並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

一条工務店 建売の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 注文住宅を買った顧客体験の一部始終を言語化したついでにウェブ戦略も考えてみた | knowledge / baigie

    私事ながら、昨年、東京から福岡に移住しました。移住にあたって新居も建てたのですが、ハウスメーカーを選ぶ自分の顧客体験を振り返ることが仕事の参考になると思い、一部始終を書き連ねてみました。 私自身は、15年間も住宅展示場に通うなど、注文住宅の典型的な顧客像から外れたエクストリームカスタマー(極端な顧客)の可能性が高いです。一方、情報取得における行動や心理には、一般的な購買者と重なる部分も多いのではないかと思います。 マーケティングやデザインの現場では近年、顧客理解の必要性が強く叫ばれています。特定の一個人を精緻に観察したN1分析、現場のリアルを観察するエスノグラフィーなどと呼ばれる調査手法も、仕事の中で頻繁に耳にするようになりました。 この記事も、自分自身の行動をメタ化したセルフN1分析といえるかもしれません。 加えて、ウェブ制作に20年以上関わり、現在もウェブ制作会社の代表を務めるという立

      注文住宅を買った顧客体験の一部始終を言語化したついでにウェブ戦略も考えてみた | knowledge / baigie
    • プロ直伝! クロス巻き込み仕上げの角部分が傷んだ時のカンタン対処法 - keigoman’s diary 注文住宅物語

      お宅にもありますか? クロス巻き込み。 まず、クロス巻き込みとは、この部分。 家の中の角の部分を、 そのまま壁紙で巻きこんだ場所のことです。 注文住宅でも、建売でも賃貸でも、 こうした仕上げは家のあちこちに結構あります。 その角の部分は傷みやすいわけですが、 その対処方法を、 家のメンテナンスのプロが 我が家に来て教えてくれたので、 当ブログ読者の皆さまと、 共有したいと思います。 窓の周囲なども このパターンであることが多いわけですが、 やはり圧倒的に傷みやすいのは、 人の通り道です。 入居からウン年が経ち、 我が家も、ここが傷み始めました。 アップで見るとこんな感じ。 人が住んでいる以上、仕方のないことですが、 できればきれいに保っていたいわけです。 で、話は変わって我が家は ヘーベルハウスで建てたので、新築から 1年目、2年目、5年目など、良きタイミングで ヘーベルのメンテナンスマン

        プロ直伝! クロス巻き込み仕上げの角部分が傷んだ時のカンタン対処法 - keigoman’s diary 注文住宅物語
      • 【26歳から始める家づくり】注文住宅どこで建てる?ハウスメーカー6社の個人的評価 - 強欲男は身をやつす

        一生で一番高い買い物の『家』。 僕は令和2年の10月頃から家作りに取り掛かりました、年齢は26歳。 家作りの知識なんて微塵もない自分でしたが、話を進めてみて色々わかった事がありました。 実際に話してみたハウスメーカー6社を個人的な評価を含めてご紹介します。 注文住宅って? ハウスメーカーと工務店の違いは? ハウスメーカー特徴 工務店特徴 自分達の希望と行ってみた場所 セキスイハイム 積水ハウス 住友林業 一条工務店 ミサワホーム パナソニックホームズ 最後に・・・ 注文住宅って? 簡単に言うとハウスメーカーや工務店にお願いして自分の希望通りの家を建てる事です。 「家を建てる」と考えたらまずはこれが思いつきますよね。 間取り、外観、内装など全て希望通りになる反面、ハウスメーカー選びで苦労したり入居までの期間が長くなります。 土地が無い場合は土地探しも加わるのでもう大変。1か月の休みが全て話し

          【26歳から始める家づくり】注文住宅どこで建てる?ハウスメーカー6社の個人的評価 - 強欲男は身をやつす
        • 「窓を開けて寝られる家かどうか」←購入前、ここに着目すべき理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語

          戸建てに住み始めて丸3年。 マンションに住んでいた頃に比べ、 圧倒的に風通しがよくなりました。 戸建てはあっちこっちに窓があるので、 風が吹き抜けていきます。 ヘーベルハウスの場合、 設計図の段階で、こんな形で、光や人(動線)、 風通しのシミュレーションも行っており、 夏場でも、相当暑くなるまでは、 窓を開けて風を通すことで対処できます。 年間を通しての光熱費を考えるにあたり、 これは非常に大きなポイントです。 戸建てはとにかく 明るい&風通しがいい! というのが、マンションとの圧倒的な違いです。 風が吹き抜けることで、 冷房代はぐっと抑えられます。 ただし、せっかく風通しの良い家であっても、 開けることのできない 立地では意味がありません。 「窓が開けられない家」とはつまり、 大きな道路や人通りの多い歩道に面してる家、 音の出る工場に隣接している家、 あるいは、 基地や空港、線路が近い土

