並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

ランドリールーム 収納の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第4回目は愛する椅子たちにとってベストな空間を手に入れるため、あえて広め&部屋数が多い家を建てたmashleyさんに寄稿いただきました。夫婦2人の趣味をとことん楽しむためにつくられた空間たちに、思わずうっとり。 こんにちは! ブログ「北欧ミッドセンチュリーの家づくり」を運営するmashleyと申します。家具コンシェルジュ兼ライターとして在宅ワークをしながら、ブログをはじめさまざまな場所で家や暮らしに関するお話を発信しています。 夫と二人で関西に暮らす私は、2018年に3LDK、31坪(102㎡)の家を建てました。 mashleyさん邸の間取図 31坪というと、一般的には二人暮らしには少し大きく、3〜4人家族向けとされているサイズ。しかもLDK+3部屋+書斎と、ひとつひとつの

      椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 家は人生で一番高いガジェット。ずっと最新技術で遊べる「アップデートできる家」を目指した【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      東京近郊に戸建てを建てたHiroakiさん。遮光用のスクリーン、リビングの照明、全館空調の温度など、さまざまな設備をコントロールできるスマートホームです。 将来的に最新技術を遊び倒せる「アップデートできる家」にしたいと考え、各種ケーブルの空配管や電気自動車(EV)の電源などを確保しているのもポイント。 職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニアの家づくりを紹介する「エンジニア、家を建てる」第7回です。 はじめまして、Hiroakiと申します。共働きの夫婦(私40代、妻30代)と子ども2人(長男4歳、長女0歳)の4人家族で暮らしています。 私は10年ほど自動車業界に携わっており、現在はソフトウェアプラットフォーム開発チームのエンジニアリングマネージャー(EM)をしています。 これまで国内外さまざまな場所に暮らして仕事をしてきたのですが、子どもの成長につれて定住を考え

        家は人生で一番高いガジェット。ずっと最新技術で遊べる「アップデートできる家」を目指した【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • リノベーションマンションで、住み心地のいい家づくりを楽しむ|メレ山メレ子 - マンションと暮せば by SUUMO

        好きなものに囲まれた住み心地のいい家を求めて、都内の中古マンションを購入してフルリノベーションをしたという、ブロガーのメレ山メレ子さん。これまでの住まいの遍歴を振り返りながら、家づくりに興味を持つきっかけとなったある物件との出会い、そして「メレヤマンション」と名付けた今の家のこだわりについて語っていただきました。 好きなものに囲まれたい…… 自分がひとつひとつ選んだ、珍妙でかわいいものを愛でていたい…… 好きなものに囲まれていれば、つらいことがあってもがんばれる……! と念じ続けた結果、こういう部屋になりました。 (撮影:宇壽山貴久子)こんにちは、メレ山メレ子です。東京都内で会社員として働きながら、趣味で生きものに関するイベントや文筆活動をしています。 上の写真は、いま住んでいるマンションに入居した2016年に撮影したもの。わたしが乗っているのは、ガーナまで行って自分のためにつくった装飾棺

          リノベーションマンションで、住み心地のいい家づくりを楽しむ|メレ山メレ子 - マンションと暮せば by SUUMO
        • 夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第2回は『大東京トイボックス』、『スティーブズ』(小学館)、『東京トイボクシーズ』(新潮社)などで知られる2人組漫画家・うめの自宅を紹介します。 仕事のパートナーであり、夫婦でもあるお二人。作画・演出を妻の妹尾朝子さん、企画・シナリオ・演出・CGを使った背景制作を夫の小沢高広さんが担当しています。 もともと賃貸派だったそうですが、偶然が折り重なり合い、2014年に3階建ての注文住宅を建てました。なぜ「建てる」という選択に至ったのか。仕事や生活、子育てが混在する空間をどのように行き来し、いかに両立しているのか。お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策

            夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第13回目は、念願かない憧れの「釣り部屋」をゲットした、釣り大好きロキさんのご自宅を紹介します。 「釣り部屋」とは、釣具などを置いた釣り人の“趣味部屋”の名称。ロキさんも、さおやウエアといった釣り道具を飾って保管したり、ルアー自作のための機材をそろえたりと、好きなものに囲まれた“基地”のような空間に仕上げています。専用部屋ができたことで空間のすみ分けが明確になり、自身はもちろんのこと、家族にとってもメリットがあったそうです。 こんにちは。普段はIT関連の会社で働きながら、趣味の釣りに打ち込んでいるロキです。 “海なし県”の岐阜に生まれ育ち、上京後ももっぱら渓流や湖でバス釣りを楽しんできましたが、妻の地元である福岡に移住してからは海釣りの魅力に目覚め、自作ルアーでのシーバス釣

              「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • キッチンの間取りはどうする? よくある失敗と参考にしたい実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

              キッチンは1日のうちで最も長く家事を行う場所といえるかもしれません。家を建てる際にオープンキッチンやアイランドキッチンなど、キッチンにこだわる人が多いのもその表れではないでしょうか。 使い勝手のいいキッチンにするためには、十分なプランニングが必要です。そこで、キッチンプランニングのプロである建築士の小久保美香さんに、施主さんが陥りそうなよくある失敗を含め、満足のいくキッチンを手に入れるために気をつけておきたい間取りのポイントを教えてもらいました。 キッチンプランニングが重要な理由 キッチンの間取りで見る「こうしておけばよかった!」よくある失敗 よくある失敗1:設置予定の家具や家電が入らない! よくある失敗2:食器や食材の格納スペースが足りない! よくある失敗3:キッチンを独立型にしたら暗い! よくある失敗4:こだわりのキッチンが、歳を取ったら使いにくくなった! よくある失敗5:コンセントの

