並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

一週間の天気の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ヘビー級ニャンコのシャンプーは「猫の手も借りたい」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    向こう一週間の天気予報(気温)は 常に頭に入れている茶トラっTですm(__)m 週末は予報通り、さらに冷えましたねぇ。 気温が下がる少し前に 滑り込みでシャンプーしておいて良かった(>_<) 今回のターゲットは... (左)ゆず・7キロ超 (右)リリー・約7キロ うちのニャンコたちの中で、ヘビー級のこの二匹。 事前にドライ時に使う 速乾時短ブラシ(大)を新たに購入 ドンキで500円ぐらいだったかな 前回までの子たちに使用していた 100均ブラシと比較すると... このサイズ感 体のサイズに合わせてですね(^^) ヘビー級ニャンコのシャンプー... 果たしてうまくいったのか? VS ゆず すでに不機嫌モード 結果だけ先に言うと... いやぁ中々大変でした(^-^; オレ、ワンコを洗ってる(。´・ω・)?という、そのサイズ感 殺気立っていたので、急いで洗おうとすると それが逆効果。。 苦手なお

      ヘビー級ニャンコのシャンプーは「猫の手も借りたい」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    • 【雑記】6月に入りました… - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 今日は何の実りもない雑記ですw いつの間にかもう6月ですね。 もう一年の半分が過ぎたとなるとすごく時の流れが早く感じます。 6月は個人的に一番思い入れがある月なので、気持ちもつい浮かれてしまいますw さて、6月と言えば、内地住みの方は梅雨の季節ですかね? 梅雨の季節は、天気も悪くジメジメして嫌だという声はよく聞きます(^_^;) それに比べて北海道は梅雨がないからいいよね〜とも言われます。 でも、北海道でも梅雨みたいな時期あるんですよね。 hokkaidolikers.com この記事では6月上旬の蝦夷梅雨を紹介してるけど、確実なのは6月下旬から7月上旬にかけて一週間くらい天気が悪い日が続きます。 東北地方までかかった梅雨前線が、その勢力を残したまま北上して渡島半島にかかる時期です。 これは北海道というより道南地方に多くみられます(^_^;) でもたしかに

        【雑記】6月に入りました… - 北の大地の南側から
      • 「iCal週間天気予報」をリリースしました|masuipeo

        「livedoor天気予報」が2020年7月31日でサービスを終了するとのこと。 livedoor天気予報の中でも便利だったのが「iCal天気」でした。カレンダーアプリに登録するだけで、自動的に一週間の天気予報が反映されるのです。 代替サービスがなかなか見つからなかったので、自分で作ってみました。 「iCal週間天気予報」って何?気象庁が配信している週間天気予報データをiCal形式に変換して提供するものです。 iCal形式で配信することで、カレンダーアプリに登録するだけで自動的に更新されます。 iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法) 気象庁が提供する週間天気予報をiCal(iCalendar)形式で配信しています。webcal形式に対応していますので、G weather.masuipeo.com どんな使い方ができるの?取引先との打ち合わせを設定するとき、スケジュール

          「iCal週間天気予報」をリリースしました|masuipeo
        • Photo No.1297 - アラフィフいろいろありすぎ

          iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩、録画した朝ドラ「舞いあがれ!」を観ようと思ったら、第2話が北朝鮮のミサイルのニュースで放送延期になっていたのですね。ブクマコメントでいただいて録画予約をし直しました 第1話を観る限り、安心して観られる朝ドラになりそうです さて昨晩は眠れず、3時過ぎにやっとウトウト。しかも中途覚醒を何回も繰り返してしまいました。こんなのは久しぶりで、ほとんどまともに眠れなかったような気がします 結局朝7時50分に起きてコーヒーを淹れても、頭はぼんやりでまったく動けず。コーヒーを飲んでもウトウト。あんまり頭がすっきりしないので横になって少し仮眠するも、よく眠れず 11時過ぎに起きて洗濯。干してからまた横になって、ぐだぐだと過ごしてしまいました。今日は倦怠感もひどくて焦燥感・不安感もひどく、辛い一日でした 今週のお題「マイルーティン」 といっ

