並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

伊藤仁斎の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 時間切れ!倫理

    時間切れ!倫理 by 金岡新 最終更新日2024年4月23日 大目次 はじめに 青年期、というより心理学 人生とは 古代ギリシア哲学 ソクラテス プラトン アリストテレス ストア派・エピクロス派 中国思想 ユダヤ教 キリスト教 イスラーム教 仏教 日本の思想 古代~平安時代 日本の思想 鎌倉仏教 日本の思想 江戸時代 日本の思想 明治以降 最新記事は"note"で随時公開 世界史はこちら→世界史講義録 内容に誤りあれば教えてください 詳細目次 青年期、というより心理学 01 心理学への招待 02 フロイト登場 自由連想・夢判断と無意識の発見 03 性欲の発見 04 オイデップス神話 05 エス、自我、超自我 06 フロイトの治療法 07 ユング 08 コンプレックス、ペルソナ 09 集合的無意識、元型 10 共時性、内向的・外交的、性格類型 11 フロイト派精神分析への批判 12 コフート

    • 【70年を読む】丸山眞男『日本政治思想史研究』|〈解題〉宇野重規|東京大学出版会

      文・宇野重規本書は戦後日本の政治学を主導した丸山眞男のデビュー作である。1940年から44年までの間に発表された三つの論文から構成されるが、特に江戸時代における「国民主義」の形成を論じた第三論文に至っては、出征のその朝に新宿駅で同僚の辻清明に原稿が手渡されたという。いずれも鋭い緊張感の下、丸山独自の鮮やかな論理展開が示されるが、今となっては古めかしい文体の下に、若き日の政治学者の知的興奮と不屈の精神がうかがえる。 しかし、この本を現代の僕らはどのように読むべきなのだろうか。伊藤仁斎−荻生徂徠−本居宣長を中心とする江戸思想史の研究書として読むなら、問題点は明らかだろう。何より、著者自身、後年認めているように、江戸の「正統的イデオロギー」である朱子学が仁斎・徂徠らの批判を受けて解体したという図式自体がもはや成り立たない。朱子学が社会的イデオロギーとして普及したのは古学派の挑戦と同時代であり、そ

        【70年を読む】丸山眞男『日本政治思想史研究』|〈解題〉宇野重規|東京大学出版会
      • 三行詩 第八十一章(先進第十一) - 四端録

        ○日曜日の午後、4月2日、マクド 「顔淵死す。子哭して慟す。従者曰く、子慟せりと。子曰く、慟することありしか、夫の人の為に慟するに非ずして誰が為にか慟せん。先進十」 「愛弟子の顔回が亡くなった。孔夫子は霊前にて、大声で慟哭された。のち従者いう、先ほど慟哭されていましたね。孔夫子はいわれた、慟哭することが人生にあるとしたら、今、この時以外に有り得ようか、有り得まい」 「孔夫子の尋常でない悲しみを見て、従者は思わず声をかけてしまった」 #三行詩 #論語 ○日曜日の午後、マクド 「家族でお花見へ、例年と同じく人の来ない場所で手弁当を広げる」 「葉桜にやや近い、散りゆく桜吹雪に言葉もなく心が奪われた」 「また来年も、家族全員健康でお花見に来れますように」 #三行詩 ○日曜日の午後、マクド 「子と二人、横並びで座り勉強している、花見のお酒が残り、睡魔に襲われている」 「妻はソフトクリームとポテトを食

          三行詩 第八十一章(先進第十一) - 四端録
        • 周りの人に比べて、自分がとても劣った人間の様に思える時どうする? - ハッピーライフ専科

          優秀な人と比較し、劣等感にとらわれるという時にはどうする? 周りの人に比べて、自分がとても劣った人間の様に思える時があります。 「あの人にはとても及ばない。どうあがいても無理だ」 そして、気分が落ち込み、劣等感からやる気を失ってしまうこともありますね。 そんな時の解決法として3つあります。三大解決法! ①他人と比較しない。 人は人、自分は自分と割り切って考える。 比較するのなら、昨日の自分と比較する。昨日より1ミリでも進歩しているだろうか? ②「彼も人なり、我も人なり」と思う。 「同じ人間なんだから、私にできないはずがない」と信じ、自分を奮い立たせる。 中国の韓退之(かんたいし)という詩人・思想家がいました。韓退之は孔子や孟子に憧れていましたが「どんなに頑張ってもあれほど偉大な人物になるのは困難だ」と落ち込んでいました。 でもね~、「孔子や孟子も人間、私も人間同じ人間だから私にできないはず

