つ上の兄が突然、謎めいたことを言い出した。 "ヤエノムテキ" って馬が凄いんだよ。 「どうした急に?」 素でそんな言葉が出か

              【埋】トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。 | デジモノに埋もれる日々
            • ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

              「ウマ娘 プリティーダービー」がめでたく3周年。22日の記念ライブ配信で発表された新実装ウマ娘2頭のうち1頭は、ゲーム公開当初からいたのにまだ実装されていなかったイクノディクタスでした。「ついにきた!」なのですが、「まあ、ドゥラメンテ(もう1頭の新実装ウマ娘でした)はくるでしょ」ぐらいに構えていた私にとっては「しまった!」でもあります。急いで原稿を書くにしても、集めなきゃいけない資料が多すぎる…。なぜなら、走ったレースの数は驚異の51戦、「ウマ娘」登場キャラの中でハルウララに次ぐ出走数なのです! というわけで、翌朝までに仕上がらず、こんな時間になってしまいました。体調管理をきっちり行うメガネ(外すと超美人!)の秘書タイプで、か弱そうにも見えるのに実際はめちゃくちゃタフ。「鉄の女」と呼ばれた名馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 2歳(1989年) イクノは本当にたく

                ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
              • [追悼]幸せを運ぶ、ナイスネイチャを偲ぶ

                2023年5月30日12時40分、ナイスネイチャが35歳の生涯を閉じた。 青空のもとで静かに息を引きとり、そよ風に運ばれるように魂は天国へと導かれていった。 競走馬の余生について真剣に考えるようになって久しい。競馬場を去った競走馬はどこへ行くのか。我々競馬ファンがそのことについて想像力を巡らせるのは正しい。しかし、競馬ファンが競走馬の余生のためにできることは少ない。ときに競走馬の来し方行く末について所有者を批判する場面もあるが、言うは易しということを肝に銘じないといけない。サラブレッドを養うためには経済的にも人的にも労を要するからだ。自宅で飼えるわけでもなく、どこかに放しておけばいいというものでもない。ではどんな形が理想的なのか。 ナイスネイチャはそんな一つの形を示してくれた。 余生はなにもサラブレッド特有の問題でもない。我々人間だって余生という問題はいずれのしかかる。老後2000万円問題

                  [追悼]幸せを運ぶ、ナイスネイチャを偲ぶ
                • 三冠馬を見守った馬|朝倉ろびそ

                  ウマ娘が予想以上の大ヒットですね。その影響で競馬自体に興味を持ってくださった方が多くて嬉しい限りです。そして自分もこの現状に何かできないか…?と考えました。ウマ娘に登場する馬の解説なんてもういっぱいあるし、レースの動画を保存していた訳でもないし…。そんな事を考えていた時に一つ思いつきました。 「ウマ娘に登場するまでもない地味な存在だった馬を解説すれば面白いんでは?」 競馬史から見ると名前を残すほどでもない、でもファンに強く印象を残した馬…、そんな存在を知ってもらえれば競馬の奥深さに少しでも触れてもらえるのでは…?そんな気持ちでnoteを始めてみました。拙い文章ですが、お付き合い頂ければ幸いです。 さて、第1回に抜擢させてもらったのは(競馬詳しい人にはタイトルでバレバレでしょうが)三冠馬ナリタブライアンと同じ世代でクラシックを駆け抜けた馬です。まず、その馬の紹介の前にナリタブライアンについて

                    三冠馬を見守った馬|朝倉ろびそ
                  • 【ウマ娘感想】Season2最多○○○!一気に駆け抜けた6話の真実【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ

                    いやぁもうアニメSeason2も折り返しとは、早いものですね ということで早速6話の感想もろもろ(妄想もあるよ)をどぞー 最多記録更新!1話でなんと3レース消化ということでいつもよりもあっという間に感じた6話 それもそのはず描かれたレースの数も今までで一番多い3レース ということでそれぞれ紹介します 宝塚記念メジロパーマーの記念すべきGⅠ初勝利となったレース 冒頭でマックイーンが会長に報告していますが、マックイーンもこのレースへの出走を予定していました 菊花賞テイオーとマックイーンの物語と並行して進んでいたミホノブルボンたちのクラシック戦線 日本ダービーはすっかり飛ばされてしまいましたが、ミホノブルボンをストーカーし追いかけ続けたライスシャワーがついにその目標を達成したレース このクラシック戦線はもっと細かく描かれると思いましたが、さくっと終わっちゃいましたね 有馬記念史実では「馬鹿コンビ

                      【ウマ娘感想】Season2最多○○○!一気に駆け抜けた6話の真実【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ
                    • 【ウマ娘感想】5話 世紀の対決天皇賞春!感動のラストに涙が...【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ

                      ども、おさみんです 最近ウマ娘関連情報がどんどん出てくるので、ちゃっかりブログのサイドバーにウマ娘カレンダーを入れてみました! 情報は随時追加していきますので、ぜひご活用いただければと思います でわ、早速アニメ5話の感想諸々コメントしていきますよ! 感想&気になったところこういった街の風景を見ると、トゥインクルシリーズが一大エンターテイメントとして浸透しているんだなぁというのを感じますね ギャンブル性がなく、アイドルの魅力とスポーツとしての迫力も兼ね備えてるって最強ですよね たまに出てくるウマ娘ぬいぐるみ 以前にプライズ景品等で手に入れることができたのですが、新ウマ娘も含めて再販しないかなぁ !?!? 冒頭から笑わすなw 確かに考えてみればトレセン学園はアイドル養成学校なわけで、こうした動画コンテンツのアピールでファンを増やす戦略も当然アリなんでしょう 去年の実績と人気があれば、今年の合宿

