並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ルーペ おしゃれの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 書類棚に凸凹付きシートを敷くだけでファイルがスッキリ自立 「たおれんシート」がまさに“縁の下の力持ち”

    本棚や引き出しに敷くだけで、ファイルの横倒れを防ぎ、収納・取り出しもしやすくなるアイデア商品「ファイル用 たおれんシート」の商品開発ストーリーがTwitterで話題です。 大事なパンフや雑誌が倒れて変形するなんてことにもおさらば 引き出しの中で薄いクリアファイルが自立するのはありがたい 棚に入れたファイルやカタログが倒れてしまうと、「取り出しにくい」「資料が曲がってしまう」「収納できる冊数が減る」など“お困りごと”が発生しがちです。コクヨの通販「カウネット」運営する「カウネットモニカ」のアンケート調査で、こうした“お困りごと”がどこの職場でも存在しているのが判明。ここから“お困りごと”を解決する収納アイテムの開発がスタートしました。 雪崩で大事な資料やファイルが悲惨なことに(商品開発ストーリー <第23回>書類棚の横倒れを解消して、収納効率アップ!から) 滑り止め付きブックエンドから着想を

      書類棚に凸凹付きシートを敷くだけでファイルがスッキリ自立 「たおれんシート」がまさに“縁の下の力持ち”
    • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

      文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

        レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
      • 背の君👨‍💼の眼鏡👓7年ぶりに新調しました🙌 久々に伊勢丹に行ったよ🏬🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

        日曜日🌿 少納言👩はせっせと笑顔の女神のチラシを作成しておりました🌟 実はいまだにパソコンの使い方がわからず、スクショの撮り方も危ういワタクシ‥ とりあえず、モンキーテスト🐒の対象者は、我のことなんだろうなと思いつつ、 あちゃこちゃ突いてトライ&エラーでやっとこさチラシを作成したの٩( 'ω' )و これね↓笑顔の女神ぶんぶん👱‍♀️はFacebookライブで表情筋トレーニング開催してます💖 ほんまに顔がスッキリするのでおすすめよ🌟QRコードついてます🤗 作成している間は、髪をヘナ染めして家でゆるゆるしておりました🍀 そうしたら、背の君👨‍💼が、 「伊勢丹で鯖江のメガネのキャンペーンしてる。行けるのは今日しかない‥」 今の背の君のメガネ👓、 住宅ローンを完済した記念に伊勢丹🏬で少納言👩が一目惚れして買ったもの。 とても気に入っているのだけど、流石に7年も経つと傷

          背の君👨‍💼の眼鏡👓7年ぶりに新調しました🙌 久々に伊勢丹に行ったよ🏬🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
        • どこかにビューーン!上越妙高の旅① 親不知海岸でヒスイ拾い&今までで一番美味しい蟹に出会った・・・!! - くるくる天パ家族

          こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! さぁ2回目のどこかにビューーン!の行き先は上越妙高に決まりました!! ビューーンといっちゃいますよ~!!! 2回目のどこかにビューーンで上越妙高へGO!! 今回も朝早くに出発です! 東京6:28発⇒上越妙高8:27着で行きましたよ!! 上越妙高はどこかにビューーンで行くとこのあたりで一番遠い駅です。 新潟にあり、次の駅の糸魚川駅はもうどこかにビューーンで行ける駅には含まれません。 木材がたっぷりと使われたドームだったりとなかなかおしゃれな駅です。 でも人は少なくてとっても静か 外には上杉謙信公の銅像が!!金ぴかの兜をかぶっています。 さぁ駅を出て目の前のタイムズカーシェアで車を借ります! 今回も2日間車を借りてまわっていきますよ~!! 上越妙高駅から車を走らせること50分。 親不知ピアパークに到着しました

            どこかにビューーン!上越妙高の旅① 親不知海岸でヒスイ拾い&今までで一番美味しい蟹に出会った・・・!! - くるくる天パ家族
          • 【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ

            この記事には広告を含む場合があります。 申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 仙台市の新店情報をまとめました。 ラーメン、居酒屋、カフェなど素敵なお店が続々とオープンしています。 注目店を厳選、行き忘れが無いかチェックしてみてください! ※オープン予定日は変更になる場合があります。過去の新店情報はこちらに移動しました。 2024年4月以降にオープンする予定のお店 北京餃子 マーブルロードおおまち商店街に4月1日移転オープン。 2024-03-30 新メニュー、飲み放題あり!中華料理「北京餃子」が4月1日オープン りっすい社 塩釜の魚介系ラーメン店が仙台市仲卸中央市場に4月1日移転オープン。 2024-04-02 仙台市中央卸売市場にラーメン店が4月1日オープン! cafe mozart theo 仙台市博物館に人気カフェが4月2日オープン。 2024

