並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ワカサギ釣り 関東の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 北海道でシシャモが釣りたい

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅で食べるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

      北海道でシシャモが釣りたい
    • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

      3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

        JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
      • 旅の思い出~その32~ふらりと出かけた関西への旅・後編(湖西線に乗って湖北へ、余呉湖、米原・蓮華寺、浜松城を巡って…) - げんさんのほげほげ日記

        早朝の余呉湖…周りの山々も湖面も霞で覆われ、神秘的な風景でありました… 2月もまもなく終わり…。 時に暖かな日もありますが、まだまだ寒さが厳しいですねー。 それでも街中には梅の花を見かける機会も増えて、春が近づいていることを感じます。 毎年、春になると無性に旅に行きたくなります。あぁどこかへ行きたいなぁ~。 はい、そんなときは以前旅した思い出を振り返るのが一番ですね♪ 今回は以前こちらでご紹介しました関西への旅の続きになります。 genta-san.hatenablog.com お宿は新大阪でした。翌日は青春18きっぷを利用して、 東京まで各駅電車で帰りました。 新大阪から京都を経て、その後湖西線で琵琶湖をぐるっと北回り… 道中、余呉湖、米原に途中下車。 米原からは東海道線をのんびりと東京へ…浜松でも途中下車して、浜松城を訪問。 今回はそんな旅をご紹介したいと思います😊😊 早朝に新大阪

          旅の思い出~その32~ふらりと出かけた関西への旅・後編(湖西線に乗って湖北へ、余呉湖、米原・蓮華寺、浜松城を巡って…) - げんさんのほげほげ日記
        • 赤城神社(願掛け緋鯉)|パワースポットの鯉へのエサやりが楽しい:群馬県前橋市 - お出かけは良いですよ!

          赤城神社の本宮と推測されている『赤城神社(群馬県前橋市)』に行ってきました。 関東地方を中心に全国に約300社ある赤城神社の本宮と推測される一社であり、全国的にも有名な神社となります。 願いを叶えるパワースポットとしても人気の赤城神社には、参拝以外にも楽しむ方法があるのをご存知ですか? それは『鯉へのエサやり』です。 正式には『願掛け緋鯉』というらしく、鯉にえさを与え幸福を願うものらしいです。 赤城神社の鯉はとても大きく、活きが良かったです。見ていても気持ち良いほど、よく食べてくれました。 是非、赤城神社に訪れた際は『鯉へのエサやり(願掛け緋鯉)』を体験してみてください。 赤城神社とは・・・ 大きな鯉が生活している 鯉のエサの販売場所は? 赤城神社へ行くにのにおすすめの駐車場は? 併せて行きたい大沼湖畔 おすすめスポット 赤城神社 基本情報 まとめ 【スポンサーリンク】 赤城神社とは・・・

            赤城神社(願掛け緋鯉)|パワースポットの鯉へのエサやりが楽しい:群馬県前橋市 - お出かけは良いですよ!
          • 釣り日記(番外編11) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

            こんにちは,四十雀です。 ちょうどこのブログを書いている令和3年1月7日,日本海で低気圧が急発達,今夜にかけて北日本を通過する見込みで,暴風雪や暴風に警戒する必要が出てる旨,気象予報で報じられています。 私が棲息する福島県郡山市という場所,それなりに積雪があり,かつ,会津方面からの風がまたいやらしいほど強い場所。 この分だと,本年の初釣行がいつになるか,全く見通しが立ちそうにありません。 週間天気予報を見ると・・・う~ん,天気は良いのですが,土日,特に気温が上がる日はなさそうです。 魚と私の活性を考えると,欲を言えば10度,悪くても8度くらいの気温(風速は1~3m以内)が欲しいところですが・・・。 参考までに,東京の週間天気予報を見ますと・・・やはり関東地方,暖かくて羨ましい。 この気温であれば,間違いなく出陣しています。 この時期の福島県内での釣りの対象魚と言えば,淡水魚なら耶麻郡北塩原

              釣り日記(番外編11) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
            • AUTO TAMRON ZOOM 70-220mm F4 - 古レンズの風に吹かれて

              雪降りました。関東全域ですね。 ここの地域は多分40㎝は余裕で積もりました。 おかげ様で火曜日は1日除雪でした(笑)。 寒い日も続くみたいですので、しばらく残りそう。 では2月最初の記事と最初のレンズです。 結構大きいです。重さはなんと1㎏超えてます(笑)。 カビはありましたが、そこそこ綺麗なレンズでした。 bsuga.hatenablog.com bsuga.hatenablog.com bsuga.hatenablog.com オートタムロンの過去記事です。 古いタムロンのズームレンズです。 このオートタムロンのズームは、紹介したかったレンズ。 格安で見つけれるズームレンズです。マウント交換式 アダプト―ルの前進、アダプトマチック。マウントはM42。 型式はPZ30Au。製造年は1969年になります。 写りの話を。決して悪い感じでは無いですが 周辺がざわついた感じになります。これは絞っ

                AUTO TAMRON ZOOM 70-220mm F4 - 古レンズの風に吹かれて
              • PayPay感謝デーだったのでスーパーでPayPayを使ってお買い物をしました - みんなたのしくすごせたら

                今日はPayPay感謝デー。 PayPayが開始されてもう1年なんですね。 blog.sapico.net blog.sapico.net 100億円あげちゃうキャンペーンが懐かしいです。 PayPay感謝デーは20%のポイント還元 10月5日は1日限定のPayPay感謝デー。 100億円あげちゃうキャンペーンよりは随分少なくなっちゃいましたけど、1回1000円、1日5000円を上限にポイント還元されます。 以前はPayPayが使えなかったスーパーでも今回の消費税増税をきっかけにキャッシュレス決済を導入したところが増えたので、よく行くスーパーでもPayPayが使えるようになったということもあり、今日はスーパーでPayPayを使ってみました。 4500円ほどお買い物をしたら900円がキャッシュバック! 食料品などの日常の買い物でこのキャッシュバックは大きいですよね。 あ、そういえばツルハでも

                  PayPay感謝デーだったのでスーパーでPayPayを使ってお買い物をしました - みんなたのしくすごせたら
                1