並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

代役を務める 英語の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500本! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日本語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数本を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3本に絞り込む」→「収録直

      「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
    • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

      70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

        70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル
      • The Rust Programming Language: 2018 Edition

        Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

        • ハニートラップを命じられた中国人女優が激白した驚きの手口とは?

          朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 中国軍の伝統的戦略の一つであるスパイ活動。6年前にはハワイで元米陸軍将校の男性が27歳の女性の罠にはまり軍事機密を漏らし逮捕・起訴された。中国が得意とする「ハニートラップ」の実態などを暴露した『潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日』(朝日新書)の著者、峯村健司氏が、諜報任務を受けた中国人女優の邵小珊(シャオ・シャオシャン)に直撃取材。TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(2019年9月18日放送)で、その手口と胸の内を明かした。放送の一部を特別に公開する。 【チャン・ツィイーの代役も務めたという邵さん】 *  *  * 荻上:中国はさまざまな情報工作、情報収集を展開しているそう

            ハニートラップを命じられた中国人女優が激白した驚きの手口とは?
          • フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー後編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

            フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー後編/連載・匠の人】 テリー・ボジオの重厚なキャリアを展望する最新インタビュー。後編では、hideのファースト・ソロ・アルバムに参加した時のことをはじめ、他にも、デヴィッド・ボウイからの依頼を断わった話や、デイヴ・ロンバード(スレイヤー)の代役を務めた経験、さらには日本の音楽についてなど、興味深い話をたくさん語ってくれている。 ――hideのファースト・ソロ・アルバム『HIDE YOUR FACE』にも参加しましたね。ベースにT.M.スティーヴンスを推薦したのもあなただったとか。あの作品のレコーディングに参加した時の思い出を教えてくれますか? うん、あれはすごく楽しかったよ。ギャラもすごくよかったし。T.M.スティーヴンスと一緒にジャムってた音源が、けっこう実際のアルバムで使われている。僕

              フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー後編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
            • 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

              日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) 高橋芳朗:本日はこんなテーマでお届けいたします! 「ただいま来日中! 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集」。本日は現在初のジャパンツアーのため来日中のジンジャー・ルートを紹介したいと思います。 ジンジャー・ルートはカリフォルニアに拠点を置く中国系アメリカ人の26歳、キャメロン・ルーによるソロプロジェクト。本格的な音楽活動は2017年から行なっていますが、2021年ごろから80年代の日本のシティポップのエッセンスを取り入れたサウンドで注目を集めるようになりました。今回のジャパンツアーはおとといの大阪、昨日の名古屋、そして今日明日の東京、すべてソールドアウトの人気ぶりです。 では、まずはジンジャー・ルートのブレイクのきっかけにな

                日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
              • 今のメディアに必要なのは「多様な視点と、大局的な視点」 元ロイター通信特派員・吉田まゆが語る問題意識 | J-WAVE NEWS

                “News To Table”をキーワードに、世界中の様々なニュースを専門家とともに深掘するプログラム『JAM THE PLANET』(毎週月~木 19:00~22:00)が10月よりリニューアル。19:00~20:00の放送を担うナビゲーターとして、元ロイター通信特派員の吉田まゆ(月曜・火曜担当)と、元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤(水曜・木曜担当)が新たに加わる。 今回、新ナビゲーターの一人である吉田まゆにインタビューを実施した。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、共同通信社の英文記者としてキャリアをスタートした吉田は、NHKWorldのプロデューサー・ビジネスリポーターを経て、2016年に入社したロイター通信東京支局で、日本人女性初となる英語キャスター特派員・シニアプロデューサーとして活躍。2022年よりキャリアブレイク期間に入り、3児の子育てやPTAでの活動にも勤しんでいると

                  今のメディアに必要なのは「多様な視点と、大局的な視点」 元ロイター通信特派員・吉田まゆが語る問題意識 | J-WAVE NEWS
                1