              【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ
            • ブーガルーは誰のものか──人と文化の混淆を象徴した言葉が「内戦」の符牒になるまで

              タイトルはこうしたが文章の流れは逆コースだ。最近よく目につくようになった「ブーガルー」という言葉には歴史がある。その意味の変遷を、現在を起点に過去へとさかのぼって見直していく。 このテーマでは音楽批評ユニットLL教室のハシノさんが先にすばらしいブログ記事を残している。蛇足覚悟で書くのは、僕が音楽としてのブーガルーが大好きで、アメリカの新興極右勢力に名前を奪われたことへの憤りを抑えられないからである。 2020年のいま、ブーガルーは「第2次内戦」やそれを望む武装勢力を指しているのかもしれないが、本来は最高の音楽を意味するイカした言葉なのだ。 1960年代に花開いたブーガルーの担い手ジョー・バターン、ウィリー・コローン & エクトル・ラボーと、1970年代から活躍するダンス・チームのエレクトリック・ブーガルーズ ●新興の極右過激派 “ブーガルー・ボーイズ” 最近、日本のメディアでも「ブーガルー

                ブーガルーは誰のものか──人と文化の混淆を象徴した言葉が「内戦」の符牒になるまで
              • 子育てお役立ちグッズ こんなに便利なものがあったの!? 10選 - リア姉 非リア弟

                今回は子育て便利グッズ!! 子育て中のちょっとした不便を解決する、かゆいところの手の届くような商品をご紹介します 子育てお役立ちグッズ! リア姉的10選!! ハンドジェル・ハンドソープ 外出先の公園で、石鹸がない!!そんな時に携帯ハンドソープをちょっとポケットに入れておくだけで、とっても衛生的! そして、手を洗っていない、すぐに手を洗えない状況なのに、子どもが口に手を入れてしまうときなどには、ちょっとハンドジェルをするだけで、殺菌効果もあり安心です^^ 【メール便対応】香り付き ハンドフレッシュジェル携帯用のかわいい除菌ジェル♪消毒・除菌できるアルコールハンドジェル。持ち運びや持ち歩き、お出かけにぴったりストラップホルダー・ケース付 同シリーズの紙石鹸、ハンドソープもおしゃれプチギフトにおすすめ ジャンル: 除菌剤ショップ: Moewe global(メーヴェ)価格: 319円 【メール便

                  子育てお役立ちグッズ こんなに便利なものがあったの!? 10選 - リア姉 非リア弟
                • 新野安と夜話のブログ

                  コミケ103新刊は…… 沼、のぞいてみますか。 『教養としての「特殊性癖」』 「ケモノ」「リョナ」「卵子姦」「TSF」など、エキスパートたちによる「特殊性癖」ガイド本です! 性癖の歴史、本質、そして初心者おすすめ作品を紹介しています。 さらに「TSF」「卵子姦」作品で知られるサークルせみもぐら・由家のロングインタビューと、ビフィダスによる由家論。 スト6発売記念の格ゲー二次創作史、雨山電信による高津論も収録。 表紙 目次 インタビュー せっかくTSしたんなら、メス堕ちなんてしたくない! 由家(せみもぐら)ロングインタビュー 由家先生の作品には魔法がかかっている ビフィダス 性癖ガイド ケモノ かつて、あるいは今もケモナーである君たちに gudn(ケモナー烏合の四人衆) 言及作品……『デジモンテイマーズ』、『ポケットモンスター』、okett『ELECTRONIC DANCE MUSIC』、I

                    新野安と夜話のブログ
                  • 古事記の神様と神社・ご近所編(10) - のと爺の古事記散歩

                    居木神社、貴船神社と行き、三番目は雉子神社です。ここはビルの一階にあるとても珍しい神社です。上の写真(ネット検索)で大体の感じはお分かりいただけると思います。 あっ、その前にですね、私、やらかしちゃいました。はてなフォトライフにアップロードした写真がたまったので、古いのはもう使わないからと思って削除したんです。そしたら、過去の記事に貼り付いていた写真も消えちゃったんです。えーっ、削除しちゃまずかったのか! やってもーた、ショック☆=>=>=>(+_+。) ということで、少しずつ修復していますが全部はムリ! せっかくお読みいただいた方にはお詫び申し上げます。(_ _) さて、気を取り直して本題に入ります。 「雉子(きじ)」は日本の国鳥であることはご存じだと思います。神社の名前に動物名があるのは大鳥神社、白兎神社ぐらいしか知らなかった私には新鮮な感覚でした。国鳥名がついている神社ですから、期待

                      古事記の神様と神社・ご近所編(10) - のと爺の古事記散歩
                    1