            「窓を開けて寝られる家かどうか」←購入前、ここに着目すべき理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語
          • 分譲マンションから一戸建てに引っ越して、変わったこと・変わらないこと - keigoman’s diary 注文住宅物語

            私たち夫婦は新築分譲マンションを購入して 9年住んだ後、そこを売却して ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てました。 それまで別々に住んでいた、夫側の両親と、 この家で一緒に住むことにしたのです。 玄関はひとつですが、 風呂・トイレ・キッチンはすべて別。 それぞれの世帯がそれぞれのフロアで 生活を完結できる構造です。 玄関でたまに親と顔を合わせることはあっても、 基本的に互いのエリアに行くことはないので、 ほどよい距離感で住むことができています。 なんなら1~2週間くらい、 互いの顔を見ないことも珍しくありません。 ということも踏まえて、 マンションに住んでいた時と現在、 どこが変わったのか、そして変わらなかったのか を考えてみたいと思います。 ・ご近所づきあいが減った マンションはおよそ90戸という規模でした。 そしてまた新築で買ったため、 ライフステージがほぼ同じという方が大半。 夫婦2人

              分譲マンションから一戸建てに引っ越して、変わったこと・変わらないこと - keigoman’s diary 注文住宅物語
            • ヘーベルハウス×床暖房。光熱費も含め実際のところを語る - keigoman’s diary 注文住宅物語

              1階は親世帯、2~3階は私たち夫婦と 小学生の息子が住む、二世帯住宅の我が家。 そして1階、2階のリビング それぞれに床暖房があります。 14帖の広さである1階がこうで…… 18.5帖の2階がこう。 それぞれ、リビングを半分に分けるようにして 2つずつが設置してあり、寒さに合わせて、 部屋の半分だけをつけたり 全面をつけたりしています。 床暖房は2000年初頭から家庭に 普及し始めましたが、これが出始めた当初は ランニングコストが高く、 「つけたはいいけど使わない装備」NO.1でした。 快適なことに間違いはないけれど、電気代、 あるいはガス代が跳ね上がってしまうため、 無用の長物…パパがスイッチを入れると、 ママに怒られる装備となってしまっていたのです。 しかし、今は違います。 毎日使ってもよいだけの熱効率とコスパを誇る、 理想的な暖房NO.1です。 そんな床暖房にはいろいろと種類がありま

                ヘーベルハウス×床暖房。光熱費も含め実際のところを語る - keigoman’s diary 注文住宅物語
              • 続(ゾクッ)! 物件マニアの夫婦は見た! 本当にあった怖い間取り - keigoman’s diary 注文住宅物語

                どうも、のっけから 稲川淳二です。 MYSTERY NIGHT TOUR 2018 稲川淳二の怪談ナイト ライブ盤 [ 稲川淳二 ] 楽天で購入 いやね、前回あたしが話したことが 家内にもなかなか好評をいただきましてね、 「あんた、この記事もっと書きなさいよ!」 なんて言うもんですから、こうして 続編をお届けすることになったんですよ。 第一話は、こちらからどうぞってことで、 www.keigoman.com 今回はその、続きなんです……。 これは、あたしのいとこが買った 新築建売物件の話なんですがね、家族構成は 旦那さんと奥さん、そして子どもが2人。 まだ0歳と、2歳の男の子がいる家なんですがね、 ミッドセンチュリーを意識した おしゃれな黒いアイアンの家具付きで、 旦那さんが一発で気に入っちゃったってことで 買ったようなんですよ。 しかし、その家に一歩入った途端、 あたしゃ気付いてしまった

                  続(ゾクッ)! 物件マニアの夫婦は見た! 本当にあった怖い間取り - keigoman’s diary 注文住宅物語
                • 「でも…注文住宅ってお高いんでしょう?」そんな貴方に注文住宅価格事情をお届け! - keigoman’s diary 注文住宅物語

                  マンションか、戸建てか。 戸建てなら建売か、注文住宅か。 大変悩ましいところですが、 やはり、理想的な家に住みたいのであれば、 注文住宅がベターとなります。そして、 洋服だって、吊るしよりもオーダーメイドの方が 高いように、注文住宅もそう。 ……だと思われているのですが、 実際の価格はどうなのでしょうか。 まず、 建売住宅(分譲住宅)の全国平均購入価格は、 3810万円 です。 一方、注文住宅の全国平均購入価格は、 土地もセットで購入した場合は 4194万円 んで、土地は保有しており、 建て替えを行った場合は 3249万円 となっています。 出典:国交省「平成28年度 住宅市場動向調査」 土地さえあるのなら、注文住宅の方が 安いということになります。 そりゃそうです。 いわゆる「ウワモノ」だけの値段ですもんね。 で、 こちらはあくまで「全国」の平均なので、 次は人口の多い、 首都圏の建売一

