並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

不全感 英語の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 海外在住が及ぼす精神的な影響

    目次 はじめに 人間は変化を望まない 変化によって「失ってしまうもの」「無くなるもの」 変化に伴う人間の反応 海外移住と心の動き それぞれの状況について(駐在員、その家族、学生) 今の自分を感じること 何をすればいいのか はじめに 海外での生活は負担が大きく、精神的に不安定になりやすいことは、多くの人が多かれ少なかれ、経験しています。しかし、何故そんなに負担を大きく感じるのかについては、余り深く考えられていないと思います。この問題に注意を向けることで、自分自身の心の状態に目が向き、結果的に精神的な安定、ひいては長期に渡って落ち込むことを防ぐことにつながり、また、落ち込んだとしても、症状の緩和につながることが考えられます。私は、ロンドンにおいて心の問題を抱えるようになられた日本人の方々の治療に、10年以上携わってきました。毎月5~10名の方が、精神的な悩みを抱えられて、新たに診察に来られます

    • (5ページ目)「怠惰であれ!」――“ガチ三流”エンジニアを生まれ変わらせた“誰でもできる生産性爆上げのスキル” | 文春オンライン

      「2:8の法則」というのがあります。20%の仕事が80%のバリューを生んでいる。あれもこれもと手を出さず、インパクトのある20%の仕事に集中して80%のバリューを生んだら、次のプロジェクトのインパクトのある20%をやれば、160%となる。省いた8割って実はやらなくてもさほど支障のない仕事だったりする。この繰り返しが彼らの圧倒的な生産性を生んでいるんです。 マインドセットの本質を理解し、仕事と人生が激変 ――日本中で「生産性の向上」が課題となるなか、非常に示唆に富んだ視点ですね。 牛尾 「生産性の高さ」といった時に、日本人は効率よく「沢山つくる」ことをイメージしがちです。でも生産性の高さは量じゃない。いかにこれまで世の中になかったイノベ―ティブでインパクトのある仕事を示すかが、真の生産性です。 いまの上司のインド人と「やることリスト」の整理を話し合うと、「これ、スコープアウトしようか」と簡単

        (5ページ目)「怠惰であれ!」――“ガチ三流”エンジニアを生まれ変わらせた“誰でもできる生産性爆上げのスキル” | 文春オンライン
      • 日本人とカルト――橋爪大三郎氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS

        今、政治と宗教の関係が問われている。 政権与党の政治家が、次々と特定の宗教団体との関係を明らかにした。霊感商法などの活動が問題視される団体である。野党は、これを追究していたはずだった。しかし、野党の政治家もまた、同じ宗教団体と関係を持っていたことが次々と明らかになった。政治家を批判する報道が続くものの、何が問題なのかははっきりしない。 政治家が特定の宗教団体と関係することの何が問題なのか。その本質は曖昧なままである。 過度な献金を求めるなど、反社会的な活動を行なう宗教団体をカルトと呼ぶことがある。またカルトは、宗教の初期形態を指すともいう。 宗教は、人間にとって、行動を決める考え方そのものである。 日本人の多くは特定の宗教を信仰していない。それにもかかわらず、なぜカルトは日本で力を持ち続けているのだろうか。 今考えるべきことは、特定の政治家と特定の宗教団体との特定の関係性に留まらない。日本

          日本人とカルト――橋爪大三郎氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS
        • 長寿時代の医療・ケア――エンドオブライフの論理と倫理/会田薫子 - SYNODOS

          平和と豊かさと長命は人間の希求するところであり、医学・医療が目指してきた生存期間の延長は寿命革命につながった。1947年に約50年だった日本人の平均寿命は、2018年に男性が81年、女性が87年となった。いまや日本は世界でトップレベルの長命国である。 一方、さまざまな加齢変性を抱えながら最期へ向かう過程において、医療のためにかえって本人の苦痛が増し、尊厳が損なわれる場面もみられるようになった。多くの人にとって人生は長くなったが、老衰の進んだ超高齢者に負担となる医療行為が行われ、穏やかな最終段階が阻害されることも多くなった。このジレンマにどのように対応すべきか。 これは臨床現場において「生き終わり」のあり方を考察する臨床死生学の中核のテーマであり、人生の最終段階の医療とケアに関して本人・家族側の意思決定を支援する医療・介護従事者にとっては、臨床倫理上の重要なテーマでもある。 また、これは20

