並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

リフォーム リノベーション会社の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「わかってほしい」実は騙すつもりではない…リフォーム業者が1.5倍の金額で見積もりを取る理由

    🍄嫁こわい大家 @aoao0501suki 30代子育て中の恐妻家族。リノベーション会社のデザイナー。東京都内に戸建て2物件・兵庫県にアパート所有。二級建築士・一級施工管理技士・既存住宅状況診断士・コンクリート造耐震改修技術者・木造住宅耐震改修技術者・YouTuber m.youtube.com/channel/UCpCDr… 🍄嫁こわい大家👊👩 @aoao0501suki リフォーム業者に騙されない方法をアップしている方がいるが、わかってほしい。こちらは騙すつもりなんてなく、クソ客を請けたくないので、1.5倍の金額で何が起こっても大丈夫な見積もりを作っている。バカ高い見積もり出されたという方は、自分がクソ客であるということを暴露している可能性が高い。 2020-08-23 20:44:44

      「わかってほしい」実は騙すつもりではない…リフォーム業者が1.5倍の金額で見積もりを取る理由
    • スープ作家・有賀薫さんが、自宅マンションに「楽をして豊かな食事をするキッチン」をつくった理由 - マンションと暮せば by SUUMO

      スープ作家の有賀薫さんは2019年、息子さんの独り立ちをきっかけに、築20年の自宅マンションをリノベーションされました。 なかでもこだわったというのが、有賀さんにとって、暮らしにおいても仕事においても大事な場所である「キッチン」の環境。その背景には、忙しい日々のなかで本格的な料理をする時間がなかなか取れない現代のライフスタイルや、手狭で動線の不十分なキッチンといった住環境において、少しでも楽で豊かな食卓のあり方、暮らしのあり方を提案したいという思いがあったそうです。 そんな有賀さんに今回、食卓を中心に暮らしをもっと豊かにするためのアイデアと、住まいへのこだわりについてお話を伺いました。 開放感のあるキッチンとリビングが、マンション購入の決め手 ――有賀さんがいまお住まいのマンションに引越してこられたのは、いつのことだったんでしょうか? 有賀薫さん(以下、有賀):20年ほど前です。結婚して最

        スープ作家・有賀薫さんが、自宅マンションに「楽をして豊かな食事をするキッチン」をつくった理由 - マンションと暮せば by SUUMO
      • 一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

        [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 【最重要注意点】予算は中古マンション購入費とリノベーション費用の合計で”最初”に明確にすること 中古マンションを購入してリノベーションをする場合、予算はマンションの購入費用とリノベーション費用の合計で最初に出しておきましょう。 主な理由は4つです。 ・使っていい予算を知らないうちにオーバーして最悪自己破産 ・ローン上限で希望のリノベーションができない可能性がある ・住宅ローンを1つにお得にするため ・審査提出が遅くて他の人に物件を取られる可能性あり これらを避けるために、2つの行動を

          一級建築士が必ず事前に伝える中古マンションリノベーションの注意点|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
        • 一級建築士が告白!中古マンションリノベーションのデメリット7つ|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

          [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/ 小さいリスクで家を買う方法はこちら 期間(住むまでに5〜6ヶ月程度かかる) リノベーションは引っ越しをして住み始めるまで通常5〜6ヶ月程度かかります。小規模リフォームなどと比べると、住み始めるまでに時間がかります。規模の大きい工事であり、設計担当がついてオリジナルの間取りとデザイン設計をするとなると、これぐらいの期間がどうしても必要になってしまいます。 また、期間についても明確には決まらず、スタート時点では引っ越し日を決めることもできません。そのため、入園、入学などタイミングを合わせたい場合は、リノベーションのスタート

            一級建築士が告白!中古マンションリノベーションのデメリット7つ|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
          • 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

            2023.05.16 更新 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 おしゃれなイメージを持つリノベーション。実際どんな具体的なメリットがあるんだろうとイメージがつかず悩んでいませんか? 実はリノベーションは大きく分けて2種類あります。 ◼️中古を買ってリノベーション 中古物件を購入しリノベーション会社に設計を依頼して、オリジナルの間取りやデザインをつくるもの。 ◼️リノベ済み物件 すでにリノベーションされた中古物件を購入するもの。 この2つはメリット・デメリットが異なり、人によっても向き不向きがあります。 さらに住宅購入においては、中古のリノベーションだけでなく、新築という選択肢もあるため、それぞれの特徴とメリットを理解したうえで、自分たちの住まいの買い方を検討するのが良いでしょう。 本記事では、これまで500件以上のリノベーショ

              500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
            • 中古マンションを購入してリノベーションする費用はいくら? 体験談やおしゃれな施工事例、失敗しない秘訣を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