                    「でも…注文住宅ってお高いんでしょう?」そんな貴方に注文住宅価格事情をお届け! - keigoman’s diary 注文住宅物語
                  • ヘーベルハウスで家を建てたいけれど予算が…という私たちがとった方法 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                    今回は写真で見せる内容ではないので、 文字多めです。 タイトルにある通り、限られた予算の中、 最終的にヘーベルハウスという ハウスメーカーで家を建てることができた、 私たちがとった方法について語ります。 注文住宅を建てる場合、その発注先には いくつかの選択肢があります。 ハウスメーカーや工務店や、 デザイン事務所などがそれにあたり、 それぞれに特徴や一長一短があります。 私たちが建てることになったヘーベルハウスは、 比較的、お高いハウスメーカーです。 当然、私たち夫婦も他のメーカーや工務店を回り、 比較検討しました。 どこで建てるかに正解はないのですが、 私たちの場合は、 できれば ヘーベルハウスで建てたい という結論に至ったわけです。 工務店の安さも魅力だけれど、 大手の安心感も捨てがたい。 躯体の頑丈さはやはり魅力的。 私たちを担当している営業のKさんが、 とても誠実で、よい仕事をして

                      ヘーベルハウスで家を建てたいけれど予算が…という私たちがとった方法 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                    • 自閉症児ひい&かっちママ:今のアパート住まいのメリット・デメリットを挙げてみました!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                      私たち5人家族で住んでいるのは、メゾネットタイプのアパート。 室内に階段があって、1階と2階の部屋が使えるようになっています。 1階:キッチン、リビング、トイレ、お風呂 2階:8畳の和室、6畳の洋室 こんな感じの部屋ですが、色々メリット・デメリットが・・・ スポンサーリンク メゾネットタイプのメリットは? 第1子のひいが2歳の頃まで、マンションの1階の部屋に住んでいました。 今のメゾネットと同じ2LDKだったのですが、 ワンフロアで1つ1つの部屋が簡単に仕切られているだけ パパが帰ってきた音で子供が起きてしまう 古いせいか5ヶ所の壁でアリ&羽アリの行列 人気のある地域で近所の幼稚園の競争率が激しい など、色々な問題から今のメゾネットに引っ越しました。 今のアパートは5年近く暮らしていて、 状況に合わせて1階と2階の部屋を使い分けられる 庭つきで植物を育てられる 2階が寝室だからパパが遅帰り

                        自閉症児ひい&かっちママ:今のアパート住まいのメリット・デメリットを挙げてみました!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                      • シンボルツリーには何を植える? シマトネリコを選んだ我が家の場合 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                        シンボルツリーとは何ぞや、みたいな話を だらだらするつもりはございません。 我が家のシンボルツリーはこれ。 シマトネリコです。 なぜこれを選んだのかについてはもう、 好みだから としか言えないのですが、唯ひとつ、 シンボルツリーとして 選んではいけない種類の木 があると思っていて、それを避けました。 選んではいけない木、 それは落葉樹です。 秋が来る度、ご近所の迷惑にならないよう 毎日掃き掃除に追われたくはない。 というのが、その理由。 新築で家を建てる際には、 それが注文住宅であれ建売であれ、 何らかの緑を植えることは定番ですが、 上記の理由により、 落葉樹だけは植えないように したほうがよいと思います。 ちなみに。余談ですが。 我が家のはす向かいにある家には なんだかやたら葉っぱの 大きな落葉樹が植えられており、 秋口になると、道路中が その葉っぱだらけになります。 そういう家のオーナ

                          シンボルツリーには何を植える? シマトネリコを選んだ我が家の場合 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                        • 家を契約するときの値切り。値引き交渉のコツを知っておくだけで○百万円安くなる??

                          今回の値引きの話の前提今回の話の前提からお話しておきましょう。 値引きについては公開しない約束ありまず、前述の記事にも書いていますが、値引きについて金額等をSNS等で公開しないという条件をハウスメーカーからつけられてしまいました。 ですから私がどこのハウスメーカーで購入したのか、どれだけの値引き額、値引率だったのかの公開は控えたいと思います。 最近はSNSやYou Tubeで見積もりや値引きを公開する方が多く、嘘か本当か、前提もわからないその値引きを元に値引き交渉する方が多くて営業さんが苦労しているそうなんですよ。 ですからこのような条件をつけられたのでしょう。 そのため、一条工務店のように基本的に公平に安くして値引きなしとしているハウスメーカーが少しずつ増えてきているようです。 その方が値引き交渉など面倒な駆け引きが不要ですし、購入側からしても全員一律価格で公平なのでその方が良い気もしま

