並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

中国南方航空 成田の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【コロナの街とは言わせない】 落ち着いたら武漢、行ってみませんか? | SPOT

    ※この記事は「楽しかった思い出の場所記事コンテスト」の応募作品です。 ライター :Yusho Nakayama -プロローグ- 私、中山は祖父母が武漢在住で、武漢とは何かと縁があった。 夏休みになると1ヶ月近く武漢へと帰省しては帰国するという生活を小学校から大学に至るまで毎年やってきた。 小学生のころは「じいちゃんばあちゃんいるからいいけどなんでこんなクソ汚い片田舎に行かねばならないのだ」などと思っていたが、中国の成長とともに毎年変わりゆくまちなみ、武漢でしか食えないうまい飯、そして現地で出来た友達とのひと夏の思い出…今ではすべてが愛おしく感じるようになった。 武漢、ここが私のアナザースカイ。今回は「コロナの震源地武漢」ではなく、「私の思い出がつまった一つの街」として、武漢の魅力を伝えられたらと思う。これを見ていい街だなと感じてもらえたのならばこの上なく嬉しい。 -日本から4時間で到着-

      【コロナの街とは言わせない】 落ち着いたら武漢、行ってみませんか? | SPOT
    • 海外発券 ! メリット・デメリットから安い国、やり方まで網羅 - 弾丸トラベルは怖くない!

      よく耳にする海外発券ですが、その内容と意義を知ると、航空券の買い方を変えてしまうぐらいのインパクトがあり、使いこなせば旅が安くなり、豪華になり、ライフスタイルを充実する一つとなるかもしれないのでまとめてみました。 海外発券とは 海外発券のメリット 安さ 予約変更手数料やキャンセル料が安い 日本での途中降機(ストップオーバー)が可能なケースが多い 組み合わせで短期滞在が可能 海外発券のデメリット 現地に行かないといけない 複数発券したチケットを跨いで利用できないケースも 途中棄権は禁物 海外発券の安さは2種類 使い方次第では数万円のチケットでビジネスクラスにアップグレードも マイル修行には海外発券を活用すべき 海外発券が安い都市 海外発券が安い航空会社 スターアライアンス シンガポール航空 エアチャイナ LOTポーランド航空 ターキッシュエアラインズ ANA ワンワールド カタール航空 マレ

        海外発券 ! メリット・デメリットから安い国、やり方まで網羅 - 弾丸トラベルは怖くない!
      • インチョン空港で乗り継ぎ便・滞在時間の過ごし方&JINAIR(ジンエアー)について

        治安が良い地域ターラックでホームステイ感覚のフィリピン留学。もちろんマンツーマンレッスン!少人数制でアットホームな雰囲気だから英語学習初心者にも安心オススメ! 優秀な講師による 充実したマンツーマンレッスンが受けられます! 【韓国経由でフィリピン留学】成田から韓国の仁川空港へ滞在時間を楽しむ LCCのジンエアー(JINAIR)を利用してフィリピンに向かいます! 第1ターミナルで乗り継いだ例を紹介します。 途中、韓国の仁川空港を経由してフィリピンのクラーク空港へ:費用・詳細についてはこちら 経由地があるのでチケットは2枚綴りになってます 東京/成田空港⇒ソウル/仁川空港 ソウル/仁川空港⇒アンヘレス/マバラック(クラーク空港) 受託荷物15KGまで無料 LINEで友達登録をすることで、受託荷物30KGまで無料クーポンがいただけましたが、もともと15KGまでは無料です。 ジンエアー座席 シート

          インチョン空港で乗り継ぎ便・滞在時間の過ごし方&JINAIR(ジンエアー)について
        • 全日空 武漢便欠航へ 感染拡大防止の空港閉鎖で | NHKニュース

          中国 武漢の地元当局が感染の拡大を防ぐため、現地時間の23日、午前10時、日本時間の午前11時から、武漢を離れる航空便などの運航を当面、停止すると発表したことを受けて、全日空は空港が閉鎖されれば23日午後6時10分の成田発武漢行きの便を欠航するとしています。一方、午前9時半の武漢発成田行きの便は通常通り、運航するということです。 国内の航空会社では、全日空とLCCの春秋航空日本が成田空港から中国の湖北省武漢に直行便を運航しています。 一方、国土交通省によりますと日本に乗り入れている外国の航空会社のうち、日本から中国 武漢への直行便や経由便を運航しているのは合わせて5社あり、成田や関西、中部、福岡の全国4つの空港に就航しています。 このうち直行便では、中国南方航空が成田と関西、中部から、中国東方航空が成田から、上海吉祥航空が関西から、春秋航空が関西から、ウルムチ航空が中部から運航しています。