          • 三行詩 第八十三章(顔淵第十二) - 四端録

            ○日曜日の朝、4月16日、自宅 「子張、徳を崇くし惑いを弁ずることを問う。子曰く、忠信に主しみて義に徒るは、徳を崇くするなり。これを愛するときはその生を欲し、これを悪むときはその死を欲す。既にその生を欲して、またその死を欲するは、これ惑いなり。顔淵十」 「弟子の子張はいう、自らの徳を高くし、自らの迷いから離れるにはどうすればいいのですか。孔夫子はいわれた、自らを誠とし人からの信頼を大切にすること。そして中庸の立場から義の道を実践する、貫き通すことが自らの徳を高くすることだ。」 「自らの迷いとは、自らの愛、自らの憎しみの思いから生じる。愛する人は命末長くを願い、片や憎む人は命短けれと呪う。迷いとはなんと恐ろしいことか。中庸の立場から、愛する、憎むを離れること」 #三行詩 #論語 ○日曜日の午前、自宅 「タイトルで損をしている、良書だ、ケルト音楽を聴きながら読了する」 「イギリスの香りがする、

              三行詩 第八十三章(顔淵第十二) - 四端録
            • 山中峯太郎著『日本的人間』を読む その2

              前回に引き続き『日本的人間』に書かれているエピソードをいくつか紹介していきたい。 正直であること 加藤清正 実直 加藤清正、晩年に、自分の生涯をかえりみて言う。 「三歳の時に私は、父を失い、母の手ひとつで育てられた。母が太閤の御母と従姉妹どうしであったところから、三つの私は母につれられて、折柄、長浜にござった太閤を頼って行った。その時太閤は、夜叉若といっていた私の幼名を、虎之助と改められて、その上、 『正直者になれよ』 との一語を訓えられた。 このお言葉は、一生私の耳をつらぬいていて、今なお忘れずにいる。爾来幾十年、日本はおろか、朝鮮へかけて、数知れぬ戦場の働きに、武運めでたく御奉公申したのは、この御一言を肚にきざみつけて、行住坐臥、いつも正直に、正直にと念じたからである。 総じて世の大勇といわれる人を見るのに、悧巧、才覚な者は一人もおらぬ。平生無事の時には、悧巧才覚が、用に立つかに見える

                山中峯太郎著『日本的人間』を読む その2
              • 京都の過去1200年間のサクラの満開日データ | 生態気象学研究グループ

                in English はじめに 京都では遷都以来,多くの人々の手により日記が書かれ,またそれを基にした編年体の年代記がまとめられてきました。これらの多くは現存しており,過去の毎日の天気などを知ることもできます。こうした日記類,年代記類の中には,花見をしたとか,花(サクラ)が満開になったとかが書かれている場合が結構あります。日記などは毎日の記録なので,そうしたも記事の書かれていた日付を集積していけば,『サクラの満開日』としての植物季節データとなるのではないか,と思われるわけです。そしてこうした『満開日』から,春先の気温を推定する方法さえ編み出せば,古い時代の春の気温もわかるのではないか,ということで,いろいろな日記を紐解きながら集めたのが,このページのデータです。 この種のデータは過去にも,田口(1939),関口(1969)により調査,追加,整理されてきましたが,このページのデータは,新たに