                キッチンの間取りはどうする? よくある失敗と参考にしたい実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
              • 【間取り実例】延床面積30坪の家を建てるならどんな間取りがいい?費用相場も解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                希望する広さの家の間取りが具体的にイメージできていると、実際に家を建てる際に役立ちます。例えば延床面積30坪で4LDKの家を建てたい、リビングは吹抜けにしたいなど、イメージが具体的であればあるほど、設計を担う建築士は間取りのアイデアを出しやすくなるためです。 そこで、オガワホームASの今井文雄さんと長美津雄さんに「延床面積30坪」の家にオススメする間取りのアイデアを紹介してもらいます。延床面積30坪の家を建てる際の費用相場もお伝えします。 30坪の家の広さはどれくらい? 30坪の家の間取りの目安 30坪の家に必要な土地の目安 30坪の家をおしゃれに見せるポイント 密集地では天窓や2階リビングで採光を確保 屋根裏部屋・ロフトをつくる スキップフロアを取り入れる 引き戸を使って間取りを変える 照明を工夫する 30坪の家の間取りのポイント 家族構成から考える 生活動線・家事動線を考える 収納スペ

                  【間取り実例】延床面積30坪の家を建てるならどんな間取りがいい?費用相場も解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • 【実例付き】20坪・25坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  住宅金融支援機構の資料によると、2022年度の注文住宅の住宅面積(坪数)は全国平均で37.2坪となっています(【フラット35】利用者調査)。20坪・25坪の土地は平均よりもコンパクトな敷地なので、空間の活用の仕方がポイント。 またこのサイズ感の土地は建て込んでいる地域にあることが多いので、プライバシーを守って採光を得ることも大切です。 今回はシグマ建設の小野猛さんと伊藤朋実さん、充総合計画一級建築士事務所の杉浦充さんから20坪・25坪の土地に建てる家の間取りのアイデアを紹介してもらいます。 20坪・25坪の土地にはどんな家が建てられる?土地選びのポイントは? 土地選びのポイントは? どんな家が建てられる? 20坪・25坪の土地に住宅を建てるメリット・デメリット メリット デメリット 20坪・25坪の土地におしゃれな家をつくる にはどうしたらいい? 部屋の使い方にメリハリをつける 螺旋階段

                    【実例付き】20坪・25坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 50坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                    「日当たりがいい南玄関」「車が3台止められるスペース」など、50坪の土地があれば間取りの選択肢はかなり広がります。 そこで、シグマ建設の山田綾華さんと優建築工房の蓮実正貴さんに、50坪台の土地で手掛けた住宅の間取りプランと、設計の際に検討したポイントなどを伺いました。50坪台の土地に家を建てるときの費用相場もあわせてお伝えします。 「50坪の家」ってどれくらい広い? 50坪台の土地なら「二世帯住宅」「中庭」「車3台」も 「分散収納」を心掛ける 二世帯住宅を完全分離型にする 平屋の二世帯住宅も 家族の「こだわり」を実現する 50坪台の土地にオススメの間取り 家事動線を意識した、子育て世帯の57坪の家 ボルダリングのできる吹抜けがある、開放的なLDK 縦長の敷地に中庭を設けたユニークな家 50坪の土地にどんな家を建てた? 実例紹介 【case1】こだわりの屋上バルコニーやガレージがある約52坪

                      50坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                    • 家事室のメリットは?家事ラクをかなえるアイデアや注意するポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      家事室やユーティリティルームといった洗濯のためのスペースがあると家事が捗って便利。しかし、スペースの活用方法やプランニングのポイントなどわからないという人も多いはず。そこで、家事室のアイデアやプランニングで気をつけるポイントについて、一級建築士事務所みゆう設計室代表・中川 由紀子さんに伺いました。家事が楽しくなる家づくりの参考にしてみてください。 家事室とは?快適な家事室にすることで、快適な暮らしを実現 家事室のメリットとは? 作業効率がアップ 快適な家事室があれば家事が楽しくなる 家事室をつくるデメリットとは?後悔の声がある理由 家事室を結局使わないということも 狭い敷地の場合は他の部屋を圧迫することも 子どもや家族の様子がわからない 家事室はどんなことに活用できる? ランドリールームとして 衣類の収納スペースとして 事務作業のスペースとして 食材保管などのパントリーとして 【実例紹介】

                        家事室のメリットは?家事ラクをかなえるアイデアや注意するポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • 隙間の有効活用。洗濯道具用の収納ランドリーワゴンを廃材×100均でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                        小屋でDIYしちゃうよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋をアップデート中♪ 前回の小屋づくりでは 天井に断熱材を張り塗装したよ☆ 今回はこの小屋の中でDIYするよ♪ 家のランドリールームのためにね! 洗濯機の上の棚に届かない 前回ゴロ子がランドリールームの 靴下や部屋着の収納を改善したよ☆ だいぶスッキリして綺麗になったね♪ ただこの空間にはまだ問題がある… それが洗濯機の上の棚! 下の棚は洗剤や掃除に使うバケツで問題なし♪ 上の棚が問題なの… 洗濯道具入れに届かない! ゴロ子は150cmのおチビさん だから椅子がないと無理! 人間使いにくい場所は乱れるもの… そうなるとどうなるか?