            全日空 武漢便欠航へ 感染拡大防止の空港閉鎖で | NHKニュース
          • 成田空港 第1旅客ターミナルビル南・北ウイング(出発・到着ロビー編) - 旅するCrosscub

            2023年11月18日 成田空港 第1旅客ターミナルビル南・北ウイング ベトナム旅行に出発! 行先 成田空港、第1旅客ターミナルビル南・北ウイング 北ウイング到着ロビー 北ウイングに就航している航空会社 スカイチーム一覧 航空会社アライアンス(航空会社連合とも言う)ってなに? 北ウイング出発ロビー 南ウイング到着ロビー 南ウイング出発ロビー 南ウイングに就航している航空会社 ベトナム旅行に出発! 2023年11月18~25日(実際は24日の深夜便に乗る)の予定でベトナムに旅行に行きました。 行先 ハノイ、ニンビン、ラオカイ、サパの4か所にしました。 宿泊地は、ハノイとラオカイ。 日々の旅行記は、追々記事でUPしていきます。 たぶん、すっごく時間がかかると思いますが。笑 成田空港、第1旅客ターミナルビル南・北ウイング まずは、初日の成田空港内の様子から始めて、これから成田空港から旅立つであろ

              成田空港 第1旅客ターミナルビル南・北ウイング(出発・到着ロビー編) - 旅するCrosscub
            • ニュージーランドのコロナ対策体験記、強制隔離の実態とは!

              この記事は約 21 分で読めます 今回はニュージーランド在住のこの僕が 執筆時、正に現在進行形で体験している ニュージーランドのコロナ対策について その体験を元に勝手に紹介してみますね 現在世界中の国を巻き込んで人類史上で 最大のパンデミックを引き起こしている コロナウイルス(NZではCOVID-19) ※COVIDとはCorona virus diseaseの略 政治、経済から働き方、地域社会、人間 関係に至るまで、といいますか? もはやありとあらゆるジャンルに影響を 及ぼしているこのコロナウイルスですが 日本でも全都道府県が対象となっている 緊急事態宣言などの大きな対応から 各地方自治体、各家庭などで実施される 細かなコロナ対策まで 実に様々な情報がメディアやSNS を通し あなたに伝わってると思います ただ、毎日伝わってる日本の状況と比べ 米国でトランプ大統領がどうしたとか? 英国で

                ニュージーランドのコロナ対策体験記、強制隔離の実態とは!
              • 飛行機ファン必見!羽田空港での「外国の飛行機」観察スポット - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                (写真右上が、現在使われている高さ116メートルの管制塔) 飛行機をみたくなって、ママチャリを35分間こいで、羽田空港に行きました。 第3ターミナルビルの5階展望デッキがおすすめのスポットです。 (「羽田空港アーカイブ」=徳間書店=から引用) 外国の飛行機が目の前のA滑走路(3000㍍)に着陸して、誘導路を通って「エプロン」と呼ばれる駐機場に入るシーンをみることができるんです。それも入場無料で。 2024年5月15日午後、コンパクトデジカメをポケットに突っ込んでいきました。ウチの奥様は「子どもみたい」とあきれていますが・・・。 目次 中国南方航空 ベトナム航空 中国東方航空 ユナイテッド航空 フィンエアー エア・カナダ 上海航空 デルタ航空 シンガポール航空 アメリカン航空 ハワイアン航空 「中国国際航空」のチェックインカウンター 「東京国際空港」が正式な名前です 屋上デッキのようす JA

                  飛行機ファン必見!羽田空港での「外国の飛行機」観察スポット - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                • スカイマイル修行 中国東方航空(China Eastern)ビジネスクラス 成田=ジャカルタ往復が安い - 弾丸トラベルは怖くない!

