並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

下鴨神社 御手洗池の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【下鴨・御手洗社】土用の丑の日 みたらし祭 足つけ神事【太秦・蚕の社】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 土用の丑の日 #下鴨神社(#糺の森) #井上社(#御手洗社)#みたらし祭。社前の御手洗池に足をつけ無病息災・延命長寿を祈ります。同日 #元糺 #蚕の社 #三柱鳥居 の神池にも水が張られていました 目次 【糺の森(ただすのもり)】下鴨神社(賀茂御祖神社) 井上社(御手洗社、みたらししゃ)足つけ神事 【元糺(もとただす)】蚕の社(かいこのやしろ、木島坐天照御魂神社) 本文 【糺の森(ただすのもり)】下鴨神社(賀茂御祖神社) 久しぶりの京都・下鴨神社(賀茂御祖神社)。 下鴨神社(賀茂御祖神社) 井上社(御手洗社、みたらししゃ)足つけ神事 御祭神:瀬織津姫命(せおりつひめのみこと) 井上社(別名 御手洗社)御手洗池 みたらし祭り 絵馬 今日(7月23日)は 土用の丑の日 で、境内の井上社(御手洗社)の例祭日。 毎年、土用の丑の日前後に 御手洗池で足つけ神事 が行われます(2022年:7月

      【下鴨・御手洗社】土用の丑の日 みたらし祭 足つけ神事【太秦・蚕の社】 - ものづくりとことだまの国
    • 素足で無病息災を願う【みたらし祭】 - ぬか袋のブログ

      皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 7月も最終日になり本格的に夏に突入といった今日この頃。 連日ニュースでも、猛暑日に対する注意喚起がされています。 熱中症も舐めていると取返しのつかないことになってしまうので、しっかり食事と水分補給を行い、今年の夏も乗り切りたいところです。 さて、今回は先日行われていた、あるお祭りに行ってきた様子をお届けしていきたいと思います。 みたらし祭 今回、訪れたお祭りは、下鴨神社にて行われていた『みたらし祭』です。 開催期間:7月21日(金)~7月30日(日)※今年は終了 少しこのお祭りの歴史に触れていきたいと思います。 みたらし祭とは、川に足をつけてお参りをする、「厄払い」の意味も持つ足つけ神事です。 毎年7月末(土用の丑の日前後)に下鴨神社や北野天満宮で行われています。 これらは『御手洗祭』(みたらしまつり)として京都では古くからある伝統的な行事です。

        素足で無病息災を願う【みたらし祭】 - ぬか袋のブログ
      • 意地になってきた4回目のアイスパフェ。 - pochinokotodamaのブログ

        4回目のアイスパフェです。 静かにしていたい夏の夜には、 Ella Fitzgerald「Let's Do It (Let's Fall In Love)」 www.youtube.com 最初は7月25日に、2回目は8月2日、3回目は8月9日と自己満足のアイスパフェをご紹介してきましたが、今回はパフェのタイトルを紹介しろ、と忖度なんか話にならないレベルの強い指示を配偶者より受けております。 材料は今回もセブンイレブンで揃えます。 タイトルは「プールの中」です。 私はパフェならタイトルではなくメニューだと思いますがね、タイトルですか。 う~ん、けっこう意地になってきていますね。 丸い球が水中で吐き出した息でできる水の泡に見立てているのでしょうか。 水の泡といえば、みたらし団子も京都・下鴨神社の御手洗池(みたらしいけ)に湧き出る水の泡をあらわしているそうです。みたらし団子もパフェに使っていま

          意地になってきた4回目のアイスパフェ。 - pochinokotodamaのブログ
        • 古本まつりと光のアート@京都 - mapu art gallery

          mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート  下鴨納涼古本まつり みなさま、お盆、いかがお過ごしでしょうか? トラベルですか?? 毎年この時期、 何も買わなくてもそぞろ歩くのを楽しみにしてた 京都下鴨神社の古本市。 今年は中止、やっぱり・・。 2016年のこの写真好きなので アップしてみました。 鳥居をくぐり本殿まで 長い長い参道があり、 糺(ただす)の森という小川の流れる 散歩道に癒される。 掘り出し物の古いレコード、 ジュリーも☆彡 よく見ると・・だれや、こんな落書きしたん‼ 下鴨神社の歴史は古く、その起源は神話の時代に遡ります。紀元前90(崇神天皇7)年に神社の瑞垣(みずがき)の修造がおこなわれたという記録が残っていて、それ以前の古い時代からこの地が信仰の対象であったと考えられています。 正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、賀茂建角身命(かも