              中古マンションを購入してリノベーションする場合、リノベーション費用はどれくらいかかるのでしょうか。リノベーション会社に依頼するタイミングは物件を購入する前? それとも後? どんなマンションでも好みの間取りに変更できる? そんな中古マンションを購入してリノベーションする基礎知識を、一級建築士の柏崎文昭さんに教えてもらいました。あわせておしゃれな施工事例や体験談もご紹介します。 リノベーションの費用の疑問に一級建築士が回答。マンション・一戸建てリフォームの体験談も参考にしよう 中古マンションを購入してリノベーションした施工事例(写真提供/アクアラボ) 記事の目次 1. 中古マンションを購入してリノベーションするメリット・デメリット 2. 中古マンションを購入してリノベーションする費用 3. 失敗しない物件の選び方とは? 中古マンション購入時に注意したいこと 4. 中古購入&リノベーションはワン

                中古マンションを購入してリノベーションする費用はいくら? 体験談やおしゃれな施工事例、失敗しない秘訣を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
              • マンションリノベーションの費用や間取り変更、おしゃれな実例やリアルな体験談を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                マンションをリノベーションする場合、費用はどれだけ必要なのでしょうか。キッチンや浴室など水まわりはどれだけ変えられる? 壁は取り払える? 間取り変更の費用は? どんなマンションならリノベーションがしやすい? こうしたさまざまな疑問に対して、一級建築士の柏崎文昭さんに教えてもらいながら、おしゃれな実例と、マンションのリノベーションを行った体験者の話をもとにひもといていきます。 マンションのリノベーションの施工事例(写真提供/アクアラボ) 記事の目次 1. マンションをリノベーションする流れ 2. マンションのリノベーション費用の目安 3. マンションのリノベーションで注意したいこと 4. リノベ経験者に聞いたマンションリノベーションの疑問 5. 予算1000万円未満のマンションリノベーションの施工事例 6. 予算1000万円〜1500万円のマンションリノベーションの施工事例 7. 予算150

                  マンションリノベーションの費用や間取り変更、おしゃれな実例やリアルな体験談を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                • リフォーム、リノベーションは設計事務所に依頼できる? 設計料の相場や、設計士に依頼するメリットは? - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                  リフォームやリノベーションで設計事務所に依頼するとメリットがあるのは、どのようなケースなのでしょうか?また設計料はいくらくらいかかるのでしょう。リフォームやリノベーションを検討する際に知っておきたい依頼先のこと、わかりやすく解説します。一級建築士のYuu(尾間紫)さんに話を聞きました。 (画像/PIXTA) 記事の目次 1. リフォーム、リノベーションを依頼先できる会社の種類は? 2. 設計事務所は設計だけ?リフォーム会社との違い 3. リフォームやリノベーションを設計事務所に依頼するメリット、デメリットは? 4. 設計事務所に依頼するリフォームは高くなりがち? 5. 設計事務所選びや依頼するときの注意ポイントは リフォーム、リノベーションを依頼先できる会社の種類は? リフォームやリノベーションを請け負う会社はさまざま。それぞれ、どのような特徴があるのでしょうか? リフォーム会社やリノベー

                    リフォーム、リノベーションは設計事務所に依頼できる? 設計料の相場や、設計士に依頼するメリットは? - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                  • リフォーム・リノベーション会社がSEOで注力すべき5つの施策【事例付き】 -webma-

                    リフォーム・リノベーション会社がSEOで注力すべき5つの施策【事例付き】study 2022/03/08 2023/07/12 SEO 業界別SEO 「チラシ配布や訪問営業など、従来の手法では思うように集客できなくなってきた」 「ホームページは綺麗に作っているのに、なかなか見てもらえない」 「SEOへの取り組みを検討しているけど、その効果や具体的にすべきことがわからない」 コロナ禍でデジタルシフトが一気に加速したことにより、Web集客の重要性を痛感したリフォーム・リノベーション業者さんも多いのではないでしょうか。 オンラインの手法をうまく活用できないと、今後は新規顧客を獲得できず、事業が継続できない事態に陥りかねません。 実際、すでに集客がうまくいっておらず、焦りを感じている方もいるでしょう。 ホームページでの集客手段の一つに「SEO(検索エンジン最適化)」があります。 SEOは、Goog

