並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

何度から熱の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 『君たちはどう生きるか』の感想【ネタバレあり】 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

    宮崎駿監督の10年ぶりとなる新作『君たちはどう生きるか』を観てきました。 ネタバレありありで感想を書いていくので、まだご覧になっていない方は、鑑賞後に戻ってきていただければと思います。 さて、2013年の『風立ちぬ』を最後に引退したはずの宮崎駿監督ですが、あるとき鈴木さんに「ジブリは映画を作らなきゃいけないよ」と言い出し、引退宣言も早々に2016年に『君たちはどう生きるか』の企画書が書かれます。2017年には制作開始と、延べ7年の歳月をかけて公開されました。 あまりにも待っている期間が長いために、同じ時間をループしてるんじゃないかと思いました。 『君たちはどう生きるか』の原案 なぜ引退した宮崎監督が突然引退を撤回したのか。 鈴木敏夫著『ジブリの文学』のあとがきには、宮崎監督はアイルランド人の書いた児童文学を読み、その本に刺激を受けたことから映画化を提案したといいます。 その本というのは明言

    • いつもニコニコご機嫌で過ごしたい!そのために欠かせないことは… - ちょうどいい時まで

      先日のことですが、お泊まり保育で娘が一晩不在でした。 娘が生まれてこの5年間、娘がそばにいない夜と言えば産後、娘の入院75日間のみ。 退院後は毎晩一緒に過ごしてきました。 娘が小さい頃には、息してるかな…と気になって眠れないし、大きくなったらなったで、ミニキックやミニパンチは日常茶飯事。 時には頭突きやお尻アタックも。 大人しく寝てるかと思いきや、何もかけずに寝ていて、しょっちゅう布団をかけてあげて、ちっとも寝れやしない。 お泊り保育で娘がいなかった一晩、ほんのちょこっと寂しさを感じつつも、5年ぶりにぐっすり眠った気がします。 子供に楽しくご機嫌で過ごしてもらう為に、親もニコニコ機嫌よく過ごしたい。 その為に大切なのはやっぱり睡眠です。 たまにはぐっすり眠りたい お泊り保育のおかげで母ちゃんぐっすり 家事より何より睡眠が大事 おわりに たまにはぐっすり眠りたい 子供と一緒の生活で何が足りな

        いつもニコニコご機嫌で過ごしたい!そのために欠かせないことは… - ちょうどいい時まで
      • サウナは100度くらいあるけどなぜ火傷しない

        サウナの温度は一般的に80~100℃と言われています。 しかし、火傷しないのは何故でしょうか? もちろん長く入っていて低温火傷になる事もありますが サウナ室にいる時間、8~12分が良いとされる時間内であれば別に火傷もしません。 同じ温度の鉄板に手を押し当てたら絶対に火傷するのにサウナでは火傷しない理由とは? 皮膚は何度で火傷する?人間が触れて火傷する温度は65℃以上だと言われています。 65℃以上で身体のた んぱく質は熱凝固を起こしやけどとなります。 直接65℃以上の熱にふれるとタンパク質が熱凝固してしまい火傷する。 だがサウナは80~100℃と言われている 100度のサウナで火傷しないのはなぜ?サウナ室は外に比べて湿度が低い サウナ室の外が湿度50~60% サウナ室は湿度が10~25% 水よりも空気のほうが熱を伝えにくい 熱伝導率が水よりも空気のほうが低いためゆっくりと熱が伝わる。 また

        • ファイザーの新型コロナワクチン2回目接種後の副反応はなかなか大変でした - みんなたのしくすごせたら

          昨日は新型コロナワクチン接種の副反応でブログをお休みしてしまいましたが、今日は体調がやっと戻りました。 今日はワクチン2回目接種後の記録ということで今回の状況をまとめてみたいと思います。 ファイザーの新型コロナワクチン2回目接種 7月27日の火曜日の夕方、新型コロナワクチンの2回目接種をしてきました。 blog.sapico.net 1回目はちょうど3週間前の7月6日。 blog.sapico.net もう3週間以上もたったのだな、という感じでした。 1回目と2回目共通して接種当日は接種箇所の筋肉痛のような痛み以外はほぼ無症状、のはずだったのですが2回目は1回目とは全く違う状況になっていくのです。 腹痛、そして下痢 接種から6時間ほど経過したころから急にお腹が痛くなり始めました。 あれ?なんだろうという感じで、とりあえずトイレへ。 トイレで座っていると腹痛が強くなってきてその後に下痢が…。

