並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

ロジャー・ディーンの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

      2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    • 素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン

      通常、私たちはレコードのサウンドを評価の対象にしているが、ここではそのヴィジュアルを評価したい。象徴的なものから見逃されがちなものまで、本ランキングに含まれる優れたアルバム・カヴァーは多岐にわたる。印象的な画像や見事なポートレート写真、悪夢や幻覚のようなものもある。ロックンロールのイメージを押し出したものが多いことから、自ずとセクシャルで扇情的なものも多くなっている。では全100枚のランキングをどうぞ。 *アルバム・タイトルをクリックするとSpotifyの試聴ページに飛びます <関連記事> ・史上最も物議を醸したアルバム・ジャケット20枚 ・史上最悪のアルバム・ジャケット20枚 100位 : ザ・フレイミン・グルーヴィーズ『Supersnazz』 (デザイン : シリル・ジョーダン) 数十年の間に生み出されたフレイミン・グルーヴィーズのアルバム・カヴァーやポスターには、グループのリーダーで

        素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン
      • 赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        「こわれもの」「危機」「イエスソングス」と発熱するほどに好きだったイエスですが、 ドラマーのビル・ブラッフォード(当時の表記)がぬけてしまったこのアルバムで、突然、何かが起こりました 私の熱は、哀しいことに、下がり始めました 更新です イエスを好きになる前に、もちろん、好きになった後も、ずっと大好きだったビートルズ そのジョンが、亡くなった日の、今日は命日だということを、ブログを読ませていただいている方から知ることができました あの日の衝撃 ジョン・レノンのいたはずの現在と、ジョンのいない現在 ジョンならば、今の世界の状況に、どんなメッセージを発してくれるのでしょうか 1980年ジョン・レノンと・松田聖子の記憶で認知症予防と対策/制服化でパンプスはグレーも手離し - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ガンガン洗えるポッサムのマフラーで赤を差し色 ター

          赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • イエスソングスYessongs‐YES イエスのジャケットの解説 / 赤の綿入りシャツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          イエスの「イエスソングス」はこちらで書きましたが、 赤の帽子/ イエスソングス 1973年 ライブでこんな音を再現できるの? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 大作ですよね 赤の差し色は綿入りシャツで おとといのユニクロのフリースと、そっくりな風情ですが、 こちらはZARAの綿入りのシャツの形のジャケットです いっときの流行ものはZARA ベーシックなものはユニクロ あとは、もう、なるべく買い物はしたくないよ、という気持ちの今日この頃です 今、家にあるものを上手に組み合わせて、新しいものは、なるべく買わないで暮らしていきたいです^_^ アルバムのアート このアルバム、3枚組なので、ずしりと重いです そして、中にも仕切りがあるので、ロジャー・ディーンの世界をたっぷりと楽しめます アーティストとしての、ロジャー・ディーンもすごいですね さらに、ライブ

            イエスソングスYessongs‐YES イエスのジャケットの解説 / 赤の綿入りシャツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            イエスと言えば、もうひとつは、 「危機」 Close to the Edge ですよね わたしは、このアルバムが異様に好きです まずは帽子の話から この秋冬はレザーやレザーもどきの当たり年ですね 今までは、私の年齢で革を着ていると、ちょっと変わったヒト?的な視線もありましたが^_^ 今年は違いますよ 革のトップス 革のスカート 革のパンツ みんな、好きなだけ着ようね、レザーだよ♪ という気分です レザーもどきのベレー帽も、今年はたっぷりと被ってから手離すことができそうです 流行に、感謝ですね イエスの「危機」 さて、前回のプログレッシブロックのイエスの作品「こわれもの」も、 中学生の私の世界を変えるに十分なものでしたが、 今回のアルバム「危機」Close to the Edgeは、 もう、精神世界というのか、世の中には具体的なものと抽象的なものがある、 そのうちの抽象的な世界みたいなものを

              レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • イエス-究極 Going for the One (Yes のアルバム)1977年 / 赤のスカート - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              Going for the One (Yes) 私の、未来に向かって買い進めていた「イエス」のアルバムは、この「究極」(Going for the One)をもってして終わります だから、1983年の「ロンリー・ハート」がイエスの代表曲に含まれていても、 私個人にとっては???なんです 聴いていないのですから、仕方がありません 好みというのは、ひとそれぞれですよ、ね ここまで楽しませてくれて、ありがとう!イエス 赤のスカート もうすぐクリスマスですね 昔だったら、ありえなかった着方ですが ファッションの世界では、寒い日の着方に「仕込む」ってありますよね 冬なのに、春夏物のような薄手のトップスの中には「暖かいインナー」を仕込む 薄手のスカートの中にも「暖かいタイツ」を仕込む、さらに暖かいブーツを重ねる おまけに、ワンピースの上には「スカート」の重ね着 この季節、暖かくして、お風邪をひきません

                イエス-究極 Going for the One (Yes のアルバム)1977年 / 赤のスカート - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • イエス・キャバクラ

                必ず「マニア」の姫と「初心者(NHKの語学番組に出るお姉さんの語学スキル程度にプログレ好き)」の姫が両脇に座ってくれるシステム。 入店すると「燃える朝焼け」のイントロがドゲデゲデゲと鳴る。 客「(どや顔で)おっ、燃える朝焼けか~」 マニア姫「お客様、『こわれもの』、お好きですか?」 客「(超嬉しそうに)そりゃもちろん。某アニメのエンディングテーマにもなった『ラウンドアバウト』が入っているからね~」 マニア姫「よくご存じでらっしゃいますね。姉妹店の方には、そのアニメの話をしにお客様がいらっしゃって、途中でまったく会話がかみ合わなくなってお帰りになる、ということがしばしばございまして・・・。それはさておき、あの曲はイエスのシンボルですよね。あ、ところでお客様は「ブラフォード」派ですか?それとも「ブルッフォード」派ですか?」 客「ああ、例の論争ね。英語に忠実なのは分かるけど、ボクはやっぱり「ブラ

                  イエス・キャバクラ
                • Yes Fragile こわれもの(イエス)のジャケット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                  イエスの「こわれもの」です こちらでも書きましたが 帽子の買い替え?/ イエス「こわれもの」YES (Fragile ) 1971年 プログレッシブロックのイエスとの出会いは、ビートルズと並んで人生を豊かにしてくれた - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 私が好きだったイエスの世界は、ロジャー・ディーンの絵とセットでした 写真を載せていなかったので、ちょっと「持っていたレコード」としてご紹介させてください ユニクロのフリースで差し色 我が家はユニクロ王国!です 流行ものが買いたいときには、ZARAも買いますが、 品質の差は、もう雲泥の差で、 ユニクロって、えらいなあといつも思います ユニクロといえば、だった、フリース 暖かい差し色です アルバム「こわれもの」のジャケット さて、前回書いた、家族の写真入りの「小冊子」がついたアルバムがこれでした ロジャ

                    Yes Fragile こわれもの(イエス)のジャケット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                  • Relayer‐YES イエスのアルバム「リレイヤー」のライナーノーツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    リックウェイクマンの抜けたパトリック・モラーツのいるイエスの「リレイヤー」については前にも書きましたが、 赤の肩かけ/ イエスのアルバム「リレイヤー」YES(Relayer) 1974年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 こちらも、アルバムを取り出してみたら、いろいろ入っていましたよ 真っ赤っかなコーデ すごいですよね、 いったい、何者だ??? 夫は私がこういう服装をしているのが好きです 子供も、まあ、いいんじゃない?と言います 認知症のばあちゃんも喜びます しかし、 冷静な90代のじいちゃんと、私本人は、 いいのか、これで!?と、 時々、思います^_^ リレイヤーのアルバムのライナーノーツ? 例によって、メンバーの小さな写真がたくさんなので、きっと、じーっと見ていたとは思うのですが、 それより、 「メンバー紹介表」みたいなものがついているんです