                          隙間の有効活用。洗濯道具用の収納ランドリーワゴンを廃材×100均でDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                        • カーテンのいらない間取りの家にしたい!メリット・デメリットやできる工夫を解説【画像・間取図あり】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                          家を建てるときには、カーテンのいらない間取りにして開放的に暮らしたい!と考えている人も多いのではないでしょうか。カーテンなしで暮らせる家にするには、外部からの視線を防ぐ工夫が必要です。そこでこの記事では、カーテンのいらない間取りの家にするメリット・デメリットを踏まえたうえで、家づくりに際してできる工夫やポイントなどを、チェックハウスに伺いました。 カーテンのいらない間取りがおすすめなのはどんな家を建てたい人? カーテンのいらない間取りの家にするメリットは? 外からの視線を気にせず暮らせる 外観デザインが向上する 開放的な空間になる カーテンにかけるコストや手間を減らせる アレルギー対策になる カーテンなしだと寒い? カーテンのいらない間取りの家にするデメリットは? 夏暑く冬寒い場合がある 建築コストが高くなりやすい 外から見える恐れがある 日焼けなど紫外線の影響を受けやすくなる 夜に虫が集

                            カーテンのいらない間取りの家にしたい!メリット・デメリットやできる工夫を解説【画像・間取図あり】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                          • 無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                            洗面所がブラックホール化? ポニ:今日もお外出られないからお家のことしよう ベア:僕気になってることがあるっす… え?何だろう… 身に覚えがな… この洗面所下っす!また収納のブラックホール化しつつある! あ、それはやめて!たんま! …って言いたいところだけど 大丈夫なんだなこれが。 嫁氏だってそこ気になってたから 実は春前に見直しの用意してたんだよ。 なら早くしなよ わかってるよ! 忙しかったの! せっかくお家にいる時間が長いのだから 今回は洗面所の収納をあるアイテムで見直そう。 嗚呼、洗面所が乱れていく MS家の洗面所の下はバスルームで 使うものの収納場所。 上はタイル職人さんが貼ってくれたサブウェイタイル ドアは大工さんによる造作。 どちらも洗面所からバスルームへと繋がる モノトーンの空間に合わせて選んだお気に入り。 ここは以前収納の見直しをした場所だ。 記事▶︎見せる収納はディスプレ

                              無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                            • キッチンの収納見直しはデッドスペースへの意識も忘れずに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                              かくれんぼ中 ある日MS家のキッチンで。 ポニ「もういいかーい? ベアはどこだろう?」 ここっぽくない? ベア「見つかっちゃったー!」 いや自分で出てきたでしょ! そういえばこの奥って何があったっけ… やば!忘れ去られた小麦粉出てきた… しかも溢れてきたし! 表面は良くても奥が活用されていないなあ。 よし。 ここを見直すか。 収納見直しは1箇所1片付けで MS家は度々収納の見直しをしている。 書斎もそうだし ランドリールームも。 特にキッチンは毎日使うから 使いにくいと感じたらすぐ直す。 やるときは1片付けは1箇所。 できる範囲で気楽に無理をしないのが 長続きすると思う。 そして暮らしはどんどん変わっていくから 時々見直しも必要。 今回も使ううちにきになる部分が出てきた。 デッドスペースとバラバラ ①使われていない場所を忘れる 今までやってきたのは ディスプレイとか引き出しとか。 割と毎日

                                キッチンの収納見直しはデッドスペースへの意識も忘れずに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                              • ダイソーの積み重ねボックスで冷蔵庫収納改善。しかし少し後悔した話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                冷蔵庫の収納を変えよう ベア「前回はランドリールームの 収納をDIYで解決したっすよ!」 ポニ「今回は冷蔵庫の収納改善だって?」 そうなの。 冷蔵庫の収納をダイソーの 積み重ねボックスで改善するよ。 かなり使いやすく気に入った。 だけどね少し後悔した… 買い物の変化で収納乱れる 数ヶ月前冷蔵庫の収納を見直した。 まずは野菜室。 オクソーのグリーンセイバーで 野菜が長持ちするようになった。 次に冷蔵室 。 蓋を排除しラベリングでスッキリ。 ただ先月から消費税増税対策で まとめ買いをするようになった。 これにより加工食品は瓶詰めに。 冷蔵庫の中はというと… うーん…ダメじゃないけど 瓶がゴロゴロして釈然としない。 そして蓋を外してもセリアのボックスは 中が見えずやはり少し使いづらい… そこでこのセリアボックスは洗って ランドリールームへ。 洗濯バサミやネットを入れて有効活用。 さてじゃあ冷蔵庫

                                  ダイソーの積み重ねボックスで冷蔵庫収納改善。しかし少し後悔した話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 注文住宅にかかる費用・コストを徹底調査!先輩たちの費用の捻出方法やコストダウンのポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  注文住宅は人生における大きな買い物だからこそ、かかるコストについて慎重に考えたいものです。マイホームを建てた先輩たちは、どのようにコストコントロールをしたのでしょうか?リクルートが実施したアンケートの結果をもとに、銀行から借り入れた金額の相場や住宅ローンの種類、コストアップしてしまう理由とコストダウンのコツなどについて詳しく解説していきます。 注文住宅に必要な資金。先輩たちの借入額やローンの種類は? 金融機関からの借入額は? 家の購入額に対する借入額の割合は? 利用している住宅ローンの種類は? 住宅ローンの名義は誰? 注文住宅でコストダウンできる部分は? 間取り 水まわり設備(キッチン・お風呂・トイレ) 床暖房 家の構造 建材・床材・内外壁材 エアコン・照明器具 ワンランク上の注文住宅にしたい!見積もりよりコストアップしやすい部分は? キッチン お風呂 トイレ 間取り 建材・床材・内壁外材