                • 三行詩 第六十九章(述而第七) - 四端録

                  ○月曜日の朝、1月9日、ウオーキング 「今朝、アマプラ映画で邦画の犯罪ものを観たせいか心が暗い」 「子の宿題は絶望的だ、家族全員が暗やみに包まれている」 「夜更しした子、昼から立て直そう、それまで資格勉強に励もう」 #三行詩 ○月曜日の朝、ウオーキング 「昨日は昼からサイゼリヤで友人と新年会、安くて美味い、大好きだ」 「1.5リットルの赤と白、スパークリングワイン、赤ワインを各1本、四人で痛飲する」 「相変わらずのバカ話に花が咲き、とても楽しかった、また集まろう」 #三行詩 ○月曜日の午前、マクド 「少し気分がのらないので、岩波文庫、孟子(下)を読んでいる」 「昼からの計画を立てる、まず環境、部屋をきれいにして、整理整頓、残りの宿題を見える化して優先順位を決める」 「間に合わないなりに道筋を立てる、提出物とは結局は提出するのだ」 #三行詩 ○月曜日の午前、マクド 「結局、子が本気にならねば

                    三行詩 第六十九章(述而第七) - 四端録
                  • 三行詩 第三十七章 - 四端録

                    日曜日の午前、公園 「公園で子とラグビーの練習、父はタックルの練習台、大汗をかく」 「まだ肩が当たる、都度注意する、スクリューパスは父も上達する」 「昼からは読書、及びモーツァルトのピアノ協奏曲を聴く予定」 #自由律 Mozart: The Piano Concertos https://t.co/i5nixfkAqX 日曜日の昼、焼き肉屋さん 「子が焼き肉を食べたいとアンコール、家族そろって焼き肉屋さんへ」 「焼き肉を、嬉しそうに食べる子の顔を眺めるのが何より嬉しい」 「父と母の皿から肉を奪う子と、甘やかせ過ぎたと苦笑いする親バカ二人」 #自由律 https://t.co/XRflDZhAbT 日曜日の夕方、ウオーキング 「交響曲一番ハ短調を聴きながら森を歩いている、ブラームスは大好きだ」 「音の広がりの中に世界を感じ、さらに確固たる主人公の存在を感じる」 「要は、クラッシック音楽の全マ

                      三行詩 第三十七章 - 四端録
                    • 泰伯第八:9 子曰民可使由之章 - 論語

                      子(し)曰(いわ)く、民(たみ)は之(これ)に由(よ)らしむ可(べ)し。之(これ)を知(し)らしむ可(べ)からず。 先生 ――「人民に信頼はさせても、理解はさせにくい。」(魚(お)返(がえり)善雄『論語新訳』) 孔子様がおっしゃるよう、「人民にはこれに由(よ)るべき立脚地を与えねばならぬ。ただ知識を与えただけではだめじゃ。」(穂積重遠(しげとお)『新訳論語』) 先師がいわれた。―― 「民衆というものは、範を示してそれによらせることはできるが、道理を示してそれを理解させることはむずかしいものだ」(下村湖人『現代訳論語』) 民 … 人民。一般大衆。 之 … 政治の内容。政府の方針。政策。 由 … 従わせる。 可・不可 … 「~べし」「~べからず」と読み、「~できる」「できない」と訳す。可能・不可能の意を示す。 知 … 理解させる。 この章は以前から「民には何も知らせてはならない、命令によって従

                      • 他人と比較し、劣等感に陥ったときの3大解決法とは? - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        ☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編 優秀な人と比較し、劣等感にとらわれるという時にはどうする? ※貴方ならどうする♪~ いしだあゆみ いしだ あゆみ あなたならどうする 周りの人に比べて、自分がとても劣った人間の様に思える時があります。 「あの人にはとても及ばない。どうあがいても無理だ」 そして、気分が落ち込み、劣等感からやる気を失ってしまうこともありますね。 そんな時の解決法として3つあります。三大解決法! ①他人と比較しない。 人は人、自分は自分と割り切って考える。 比較するのなら、昨日の自分と比較する。昨日より1ミリでも進歩しているだろうか? ②「彼も人なり、我も人なり」と思う。 「同じ人間なんだから、私にできないはずがない」と信じ、自分を奮い立たせる。 中国の韓退之(かんたいし)という詩人・思想家がいました。韓退之は孔子や孟子に憧れていましたが「どんなに頑