                        【ウマ娘感想】5話 世紀の対決天皇賞春!感動のラストに涙が...【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ
                      • ダノンスマッシュ、高松宮記念で父子制覇…香港スプリントに続き - 記事詳細|Infoseekニュース

                        ダノンスマッシュ、高松宮記念で父子制覇…香港スプリントに続き - 記事詳細|Infoseekニュース競馬・第51回高松宮記念(GI)(28日・中京)――ダノンスマッシュがレシステンシアとの激しい競り合いを首差で制し、前走の香港スプリントに続いてGI2勝目を挙げた。前走に続き、高松宮記念でもロードカナロアとの父子制覇を達成。父も管理した安田隆行調教師(栗東)はこのレース3勝目で、川田将雅騎手は2勝目… 20世紀の名馬が蘇る! 競馬ファン必見 永久保存版です。JRAのファン投票で選び出された、20世紀の名馬100頭を一挙紹介! JRA Dream Horses 2000 それぞれの名馬の軌跡を振り返る永久保存版が再登場! ※この商品は2001年に発売した同名商品を再編集したDVDです。 ※この商品はDVD「20世紀の名馬100」全10巻に収録されていた映像を再編集したベスト版です。新録映像はあ

                          ダノンスマッシュ、高松宮記念で父子制覇…香港スプリントに続き - 記事詳細|Infoseekニュース
                        • 第4回チャンピオンズミーティング・レオ杯下バ評

                          レオ杯下馬評 概要 更新履歴 注意点 前提情報 コース分析 逆噴射注意区間 ラストスパート 坂区間 コーナーR 注目スキル 加速スキル 所感 スキル情報 速度スキル 所感 コーナースキル情報 中盤発動スキル情報 終盤発動スキル情報 ランダム直線発動スキル情報 その他情報 デバフスキル 所感 スキル情報 回復スキル 所感 スキル情報 その他スキル 所感 スキル情報 コーナー不利について 登山家の有用性について 地固めの有用性について オススメウマ娘とその対策について 逃げ セイウンスカイ 目標ステータス 優先スキル 勝ち筋 負け筋と対策 サイレンススズカ(ミホノブルボン,水着マルゼンスキー) 目標ステータス 優先スキル 勝ち筋 負け筋と対策 先行 マルゼンスキー(タイキシャトル) 目標ステータス 優先スキル 勝ち筋 負け筋と対策 オグリキャップ 目標ステータス 優先スキル 勝ち筋 負け筋と対

                            第4回チャンピオンズミーティング・レオ杯下バ評
                          • テイエムオペラオーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                            テイエムオペラオー単語 234件 テイエムオペラオー 2.6万文字の記事 67 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要血統生涯評価戦績血統表関連動画関連コミュニティ関連項目脚注掲示板 2000年、有馬記念。 勝ち続けると、すべての馬が敵になる。 その馬は、完全に包囲された。 道は消えたはずだった。 テイエムオペラオー、お前はなぜ走れたのか。 "年間全勝のレジェンド" その戦いに、人は夢を見る。 さぁ、夢を見よう。 ――2013年有馬記念CMより テイエムオペラオー(英: T.M. Opera O、中: 好歌劇)とは、1996年生まれの日本の競走馬。GI7勝。長く世界最高獲得賞金記録を保持し、「世紀末覇王」と呼ばれた。北斗の拳は関係無い。あっちは世紀末覇者だ。 主な勝ち鞍 1999年: 皐月賞(GI)、毎日杯(GIII) 2000年: 天皇賞(春)(GI)、宝塚記念(GI)、天皇賞(秋)(

                              テイエムオペラオーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • 32歳、GI馬レガシーワールド亡くなる 相棒と暮らした穏やかな余生(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              「大往生、眠っているようでした」 2021年8月18日早朝、1993年にジャパンカップを制したレガシーワールドが亡くなった。生まれ故郷であり、競走馬引退後に繋養されていた北海道・静内のへいはた牧場で老衰のため、息を引き取っているのが確認された。 32歳。GIを勝ち、功労馬として余生を送る馬の中では最高齢だと筆者は認識している。 へいはた牧場の幣旗芳典社長によれば「大往生」だったという。 「昨年くらいから体も痩せて年をとった印象でしたが、昨日も食も落ちておらず元気にしていました。ただ、今年の夏はこちらもとても暑かったのでそれが堪えたのかもしれません。 今朝、亡くなったのですが苦しがった様子もなく眠っているようでした。」 去勢後、快進撃を続けてGI馬に レガシーワールドは1993年のジャパンカップを制したGI馬だ。 ミホノブルボンのトレーナーとして知られる戸山為夫厩舎から1991年にデビューす

                                32歳、GI馬レガシーワールド亡くなる 相棒と暮らした穏やかな余生(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              1