            古本まつりと光のアート@京都 - mapu art gallery
          • みたらし団子発祥の地「下鴨神社」 と 美味しいみたらし団子のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

            すまきとすまりんの京都の旅… これから 有名な下鴨神社へお参りに行きます まずは すまきが撮影した京都上空の写真をご覧下さい 賀茂川と高野川の合流地点からほど近いところに下鴨神社はあります (合流地点より下流は 鴨川と名前が変わります) 賀茂川と高野川の合流地点は「鴨川デルタ」と呼ばれます 鴨川デルタのすぐ北側に一の鳥居があります 下鴨神社の正式名称は「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」 ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の構成要素の一つとして登録されています 下賀茂神社の社叢として 太古から人の手が入らずに残されてきた「糺(ただす)の森」も世界遺産の構成要素となっています 二の鳥居をくぐると 楼門が見えてきました 美しい楼門です✨ 回廊を備えた楼門は 寛永5年に建てられたもので 重要文化財です 楼門をくぐった正面には舞殿があります 舞殿の右手には 小さな橋があって 小川が流れてい

              みたらし団子発祥の地「下鴨神社」 と 美味しいみたらし団子のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
            • 下鴨神社(4)賀茂御祖神社・姫神の社 お参り・見学・森林浴 - ものづくりとことだまの国

              賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称、下鴨神社。 御祭神は玉依媛命(たまよりひめのみこと)、その父の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 毎年5月15日、上賀茂神社とともに行われる葵祭(あおいまつり)では京都の若い女性が務める斎王代(さいおうだい)は下鴨神社で御禊(みそぎ)をする。 斎王は「いつきのひめみこ」ともいい、古代に伊勢や賀茂の社に奉仕した未婚の内親王(皇族直系の姫)のこと。斎王代は斎王の代理という意味で、戦後復活した葵祭の主役。 こういう歴史から、下鴨神社には姫神様や斎王・斎王代ゆかりの社や建物が多数。その数はおそらく日本一と思われる。 この回では、女性のお参りや見学に合ったスポットをコースにしてピックアップしてみた。 美人祈願 河合神社 鏡絵馬。キレイ・可愛い・美しい。ひとりひとりが描く願い事。 河合神社 鏡絵馬 下鴨神社 女性のお参り・見学 女性守護 日本第一美麗神 河合

                下鴨神社(4)賀茂御祖神社・姫神の社 お参り・見学・森林浴 - ものづくりとことだまの国
              • 下鴨神社(1)賀茂御祖神社・新 七不思議 2019秋 京都 古代ミステリー旅行 朱の鳥居 赤椿が見ごろ - ものづくりとことだまの国

                説明を文字起こしは記事末 下鴨神社の七不思議 境内・七不思議 赤椿 表参道沿い。ツバキの花の見ごろは長い。9~4月。落葉樹が多い糺の森の椿が咲くと森全体が赤く染まるように見える不思議 切芝 表参道沿い・中央(ヘソ)あたり。古代からの祭場。葵祭に先立つ御蔭祭ではここで切芝神事が行われる。東遊(あずまあそび)と言われる風俗舞が舞われる 烏の縄手(からすのなわて) 切芝のもう少し北側一帯。南口鳥居前・手水舎の東側。御祭神・賀茂健角身命の別名はヤタカラス。ナワテとは狭い道のこと。ヤタカラスの神へのお参り道のことを言うらしい 船島 案内板・謎の説明○○○?舟形のエリア。神域で普段・一般は入れないため?泉川と奈良の小川が合流する辺りに船型をした船ヶ島があり奈良社・奈良殿神地(ならのやしろ・ならどののかみのにわ)と言われている 連理の賢木 相生社(縁結びの社と木)。二本の木が一つに引っ付いた縁結びの御神

                  下鴨神社(1)賀茂御祖神社・新 七不思議 2019秋 京都 古代ミステリー旅行 朱の鳥居 赤椿が見ごろ - ものづくりとことだまの国
                • 御朱印集め 御手洗社(Mitarashisya):京都 - suzukasjp’s diary