            ファイザーの新型コロナワクチン2回目接種後の副反応はなかなか大変でした - みんなたのしくすごせたら
          • 風邪なのにジョギングを続けて肺炎になり美人看護師に座薬を入れられた話 - 独学はひとりごつように

            今回の話は2011年3月の出来事なので、かなりの時間が経過していますが、いまだによく思い出して恥ずかしくなってしまう出来事です。あの恥ずかしい出来事から10年近く経過したので、良い機会だからブログに書いてみることにします。 これを書いてしまうと私がかなりのアホな奴だということがバレてしまいますが、間違いではないので別にかまわないということにしておきます。それでは、2011年3月に起こった出来事を書いていきますね。タイトルどおりの恥ずかしい話です。 激太りしてダイエットを決意 若い頃の感覚でジョギングをする 体温計がエラー表示されるほどの高熱 咳をした拍子にまさかの吐血 超絶美人な看護師に座薬を入れられる 肺炎と診断され入院を勧められる 肺炎の後遺症的な症状 ジョギングによるダイエット成果 激太りしてダイエットを決意 当時の私は、30代になって基礎代謝が落ちたことや若い頃からの不摂生が祟り、

              風邪なのにジョギングを続けて肺炎になり美人看護師に座薬を入れられた話 - 独学はひとりごつように
            • 生後2ヶ月、予防接種の副反応か?2日後に発熱?! - 広く浅くまるく

              生後2ヶ月の息子、初めての予防接種を終えました。 産まれて2ヶ月で注射針3本と生ワクチン(ロタ)。 何もわからず、針が刺さった途端に火がついたように泣く姿が少し可哀想に見えちゃいますね^^; 預け先がなかったので娘も同行。 娘も注射は大嫌い。でも最近は泣くのを少し我慢できるのが自慢げ。 ピギャーーーー!!! と泣き叫ぶ弟を目の前に、なんとも言えない表情を浮かべておりました。 予防接種の副反応で発熱か?気づいたのは2日後のお昼だった 副反応なのか?ちがうのか? その後、熱は下がったので副反応だったっぽい 予防接種の副反応で発熱か?気づいたのは2日後のお昼だった 予防接種当日は診察後、待合で30分は様子見で待機していました。とくに変わった様子もなかったので帰宅。その日の夜はお風呂に入れずそのまま就寝しました。 翌日も変わらず。 で、その日の明け方、授乳の為に泣いている息子を持ち上げた時に枕にし

                生後2ヶ月、予防接種の副反応か?2日後に発熱?! - 広く浅くまるく
              • 大流行中!【手足口病】大人がなると重症化のおそれあり – マタドールの日記

                こんにちはマタドールです。 つい先日子供から『手足口病』を移されダウンしていました。 とてつもなく辛かったので、今回は手足口病についてお届けします。 手足口病とは 発症から治るまで 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 まとめ 手足口病とは 「ヘルパンギーナ」、「咽頭結膜熱(プール熱)」と共に『子供の三大夏風邪』と呼ばれており、例年6~8月にかけて流行します。 ウイルス感染によって起こる感染症で、口の中や手足に発疹が出ます。 発熱、喉の痛み等通常の風邪のような症状も現れます。 主な感染経路は、「飛沫感染」、「接触感染」です。 発症から治るまで 元々僕が発症する1週間ほど前に次男(1歳3か月)が手足口病と診断されました。 相当流行っているらしく、病院へ連れて行った奥さん曰く、 「来てる子供の半分以上が手足口病の検査をしててめちゃくちゃ待たされた・・・」 と言っていました。 その時は、そうな

                • 麦のことは色々ありすぎて何から話せばいいのだろう : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                  あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 今日も写真で失礼します あんこを迎えて約半年 あんこと同じように里親募集サイトで探して見に行きました。 写真でひと目ぼれした子。 一番人気なのに何故か残ってた。 見に行くと風邪を引いてました。 それで他の人は辞退したのだろうか。 猫の病気について詳しくない自分たちは安易に大丈夫です~と連れて帰りました。 最初の一週間は3Fに隔離して少しずつあんこと顔合わせ。 はじめウーシャー怒ってたあんこ。 でも麦は何もしないので自然になじんでいく。 麦の穏やかさは持って生まれた性格か、保護されてた間の環境によると思います。 ここから見張るんやで わかりました あんこ先生の教えを受けて… あんこ先生それ教えたらあかん 麦はあんこが好きでくっついてばかり 推定10か月だったのでほぼ大人。

                    麦のことは色々ありすぎて何から話せばいいのだろう : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                  • ヒューマギアのヘッドセットを100均材料だけで作ってみました!【仮面ライダーゼロワン】 - アラフィフママの雑記ブログ