                      Relayer‐YES イエスのアルバム「リレイヤー」のライナーノーツ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                      YES の Close To The Edge のジャケットです イエスの「危機」については、前に書きましたが、 レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アルバムの写真を載せていなかったので、追加です 還暦のチャンチャンコ 夫の還暦のお祝いも、私の還暦のお祝いも、 それぞれ、赤いベレー帽に、真っ赤なベストを着て、写真を撮りました ふふふ、 じいさんと、ばあさんの仲間入りですよね コスプレ用に買った安いベストですけれど、 ちゃんと着てから、ありがとう!で手離ししますね アルバム「危機」のジャケット これぞ、イエスのイメージです イエスと、ロジャー・ディーンの作り上げた世界 yesofficialは、素晴らしいですね♪ 「危機」からです htt

                        イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                      • Tales From Topographic Oceans 「海洋地形学の物語」YESイエスのジャケット/赤の差し色 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        イエスの「海洋地形学の物語」については、前にも書きましたが、 赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 このアルバムも、取り出してみるとずしりと重い2枚組です 黒に赤の差し色 若い頃から、最も好きなタイプのコーディネートです こういうインパクトのあるコントラストのあるコーディネートは、似合います 素敵なニュアンスカラーは似合いません それぞれの人の、それぞれの好み それぞれの人の、それぞれの似合うもの おもしろいですよね^_^ 「海洋地形学の物語」のアルバム アルバム2枚組で4曲です 長いけれど、今聴くと、いいですね yesofficial より https://www.youtu

                          Tales From Topographic Oceans 「海洋地形学の物語」YESイエスのジャケット/赤の差し色 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • ビートルズのサージェント・ペパーズが与えた影響と凄さ(サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          「ザ・ビートルズの『Sgt. Pepper』が後世に与えた影響を振り返る」 これは読みごたえのある記事ですね www.udiscovermusic.jp 感想 私は1960年生まれで、リアルタイムのビートルズを語るには遅すぎるファンの1人です サージェントペパーズの時は6歳?7歳? まさに子どもです 実際にサージェントペパーに夢中になったのは、多分12、3歳の時だったのではないでしょうか コチラでしたよね 【The Beatles】 ビートルズのアルバム「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドのまとめ で認知症の対策を - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ところがですね、 その子どもがハマったのが、なんとこの3つだったんです 映画 トミーThe Who

                            ビートルズのサージェント・ペパーズが与えた影響と凄さ(サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 恐怖の頭脳改革 (Brain Salad Surgery) エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)【私の選ぶ名盤】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            ビートルズ関係を別格とすると「私の名盤」の最初の「アルバム」は、このELPのアルバム「恐怖の頭脳改革」かもしれません 自分自身で選んで買ったこと、一時期こればかり聴き込んだこと、やはり、「私が選ぶ名盤」入りですね アルバム「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」(エマーソン、レイク&パーマー)ELP コチラです Brain Salad Surgery - YouTube これは、本当に懐かしいです 記事は、コチラとなります www.aiaoko.com 「恐怖の頭脳改革」のジャケットと意味 アルバムのカバーの作りも凝っているんですよね プログレのイエスの(ロジャー・ディーンが描く)ジャケットも桃源郷でアートですけれど、 こちらのH.R.ギーガーが描くELPのジャケットもアートです 扉が開くのが斬新でした 大きなレコードの「ジャケット」ならではでしたよね 1973年の作品

                              恐怖の頭脳改革 (Brain Salad Surgery) エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)【私の選ぶ名盤】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 【イエスの音楽と歌詞】ブルース・リプトン 著『「思考」のすごい力 心はいかにして細胞をコントロールするか』 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              突然ですが、 ブルース・リプトンという細胞生物学者、医学者が語る「人間の体と心の不思議」「思考こそが人間の体をコントロールする?!」という凄い話が、今回の話題です 細胞生物学とプログレのイエス 我が家の夫がずいぶん前にこの本に夢中になりました その本の中で、なんと、著者ブルース・リプトンが讃えているのが「イエス」(プログレッシブロック)の「歌詞」と「曲の世界」だったんです そう、YESなんです 私が中学生の時から50年間聴き続けているYES、コチラと 【イエス】YESのアルバム解説、歌詞、ロジャー・ディーンの紙ジャケット、影響、プログレ、ロックの殿堂、代表曲を聴く(まとめのまとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 細胞学者が語る「こころと体の不思議」の共通点とは一体何なのか?! ブルース・リプトン 著『「思考」のすごい力 心はいかにして細胞

