並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

レット・イット・ビー コードの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 映画イエスタデイの世界でザ・ビートルズと一緒に消滅する邦楽アーティストについて ~ 感想・レビュー ~ - オトニッチ

    ビートルズ以外も存在しない世界 自分以外の人間が「ザ・ビートルズ」の存在を知らない世界の話。 映画イエスタデイは設定からしてワクワクした。 世界中の誰もが知っている音楽が存在しない世界。その世界はどうなっているのか。 細かいことを指摘するならば、脚本の詰めが甘い部分やツッコミどころもあった。 それでもこの映画を観た自分は良い映画だと思った。ザ・ビートルズへの愛や音楽への愛を感じたから。 ザ・ビートルズ以外にも存在が消されたものもある。映画の中ではオアシスも存在しないことになっていた。 Don't Look Back In Anger オアシスロック¥255provided courtesy of iTunes オアシスはザ・ビートルズから多大な影響を受けている。それは本人達も公表していることで、自ら「俺らはネクストビートルズだ」と発言したこともある。 ザ・ビートルズから影響を受けた音楽はザ

      映画イエスタデイの世界でザ・ビートルズと一緒に消滅する邦楽アーティストについて ~ 感想・レビュー ~ - オトニッチ
    • ビートルズ「ルーフトップ・コンサート」を止めた警察官、当時のことを語る - amass

      ビートルズ(The Beatles)が1969年1月30日にアップル・コアの屋上で行ったゲリラライヴ「ルーフトップ・コンサート」。ビートルズの最後のライヴ・パフォーマンスを止めた警察官が、英The Daily Mail紙のインタビューに応じて、当時のことを語っています。 現在は引退しているレイ・シェイラーは当時25歳の巡査でした。彼は当日の午後、自分のデスクから爆音の音楽が聞こえてきたことを思い出し、「うるさいな」と思ったと振り返っています。警察署からわずか約140メートルの場所で起きたこの騒動の報告を受け、彼は後輩の警察官とともに出動しました。 シェイラーら警察官たちは当初、アップル・コアの従業員に屋上への立ち入りを拒否されました。シェイラーらは、通りに面した他の企業から騒音の苦情が出ていることを説明して、ようやく2階に上がることが許可されました。 監督のマイケル・リンゼイ=ホッグは、ビ

        ビートルズ「ルーフトップ・コンサート」を止めた警察官、当時のことを語る - amass
      • 誰もが聴いたことのあるビートルズの有名な曲30選 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。テトです。 誰もが名前くらいは知っている超有名ロックバンド、The Beatles。 その数々の名曲の中でも、特に知名度の高いものだけを厳選して紹介します。 「探してたあの曲」「この曲もビートルズだったのか!」などなど、これからビートルズを聴いていく際の入門編としてもご利用・ご笑覧ください。 絶対知ってる! 超有名リスト Yesterday Hey Jude Twist & Shout Hello, Goodbye Let It Be Yellow Submarine どこかで聴いたことある? 実はあの曲リスト Help! Ob-La-Di, Ob-La-Da A Hard Day's Night Here Comes The Sun All You Need Is Love Come Together Magical Mystery Tour Birthday Norwegi

          誰もが聴いたことのあるビートルズの有名な曲30選 - テトたちのにっきちょう
        • 【1月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 オーヴァーナイト・センセーション<50周年記念4CD+ブルーレイ・デラックス> (限定盤)(SHM-CD)(4枚組)(BLU-RAY Audio付) 13636円 (2024年01月18日 21時51分時点の価格) 24時間の価格下落率:14% ランキング第2位 Bosch Professional(ボッシュ) レーザー距離計 GLM40 【正規品】測定工具 700

            【1月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
          • 1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            ジェフ・ベック来日公演!ワールド・ロック・フェスティバル・イースト 1975年 ジェフベック、内田裕也、カルメンマキ、ジョー・山中、四人囃 感動でした 50年近くたちますが忘れられませんね カルメンマキ&OZの素晴らしい「動画」を見つけたので、更新します ↓見出し「カルメンマキさん」のところに張り付けますので、 ロックがお好きな方は、ぜひぜひ、ご覧になってみてください そのほかの曲は、こちらでも カルメン・マキ/ ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめ/ 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲

              1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • 青い影とバッハ(ユーミンなど プロコル・ハルムの「A Whiter Shade of Pale」 とオルガンやコード進行が似ている曲)【Procol Harumの名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              「青い影」はバッハが元歌の「名曲」です A Whiter Shade of Pale(青い影)プロコル・ハルム youtu.be 似ている曲ってありますよね 前回、プロコルハルムの「青い影」のことを書きましたが、↓ 【青い影】プロコル・ハルムの「A Whiter Shade of Pale」(1967年)とバッハの「G線上のアリア」とユーミン(コード進行の似ている曲)は映画、ドラマ、CMの主題歌に多用された - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 この曲は、どんどん、たくさんの大好きな曲につながっていきます こういうコード進行の曲って、いいですよね まずはコートの手離しのまとめから 全身黒い服を着ていた時は、こういうカラフルなコートが大活躍でした 今も、マックロクロスケな服装は大好きですが、高齢の両親と暮らす中、縁起が悪いのでやめています^_^ 家

                青い影とバッハ(ユーミンなど プロコル・ハルムの「A Whiter Shade of Pale」 とオルガンやコード進行が似ている曲)【Procol Harumの名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • A Hard Day's Night THE BEATLES 【歌詞の意味・和訳】「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」代表曲「ア・ハード・デイズ・ナイト」からスタート - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                「ビートルズがやってきたヤアヤアヤア」のジャケット(シングル) お宝、昭和のシングルレコード ビートルズの「代表曲」ですよね 小学校の5年生6年生と、ビートルズこども、ロックこどもとして、人生を歩き始めるんですが、 何せ小学生、兄弟もいないもので、ロックを語る相手がいないんですよね しかたなく、クラスメートをロック仲間に無理やりつくりあげて、鉄棒でカーディガンを巻いて、クルンクルン片足をかけて回りながら、ロックやポップスを歌うという、導いてくれる人のいないイバラの道を歩みはじめました 半世紀という時がたち、かび臭いです アレルギー持ちの私にはキツイ「お宝」です 英語の歌詞の「意味」 なんとかして、ビートルズの「歌詞」を読みたいがために、お金のない母親、現在の認知症のばあちゃん、を口説き落として英語教室に潜り込んだんですが、やることといえば、アルファベットの大文字小文字の練習、筆記体の練習ば

                  A Hard Day's Night THE BEATLES 【歌詞の意味・和訳】「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」代表曲「ア・ハード・デイズ・ナイト」からスタート - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • ジョン・レノン「ビートルズ後」の音色──解説:大江千里

                  上段左から『ジョンの魂』、『イマジン』、『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』、『マインド・ゲームス』。下段左から『心の壁、愛の橋』、『ロックン・ロール』、『ダブル・ファンダジー』、『ミルク・アンド・ハニー』 APPLE(6), CAPITOL(2) <ビートルズが解散したその年から始まったソロ活動──凶弾に倒れるまでの10年間にスタジオ録音されたアルバム8枚をつぶさに聴くと、ミュージックシーンの中心に居続けようともがいたジョンの一面が見えてくる。本誌「ジョンのレガシー」特集より> 『ジョンの魂』(1970年) 2枚目のスタジオアルバム『イマジン』があまりに有名過ぎて若干割りを食ってる印象があるが、『ジョンの魂』はビートルズ解散後初のスタジオ録音ソロアルバムであり、これがあっての『イマジン』なのである。 2つのアルバムを、代わり番こに聴くとジョンの謎が解けてくる。両方ともがジョンにとっ

