並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

俺の家の話 最終回 泣いたの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou

    『ブラッシュアップライフ』と同い年でドラマクラブ歴30年になる俺が、最終回まで完走した日本ドラマをまとめました。随時更新。 完走できるドラマの基本的な条件は、 「脚本が上手い」 「設定が新しい」 「演出が細かい」 「ユースケ・サンタマリアが怪しい」 「小日向文世が怖い」 「森田剛が悪い」 「石黒賢が濃い」 「木村拓哉がキレる」 「風間俊介が犯人」 「光石研が父」 「大塚寧々が母」 「柄本明が祖父」 「風吹ジュンが祖母」 「比嘉愛未が妻」 「倉科カナが姉」 「多部未華子が真面目」 「石原さとみが早口」 「野間口徹がクズ」 「菅田将暉がサイコ」 「安田顕が優しい」 「松たか子が歌う」 「瑛太がかわいい」 「井浦新が冷たい」 「満島ひかりが強い」 「高橋一生が変」 「中村倫也が中村倫也と認識できない」 「オダギリジョー」 です。他にあれば教えてください。 目次 1990代 1993年 1994年

      「ドラマクラブ歴30年」の俺が最終回まで完走した日本ドラマまとめ - kansou
    • 藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶

      規制だ、コンプラだ、とネガティブな言葉が飛び交う昨今のTV業界。だけど、そこにはまだまだ尖ったヤツらがいる。マスメディア界の異端児、藤井健太郎がホストを務める連載『藤井健太郎のoff-air』では毎回さまざまな分野の個性を招き、昔ながらのクジ引き形式で出たテーマに沿ったり逸れたりしながら、電波にはのらない放談をお届け。テレビじゃ聞けない裏話や驚きのアイデアが飛び出すかも知れないし、飛び出さないかも知れない。見逃し厳禁、規制がかかるその前に。 第6回目のゲストは、TBSのプロデューサーであり、『池袋ウエストゲートパーク』、『木更津キャッツアイ』、『タイガー&ドラゴン』、そして現在絶賛放送中の『俺の家の話』など、数々の名作ドラマを手掛けてきた磯山晶。 普通に良い人が出てきて、良いことを言って、好きかも嫌いかもっていうものだけを作っていたら、もうどうでもよくなっちゃう気がする。(磯山晶) — お

        藤井健太郎のoff-air 第6回:磯山晶
      • 長瀬主演ドラマ「俺の家の話」プロの能楽師はどう見ている? 話を聞きに行ったら普通に大ファンだった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

        TOKIOの長瀬智也さん主演、宮藤官九郎さん脚本、磯山晶チーフプロデューサーという数々の傑作・快(怪)作を生み出してきた強力タッグによるTBS系ドラマ「俺の家の話」(毎週金曜22時から放送中)。全国に1万人以上の門弟を持つ能の観山流の宗家を舞台に、能やプロレス、介護、相続を巡って繰り広げられるホームドラマです。26日に放送された第6話では、満を持してクドカン作品常連の阿部サダヲさんが登場し、ファンを沸かせました。長瀬さんはクランクイン前からプロレスや能の稽古に打ち込んできたそうですが、本物の能楽師はこのドラマをどう見ているのでしょうか。日本伝統芸術文化財団の代表理事で観世流シテ方の梅若基徳さんに話を聞きました。 【写真】ドラマでも登場した能の「高砂」 ◇長瀬智也は「できる男」! 実は以前からクドカン作品が好きで、映画やドラマもチェックしていたという梅若さん。その魅力について「一見ポップだけ

          長瀬主演ドラマ「俺の家の話」プロの能楽師はどう見ている? 話を聞きに行ったら普通に大ファンだった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
        • 【俺の家の話】能もプロレスも知らなくても楽しめるドラマ(ネタバレあり) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