                  中国東方航空(China Eastern、MU)ビジネスクラスの成田=ジャカルタ往復がデルタ・スカイマイル修行向けに安いためまとめてみました。 中国東方航空とは 変遷 就航都市 ビジネスクラス 成田=ジャカルタ往復 旅程 運賃・予約クラス スカイチーム加盟のアジアのキャリアで150%加算は2社 最後に 中国東方航空とは 変遷 上海を本拠地とする航空会社であります。中国本土のフルサービスキャリアはもともと、国営でしたが、地域毎に分割民営化されており、北京を中心したのが中国国際航空、上海を中心としたのが中国東方航空、広州を中心としたのが中国南方航空となっています。 分割時は6社に民営化されたものの、最終的には上記3社に収斂しています。 日本の国鉄にも似ていると言えます。北京、上海、広州を押さえている航空会社は日本で言う本州3社に近いと言えます。 中国を代表するキャリアと言えば、最高指導者の外遊

                    スカイマイル修行 中国東方航空(China Eastern)ビジネスクラス 成田=ジャカルタ往復が安い - 弾丸トラベルは怖くない!
                  • 中国入国後の日本人隔離ホテルに変化。ANA利用の青島では和食ルームサービス、日本のテレビ視聴が可能に(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    新型コロナウイルスで中国への入国が制限されるようになって約1年。昨年(2020年)3月31日以降、中国へ入国する際にビザなしでの入国(ノービザ入国)は出来なくなっている。 現在、駐在員やその家族など外国人居留許可書を持っていれば中国への入国が可能であるが、その場合でも14日間~21日間の完全隔離をする必要があるが、隔離生活を少しでも快適に過ごせるように航空会社が頑張っている。その様子をメール・電話で取材することができた。 日本~中国への運航便一覧(1月15日現在)北京への直行便は運航なし 1月15日現在、中国の日本大使館が発表している日本~中国間の直行便運航予定について、日本の航空会社では、ANA(全日本空輸)は成田から上海、青島、広州、深圳、杭州の5都市へ各週1往復。JAL(日本航空)は成田から大連(週4往復)と広州(週1往復)、LCCのスプリングジャパン(春秋航空日本)は成田からハルピ

                      中国入国後の日本人隔離ホテルに変化。ANA利用の青島では和食ルームサービス、日本のテレビ視聴が可能に(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • とってもお安いレガシー航空「中国南方航空」をレビュ-! - YSky_channel’s blog

                      先日、中国南方航空を利用して、関空から広州経由でマレーシア・コタキナバルを訪れました。 中国三大航空会社の一つである「中国南方航空」は、中国本土に加えて、東南アジアやヨーロッパ方面、さらにはオセアニアやアフリカなどの便数も多く運賃も安いことから人気があります。 ただし、旅行サイトのクチコミや評判をみると、「遅延や欠航が多い」、「機内食がとんでもなくまずい」などネガティブな意見が目立っていました。 しかし、2018年に、スカイトラックスの「世界で最も改善された航空会社アワード」を受賞するなど、改善されてきているようです。 今回は、この「中国南方航空」をレポートします。 中国南方航空とは 「フォートラベル」のクチコミと評判 関空からコタキナバルへ 【搭乗記】 まとめ 中国南方航空とは 中国南方航空は、1991年に設立された中国・広州に拠点を置く中国最大手の航空会社です。傘下には「厦門航空」,「

                        とってもお安いレガシー航空「中国南方航空」をレビュ-! - YSky_channel’s blog
                      • 飛行機の窓から Vol.5 <国際線機内食いろいろ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                        国際線の機内食を集めてみました。 ブログ始めてからは、思いの他海外へ行けていないのですが、メモリーの中の写真から集めてみました。 今は、アジア線の食事が思いのほかいいかもしれません。 でも最後の方に中国の航空会社がありますが、どうなんでしょうね~ しかし、写真が少ないのが残念です・・・ 飛行機の中でカメラを出し始めたのも、ここ数年だし~ という事で、見つけた分だけですが 日本航空 成田(NRT)- ロスアンゼルス(LAX) サンディエゴ(SAN)- 成田(NRT) EVA AIR 羽田(HND)- 台北 松山(TSA) マレーシア航空 成田(NRT)- クアラルンプール(KUL) タイ国際航空 成田(NRT)- バンコク(BKK) バンコク(BKK)- 成田(NRT) 全日空 北京(PEK)- 成田(NRT) 中国東方航空 香港(HKG)- 西安(XIY) 中国国際航空(AIR CHINA

                          飛行機の窓から Vol.5 <国際線機内食いろいろ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                        1