並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

上野動物園 駐車場 無料の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「日本一ウザい店」と呼ばれる中東料理店ザクロが生まれた理由と谷根千散歩【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標本 日暮里にある「日本一ウザい店」と呼ばれるザクロをご存知だろうか。中東(イラン・トルコ・ウズベキスタン周辺)料理の店なのだが、一番のウリ(?)が店主のウザさ。 そんなザクロ店主の娘であるアリサさんとたまたま知り合ったので、あの店はどうしてああなったのかをご家族にじっくりと聞いてみた。そして日暮里育ちのアリサさんに、谷根千(谷中・根津・千駄木)周辺の魅力を教えてもらった。 これがザクロの名物店主、アリさんだ ザクロでウザいのはイラン出身のアリさんによって畳みかけられる冗談であり、料理自体は安くておいしくて量が多い。 どんな冗談なのかというと、例えば母と娘のお客さんが来たとしたら、「ヤバ~イ、どっちが私と付き合いますか? ママが私を紹介すると彼氏になるけど、ママを私に紹介したらパパになるよ~」みたいなやつ。なかなか文法が難しい冗談である。 ジャンケン大会をしている店主のアリさん

      「日本一ウザい店」と呼ばれる中東料理店ザクロが生まれた理由と谷根千散歩【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    • 『駅からハイキング』上野駅から東京駅。 - はじめの1歩

      今年最後の『駅からハイキング』は上野駅を選び、先日行って来ました。 『笑福万来!行く年来る年!歩いてにっこり‼︎福を呼び込もう‼︎』と、いうことで、 師走の風を感じながら、寺社、名所、旧跡を巡り、江戸の歴史を感じてみませんか?と、JRさんの誘い文句に誘われて歩いてきました。 (このコースは12月13日から17日までの開催で、現在終了しています。) 😊本日のコース😊 出発はJR上野駅入谷改札の外。 ①東叡山寛永寺不忍池辯天堂(とうえいざんかんえいじしのばすのいけべんてんどう) ②旧岩崎邸庭園 ③湯島天満宮 ④江戸総鎮守神田明神 ⑤万世橋 ⑥小津資料館 ⑦甘酒横丁・人形町からくり櫓時計 ⑧水天宮 ⑨日本銀行金融研究所 貨幣博物館 ゴールはJR東京駅。 上野駅入谷改札外。 上野駅の入谷改札の外に『駅からハイキング』の受付が設置されており、コース地図を受け取り、スマホのアプリで参加登録をして出

        『駅からハイキング』上野駅から東京駅。 - はじめの1歩
      • 伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

        東京都心から約120km南に位置する伊豆大島 周囲52㎞のレモンのような形をした島で 中央に活火山の三原山を擁します 伊豆大島には 調布から小さな飛行機が飛んでいますが 東京・熱海から東海汽船の船便で行くのがポピュラーな方法です 横浜・久里浜・伊東を経由する便もあり 大型客船と高速ジェット船が出ています 船便だと熱海から伊東経由で向かうジェット船が所要45分で最も早いです すまりんたちも熱海からジェット船に乗って伊豆大島に向かいました🚢 途中 富士山がきれいに見えていました 伊豆大島へ向かう定期便🚢はその日の風向きによって到着する港が変わります 「元町港」か「岡田港」 どちらの港になるかは当日にならないとわからないので レンタカーの営業所も両方に対応できるようになっていました ※二つの港の距離は7kmほどで 車で10分ちょっとです(^_-)-☆ 元町港に到着 港の周辺には お土産屋やレ

          伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
        • 【子連れでお出掛け】多摩動物公園「昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報 - Naga_agoshima Life

          先日のお休みに昆虫好きの次男坊と一緒に、東京都日野市にあります多摩動物公園「昆虫園」に行って来ました。 こちらの「昆虫園」は「昆虫園本館」と「昆虫生態園」の2つの建物からなっており、「昆虫生態園」では一年を通してたくさんの蝶を見る事が出来ます。 昆虫好きの子供を連れて遊びに行くのにとても良いスポットでしたので、今回は【子連れでお出掛け「多摩動物公園 昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報】をご紹介してみたいと思います。 多摩動物公園「昆虫園」へのアクセス方法 東京都日野市にあります多摩動物公園「昆虫園」へのアクセス方法はこちら↓ ・電車でのアクセスの場合 京王線・多摩都市モノレール線「多摩動物公園駅」より徒歩2~3分で多摩動物公園の入場ゲートまでアクセスする事が出来ます。 ・車でのアクセスの場合 中央自動車道「国立府中IC」より約20分でアクセスする事が出来ます。駐車場は入場ゲー