                                【イエスの音楽と歌詞】ブルース・リプトン 著『「思考」のすごい力 心はいかにして細胞をコントロールするか』 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • イエス(YES)のアルバム解説、歌詞、ロジャー・ディーンの紙ジャケット、影響、プログレ、ロックの殿堂、「ラウンドアバウト」「危機」など代表曲を聴く(まとめのまとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                YES、50周年記念ライブのあとの「イエスのまとめのまとめ」です 台風14号の被害ができるだけ少なく、 皆様がご無事でありますように イエスのアルバム「危機」の解説 (歌詞つき動画も) まずは、コチラ「危機」と 【イエスのアルバム「危機」名盤】YESの代表曲「Close to the Edge」(ジョン・アンダーソンの歌詞の意味)プログレッシブ・ロック・バンド【50周年記念ジャパンツアーライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 コチラ「同志」と イエス(YES )「同志 "And You And I"」最高傑作アルバム「Close To The Edge」の2曲目を歌詞つきで【名盤・名曲】【YESの「危機」再現ライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 コチラ「シベリアン・カートゥル」ですね

                                  イエス(YES)のアルバム解説、歌詞、ロジャー・ディーンの紙ジャケット、影響、プログレ、ロックの殿堂、「ラウンドアバウト」「危機」など代表曲を聴く(まとめのまとめ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 危機(Close to the Edge)は YESの代表曲(ジョン・アンダーソンの歌詞の意味)プログレッシブ・ロック・バンド【50周年記念ジャパンツアーライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  イエスのアルバム「危機」という「名盤」の中の「名曲中の名曲」はYESの代表曲「Close to the Edge」 文句なしの凄さです youtu.be イエスのアルバム「危機」が50周年「記念公演ジャパンツアー」 50年って半世紀ですよね すごし! 「記念公演ジャパンツアー」に行きました ジョジョ経由などの若いファンの方たち以外は、みなさんイエスの「ファン歴」50周年前後の方が多いはず 私の周りは、その年配の男の方々ばかりでしたよ 半世紀ですね〜、半世紀 ^_^ いろんなことがありました 泣けてきますよね 記事はコチラです イエス(YES) の名曲・名盤は「Fragile(こわれもの)」と「Close to the Edge(危機)」50周年来日ツアーのスティーヴ・ハウ「ラウンドアバウト」でジョジョのエンディングからのファンも共に感動!(セットリスト) - あい青子「大好きだった曲」と「

                                    危機(Close to the Edge)は YESの代表曲(ジョン・アンダーソンの歌詞の意味)プログレッシブ・ロック・バンド【50周年記念ジャパンツアーライブ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                    ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                      平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                    • 音楽史に残るアイコニックなアルバム・ジャケット25選

                                      真にアイコニックなアルバム・ジャケットは、アルバムだけでなく、時代や世代、そして場合によっては、音楽ジャンル全体を定義するものだ。そして中には、この3つ全てを定義してしまうジャケットも存在する。例えば、ザ・ビートルズの『Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band』は、“ピース・アンド・ラヴ”なオーディエンスへ向けた、60年代のサイケデリック文化を象徴するアイコニックなジャケットの典型だ。 アルバム・ジャケットは、そこに登場するミュージシャンのおかげで、アイコニックな地位を獲得する場合もある。例えば、エルヴィス・プレスリー、デヴィッド・ボウイ、プリンスといったフォトジェニックなスターの神のようなイメージが、見る者の瞳に焼き付くからだ。その他のアイコニックなアルバム・ジャケットは、ヒプノシスやアンディ・ウォーホルといった、独創的な芸術家によって作られる。彼らのグラ