            Photo No.1297 - アラフィフいろいろありすぎ
          • 寒くなりました - トザワブログ

            皆さん、こんばんは。 ずっと35度前後だった気温。 今日の日中は23度でした。 夜も寝苦しい日々だったのに、今は17度。 いきなりの暑いから寒いがやってきました。 今日も仕事の合間に撮影。 キレイな白い花だったので撮影しました。 なんて花なのか、Googleレンズで花を絞れきれず。 日中は小雨が続きました。 雨もあってムシムシした日になるのかなと思っていたらムシムシ感ゼロでした。 日中も肌寒く感じます。 花が散ったあとでしょうか。 キレイな白色。 日中も暑さを感じない気温、急すぎて秋がくるのかなと思い少し寂しく感じました。 昨夜、夜中に寒くて目が覚めて布団を出しました。 ここ一週間の天気予報だと最低気温16度から19度、最高気温22度から26度で過ごしやすい気温ですが嬉しいような悲しいような気持ちです。 寒くなったお話でした。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 感謝です。

              寒くなりました - トザワブログ
            • クラピア成長記(65日目) - ゆーちゃんねる

              閲覧ありがとうございます! ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽') 連日の悪天候、帰宅が遅いこともあり、ちょっと間隔が空いてしまいましたがクラピアの成長記事をアップしたいと思います。 相変わらず、天候は改善されず、薄曇りの一日以外はずーーっと雨で、成育が遅くなってしまっていますが成長は見られたのでしょうか(;´・ω・) 【過去記事】 【現在の状況】 【手前側根切り処理部】 【前回との比較(手前側拡大部)】 【株分け部】 【株分け部、前回との比較】 【全体の比較】 【過去記事】 www.y-channelblog.com 【現在の状況】 では早速現在の状況から! 中央付近の土の面積が減った気がします!( ゚Д゚) それとコンクリート上に出てきてしまっている芽が目立ち始めているので、この辺りを切って、差し芽をする事を検討したいと思っています(*^^)v 天候が回復しないなら、部屋で育てる・・

                クラピア成長記(65日目) - ゆーちゃんねる
              • ワールドセントリックとミーセントリック - スマホを手にした瞬間、私たちは即座に価値観を切り替える|佐々木 大輔

                はじめに私がよく使う「ミーセントリック」という概念について、他の人でも使えるようにパブリックなところに書いておいたほうがいいのではないかとお薦めしてくださる方があったので、ここに公開します。この概念を思いついたのはLINEでの経験が大きく、自分のものにしていったのはSmartNewsでの経験が大きいのですが、それはつまり「スマートフォーンでサービスを作るとはどういうことなのか?」を説明するものです。 ワールドセントリックミーセントリックを理解する前に、ワールドセントリックという価値観の説明をします。 ワールドセントリックは、「世界には中心があり、そこには事実があり、人々は自らそれに近づいて、世界を解釈する」という価値観のことをいいます。私たちが新聞紙やテレビ受像機というメディアにふれるときは、自然とこのパラダイムでものを見て、考えます。それは、「世の中にはまだ自分が知らない重要が出来事があ

                  ワールドセントリックとミーセントリック - スマホを手にした瞬間、私たちは即座に価値観を切り替える|佐々木 大輔
                • アマゾンのAIスピーカーが在宅勤務の「電子秘書」になりうるワケ(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                  米アマゾンは2018年9月、AIスピーカー「Echo Show」の新製品を発売した(写真:AFP/アフロ) コロナ禍の影響で、現在もテレワークを求められている人は多いだろう。だが、働き慣れた仕事場と違い、慣れない自宅での作業は効率が悪いという声も少なくない。簡単な調べ物やスケジュールの確認といったちょっとした仕事も、同僚や部下に任せることができず、自分の仕事が自然と増えしまいがちだろう。そこで、AIスピーカーの「Echo(エコー)」シリーズなどに搭載されている「Alexa」(アレクサ)を電子秘書として活用するのはいかがだろうか。 【詳細な図や写真】Alexaを利用できるアマゾンの「Echo Dot」(エコードット)シリーズと、「Echo Show」(エコーショー)シリーズ、「Echo Flex」(エコーフレックス)(出典:Amazonプレスサイト) ●AIスピーカーやタブレット、アプリなど

                    アマゾンのAIスピーカーが在宅勤務の「電子秘書」になりうるワケ(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                  1