                                    注文住宅にかかる費用・コストを徹底調査!先輩たちの費用の捻出方法やコストダウンのポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • ランドリールームを隠し部屋にする秘密のドアをDIY〜完成編〜 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    ついに完成編 よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら これは助手ゴロ子ね♪ 今ワクワクさんはランドリールームを 隠し部屋にするべく隠しドアをDIY中! 前回はドアに問題が発生したけど解決したよ☆ ついに塗装して完成ですね! うん!やっとだよ! 塗装の後ゴロ子には ディスプレイをお願いするね☆ アイアイサー! じゃあみんな つくって あそぼ! レッツゴー! 塗装しよう!白は◯◯塗りを まずは塗装だよ☆ 使うのはカインズ のペンキの 「ピュアホワイト」ね♪ カインズ のペンキは発色も缶のデザインも良くて MS家のDIYでもお気に入り♪ DIYワゴンやDIY有孔ボードを塗装する時も使ったよ☆ ■こちらの記事で ◎記事▶︎洗濯道具用の収納ランドリーワゴンを廃材×100均

                                      ランドリールームを隠し部屋にする秘密のドアをDIY〜完成編〜 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • キッチンの吊るす収納に注意。高い所×重い物×レンジフード下=危険 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                      ベアくんご飯作る? ベア「今日は僕料理当番!何作ろうかな」 ポニ「この前片付けてからだいぶ使いやすい」 ↓この前の収納見直し ベア「フライパンと鍋の蓋は 下の棚のカゴだから出し入れしやすい」 ポニ「でもフライパン吊るしたほうが 使いやすいんじゃない?」 実はキッチンの吊るす収納って 危険もあるんだよ。 吊るす収納のメリット MS家は吊るす収納が大好き。 吊るす収納は壁を使うから 場所を取らない。 それにパッと見てすぐ 出し入れがしやすい。 床に物を置かない暮らしにも 繋がりお部屋がスッキリ。 だからいろんな場所でやっている。 ランドリールームの掃除用具 シャワーブースの中 小屋の工具置き 小屋の外のガーデニングやBBQ用品 見せる収納でもあるので部屋の テーマに合わせ色やテイストを選ぶ。 そうするとディスプレイにもなる。 キッチンは小さいツールだけ吊るす そしてキッチン。 ここでは小さなキ

                                        キッチンの吊るす収納に注意。高い所×重い物×レンジフード下=危険 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                      • 趣味と暮らしが融合する家。北欧ミッドセンチュリーな家がSUUMOに登場【寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                        ネット上にMS家出現! 最近のニュース見ていたら気が滅入るっす… 気分転換にレシピ検索するっす♪ さすが食いしん坊! ん?これ我が家MS家じゃない? お!よく見つけたね! そうなのよ。 実はね SUUMOさんに MS家のお話を寄稿したよ。 今回はその記事とともに MS家の成長をお届けしよう。 SUUMOさんに寄稿 いつも読んでくださる読者さんも 新しく来た読者さんも 改めましてこんにちは。 MS家の嫁氏こと 椅子オタクのmashleyと申します。 この家に暮らすのは夫婦二人。 庭に自力で小屋も作っちゃう DIY好きの夫氏ワクワクさん。 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら それから23脚の椅子たち。 ミニチュアたち。 家具を愛する私たちは この家でワイワイ暮らします。 家づくり記録として始めたブログは だんだん大きくなりなりました。 住んでからこそ本当の家づくりと考え 今では暮らしのあ

                                          趣味と暮らしが融合する家。北欧ミッドセンチュリーな家がSUUMOに登場【寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                        • 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/

                                          こんにちは!ミニマリストのつづらです。 洗面台。 ボール部分の平面に 置いていたものを 完全撤去したおかげで コマメに掃除するように なりました。 こちらは、少し前の洗面台です。 コップと、チェーンつきのフタを撤去した記事は、こちらです www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 今日はその上の 鏡について。 よくある、縦に細長~い形の鏡です。 普段の軽い拭き掃除として 無印良品のフキンを。 洗濯が完了して 隣のランドリールームに 洗濯物を運ぶタイミングで 1枚、ピックアップ。 よく使っているので、いつも数枚混ざってます。 この、洗濯機から取り出した 直後のほど良いウェット感がいいっ! そのまま、鏡全体をサーッと 拭きます。 普段はそれでいいと思ってますが、 頑固な白いウロコ(水垢)には、 コレを使っています! 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】 パッケージはありませんが この商

                                            【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/
                                          • 片付けは部屋全体の使い勝手意識を。ほぼ100%床に物を置かない生活へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                            ベアくんから苦情 ベア「あー!もういい加減にして!」 え?嫁氏は何か怒られることした? ベア「僕は最近掃除頑張ってるっす! でもキッチンの下の米びつ邪魔!」 ああ確かにね… ポニ「「前に床に物を置かない って言ってたのに置いてる」 あれはリビングダイニングの話… ポニ「そうやって言い訳する!」 ごめんよ! じゃあ改善して家具とゴミ箱以外 完全に床に物を置かない。 そのためには部屋全体の見直し! お部屋全体の動線や使い勝手を 今一度考え直してみよう。 今回は片付けの際の嫁氏の思考が ダダ漏れになる件ご了承ください。 床に置かないメリット 以前床に物を置かない暮らし の実践をお話をした。 割れ窓理論で習慣をつけると 部屋は常に綺麗に。 吊るす収納や脚の長い北欧家具は 床に物を置かない暮らしにうってつけ。 寝る前に5分片付ける習慣。 そうすると翌日気分がいい。 学生の頃汚部屋に住んでいた嫁氏。