                                        音楽史に残るアイコニックなアルバム・ジャケット25選
                                      • プログレのアルバム・ジャケット・ベスト5 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        プログレッシヴ・ロックのアルバム・ジャケット・ベスト25:名盤たちのヴィジュアル・ヒストリー 面白いです コチラの記事です www.udiscovermusic.jp 私の選ぶベスト5 イエスはロジャー・ディーンの描いたすべてのアルバムですね www.aiaoko.com 現在やっとシリーズで書きおわったところの(イエスの)リック・ウェイクマンのアルバム「ヘンリー八世の六人の妻」 www.aiaoko.com マイク・オールドフィールドのアルバム「チューブラー・ベルス」 www.aiaoko.com キング・クリムゾンのアルバム「In the Court of the Crimson King」 www.aiaoko.com ELPのアルバム「恐怖の頭脳改革」 www.aiaoko.com 以上です 大好きです ありがとうございます プログレの全盛期の頃って、 もう、アルバムジャケット自体

                                          プログレのアルバム・ジャケット・ベスト5 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • デフ・レパードの名曲・最高傑作・名盤を聴いて!Def Leppardのジョー・エリオットもジョジョの「元ネタ」&ビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          デフ・レパードの名盤中の名盤「ヒステリア」を聴いてほしい、ジョジョのジョー・エリオットのファンならば! youtu.be そもそも、 ジョジョの作者であるところの荒木飛呂彦さんは、デフレパードのファンだそうで 古い記事ですがコチラですね www.musiclifeclub.com 初めてのアルバムはイエスの危機?! 私と同い年の荒木飛呂彦さん いろいろかぶるんですよね 私の場合は、小学生の時のビートルズ狂いに始まりますが、 中学生になりティーンとして初めて買ったのはやはり、イエスでした こわれもの 危機 このふたつのアルバムで、どこか遠い桃源郷の惑星にとんでいったきり、帰れなくなってしまった女子中学生でした 生涯ベストアルバム5 これまた味わい深い内容です イエスの危機は、もちろん!のこと、 デフ・レパードのヒステリアも入っているんですよね、荒木先生 同感!です デフ・レパードの名盤「ヒス

                                            デフ・レパードの名曲・最高傑作・名盤を聴いて!Def Leppardのジョー・エリオットもジョジョの「元ネタ」&ビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • イエス「同志 - "And You and I"」1972年のライブ、アルバム「危機」「イエスソングス」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            "And You and I"イエスの「同志」をライブで聴く 1972年のライブのこの臨場感! youtu.be 素晴らしい映像をこうして観ることができる現在が夢のようです レコードの宇宙感、桃源郷感 イエスに夢中になったころは、もちろんライブどころか、動画もなく、 写真ですら貴重でしたから、 ロジャー・ディーンの描く桃源郷、あるいは宇宙のどこかの世界に浮遊する中学生でした コチラでしたよね youtu.be アルバム「危機」の凄さライブアルバム「イエスソングス」の驚き スタジオアルバムでイエスを聴く時、 それはもう、人間が演奏しているバンドとしては聴いていないというか、 とにかく、どこかの別天地に飛んでいました でも、 同じイエスの曲「同志」なのに、 ライブアルバムの「イエスソングス」で聴くと、 これはもう、バンドなんですよね ライブの興奮です 両方の良さがあります ドラマー、ビル・ブル

                                              イエス「同志 - "And You and I"」1972年のライブ、アルバム「危機」「イエスソングス」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • イエス楽曲をオーケストラアレンジしたアルバム『The Symphonic Music Of Yes』再発決定 - amass

                                              イエス(Yes)の楽曲をオーケストラ・アレンジしたアルバム『The Symphonic Music Of Yes』のリイシューが決定。海外で7月30日発売。CDとダウンロードでのリリースで、9月には500枚限定のブルー・ヴァイナルも発売されます。リイシュー元はVoiceprint Records。 オリジナルは1993年発売。元ジェスロ・タル(Jethro Tull)のデヴィッド・パーマーが編曲と指揮を勤め、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、英国室内管弦楽団と共演し、イエス楽曲のオーケストラ・ヴァージョンを演奏しています。 イエスのスティーヴ・ハウ(Steve Howe)、ビル・ブルーフォード(ビル・ブラッフォード/Bill Bruford)、ジョン・アンダーソン(Jon Anderson)も参加。アラン・パーソンズ(Alan Parsons)がプロデュース参加。ジャケットのイラストはロ

                                                イエス楽曲をオーケストラアレンジしたアルバム『The Symphonic Music Of Yes』再発決定 - amass
                                              1