並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ルイボスティー ペットボトル コンビニの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

    オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 ふと気づいたら、半月近くブログを更新していませんでした(;´∀`) 今回は2024年5月14日~15日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催されたオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの現地観戦~近況レポートです♪ ※画像は公式サイトより拝借 ずっとずーっと楽しみにしていたオリックスの沖縄凱旋! 沖縄凱旋直前に宮城くんがケガで戦線離脱してしまったことがとてもショックだったけど...、2024年シーズン初現地観戦を楽しんできました^^ 巨人の2024年春季キャンプでは2回観戦しました↓ www.solo-butterfly.com オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 日程 場所 沖縄デザイングッズ 今回購入したグッズ 今回の座席 5月14日 ハイライト 5月15日 ハイライト オールスターゲームの投票 シティからリゾートへ 日程 2024年5月14日 ・15

      一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
    • ルイボスティーの嬉しい効果!効果的な淹れ方やアレンジ方法は? - 20代元看護師の主婦ライフ

      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 最近、ルイボスティーを飲み始めました。 始めた大きな理由は、体を動かすことが減り、足のむくみが気になったからです。 今まで続けていたごぼう茶がちょうど切れてしまったので、ルイボスティーに切り替えてみることにしました。 www.hasechii.com ルイボスティーは嬉しい効果がたくさんあり、健康志向の女性にも人気の飲み物です。今日はルイボスティーの効果や効果的な飲み方などをまとめていきたいと思います。 ルイボスティーの由来 効果効能 抗酸化作用 血液の流れをよくする むくみ予防 代謝アップ 便秘予防・整腸作用 リラックス・安眠効果 アレルギー緩和 効果的な淹れ方 煮出し抽出 水出し アレンジレシピ さいごに ルイボスティーの由来 ルイボスティーは世界中でたった一か所、南アフリカのセダルバーグ山脈での

        ルイボスティーの嬉しい効果!効果的な淹れ方やアレンジ方法は? - 20代元看護師の主婦ライフ
      • お茶とコーヒーの雑学記事まとめ

        お茶やコーヒーについてどれだけ知っているでしょうか? 知っているようで知らない雑学を記事にしてまとめました。 お茶とコーヒー、それぞれの雑学をまとめて紹介します。 お茶出しマナーを極める! 場合によってはコーヒーを出す?雑用の基本であるお茶出し。 会社にお客様が来た時に気持ちよく 仕事の話ができるかはお茶出しにかかっていると言ったら過言かもしれないが そのくらいつもりでやると上手くいくし面白い。 頻繁に会社に来るお客様と顔なじみなったりすると世界が広がるし、会社以外の仕事仲間、人脈を作ることができるかも。 とは言ってもお茶出しは基本静かに私語をせずに行うものなので臨機応変にやらないといけない。 ・ 基本的なお茶出しのマナー◇手順 【お茶作り】~お茶、本来の味を引き出す~ 茶碗と急須にお湯を入れ、温める。お湯を捨てる。急須に人数分の茶葉を入れる。(小さじ1杯分が1人分)冷水を急須の4分の1程

          お茶とコーヒーの雑学記事まとめ
        • 人が生きていく上で必要不可欠な「水」について - 孤独な理学療法士の独り言

          命にも関わる熱中症や脱水は、夏ばかりに起こるとは限りません。季節を問わず日頃から予防するためには、こまめに水分補給を行う必要があります。そんな「水」について、皆さんはどれくらいご存知でしょうか。 「水」への意識を高める 2リットルという数字 一日で体から失われる水分量 1日に必要な水分補給の計算方法 水分補給の意識を高める方法 水以外の水分補給の検討 水道水とミネラルウォーター 水道水が最強? 水分補給は病気を未然に防ぐ生命活動行為 朝起きた時にまず水を一杯 夜寝る前に水を一杯 飲む水の種類 水は宝 「水」への意識を高める 人間が生きていく上で必要不可欠な水。現代では水道の蛇口を捻ればいくらでも水を手にすることができ、スーパーやコンビニでも手軽にミネラルウォーターを買うこともできます。水は私たちにとって、あまりにも身近過ぎる存在です。日常生活を送る上で改めて考える機会が少ないことは確かです

            人が生きていく上で必要不可欠な「水」について - 孤独な理学療法士の独り言
          • 図書館と買い物に行く(のが特別に感じられるというのは?) - 関内関外日記

            横浜市の図書館業務が部分的に再開された。本棚と机のあるところには入れない。ただ、予約していた書籍を受け取ることはできる。おれは図書館に向かった。ついでに、買い物をしようと思った。 買い物。いつからだろうか、おれは昼食と週末の東スポを買うためにコンビニに行く、食料を買いにスーパーに行く以外、買い物というものをしていないような気がする。気がするというより、おそらくそうなのだ。 おれは、日常雑貨がほしかった。どこで売っているのか。100円ショップだ。おれは、何ヶ月かぶりに100円ショップに行くと決めて、わりと朝早く部屋を出た。 と、その道すがら、町医者の隣にある薬局で、アルコール除菌薬の詰め替えパックが売られているのを見た。おれはべつに帰宅時にアルコール除菌はしていない。だが、マスクにアルコールスプレーをシュッシュすることはしている。本来はまな板などに使っていたものだ。詰め替えの予備はない。いっ

              図書館と買い物に行く(のが特別に感じられるというのは?) - 関内関外日記
            1