並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ラーメン二郎三田本店 レビューの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)

    銀座 八五の「特製中華そば」(井手隊長提供) 株式会社TDAI Labの『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』より作成 本当にうまいラーメンはどの店か。AI(人工知能)を使って集計した『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』を、現役東大生らで構成されたベンチャー企業、株式会社TDAI Labが発表した。 【図表】選ばれたベスト10はこちら ランキングは都内のラーメン店が対象で、Google マイビジネスに紐づけられたレビューを採点に使用した。19年1月1日以降にレビュー数が100件以上投稿されている店舗と、レビュー履歴が5件以上の個人レビュワーの投稿に対し、TDAI Labが開発したレビュー信頼性スコアリングAI「WISE REVIEW」で分析した。レビューの星や文章の内容からAIが信頼度を計算し、やらせやアンチなどの不要な情報を取り除いて

      AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)
    • 「ラーメン二郎」ラーメン@三田本店【店舗27杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

      本日は「ラーメン二郎」のラーメン@三田本店 今や食の一つのジャンルとして確立している「ラーメン二郎」の元祖はどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「ラーメン二郎」@三田本店の概要 場所 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「ラーメン二郎」@三田本店の概要 今回紹介するのは「ラーメン二郎」@三田本店のラーメン 特徴 豚骨のしっかり効いたとんこつ醤油 大量の野菜 中太ちぢれ麺 創業者の山田拓美は 「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ。」 との名言を残している。 和食料理人であった店主は「ラーメンぐらい簡単に作れるだろう」と、1968年都立大学駅に「ラーメン次郎」を創業。 オープン当初は人気が無く経営が危ぶまれていたが、近隣の中華料理屋での修行や常連客からアドバイスにより独自の味を作り出していくと、徐々に客足が伸びていった。 今では朝8時の開店前

        「ラーメン二郎」ラーメン@三田本店【店舗27杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
      • 東大院生のAIラーメンサイト トップ3に二郎系2軒のなぜ

        東大発のベンチャー企業「TDAI Lab」が発表したウェブサイト『WISE RAMEN AIが選んだ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京2019』が話題だ。その名の通り、独自開発したAI(人工知能)を駆使した格付けだというのだが……上位に並ぶ顔ぶれはグルメ雑誌の特集などで取り上げられる店と大きく違っているのだ。 1位が秋葉原の「青島食堂」、2位「ラーメン二郎ひばりヶ丘店」、3位「ラーメン二郎三田本店」と、トップ3にラーメン二郎が2店も入っているのだ。 ラーメン二郎といえば、サイズ「小」で普通のラーメンの2.5杯分あるその量と、背脂が浮く濃厚豚骨スープ、そして店内に飛び交う“ヤサイマシマシカラメアブラ”といった「コール(トッピング注文)」の複雑さゆえに、“万人受け”するとは言い難い。 その二郎がなぜ上位に? AIを開発した「TDAI Lab」代表で東大大学院博士課程在学中の福馬智生氏は「

          東大院生のAIラーメンサイト トップ3に二郎系2軒のなぜ
        • 「ちばから」らーめん@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺114杯目】 - お家ラーメン全店制覇

          この記事では「ちばから」のらーめんを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 全国からファンが押し寄せる二郎インスパイアの人気店「ちばから」のらーめんは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「ちばから」について ちばから らーめん@宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「ちばから」について 千葉県を代表する人気店「ちばから」 特徴 つるつるもちもち食感の平打ち太麺 ド濃厚豚骨醤油スープ 「千葉から全国へ」の思いを込めて店名がつけられた「ちばから」 店主は中学卒業後すぐに塗装業者で働いていたが、小さいころから食べていたラーメン二郎三田本店の味がどうしても忘れられず、30歳を過ぎてラーメン二郎で修行することを決意する。 三田本店で修行をしたいと考え何度も頼み込んだが受け入れてもらえず、当時三田本店で働いていた助手が京

            「ちばから」らーめん@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺114杯目】 - お家ラーメン全店制覇
          • AIが選ぶ、「本当に美味しい」東京のラーメン店 レビューの信頼性でランク付け

            (CNN) 人工知能(AI)による社会の課題解決に取り組む日本のベンチャー企業、TDAI Labはこのほど、東京にある「本当に美味しい」ラーメン店のリストを発表した。ネットに投稿されたレビューをAIで分析し、信頼性の低いものを排除したうえでランキングにまとめたとしている。 同社は「WISE REVIEW」と呼ばれるAIを使い、4000件を超えるラーメン店のレビューを分析した。グーグルのサイトで今年の1月1日以降100件以上のレビューが掲載された店舗について、個人のレビュー履歴が5件以上のレビュワーが投稿したレビューを対象とした。 TDAI Labはプレスリリースで分析結果について、「アンチ」や「サクラ」といった信頼性の低いレビューをAIが自動で検知し、対象が持つ本当の価値を提案するものだと説明。WISE REVIEWを通じ、販売者と消費者にとって公平な状況を生み出すことを目指していると述べ

              AIが選ぶ、「本当に美味しい」東京のラーメン店 レビューの信頼性でランク付け
            • 【悲しいです】日清公式どん二郎こと「どん兵衛マシマシ篇ガチ豚ニンニク」はどん二郎考案者の知らないところで開発されました【闇を感じる話】

