並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

京都市長選挙 情勢の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記

    2024年2月4日は京都市長選挙の投票日でした。 この記事が公開されているであろう20時には投票箱が閉じられ、開票作業に移り、京都新聞によると23時頃にはほぼ結果が出そうということらしいです。 今回の2024年の京都市長選挙の振り返りと私感を書いておこうと思います。タイムラインについては2024年京都市長選挙のWikipediaのタイムラインの項が執拗に詳しいので合わせてどうぞ。 4年前の京都市長選挙は当時現職の門川大作を共産党などが推薦をした福山和人が追うという展開で、何故か門川大作陣営が新聞広告でのネガキャンを始めたりして接戦気味に見えていたものの蓋を開けると約5万票(得票率に換算すると10ポイント)の差で門川大作が当選するという展開でした。共産党の強い左京区を除いた全ての開票所で門川大作が勝つという結果でもありました。また、元京都市議会議員で元京都党党首の村山祥栄は得票率20%で3位

      京都市長選挙2024振り返りと私感 - ぱすたけ日記
    • 京都市長選挙、4党推薦の松井孝治氏と共産支援の福山和人氏が横一線…読売情勢調査

      【読売新聞】 読売新聞社は、2月4日投開票の京都市長選について、世論調査と取材を基に情勢を分析した。自民、立憲民主、公明、国民民主の4党が推薦する元内閣官房副長官の松井孝治氏(63)と、共産党が支援する弁護士の福山和人氏(62)が横

        京都市長選挙、4党推薦の松井孝治氏と共産支援の福山和人氏が横一線…読売情勢調査
      • 維新は、なぜか「京都の壁」を越えられない…京都市長選で見えた、維新の「一つの限界」(宮原 健太) @gendai_biz

        出鼻をくじかれた 2月4日に投開票される京都市長選挙を巡って波乱が起きている。 日本維新の会が推薦を決めていた、立候補予定者の元京都市議、村山祥栄氏について、架空の政治資金パーティーを開いていた疑いが浮上し、急遽推薦を取り消すこととなったのだ。 じつはこの選挙、ただの市長選ではない。国政にも関わる「2つの論点」の先行きを占う、きわめて重要な選挙だった。 その論点の一つは、京都の壁を維新が突破することができるのか、というもの。そしてもう一つは、国民民主党を離党して新党を立ち上げた前原誠司氏は存在感を発揮することができるのか、という点である。 しかし、村山氏の疑惑が浮上したことを受けて、維新も前原氏も出鼻をくじかれた形だ。 この選挙をめぐっては、1月上旬に物議を醸す数字が永田町で出回っていた。 公明党が実施したとみられる京都市長選の情勢調査だ。 調査が行われたのは12月23、24日で、その内容

          維新は、なぜか「京都の壁」を越えられない…京都市長選で見えた、維新の「一つの限界」(宮原 健太) @gendai_biz
        • 京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状

          京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状2月4日に投開票される京都市長選挙。「京都市の美術家有志の会」が立候補者に9つの質問を記した公開質問状を送付し、その回答をInstagramで公開している。 kyoto.artists.associationのインスタグラムフィード 2月4日に投開票を迎える京都市長選。2008年から4期に渡り市長を担ってきた門川大作氏の後任を決めるこの選挙において、「京都市の美術家有志の会」が立候補者に9つの質問を記した公開質問状を送付し、その回答をInstagramで公開している。 今回の市長選の立候補者は、自民党・立憲民主党・公明党・国民民主党が推薦する松井孝治氏(元官房副長官)、共産党が支援する福山和人氏(弁護士)、村山祥栄氏(元市議)、二之湯真士氏(元府議)、高家悠氏(事業家)の5名。松井氏と福山氏が競う情勢だ。 文化政策関連では、松井氏は自身の

            京都市の美術家有志の会、京都市長選候補者に公開質問状
          • 「2月2日投開票・京都市長選ふりかえり」2020年2月29日 代表・松尾匡

            2020年2月29日 薔薇マークキャンペーン代表・松尾匡 (1)2月2日投開票の京都市長選の特徴今年2020年、2月2日投開票の京都市長選挙がありました。現職・門川大作さん(自民、公明、立民、国民民主、社民推薦)と、福山和人さん(共産、れいわ新選組、新社会推薦、緑の党京都府本部支持)、村山祥栄さん(京都党が支援)の三つ巴の戦いとなり、現職・門川大作さんが21万640票をとって四選されました。私はじめ薔薇マーク移行事務局のメンバーの何人かは、現職が進めてきた緊縮政策に代わる反緊縮の経済政策をかかげた市長候補として福山和人さんを応援する選挙運動に関わりましたが、16万1618票の得票で及びませんでした。財政再建をうったえた村山祥栄さんは9万4859票を得票しました。 福山和人さんは、二年前の京都府知事選挙にも、共産党、新社会党の推薦、緑の党京都府本部の支持で出馬し、やはり自民、公明、民進、立民

              「2月2日投開票・京都市長選ふりかえり」2020年2月29日 代表・松尾匡
            1