                  御手洗社 書置きの御朱印です。 【御手洗社】 【最後に】 【追記】 【御手洗社】 下鴨神社の境内末社である御手洗社を参拝しました。 御手洗社の正式名称は井上社で、井戸の上に祀られたことから井上社と呼ばれるようになりました。 下鴨神社では「みたらし川」が境内を横切っていて、社殿前の「みたらし池」では、毎年行われる御手洗祭※1)で多くの参拝客が訪れ、お祓いやお清めを受けていることから、呼称である「御手洗社」の方が有名になっています。 御手洗社の社は小さいですが、格調高い唐破風の屋根に鮮やかな極彩色の細工が施されています。 社殿前にてお詣りをしました。 御本尊は瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)で、神道の大祓詞に登場する神様です。 ※1)御手洗祭 毎年土用の丑の日の前後4日間に開催される神事で、御手洗池に足を浸けて疫病や脚気、今日ではガン封じなどの無病息災などを祈ってお祓いを受ける神事のこと 【

                    御朱印集め 御手洗社(Mitarashisya):京都 - suzukasjp’s diary
                  • 【下鴨神社⛩みたらし🍡祭り】京都🎐夏の風物詩を楽しむプラン🎐そうだ京都行こう❣️ - ゆこの気ままな京都暮らし

                    京都の世界遺産『下鴨神社』⛩で毎年行われる夏の行事をご存知でしょうか? 下鴨神社⛩は通称名で正式には 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)です。 【御手洗祭り🎐みたらし祭り🍡】 境内の御手洗池に裸足で入り、お祓いの神様に参拝した後、ご神水を飲み心身を清める。 楼門前には納涼市のテントが並び、🍡みたらし団子をはじめ、京都の老舗名店が出店する。 ⇧これが通例の流れですが、現在はもちろん 新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為に従来の方法と少し違います。 でも、開催して頂けたコトに感謝です🙏 去年は中止だったので今年は行ってみたくて混雑を回避するように気を付けて行ってみました。 今年の期間は 2021年7月22日 (木・祝)~8月1日 (日) 土用丑の日前後の5日間で開催されます。 (9:00-20:00まで) 夜🌙が幻想的で素敵✨なんですが、スケジュールの都合で夕方行きました。 最近は

                      【下鴨神社⛩みたらし🍡祭り】京都🎐夏の風物詩を楽しむプラン🎐そうだ京都行こう❣️ - ゆこの気ままな京都暮らし
                    • 夏の京都旅⑥バックパッカーか!比叡山から鴨川デルタ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                      2泊したアパホテル京都駅東を 1秒チェックアウト! 間口が狭い京町家、鰻の寝床の名残か?変わった路地を通って、 比叡山を旅をしながら、烏丸御池にある次の宿へ向かいます。 夏の京都は暑いから、長くいるなら同じ宿が良い。 宿を変えれば荷物を次の宿に、移動せねばならない。 ノースフェイスの ヒューズボックスを背中に、 中にはノートPCとスマホは2つ、着替えは質素だが7kg、 [ザノースフェイス] リュック BC Fuse Box II BCヒューズボックス2 NM82255 ユニセックス ブラック THE NORTH FACE(ザノースフェイス) Amazon お腹には、もう一つのザック、飲料水が2L・笑 嫁は資料が「紙」派なので、更にもう一つ荷物で計3つ! この姿は、バックパッカーか!笑 アパホテルから歩いて1㎞、七条駅から京阪の電車に乗る。 豪華な電車だな!ダブルデッカー2階建車両の下に着席

                        夏の京都旅⑥バックパッカーか!比叡山から鴨川デルタ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                      • アセンデッドマスター・大天使メタトロンとのつながり〜全て知っている  - 前向き気づき日記

                        「オンライン瞑想セミナー2」参加受付中です♪ 10/27(木)11時〜と、10/30(日)13時〜の2回開催です。 詳細・お申し込みはこちら。↓ オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記 今日のお話の後半は アカシックやアセンデッドマスター、 ハイヤーセルフからのメッセージなどが出てきますが、 その辺りに興味のない方は お楽しみ的に軽く読み流してくださいね(^^) ・ 今日も晴れやかな青空が気持ちいい一日でした。 昨日書きましたが、 今回また京都に住むことになったきっかけとして、 瀬織津姫様に会いに行くことと、 京都でその日にふと行きたいと思う神社を巡ってください というメッセージをいただいたので、 時間を作って その日の気分で神社にお散歩に行っています♪ (昨日のお話はこちら。↓ 「瀬織津姫様に会いに京都へ - 前向き気づき日記」) 元々お散歩がしたくて

                          アセンデッドマスター・大天使メタトロンとのつながり〜全て知っている  - 前向き気づき日記
                        1