                                              片付けは部屋全体の使い勝手意識を。ほぼ100%床に物を置かない生活へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                            • 新築から4年、注文住宅でやって良かった間取り3つ。テラス、ランドリールーム、それから… - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                              家ができて4年も過ぎていた え?もう年末っすか?今年もあっという間だったっす! もうこの家に住んで4年も経ったんだよね。 もうそんなになるんだなあ。 ついこの間、完成した気がする。 っていうか最近家づくりの話、してないよね? 最近は植物、DIY、家具、暮らしの実験の話が多いっすよね そういえばそうだね。 4年経った今だからこそ 参考になる話ができるかも。 家は完成して終わりでなく 住んでからが大事だからね。 じゃあひとまず家づくりで やってよかったことについて話そう。 その中でも今回は MS家がやってよかった間取り。 間取り?ああ、全体的にはシンプルだけど面白い部分もあるよなあ どの空間も好きなんだけど今回は 「住んでからの暮らしを大きく変えた間取り」 「家事や暮らしを便利にする動線」 を判断基準に3つの空間を選んだよ。 やって良かった間取り(1)テラス まずはリビングに通じているテラス。

                                                新築から4年、注文住宅でやって良かった間取り3つ。テラス、ランドリールーム、それから… - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                              • 車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                賃貸アパートの契約更新のタイミングでお子さんを授かったMさん夫妻。1LDKのアパートでは家族が増えると手狭になるため、家賃と同じくらいの返済額で購入できるのなら、庭のある一戸建てを建てたいと家づくりを決めた。どんな家づくりだったのかお話を伺った。 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 決め手は金額とそれに見合うサービス内容 家事動線にこだわって間取りを自分たちでプランニング 約2週間掛けてつくった縮小模型で間取りを最終チェック イメージがどんどん形になっていく過程を楽しめた 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 「賃貸契約更新のタイミングで家族が増えることがわかり、どうしても広いガレージと庭付きの⼀⼾建てに住みたかった私が妻を説得して家づくりをスタートさせました。展示場巡りはたくさんしましたね。ただ、数は見たものの、選び方の基準が全くわかりませんでした。スタッフの方

                                                  車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                • WICはシェードカーテンで仕切り。部屋を圧迫せず視覚効果で寝室スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                  WICに謎の布 ベア:前回寝室の話をしたけどここで気になることが… ポニ:あ、多分僕と同じ疑問かな。 前回の記事▶︎チーク材でも良心的価格の家具スキャンティークのベッドフレーム なになに? なんでWICの入り口は布なんスカ? ん?布? ああ、あのシェードカーテンね。 ドアでなくシェードカーテンにすると いろんなメリットがあるんだよ。 じゃあ今回はその話をしていこう。 ポニ:いや僕の疑問はなぜベッド横の椅子が ここに移動してるかってこと! それは椅子オタだから! 話をする時好きな椅子さんがあると やる気出るからね。 …病気や… 家で一番大きな寝室横のWIC収納 MS家の主寝室の横にはWICがある。 真ん中に壁を立てて左右で それぞれ違う役割を与えている。 左は普段あまり使わないもの。 ・旅行鞄 ・楽器 ・ウィンタースポーツ着などの季節もの ・電球などの家のパーツ 右は夫婦の洋服。 夫婦で左右

                                                    WICはシェードカーテンで仕切り。部屋を圧迫せず視覚効果で寝室スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                  • コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                    ブラシがひと月でカビた ポニ「ボディブラシひどいな」 ベア「だいぶカビてきた。」 結構ひどいね。 これカインズで買ったんだけど 変えてひと月しか経ってない… さてこれを変えてカビない方法を 模索してみようか。 シャワーブースは便利だけど… MS家のバスルームは トイレバスタブシャワーブースが一体型。 普段はシャワーしか浴びず バスタブは年数回の使用。 だからシャワーブースを設け 手入れしやすくした。 バスルーム全体の湿度は 思ったより高くない。 (他の部屋よりは高いけど) 24時間換気システムがあり 使用後は乾燥もできる。 ただ1つだけ湿度がめちゃくちゃ 高いスポットがあった。 それがシャワーブースの中。 仕切りがあるから湿度上昇は当然。 ガラスや床は掃除すればいいけど ボディブラシがカビる。 シャンプーボトル問題は以前解決。 今度ばブラシの番だ。 プラも木製もダメ… MS家はタオルよりボ

                                                      コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                    • 掃除しやすい家づくりのコツ!間取りや設計、設備はどう決める? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                      掃除やメンテナンスのしやすさはマイホームを建てる上で無視できないポイントです。ネクストイノベーションの代表・豊藏一幸さんのお話をもとに、掃除しやすい家にするためのコツや建築段階での注意点を紹介します。掃除が楽な家づくりの間取りや設計、設備選びのヒントにしてください。 掃除しやすい家とは? 掃除しやすい家の特徴 掃除しやすい家を想定して住まいを設計することのメリットは? 掃除が楽になる家の間取りや設計は? 凹凸の少ないシンプルな間取り 水まわりを一カ所にまとめる 掃除機の収納場所を工夫する 汚れやすい場所には掃除しやすい素材を使う 掃除しやすい家にするためのポイントを場所や設備ごとに紹介 リビング キッチン 照明 収納 水まわり設備(お風呂・洗面所・トイレ) バルコニー 建具 窓 外壁 外構 掃除に便利なおすすめの家電や家具は? スーモカウンターを通じて掃除しやすい家を建てた先輩たちの実例を