                    こんにちは、あやぞうです。 すっかり仮面ライダーゼロワンにハマっているあやぞう一家。 最近は8歳になる長女が変身アイテムの『飛電ゼロワンドライバー』とか『エイムズショットライザー』とかを本気でクリスマスプレゼントで欲しがるぐらい、相当な熱の入りようです(;^ω^) プリキュアは100均材料で何度か衣装を作ったことがあるけど、仮面ライダーとなると衣装って言ってもアレだし、変身ベルトをフェルトで作っても絶対イイ感じに作れる気がしないので、今回ばかりはさすがにお手上げかな~と思っていました。 が、しかし。 そういえば、100均工作にめちゃくちゃ向いてるアイテムがあるのを忘れてました! それは… ヒューマギアのヘッドセット! 「ヒューマギアのヘッドセット???」な人はこちらの公式動画でご確認を。 ゼロワン好きなら誰もが欲しがる鉄板のアイテム! 100均材料のアレとアレとアレを使って…。 よし、これ

                      ヒューマギアのヘッドセットを100均材料だけで作ってみました!【仮面ライダーゼロワン】 - アラフィフママの雑記ブログ
                    • コロナ感染がきっかけで闘病5ヶ月、天国へ行った父88歳! - シニアおひとり様みさぽんブログ

                      シニアおひとり様みさぽんブログをずっと書けなかったのはコロナに感染した父のことがあってからでした。 昨年8月に外出していない父がコロナに感染。 まさかのコロナだったとは。 88歳。 体調は戻りませんでした。 コロナに感染していなかったらまだまだ元気だった父。 私の愛犬の天国にいるところに旅立ちました。 広告 まさかのコロナに感染した父 5か月前コロナに感染した父親は前日までスーパーにひとりで行き、普通に食事を摂りトイレも行きたいときにひとりで行ってました。 いつもと違う父親を発見した時、父はベッドの下に目をつぶってなだれ込んでいました。 もしや、息はしていないのでは? どうやら意識もある、いったいどうしたのだろう? ベッドに寝させ、様子を見ても変わらず。 返事もない。 真夏なので、日射病?熱射病? 脱水? とにかくこのままじゃ死んじゃうんじゃないかと思い、救急車を呼んだのでした。 その日は

                        コロナ感染がきっかけで闘病5ヶ月、天国へ行った父88歳! - シニアおひとり様みさぽんブログ
                      • 納豆と醤油麹 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

                        こんにちは 本当は今日、次男一家がやってきて、 明日お孫くんのお誕生日のお祝いをしようということになっていたのですが 私の職場の方のコロナ感染で、家族に、まさか、があってはいけないので、取り止めとなりました。 15分以上マスクを外しての会話がなければ濃厚接触者にはならないとはいえ、 同じ空間のすぐ近くで何時間も一緒にいるわけでして。。。 この1、2週間の蒸し暑さと、過酷な労働(と自分では思っている😅)で 今朝は身体中が痛くて(単に歳をとっただけ?)・・・。 何度も熱を測ってみています。 37度以上だったらコロナの検査をしようと。 幸い全然熱はありません。 こんな時は、クッキング! 何かしないとどんどん辛くなります。 まず昨夜から納豆作りに挑戦しています。 昨夜、大豆を水に漬けたところです。 (レシピ通りの乾燥大豆100gです) (200gでもよかったかも・・・) 朝になったら、ホットクッ

                          納豆と醤油麹 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
                        • モデルナブースター接種 副反応が結構しんどかった - 恥ずかしながら おかわりを

                          こんにちは、1歳11ヶ月の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 3回目のワクチン接種をしてきたのでその記録を書きます。 1.2回目の接種の時は 今回は集団接種 副反応は 1.2回目の接種の時は にゃー将軍、去年の8月の1,2回目の接種の時には家の近くの小児科M医院で打ってもらいました。 当時は早く接種したい人が山ほどいるのにワクチンが足りなかったり病院の方で手が回っていなかったりでなかなか予約ができなかった頃なのですが、この小児科では本当に率先して沢山の人に接種をしてくれていました。 夜の22時頃に「明日のキャンセルが出たから打ちますか?」というようなメールがきてお願いしたのですが、そんな時間まで本来の業務とは別であるはずなのに対応してくださっていたことには頭が下がります。 接種の日は普段であれば休診の曜日で、行ったら受付のところに私服の若い男性がいて違和感を感じましたが、少しの

                            モデルナブースター接種 副反応が結構しんどかった - 恥ずかしながら おかわりを
                          1