                    • リノベーションにおすすめな中古マンション物件の探し方をご紹介 | 株式会社Standard

                      WORKS SERVICE 各種サービス 中古マンション 新築マンション 中古戸建て 部分/リフォーム 店舗デザイン オーダー家具 物件探しから リノベ済み物件購入 物件売却の方 ご注文の流れ EVENT イベント情報 OPEN HOUSE その他イベント FEATURE 特集 大阪に暮らす リノベ後の暮らし Store Renovation Report Standard book 3 過去の特集 BLOG COMPANY 会社概要 理念 会社概要 アクセス RECRUIT 求人募集 採用について キーワード 中途採用 新卒採用 「リノベーションに適した中古マンション」を探している方は多いのではないでしょうか? リノベーションに適した物件が見つからないと「中古マンションってどのように探せばいいのだろう?」「立地や家賃、構造などの要素のうち、何を優先するべき?」と思う方もいるでしょう。 実

                      • “自分らしい暮らし”でワクワクを。「リノベ不動産」社長・鎌田友和が起こす不動産イノベーション|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                        グローバル不動産企業を経て起業した株式会社WAKUWAKUのブランド「リノベ不動産」は、中古物件販売からリノベーションまでを一貫して提供するプラットフォームで、これまでにありそうでなかった新事業。現在は全国に200店舗以上にまで拡大しており、その勢いはとどまるところを知りません。代表取締役CEOの鎌田友和さんに、これまで新築が中心だった不動産業界で中古物件にビジネス的価値を見出した理由や、リノベーションまで担うことにした経緯、今後の不動産業界について伺いました。 業界都合で提供されていた画一的な住宅に違和感あり 13年間勤めたグローバル不動産企業では、通算5,000件以上の不動産取引を成し遂げたという鎌田さん ――以前、鎌田さんはグローバル展開する不動産企業に勤めていました。どうして退職して、今の会社を起業しようと思ったんですか? 鎌田友和さん(以下、鎌田さん):当時、僕が担当していたのは

                          “自分らしい暮らし”でワクワクを。「リノベ不動産」社長・鎌田友和が起こす不動産イノベーション|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                        • 眺望の良さがとりえの超古な中古マンション:購入し損ねた体験談(私のセカンドハウス3)。 - 晴れやかブログ

                          今日は、私のセカンドハウス購入のために見に行った、中古マンションについてお話しします。 500万円以下で購入したいと思って探したところ、自宅からそう遠くはないところに、400万円台の物件を2つ見つけ、夫と二人で見に行きました。 そして、そのうちの1つ、古いけど眺望が気に入ってしまい、早速申し込んだのです。 ただ、その物件は、あとで購入の話が流れてしまうのです。 中古マンション選ぶなら… ちょっと最初に、マンション選びで勉強したことを書きます。マンションを見に行く前に、色々と勉強も始めていたのです。 それで、あるリノベーション会社のHPで読んだアドバイスに、ナルホド!と思いました。 そのアドバイスというのは、「(中古マンションをリノベーション目的で買うなら)自分で変えられないところを重視して選ぶ」ということです。 「自分で変えられないところ」というのは、住環境、立地条件など、リノベーションや

                            眺望の良さがとりえの超古な中古マンション:購入し損ねた体験談(私のセカンドハウス3)。 - 晴れやかブログ
                          • 中古マンションのリノベーションで確認すべき14個のポイントをご紹介 | 株式会社Standard

                            WORKS SERVICE 各種サービス 中古マンション 新築マンション 中古戸建て 部分/リフォーム 店舗デザイン オーダー家具 物件探しから リノベ済み物件購入 物件売却の方 ご注文の流れ EVENT イベント情報 OPEN HOUSE その他イベント FEATURE 特集 大阪に暮らす リノベ後の暮らし Store Renovation Report Standard book 3 過去の特集 BLOG COMPANY 会社概要 理念 会社概要 アクセス RECRUIT 求人募集 採用について キーワード 中途採用 新卒採用 「中古マンションのリノベーションをおしゃれな空間に仕上げたい!」と考えている人は多いのではないでしょうか? 中古マンションのリノベーションは安くない費用ですので、もし満足しない物件になってしまうと「もっとおしゃれな家にしたかった」「部屋の雰囲気が思っていたのと違

                            • HONEYCOMB.LABO 株式会社ハニカムラボラトリー | 大阪 | リノベーション・リフォーム | マンション・戸建て

                              古い家に、新しい風を吹き込もう。 思い出が積み重なっていく、 あたたかい場をつくろう。 住み手の「好き」と、 家の声に耳を傾けながらつくりあげる、 世界でたったひとつの「ホーム」。 それは人を笑顔にし、 あたたかさの輪を広げていく。 私たちは、たしかな建築技術と 暮らしへの探究心で、 古い家を住み継ぐ人を応援する リノベーション会社です。

                                HONEYCOMB.LABO 株式会社ハニカムラボラトリー | 大阪 | リノベーション・リフォーム | マンション・戸建て
                              1