            長寿時代の医療・ケア――エンドオブライフの論理と倫理/会田薫子 - SYNODOS
          • 航空機内での心肺蘇生の実施により心的外傷を負った1例

            1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅客(55歳,男性,会社員)が心肺停止に陥った。同機にたまたま乗り合わせていた日本赤十字救急法指導員を持つ個人客(31歳,女性,会社員)が1時間に渡り1人で心肺蘇生を行い救命した。心肺蘇生と並行して行われたドクターコールに応じる者はおらず,客室乗務員に繰り返し要請されたにも関わらず機内に搭載されていたAEDが心肺蘇生の現場に持ってこられることはなかった。また客室乗務員は心肺蘇生を手伝わなかった。加えて多数の他の乗客が野次馬と化して現場に殺到し,心肺蘇生の現場を写真やビデオで撮影

            • HPVワクチン 不作為の時を越えて(鈴木富雄) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

               【interview】 HPVワクチン 不作為の時を越えて 鈴木 富雄氏(大阪医科大学地域総合医療科学寄附講座特任教授/大阪医科大学附属病院総合診療科診療科長)に聞く ヒトパピローマウイルスワクチン (以下,HPVワクチン)接種の積極的勧奨が差し控えられてから5年以上が経過した。一時期は70%以上あったHPVワクチンの接種率は1%未満にまで激減しており,積極的勧奨の差し控えがその要因と考えられている。 日本プライマリ・ケア連合学会(以下,PC連合学会)では2018年3月に「HPVワクチンに関する特別委員会」を立ち上げ,同年12月には積極的勧奨の即時再開を求める声明(要望書)を厚労省に提出。同時に医療従事者および一般市民に対しては,HPVワクチンに関する学会としての考え方を表明する声明を公表した1)。これらの声明を作成する過程では紆余曲折があり,委員会での議論そのものが,ワクチンを含む予

                HPVワクチン 不作為の時を越えて(鈴木富雄) | 2019年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
              • あれから10年の現在地〜YAPC::Kyoto 2023に行ってきた #yapcjapan - the code to rock

                2023年3月19日に京都で開催されたYAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 yapcjapan.org 2023年というと、じつはというか、もうぼくが趣味のプログラミングを始めてからちょうど10年になるんですよね。 10年前、2013年というのはぼくが初めてYAPCに参加した年でもあって、以下のレポートを書いていました。 note103.hatenablog.com *今読むとノリがめちゃめちゃ恥ずかしい! さらに、その2週間ぐらい前に初めてPerlコミュニティに飛び込んだ話が以下で、 note103.hatenablog.com これを読んで思うのは、ああ〜懐かしい〜みたいなことでは全然なくて、俺、このときキツかったな〜大変だったな〜!ということ。それはリラックスの対極、終始ヒリヒリするような緊張感と焼けつくような恥ずかしさ、冷や汗がダラダラ流れ続けるような感覚で、サポー

                  あれから10年の現在地〜YAPC::Kyoto 2023に行ってきた #yapcjapan - the code to rock
                • 「語彙力が足りず、文章がうまく書けない」悩みへの超納得の解説

                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                    「語彙力が足りず、文章がうまく書けない」悩みへの超納得の解説
                  • ブログをつづり始めて6年が経ちました。 - 明日も暮らす。

                    おはようございます。 梅つま子です。 2016年1月23日に始めたこのブログ、 今日で、まる6年経ったことになります。 7年目に突入です! ブログを始めたその当時、第一子の娘は2歳。 私の体は、流産の直後でした。 その後、第二子となる息子を妊娠し、 勤めていた大学を退職。 息子が生まれて、2人の子どもの母となりました。 心も体も、いろんな意味で、激動な6年でした。 まずネガティブなことから言うけれど、 職を失うことは社会においての地位を失うことだと感じ、 子どもを育てることは弱者になることだと感じ、 とにかく傷ついた日々だった。 そんな日々の中で、 いろいろありました。 月経カップの使用を開始し、 保育士の資格を取り。 ブログ仲間に物理的に会いにも行った。 空手を始めて、英語の勉強を始めて。 この6年間でわかった自分の姿。 「いろいろなことを探したり、やってみる自分」であることを発見したこ

                      ブログをつづり始めて6年が経ちました。 - 明日も暮らす。
                    • ウクライナモチーフ(イラスト置き場 誕生) - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ

                      新しいカテゴリーつくりました ただ、このモチーフから始まる予定ではなかった。。。 現地や関係者家族に届け 作品として 作品と意図 人は本当に愚かだ。 権力がないと言動に意味がついてこない。それはわかってる 次回(通常)このカテゴリーはこんなに文章を書く予定はございません 現地や関係者家族に届け Я нічого не можу зробити, а серце болить. Я хочу піти до вас прямо зараз і піти на допомогу.「Я і моя донька щиро бажаємо вам безпеки.」(Вибачте за дивну українську, бо це переклад) 👩‍👧🇯🇵→🇺🇦 #Україна 何も出来なくて心が苦しい。今すぐ助けに行きたい。あなたの安全を願っています。 pic.twitt

                        ウクライナモチーフ(イラスト置き場 誕生) - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ
                      1