              HOMEB級フード・バカレシピ【悲しいです】日清公式どん二郎こと「どん兵衛マシマシ篇ガチ豚ニンニク」はどん二郎考案者の知らないところで開発されました【闇を感じる話】 【悲しいです】日清公式どん二郎こと「どん兵衛マシマシ篇ガチ豚ニンニク」はどん二郎考案者の知らないところで開発されました【闇を感じる話】 2019.10.08 B級フード・バカレシピ グルメ どん二郎, 日清食品, どん兵衛, ガチ豚ニンニクマシマシ篇, ガチ豚ニンニク, どん兵衛マシマシ篇ガチ豚ニンニク, マシマシ こんにちは、こんばんは。どん兵衛をカスタムしてラーメン二郎風にアレンジする「どん二郎」考案者の野島慎一郎です。 2017年はじめにネットニュースで「どん二郎」を発表し、2018年には『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』なんていう本も出させていただきました。 SNSにはたくさんの“作ってみた“どん二郎の写真が投稿さ

                【悲しいです】日清公式どん二郎こと「どん兵衛マシマシ篇ガチ豚ニンニク」はどん二郎考案者の知らないところで開発されました【闇を感じる話】
              • マルちゃん、セブン限定の二郎系カップ麺を開発「満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」の実力とは

                どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年10月24日(火)セブン-イレブン限定発売、東洋水産のカップ麺「マルちゃん 満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」の実食レビューです。 豚の旨みとニンニクを効かせた豚骨しょうゆスープ+シャッキリもやし入り “二郎インスパイア系” の魅力をセブン限定のカップラーメンで表現!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン 満足の極み(MANZOKU no KIWAMI)とは、全国のセブンイレブン店舗を対象に、突如として現れたカップラーメンの新作で、製造者はマルちゃんのブランドで知られる東洋水産。まだ直接的な関係性は断言できませんが、日清食品の「最高に面倒で、最高にうまいラーメン」だ

                  マルちゃん、セブン限定の二郎系カップ麺を開発「満足の極み 旨豚ニンニクしょうゆラーメン」の実力とは
                • 「野郎ラーメン」総本店監修 “豚骨野郎” をニンニクマシマシにアレンジ!!特徴的な炒め野菜の風味と鋭いニンニク感に注目

                  どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年6月8日(月)新発売のカップ麺、サンヨー食品「野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎」の実食レビューです。 野郎ラーメン監修シリーズ “第5弾” は原点の「豚骨野郎」をニンニクマシマシにアレンジ!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎 野郎ラーメン(やろうらーめん)とは、東京・渋谷センター街に総本店を構える二郎インスパイア系のラーメン店で、創業は2010年3月29日。現在は2014年10月16日にオープンした渋谷センター街の店舗を総本店としていますが、もともとは東京都千代田区鍛冶町に開業した「野郎ラーメン神田本店」が前身で、さらに遡ると “せたが屋” 系列のラーメン店「大ふく屋」が原点。 もともと「大ふく屋」は魚介とん

                    「野郎ラーメン」総本店監修 “豚骨野郎” をニンニクマシマシにアレンジ!!特徴的な炒め野菜の風味と鋭いニンニク感に注目
                  • ファミマの二郎系「大盛にんにく醤油ラーメン」チャーシュー倍増!!総合力と量で他社を牽制

                    どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年12月17日(火)新発売の二郎系コンビニラーメン、ファミリーマート「大盛にんにく醤油ラーメン」の実食レビューです。 ファミマの “ジェネリック二郎” こと「レンジにんにく醤油ラーメン」が “満腹” 版にリニューアル! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ入りチルド麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ファミマの二郎系「大盛にんにく醤油ラーメン」第2弾 「レンジにんにく醤油ラーメン」とは、セブンイレブン「中華蕎麦とみ田監修豚ラーメン(豚骨醤油)」及びローソン「にんにくが決め手! 豚醤油ラーメン」に対抗すべく開発されたファミリーマートのインスパイア系レンジ麺で、初版の発売日は2019年10月22日。満を持すファミリーマートの参戦により、二郎系コンビニラーメンの市場競争が激化します。 前回の発

                      ファミマの二郎系「大盛にんにく醤油ラーメン」チャーシュー倍増!!総合力と量で他社を牽制
                    • 麺とアブラのウマみ直撃【豚ラ王】史上初「汁なし豚ラ王」背徳の極み “ヤサイ、アブラ、ニンニク” 最新作!!

                      どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2021年8月23日(月)新発売、日清食品のカップ麺「汁なし豚ラ王」の実食レビューです。 ヤサイ、アブラ、ニンニクで背徳の極み——。日清の二郎インスパイア系「豚ラ王」にファン待望の汁なしアレンジついに降臨!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 汁なし豚ラ王 日清ラ王(にっしんらおう)とは、日清食品が製造・販売している即席カップめん及び袋入りインスタントラーメンのブランドで、1992年(平成4年)9月21日に新発売。当初は “まったく新しい生タイプのインスタントラーメン” として登場しましたが、2010年(平成22年)10月4日発売品以降、新開発の「3層太ストレートノンフライ麺」を搭載し、現在は “その時代の王道の味” に進

                        麺とアブラのウマみ直撃【豚ラ王】史上初「汁なし豚ラ王」背徳の極み “ヤサイ、アブラ、ニンニク” 最新作!!
                      1