                                                        掃除しやすい家づくりのコツ!間取りや設計、設備はどう決める? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                      • 靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                        部屋着も靴下もぐちゃぐちゃ ベア「さて出かけるから靴下履こう」 ポニ「君履く必要あるの?」 ベア「なにこれ!部屋着がぐちゃぐちゃ!」 今日朝忙しくてバタバタしてつい… ポニ「つい…じゃないよ!収納の ブラックホール化まだ直ってないね」 いや…だって… ベア「ワクワクさんはちゃんと 畳んで直しているのに!」 ポニ「引き出しも見せて!」 やめて! 直す!直すから!! じゃあ今回は靴下や部屋着の収納を 見直す!嫁氏本気出す! 引き出しと部屋着がグチャこさん MS家の部屋着、靴下、下着は 洗面所奥のランドリールームの中。 バスルームに近いから 導線としても使いやすい。 ただ嫁氏は見えない場所を ブラックホール化する達人。 いやマスターと言ってもいいだろう。 賃貸の時から使っているイケアのアルゴートの 引き出しの中の靴下はぐちゃぐちゃ。 キャミソールや レギンスもぐちゃぐちゃ。 それをイームズブラン

                                                          靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                        • 【布団にも使ってみる・過炭酸ナトリウム】お風呂で洗えばいいのね、本を読み新規スキルの獲得。コインランドリーに行かず、家で済ませたいのです。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                          こんにちは!ミニマリストのつづらです。 数年ぶりに 花を 買いました。 無印良品の家具にのせて。2つしかないマグカップの1つを花器に! ここ5年位で 花を 買ったのは 1回くらい・・? その程度です。 キッチンのコンロスペースに。賃貸物件の空室の内覧かーい。 引き算すること ばっかり 考えて、 何もないことこそが インテリアと 考えるように なっていました。 (今もですが。笑) 時々、 主人に対して 自分(主人)で自分(主人)の ゴキゲンが 取れてへんのちゃうん?と 感じる時が ありまして。 お花でも あると 違うかな~と 購入に至りました。 結果、 ふんわりと 嬉しそうな表情。 ヨカッタヨカッタ。 ただ、 次の花は また数年後かも しれません。ふふふ ********************** 少し前に こんな本を 見つけました。 お家がキラキラ輝く魔法のオキシクリーン 作者: 徳間書

                                                            【布団にも使ってみる・過炭酸ナトリウム】お風呂で洗えばいいのね、本を読み新規スキルの獲得。コインランドリーに行かず、家で済ませたいのです。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                          • かっこいい家を建てたい!外装や内装、間取りのポイントとは?実例も紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                            注文住宅を建てるに際し、「かっこいい家にしたい」と考えている人は多いでしょう。けれども、かっこいい家にするためには、高級な建材を使ったり、有名な建築家にデザインを依頼したりしないとできない……とあきらめている人もいるのではないでしょうか。この記事では、かっこいい家にするための外観・内装・間取りなどのポイントを、ジェネシスの森邦生さんに伺いました。 かっこいい家の特徴とは? 自分たちなりのコンセプトがある 実際に住むときのことをイメージして建てられている 細かなところまで配慮されている かっこいい家にするための「外観」のポイントは? シンプルなかっこよさは直線的でフラットなデザインを採用する 外壁や屋根に使用する色は、絞り込むとまとめやすい モダンでかっこいい家は窓の種類や数、配置などを意識する クールなかっこよさを出すにはハードな印象の素材を使用する かっこいい家にするための「内装」のポイ

                                                              かっこいい家を建てたい!外装や内装、間取りのポイントとは?実例も紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                            • アウトドアリビングとは? 外空間を楽しむ快適な暮らしを手に入れよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                              (画像提供/Hughome) 「新しい生活様式」が求められるようになり、おうち時間を楽しめる家づくりをしたいと思っている人も多いはず。そこでオススメなのが、家でアウトドア気分を満喫できる「アウトドアリビング」。外空間とのつながりをつくることで、非日常的な過ごし方を楽しむことができます。アウトドアリビングのメリットやデメリットやプランニングのポイントについて、Hughomeの高津さんに教えてもらいました。 目次 アウトドアリビングとは? 外空間を身近に楽しめる多目的スペース アウトドアリビングはどんなプランがあるの? 庭とのつながりで外空間での過ごし方の幅が広がる 2階部分を凹ませてアウトドアリビングに 気軽にアウトドア気分を満喫できる アウトドアリビングをおしゃれに演出するポイントは? アウトドアアイテムを飾ってこなれ感のある雰囲気に アウトドアリビングをつくる際に注意するポイントは? パ

                                                                アウトドアリビングとは? 外空間を楽しむ快適な暮らしを手に入れよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                              • 【無印 壁に付けられる家具】廃盤だった?ライトグレー、再販されて歓喜。専用金具は即手放し、コレに頼りまくる!賃貸の壁の穴・跡のこり問題、灰になれ~。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                こんにちは!ミニマリストのつづらです。 最近 手放したものです。 1口コンロ、アロマディフューザー、延長コードです。 \コンロについては、こちらの2記事をどうぞ!/ www.xn--v8jcjss5b2k8g.com www.xn--v8jcjss5b2k8g.com お別れの時、 たっぷりの 愛情で 送り出します。 「暮らしを豊かにしてくれてありがとう、感謝」 「また戻ってきてね」 等々・・。 実際はもっと色々言ってます。(笑) 手を当てて、 手の熱(思い)を 伝えるような 感じです。 この お別れの儀式?の 時間はゆっくりと。 使ってた時は 「ありがとう」とか あまり言えて なかったことに 気付いたり・・。 また カタチを変え、 戻ってきてくれると 思います。 出すが先です。 ********************** 無印良品の 壁に付けられる家具・箱・44cmを 愛用してます。