                    ジョン・レノン「ビートルズ後」の音色──解説:大江千里
                  • G線上のアリア、青い影、翳りゆく部屋、パッヘルベルのカノン、アルビノーニのアダージョ、レット・イット・ビー(コードが似ている曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    コード進行が似ている曲、オルガンの曲 まずはコチラの記事をご覧くださいね 大好きな曲、似ている曲のオンパレードです^_^ www.aiaoko.com 音と映像の貼りつけ 上の記事には、音も映像もありませんでした 大好きな曲ばかりですので、やはり、ここは聴けて観られるようにしたいです 「G線上のアリア」と「翳りゆく部屋は」前回コチラで貼り付けましたので、 www.aiaoko.com 今回は、 荒井由実 -翳りゆく部屋(from「日本の恋と、ユーミンと。」) - YouTube パッヘルベルのカノン Pachelbel - Canon In D Major. Best version. - YouTube アルビノーニのアダージョ HAUSER - Adagio (Albinoni) - YouTube レットイットビーですね www.youtube.com 私の大好きな「ロックの殿堂」入

                      G線上のアリア、青い影、翳りゆく部屋、パッヘルベルのカノン、アルビノーニのアダージョ、レット・イット・ビー(コードが似ている曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 和訳 A Whiter Shade of Pale( 青い影)Procol Harum (プロコル・ハルム)をゲイリー・ブルッカー の歌詞の意味つきで聴く・観る【名曲】ユーミンへの影響 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      青い影(プロコルハルム)の歌詞の意味と和訳 まずは英語の歌詞を A Whiter Shade of Pale (Procol Harum) 1967 with lyric - YouTube そして、和訳ですね たくさんの解釈の仕方があるので、そのひとつです 青い影/プロコルハルム/ 歌詞 - YouTube 私自身は「恋人を失う男の気持ちの詩」だと思っていますが、 どちらにせよ、 この曲は、メロディと演奏が圧倒的です 「青い影」とユーミンへの影響 コチラで書いていましたね 【ユーミン】荒井由実とバッハや青い影 &「子供の映画シュレックの曲」(1981年のヒット曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 バッハと「青い影」への影響 「青い影」も「G線上のアリア」も大好きな曲です G線上のアリア、青い影、翳りゆく部屋、パッヘルベルのカノン、アルビノ

                        和訳 A Whiter Shade of Pale( 青い影)Procol Harum (プロコル・ハルム)をゲイリー・ブルッカー の歌詞の意味つきで聴く・観る【名曲】ユーミンへの影響 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • ポール・マッカートニー、母親の夢の曲「レット・イット・ビー」ビートルズ(シングルレコード「 LET IT BE 」THE BEATLES) のメロディと「歌詞の意味」で幸せを感じる - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        レット・イット・ビー(ビートルズ)のシングル・レコード LET IT BE (THE BEATLES) の個人的なお宝レコード(シングル)です ビートルズの「レットイットビー」はお聴きになりますか? この曲は、圧倒的に「メロディ」と、下がっていく「コード進行」が美しい名曲なのですが 「歌詞の意味」もまた、苦しい時、哀しい時に、こころに寄り添ってくれるような そんな曲です ポール・マッカートニーの母親?!聖母マリアじゃなく? ポール・マッカートニーが、「マザーマリアというのは、亡くなったお母さんの夢を見たことで作った歌なのだ」と話していました ずっと「マリア様」のことなのだと思っていたので、「亡くなったお母さん」と知って、ますますこの曲が好きになりました 亡くなったお母さんが語りかけてくれる「大丈夫ですよ」「なるようになりますよ」という声 その声だけで安心し、心をともす灯台のようになってくれ

                          ポール・マッカートニー、母親の夢の曲「レット・イット・ビー」ビートルズ(シングルレコード「 LET IT BE 」THE BEATLES) のメロディと「歌詞の意味」で幸せを感じる - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          Let It Be (The Beatles)という最高傑作 ビートルズの「レット・イット・ビー」は名曲中の名曲ですね youtu.be 哀しいまでに美しい 1970年 さようならビートルズ 話が前後してしまいました 1970年 ビートルズが解散 多分、最後のシングルレコードとして、ラジオでもかけられていたのだと思います 私は小学生の子供でしたが、お年玉を握りしめて、初めて「レコード屋さん」で「レット・イット・ビー」を買いました 黒い紙のケースに入ったシングルレコードでした ジョージのギターソロが、そのあとすぐに買ったアルバムのレットイットビーと完全に違います 永遠の名曲「レット・イット・ビー」ビートルズ 10年後、50年後、100年後、200年後、 時がたっても、きっと「名曲」として残る曲となるでしょう 「Let It Be」コチラですね youtu.be 「レット・イット・ビー」の意味