                            家を契約するときの値切り。値引き交渉のコツを知っておくだけで○百万円安くなる??
                          • 絶対に失敗しない家づくり-知らないと損するポイント3つ- - 心も体も暖かい家づくり

                            支払総額は数千万円。 マイホームよりも高額な支払いは、人生の中でそうは無いでしょう。 ただ、誰しも家づくりは初心者。 失敗の可能性は高く、全てが満足のいく家を手にすることは難しいです。 この記事では家づくりを始めた方が"陥りやすい勘違い"と"家づくりの本質”を詰め込みました。 結論から言えば家づくりで失敗しないコツは以下の3つ。 \ c h e c k ! /①最大のメリットを理解する ②経験値に勝るものはない ③建築業者の提案力 むしろこの3つを理解することが出来れば、必ず満足のいく家を手に入れることが出来ます。 とても長い記事です。 全てを読むと8分程かかりますが、必ずあなたの家づくりが前進することをお約束します。 この記事を書いている人 ①最大のメリットを理解する 必要設備は抜くことが出来ない 家づくりは繋がりの連続 『選択の連続』はある意味で間違え 最大のメリット ②経験値に勝るも

                              絶対に失敗しない家づくり-知らないと損するポイント3つ- - 心も体も暖かい家づくり
                            • 「先輩、どこで家買いました?」住宅業界の人は、どんな家を買うのか。 - むいむいのマイホームづくり

                              こんにちは、むいむいです。 私は住宅業界の端っこで働いていますが、この住宅業界に勤めている人たちはどこで家を買うんだろう?という事が今回のテーマです。 そして、その答えから何か学べる事はあるかどうか考えてみます。 私が買ったのが一戸建ての家ですので、ここでいう家とは一戸建ての事を指します。 ハウスメーカー社員は自社で建てるのが普通? いい家とは何か? 私の会社の人達はどこで家を買ったのか? そこの家・メーカーを選んだ理由とは? 回答からわかる事とは? ハウスメーカー社員は自社で建てるのが普通? トヨタ社員はトヨタ車に乗り、アパレルメーカー社員は自社の服を着る。 今はそんな時代では無くなりつつあるかもしれませんが、やっぱり製造業は自社製品を買うという傾向があると思います。 同じようにハウスメーカーや工務店に勤める方も、家を建てる時は自社という方が多いと感じます。 ハウスメーカー等に勤めている

                                「先輩、どこで家買いました?」住宅業界の人は、どんな家を買うのか。 - むいむいのマイホームづくり
                              • 注文住宅でマイホームを建てるメリットについて - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                                「夢の注文住宅」と表現されることもあるように、注文住宅によるマイホームにあこがれを持つ方も多いのではないでしょうか? (かくいう私もそんな風に思っておりましたw) 決して安くはない注文住宅ですが、今回は私がマイホームを建築して感じたメリットについてご紹介いたします。 ①好きな設備仕様を選べること 注文住宅の魅力はここに尽きるのではないでしょうか? 例えば、外観は人と被らない自分だけの好みのものにカスタマイズすることができます。 (もちろん建築会社によってはできることとできないことが出てきますが・・) 例えば我が家の外観ですが、 マイホーム外観 神島化学の窯業系サイディング「ファインテスタ」というレンガ調のおしゃれな外観に加えて、YKKAP製の水色の玄関ドアを採用することで、人と被りづらい仕様に仕上がっております。 (最近この水色のドア自体は結構被ることが増えてきましたが・・・) さらに、玄

                                  注文住宅でマイホームを建てるメリットについて - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                                • 【家づくり記録】5月9日 枠組みが完了し、コンクリ施工の最終段階に入っています。 - EMA HOUSE

                                  どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 今日は、工務店のモデルハウスに行ってきました。 壁紙の参考に行ったのですが、30畳のリビングの広さには、圧巻でした。我が家もあれだけ広ければ、なんでもできるのにって思ったのですが、広ければ広いほど空調の効きが悪くなるので、コスパを考えると今の23畳くらいのリビングでいいのかなと思った自分達でした。 帰りにマイホーム予定地に寄ったのですが、我が家の基礎の方も進んでいました。 👇こちらは、前回の写真👇 👇そしてこれが今の状況です👇 枠組みが完了となって、コンクリートを流し込む手前でした。 上棟式に向けてどんどん進んでいます。来週は、上棟式で振る舞うお弁当をどこにするか考えなくては(*'▽') 2021年2月の記事ですが、満足度の高い注文住宅、建売住宅が発表されていました。 ランキング 20位~11位 19位

                                    【家づくり記録】5月9日 枠組みが完了し、コンクリ施工の最終段階に入っています。 - EMA HOUSE 
                                  1