                                                                  【無印 壁に付けられる家具】廃盤だった?ライトグレー、再販されて歓喜。専用金具は即手放し、コレに頼りまくる!賃貸の壁の穴・跡のこり問題、灰になれ~。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                                • テク不要な暮らしを楽にするズボラな私の服収納術【カスタムファッションマガジン寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  衣替えしないの? 季節の変わり目っすからそろそろ服装も変えるっす え?ベアくん年中裸じゃん… もーう!わかってっるす!気分っすよ!気分! そういえばMS家は衣替しないね…ズボラだから?! そうだね、うちは衣替えしないよ。 そしてズボラも正解! でも衣替えをしなくても洋服の収納を 快適にする方法を考えて実践しているよ。 ちょうど「カスタムファッションマガジン」 さんにそのお話を寄稿したからご紹介しよう。 頭のことは椅子だらけ ファ、ファッション?最もファッションに無縁な椅子オタクが?! うるさいなあ! でもその指摘間違ってないのが悔しい… 23脚の椅子と暮らす嫁氏は 暇さえあれば椅子のことを考えている… 椅子を見るためにデンマークに行ったくらい 頭は椅子でいっぱい。 国内旅行する時も目的は椅子だ。 だから正直服のことはあまり詳しくない。 何年も同じ服を着て仕事着も人に不快感を与えない 飽きな

                                                                    テク不要な暮らしを楽にするズボラな私の服収納術【カスタムファッションマガジン寄稿】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • 洗濯機上をつっぱり棒×カーテンで収納改革。家族が使いやすい収納で家事を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    緊急で収納見直しが必要です 今日も収納の話? なんか最近お片付けに燃えてるね! 今日はどこを整理収納するんすか? 今回は洗濯機上の収納棚を見直すよ! この場所を 緊急で見直さないといけない。 なんでそんな急ぐっすか? 洗剤のストック場所でね… この時期ネットでセールやってて ストック品をまとめ買いしたいから。 詰め替え用パック 800g 計量スプーン無し 少しでもポイントを集めて節約。 でもちょっと問題があって 現状はすごく使いにくい。 だから100均アイテムを使って 家族が使いやすい収納に変えよう! これまでの使いにくい洗濯機上の収納棚 みなさんは洗濯機の上を どんなふうに使っているだろうか。 動線を考えると ・洗濯用品 ・タオル ・ストック品 などの収納が多いかもしれない。 最近は後から設置できる ランドリーラックもあって便利だ。 ランドリーラック 伸縮 ランドリー収納 MS家には大工

                                                                      洗濯機上をつっぱり棒×カーテンで収納改革。家族が使いやすい収納で家事を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • 【人生のための浮かし】吊るす収納・吊り下げ収納・浮かせる収納~宙に病まとめました~ ☆随時更新します☆ - \だすがさきぶろぐ/

                                                                      こんにちは!ミニマリストのつづらです。 吊るす収納・吊り下げ収納・浮かせる収納・・ 好きな言葉です。 家の中のものは 宙に浮いていれば なんとかなると 思っています。(掃除の面で) 掃除をラクに することばかり 考えていたら、 いつからか 浮かさずにはいられない性分に。 宙に病まっしぐらな ミニマリストズボラ主婦の ささやかなアイデアを まとめました。(新着順です) ⇩ ⇩ ⇩ 場所:トイレ www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:階段 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:廊下 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:廊下 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:キッチン www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:洗面所 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 場所:ランドリールーム w

                                                                        【人生のための浮かし】吊るす収納・吊り下げ収納・浮かせる収納~宙に病まとめました~ ☆随時更新します☆ - \だすがさきぶろぐ/
                                                                      • 【実例付き】ニッチはどんなことができる?収納の課題を解決してインテリアをおしゃれにしよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                        壁の一部を凹ませてインテリアや収納スペースにもなる「ニッチ」を取り入れると、おしゃれな空間をつくることができます。そこで、実例で上手にニッチを取り入れたアイデアや、ニッチをつくるときのポイントをKEIJI 一級建築士事務所に聞きました。 住宅における「ニッチ」とは何か?元々の意味は「隙間」 ニッチはインテリアのアクセントにもなる 設計にニッチを取り入れるときの注意点 音漏れに注意する ホコリがたまりやすく掃除の手間がかかることを理解しておく ニッチをつくるのに適した場所は? 廊下・玄関 トイレ・浴室・ランドリー 寝室・書斎・子ども部屋 リビング・ダイニング・キッチン ニッチを取り入れた実例を紹介!使い方の参考に 【実例1】インターホンやスイッチなど出っ張る部分をまとめる 【実例2&3】お気に入りのものをディスプレーする飾り棚に 【実例4&5】アクセントクロスで空間をおしゃれに演出 【実例6

                                                                          【実例付き】ニッチはどんなことができる?収納の課題を解決してインテリアをおしゃれにしよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                        • ギア感がたまらん!ボルネードのジェットエンジン型サーキュレーター【レビュー】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                          サーキュレータのモニターします 荷物きたっす! お、ボルネード? 我が家にあるサーキュレーターのメーカーさんだよね? そうそう、これとかね。 ■自腹購入のボルネードレビュー www.mashley1203.com うちにはいくつかボルネードがあるけど、おしゃれな見た目とプロペラを応用したパワフルさが魅力的だよね 強力な竜巻ができるから敢えて首振りしないってところが特徴的っすよ 今回は新製品をお試しさせてもらうことになったよ。 ちなみに乗り物や道具が好きな人にたまらんやつ。 え〜!じゃあ僕絶対好きっすね 2週間ガッツリ使って、風量や使い心地、お手入れなどをレビューしていこう。 なおこのブログはモニターであってもメリット・デメリットを伝えるスタンス。また涼しさや暑さの感覚は個人の感想であり、嫁氏は数値より体感を重視。 さまざまなサーキュレーターを比較して買いたい方の参考になれば嬉しいです。 ジ