                            和訳「レット・イット・ビー」ビートルズのNo.1名曲(Let It Be-The Beatles)英語の歌詞の意味(作詞作曲ピアノ、ポール・マッカートニー)ギター2通りはジョージ・ハリスン【1970年名盤・最高傑作】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 【歌詞の意味・和訳】「シーモンの涙」イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリー(1971年)SIMONE( England Dan & John Ford Coley ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            「シーモンの涙」は、お聴きになりましたか? まずは、コチラの記事をご覧くださいね www.aiaoko.com この曲も、日本ではラジオで流行ったのに、本国ではそうでもなかった曲の一つのようです 「シーモンの涙」曲の貼りつけ SIMONE - England Dan & John Ford Coley - YouTube とはいえ、 このYoutubeのコメントを読むと、大昔に聴いたきりで、ずっと探していたんだよ!やっと巡り合えたよ!という喜びの声があります いい曲ですよね、シーモン Wikipedia 英語版のほうを見ると、このデュオグループは「シーモンの涙」は売れなかったものの、その後ヒットをとばしています I'd Really Love To See You Tonight あ!聴いたことがあります、この曲 だけど、どこで聞いたんだろう??? さらに、その後はカントリー歌手?になって

                              【歌詞の意味・和訳】「シーモンの涙」イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリー(1971年)SIMONE( England Dan & John Ford Coley ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • あらためて知るポール・マッカートニーの魅力。鈴木惣一朗に聞く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                              ポール・マッカートニーがたった一人でつくり上げたアルバム『McCartney III』を、世代の違うさまざまなジャンルのアーティストたちが再構築したカバー&リミックスアルバム『McCartney III Imagined』がリリースされる。 本作にはアンダーソン・パークやセイント・ヴィンセント、Khruangbin、BECKら錚々たるメンツが集結。20世紀が産んだ最大のポップアイコンであるポールの作品を、まるで「ガジェット」のように扱いながらつくり上げたユニークな「コラボ曲」が並んでいる。本作を聴いていると、参加アーティストたちの自由な発想に驚かされるとともに、どれだけ「調理」されても残り続けるポールらしさ、その「素材」としての強度にもあらためて感嘆せざるを得ない。そう、本作を最も楽しんでいるのがポール本人であることは間違いないだろう。 The Beatlesとしてデビューしてからじつに6

                                あらためて知るポール・マッカートニーの魅力。鈴木惣一朗に聞く | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                              • 第11回 「イエロー・マジック」との闘い(その6)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第11回の公開です! 1 カンヌ国際映画祭、ベルトルッチ監督との出会い 『戦場のメリークリスマス』は、1983年の1月半ばに完成し、同年5月末に予定された、この種の芸術映画としては大規模な全国公開に向けて、宣伝チームが動き始めた。その際にもっとも重視されたのが、公開直前に開催されるカンヌ国際映画祭への出品である。大島渚監督は前作『愛の亡霊』(1978年)でこの映画祭の監督賞を受賞しており、カンヌの最高賞であるパルム・ドールの受賞は悲願でもあった。 書籍『『戦場のメリークリスマス』知られざる真実 ――『戦場のメリークリスマス30年目の真実』完全保存版』(WOWOW「ノンフィクションW」取材班/吉村栄一)には、当時の関

                                  第11回 「イエロー・マジック」との闘い(その6)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                • ビートルズの遺伝子を持った名曲集を30年かけて完成させた洋楽ディレクターの執念とポップ愛 (前編)