                        • 辻本雅史『江戸の学びと思想家たち』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                          1月31 辻本雅史『江戸の学びと思想家たち』(岩波新書) 8点 カテゴリ:思想・心理8点 江戸時代の思想家をとり上げた本ですが、それぞれの思想家の思想を綿密に解説するのではなく、彼らがとった学びのスタイルと利用したメディアに注目して論じていることが本書の大きな特徴です。 同じく江戸の思想家をとり上げた本としては田尻祐一郎『江戸の思想史』(中公新書)があり、面白く読んだ記憶がありますが、『江戸の思想史』が儒学から蘭学までさまざまな人物をとり上げたのに対して、こちらは山崎闇斎、伊藤仁斎、荻生徂徠、貝原益軒、石田梅岩、本居宣長、平田篤胤ととり上げる人物をかなり絞っています。 その代わりに本書が注目するのは彼らの学び方であり、受容のされ方です。ここに注目することで本書は思想だけはなく、江戸時代の社会のあり方にまで考察を広めています。 日本史の教科書だとどうしても断片的にしかわからない思想家たちに、

                          • 日本の思想:ユニークな思想家たち

                            日本の思想について丸山真男は、基本的には外国の思想の受け売りであって、外国から輸入した思想に多少色を添えて、それで以てお茶を濁してきたというようなことを言った。これは古代から一貫した日本人の態度であって、近代になっても何ら変わらなかったと丸山は言う。近代になると、思想の輸入のサイクルが短くなって、めまぐるしいほど多くの思想が最新モードだと言って輸入された。面白いことに、新しい思想が輸入されると、それをありがたがるあまり、古い思想はお役御免になる傾向が強かった。そこから思想の価値は、新しいほど増すと考えられるようになった。 たしかに、日本の思想について、こういうことが指摘できるかもしれない。その最もよくない影響は、日本人が自分の頭でものを考えなくなるということだ。そこから、ヨーロッパでは思想界といわれるようなものが、日本では思想業界と、自嘲的に言われるようにもなる。これは実に嘆かわしいことと

                            • 日記・雑記 第一話 - 四端録

                              ○10月2日、日曜日、朝7時から資格勉強の為にマクドへ。途中You Tubeを見たりするが概ね勉強する。 テキストは一巡するも過去問につまづく。分野外の初見が多く、都度青ざめる。 昼は家で食べる予定。もう少し頑張るとする。週末は勉強しているが、仕事のある平日に出来ていないのが痛い。 ○日曜日、昼まで頑張るが、座るのが苦痛となり外へ。 タバコの匂いがする。 身体を壊してからは禁煙している。 もう、二度と吸うことはない。 10月でこの暑さとは、何か世界はおかしい。 ○月曜日終わる、疲れた。生協で半額の米5㌔を見つけ2袋買い帰宅、のち風呂、晩酌のビール、キムチ、ビーフシチュー、焼き茄子、ごはん、食後、岩波文庫の道元禅師語録を読む、難解なり。 子、ラグビーの練習でボロボロになって帰宅する。 子、気になる咳、昨夜は鼻血、調子悪いらしい。風呂へ。 ○月曜日、夜、部屋を暗くして、資格勉強に集中する。 過

                                日記・雑記 第一話 - 四端録
                              • 三行詩 第七十五章(子罕第九) - 四端録

                                ○日曜日の午後、2月19日、ウオーキング 「吉田松陰先生の留魂録を繰り返し読む、読む度に胸が熱くなる」 「儒家の生き様を学べる、文字通り、松陰先生の魂が込められている」 「青空文庫で誰でも読める、『頼むべきところは草莽の英雄のみ』とは今の私たちへの言葉だ」 #三行詩 ○日曜日の午後、マクド 「試験勉強から逃げる子に一喝、せずにマクドへ、本人が決めることだ」 「ガンコ親父がいくら怒ろうと効きめ無し、筋トレで加点して貰えることを親子共々密かに願っている」 「資格勉強、土日は各5時間超が目標、さて、集中するとしよう」 #三行詩 ○日曜日の午後、マクド 「Mr.バイオハザードが現れた、凄い咳、くしゃみ、鼻水、‥ゆっくりするらしい」 「韓国映画の監視者たちを観た、面白かった、ハン・ヒョジュさんという女優さんって美人だな」 「昨日スーパーで前職の仲が悪かった人と出会う、お互い目を伏せて他人のふりでスル

                                  三行詩 第七十五章(子罕第九) - 四端録
                                1