                                                                            ギア感がたまらん!ボルネードのジェットエンジン型サーキュレーター【レビュー】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                          • サンルームを注文住宅でおしゃれにつくる建築時のポイントや費用相場を解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                            天気を気にせず洗濯物を干せる便利なサンルーム。新築の注文住宅にサンルームを取り入れるためのポイントを梶谷建設の梶谷祥寛さんと多田由香さんが解説。費用や広さの目安、メリット・デメリット、建築時の注意点なども参考にして、後悔のないサンルームをつくりましょう。 サンルームとは? 定義や特徴 固定資産税 サンルームの特徴と費用相場 外付けタイプの特徴 外付けタイプの費用の相場 室内タイプの特徴 室内タイプの費用の相場 テラス囲いやインナーテラスはサンルームと何が違う? サンルームとテラス囲いの違い サンルームとインナーテラスの違い サンルームの広さは? 必要な広さ サンルームのメリットは? サンルームのメリット 天気や花粉を気にせず洗濯物を干せる 外付けタイプのメリット 光をたくさん取り入れることができる デザインを工夫すると外観がおしゃれに 多目的に活用するケースも 室内タイプのメリット 気候に

                                                                              サンルームを注文住宅でおしゃれにつくる建築時のポイントや費用相場を解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                            • 引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                              ベアくんピンチです ああ、やばい… 怒られる… どうした相棒! お手伝いしてご褒美もらおうと片付けしてたんすよ… ふむふむ、それで? そしたら引き出しに入っていた仕切りが折れてぐちゃぐちゃに… ベアくん、それは元からだよ。 ?! ちょっと前から仕切り板が折れて 引き出しがぐちゃぐちゃだったんだ。 だから気にすんな! 僕の悩みは無意味だったのか…その時間あればおやつ食べれた! でもこの引き出しはどげんかせんとあかんぜよ! 嫁氏もそう思って あるアイテムを買っておいたんだ。 今回はそのアイテムを使って 引き出し収納を見直そう! 便利な100均の簡易仕切り板のデメリット 100均やホームセンターで手に入る プラスチック製仕切り板は便利なアイテムだ。 パキッと折るだけで引き出しを仕切り 綺麗なシンデレラフィット収納を作りやすい。 嫁氏はランドリールームにある イケアの引き出しの靴下収納に使用。 ■

                                                                                引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                              • 【セリア・キャンドゥで買える!】除菌ウェットティッシュ、おうちマップ。継続可能な掃除をラクにする工夫って?我が家でトップに君臨する、使える掃除アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                                こんにちは!ミニマリストのつづらです。 どこかで聞いたことがあります。 お坊さんにとって 1番の修業は「掃除」だと。 掃除、ちょっと苦手です。。 あるミニマリストさんの本で、 掃除の行為はあんまり 好きじゃないけど、 結果は好き、 そのような事をおっしゃっていて、 激しく頷いてしまいました。 キレイになると、 やっぱり気持ちいい。 毎日の掃除。 始めだすと、調子よくやれるんですが スイッチがなかなか入りにくい。(汗) 計画に沿って 進めるのも苦手なので、 〇曜日にはココ! ということもできません。 そもそも、計画を立てるもの苦手・・ 今年のお正月に、 初詣で打ち出の小づちの お守りを頂きました。 ストラップです。空洞になっていて中に、たっくさんの縁起物が入ってます。 一時期、打ち出の小づちが 可愛くて仕方なく、 ネットで関連グッズを 探したりしてました。 そういう、あるものに意識が 向いて

                                                                                  【セリア・キャンドゥで買える!】除菌ウェットティッシュ、おうちマップ。継続可能な掃除をラクにする工夫って?我が家でトップに君臨する、使える掃除アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                                                • 【ミニマリストの宙に病14】挑み続けて浮かす、ランドリーバスケット。折りたたんでスリム。壁美人とセリアのフックで壁にペタリ。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                                  こんにちは!ミニマリストのつづらです。 家の一部屋を ランドリールームに 使っています。 ベランダは ありますが 一切使わず、 365日 部屋干しです。 洗濯機から 洗濯物を ランドリールームに 運ぶ時は ここ⇩に入れます。 「リフターハンパー ランドリーケース 黒」です。 キャスター付きなので 持ち運びがラク、どころか 自走してくれます。 移動が とにかくスムーズに なりました。 隣の部屋なので、ものすごく近いですがやはり便利! 折りたためば スリムですし、 本体も軽いです。 待機中は 折りたたまれた状態で 壁に 掛けておきます。 取り付けは、 壁美人と セリアのフックの いい予感がする 組み合わせ。 スタンドの バーを 引っ掛けて 浮かし収納が 叶いました~! 以前は 無印良品の ランドリーバスケットを ミニテーブルや スツールに 置いて 使ってました。 しかし、 (使っているときは仕

                                                                                    【ミニマリストの宙に病14】挑み続けて浮かす、ランドリーバスケット。折りたたんでスリム。壁美人とセリアのフックで壁にペタリ。 - \だすがさきぶろぐ/