                                  オリンピックイヤーの2020年は、ビートルズ・ファンにとっては最後のオリジナルアルバム「レット・イット・ビー」が発表となり、バンド活動が幕を閉じてから半世紀、そしてジョン・レノンが亡くなって40年を迎える。そんなメモリアルイヤーを前に、「これってビートルズっぽくない?」と思わずリスナーをニヤリとさせる「ビートルズの遺伝子」を持った楽曲ばかりを集めたコンピレーションCD「Power To The Pop」が11月27日にリリースされた。音楽評論家の湯川れい子さんが発売日にツイッターで絶賛するなど、音楽ファンの間でも話題のCDについて、担当ディレクターのソニー・ミュージック白木哲也さん(55)に聞く全2回のインタビューシリーズ。前編はビートルズの遺伝子を持つアーティストやその楽曲について聞いた。 オリンピックイヤーの2020年は、ビートルズ・ファンにとっては最後のオリジナルアルバム「レット・イ

                                    ビートルズの遺伝子を持った名曲集を30年かけて完成させた洋楽ディレクターの執念とポップ愛 (前編)
                                  • 日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その1)

                                    さて今回は、「80年代音楽解体新書」という元々のコンセプトに戻り、分析的なネタをご披露したいと思います。 今回のネタに、あえてそれっぽいタイトルを付ければ、「日本におけるカノン進行の源流を探る」というものです。少し前の原稿でご披露した「sus4イントロの源流を探る」に続いての「源流モノ」になります。 そもそもこの「カノン進行」という言葉が世に広まったのは、BS12の番組『ザ・カセットテープ・ミュージック』で私も共演させていただいているマキタスポーツ氏の著書『すべてのJ-POPはパクリである。』(扶桑社)がきっかけだと思います。 この本で「カノン進行をベースに作られている主な楽曲」として紹介されているのは、以下のような曲です(抜粋)。 『クリスマス・イブ』山下達郎 『ひこうき雲』荒井由実 『大阪で生まれた女』BORO 『愛は勝つ』KAN 『それが大事』大事MANブラザーズバンド 『負けないで

                                      日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その1)
                                    • サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その3 - 本と奇妙な煙

                                      前回の続き。 69年ビートルズ マジック・アレックス、ルーフトップ・コンサート、「サムシング」 グリン・ジョンズ版「レット・イット・ビー」 オールマン・ブラザーズ、ディラン ハウリン・ウルフ サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 作者:グリン・ジョンズ シンコーミュージック Amazon 69年ビートルズ [68年12月ポールから電話] 全曲書き下ろしたものをTV番組用に、観客を入れて生で演奏するとともに、アルバムとして出そうと考えている。(略)一緒に作ってくれるかな?わたしは宝くじに当たった気分だった。 (略) メンバーがぽつぽつと現われた。まずはポール、次がリンゴ、続いてジョージ、最後にジョンとヨーコ。全員が一堂に会するのは久しぶりらしく、親睦を図る当意即妙のやり取りが交わされ、だんだんと互いの存在に慣れていき、ある程度落ち着いたところで、プロジェクトに関す

                                        サウンド・マン ロック名盤の誕生秘話 その3 - 本と奇妙な煙
                                      • 日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その4)

                                        いよいよ最終回まで来ました。今回はまず、90年代初頭の「がんばろう系カノン」の百花繚乱状態を検証していきます。 「みんながんばろうよ」という感じの、根拠不明なポジティブさが埋め込まれた歌詞を持つ「カノン進行」の曲が、当時やたらと出てきました。今回もキーをCに移調したコード進行を添えて、それらを見ていきます。 ■KAN 『愛は勝つ』(1990年9月1日)201.2万枚 「♪ 心配ないからね~」 【C】→【G/B】→【Am7】→【Em7】→【F】→【C/E】→【Dm7】→【G】 ■槇原敬之『どんなときも。』(1991年6月10日)167.0万枚 「♪ 僕の背中は自分が~」 【C】→【Em/B】→【Am7】→【Am7】→【F】→【C/E】→【Dm7】→【G7】 ■大事MANブラザーズバンド『それが大事』(1991年8月25日)160.3万枚 「♪ 負けない事・投げ出さない事~」 【C】→【G/B

                                          日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その4)
                                        1