            【子連れでお出掛け】多摩動物公園「昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報 - Naga_agoshima Life
          • アガタベーカリー神田店(松本市)|パンダが特徴的な人気のパン屋さん - 人生の暇つブしログ

            こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / アガタベーカリー神田店 お店の様子 パンの種類 購入商品 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 アガタベーカリー神田店 2018年5月に、いきなり田んぼの中にオープンした〝まいにちをしあわせにするパン屋さん〟『アガタベーカリー神田店』。 本店は松本市県にありますが、今回訪れた2号店の神田店は桜の名所・弘法山古墳公園や開成中学校の近くで、周囲は田んぼに囲まれたのどかな地域にあります。元々は松本市元町にあった〝元町パン〟がお店の始まりで、2010年の移転を機に〝アガタベーカリー〟に改名されたそうです。 トレードマークは「パンダ」。所々にパンダがあしらわれていて、店頭にはみんな大好きな顔出しパネルが鎮座しています。必ずやるよねー! パン屋といえば、県内に4店舗展開する「ベ

              アガタベーカリー神田店(松本市)|パンダが特徴的な人気のパン屋さん - 人生の暇つブしログ
            • 5月4日本日無料開園日!~上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

              こんにちは。まぴこです。 昨日上野動物園に行ってきましたが… mapikotan.com 実は今日(5月4日)が無料開園日なんです!(≧▽≦) えぇ、知っていましたよ。だからあえて外して行ったのに… 激混みでしたね(・∀・) こんなことなら今日にすればよかったのか? 動物園で動物を見る時って、一か所に何分もいたほうがおもしろいんです。 動物っていつ動き出すかわかりませんからね。 でも、混んでいるとそれが出来ない!( ゚Д゚) 人気の動物は特に、場所を譲り合って見ないといけません。 パンダ舎では係の人が常にいて「何枚か写真が撮れたら場所を代わってくださいねー」って声かけてましたよ。 まぁ、シャンシャンの時に比べたらマシでしたけどね。あの時は… 立ち止まって写真を撮ることすら許されない…(;・∀・) 常に前に進まないといけないっていう過酷な?状況でしたよ。結構並んで待ったのに。 まぁ、仕方ない

                5月4日本日無料開園日!~上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
              • 茨城県境町で自動運転バス実用化から1年。見えてきた成果と課題

                全国で社会実装に向けた実証実験が相次いでいる自動運転バス。茨城県境町は人口約2万4000人の小さな町ながら、2020年11月に自動運転バスを実用化、定常運転を開始した。自動運転バスは、高齢化が進む地方の交通弱者を救済するために有効な手段として期待が高まっている。導入から1年を経て、何が見えてきたのか。実際に乗ってみた印象も含めてリポートする。 「町民みんなで大きなペットを飼っているようなもの」――。境町の橋本正裕町長は2020年に実用化を開始した自動運転バスについて、こう表現する。この言葉にはいくつかの意味が含まれている。その存在が町民から愛されて可愛がられていることや、まるで生き物のように手が掛かり、それを町民がみんなで支える気持ちが必要という意味もある。東京・上野動物園のパンダのように、地域の活性化や市民プライドの形成に一役買っているという面もある。 境町に導入されている自動運転バス「

                  茨城県境町で自動運転バス実用化から1年。見えてきた成果と課題
                • 富山市ファミリーパークで可愛いライチョウにメロメロ!緑が多く散策が楽しい動物園

                  富山市ファミリーパークは、里山を利用して造られた動物園です。 園内は緑がとても豊かで、5月は新緑も鮮やかで散策しているととても気持ちの良い場所。 その自然豊かな環境の中で、様々な動物を飼育していて見学出来る動物園です。 中でもライチョウの繁殖に力をいれていて、ライチョウの展示も行っています。 高山に棲むライチョウを気軽に見ることが出来るのは嬉しいですね。 この記事では、ライチョウを中心にこの動物園で撮った写真や園内の様子などを紹介していきます。 お得なキャンペーン情報 ︎我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 富山市ファミリーパークの動物 園内にはいろんな動物がいるのですが、今回はライチョウを目的として行ってるので、ライチョウの写真が中心となっています。 お天気がイマイチだったのと時間の関係上

                    富山市ファミリーパークで可愛いライチョウにメロメロ!緑が多く散策が楽しい動物園
                  1