          クドカンこと宮藤官九郎さんの作品は、 今まであまり私の肌には合わないのか、 ちゃんと見たのは「あまちゃん」と「ゆとりですがなにか」ぐらいだと思います😅 「俺の家の話」も正直、長瀬智也がプロレスと能? どっちもまったく興味ないし、これは見ないなとたかをくくっていたのですが、 1話から3話くらいまでなんとなくチラチラと見ているうちに、 すっかりクドカンワールドに引き込まれていたのでした。 このドラマを語るには、ネタバレなしでは難しいので、 ネタバレ見たくない方はどうぞ引き返して下さいね。 【俺の家の話】能もプロレスも知らなくても楽しめるドラマ(ネタバレあり) 登場人物紹介 親の介護問題と家族 能とプロレスの世界 「シックス・センス」な最終回 【俺の家の話】能もプロレスも知らなくても楽しめるドラマ(ネタバレあり) 最初は家を継ぐことを拒否して20年以上前に家出した プロレスバカの道楽息子・観山

            【俺の家の話】能もプロレスも知らなくても楽しめるドラマ(ネタバレあり) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
          • ジャニーズを退所した「長瀬智也」主演ドラマを振り返る - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

            春は、出会いと別れの季節ですね。 芸能界でもいくつかの別れがありました。 ファンにとっては、やはり寂しいものですよね。 今回は、2021年3月末に芸能界を引退された方について、私なりに語っていきたいと思います。 ジャニーズを退所した長瀬智也 一番有名な方と言えば、TOKIOの長瀬くんですよね。 TOKIOから脱退して、ジャニーズ事務所も退所しました。 報道では、裏方の仕事がしたいということで、今後は表舞台には出ないようです。 長瀬くんの最後のドラマ主演作「俺の家の話」 www.tbs.co.jp まさかの最終回は、寝落ちしていまい、リアルタイムでは見れず。。 ティーバーで見逃し配信を見ました。 予想を裏切るまさかの展開に、涙が止まりませんでした。 芸能界という表舞台から去る長瀬くんの為に、宮藤官九郎さんが書き上げたストーリーだったんだなと強く感じました。 「池袋ウエストゲートパーク」や「タ

              ジャニーズを退所した「長瀬智也」主演ドラマを振り返る - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
            • 【俺の家の話9話・ネタバレ】あらすじと感想。ぜあ!寿三郎が危篤からの・・・ - okasora

              俺の家の話・最終回の一つ前の9話が放送されましたね。 9話では一度バラバラになった家族が観山家に再集結から寿三郎が危篤からの・・・ぜあ!。最終回に向けてストーリーが動き出しまいた。 このページでは俺の家の話・9話のあらすじと感想を紹介します! 引用:twitter.com 観山家にひとり残った寿一 舞(江口のりこさん)や踊介(永山絢斗さん)が、観山家から距離を置くようになり、寿三郎(西田敏行さん)もグループホームへ入所したので、寿一(長瀬智也さん)は、広い観山家でひとり、ひたすら稽古に励む日々を送っていました。 さくらは通ってきていますが、プロレスと能に夢中な寿一は、さくらを構うことがほとんどありません。 寿限無が帰ってきた そんなある日、半年ぶりに家を出た寿限無(桐谷健太さん)が帰ってきました。 「自分には能しかないと気づいた」と話す寿限無。 18歳から能しかしてこなかった寿限無は、外に

                【俺の家の話9話・ネタバレ】あらすじと感想。ぜあ!寿三郎が危篤からの・・・ - okasora
              • 先週の『ふてほど』 - monologue

                今頃になってしまいましたが、先週の『不適切にもほどがある!』を観ました。 その前の予告で亮ちゃんの出演を知り、単純にワクワクしてたけど、先週の放送後のネタバレを含むネットでの感想の数々に、 “これは心して観ないと” と思い、ちゃんとじっくり向き合う時間を探してました。 週末の3連休以降、毎日バタバタしてて、なかなか落ち着けなかったのですが、さっき、朝からだけど(笑)観ました。 あぁ、そういうことだったのか。 …と、朝から泣きました。 すごいドラマだな…と思いました。 クドカン、すごいな、と。 良い役者さんが演じるから、さらにすごいんだ、と。 *        * 長瀬くんの最後のドラマ『俺の家の話』(クドカン脚本)も、最終回のまさかの展開に、何度繰り返し観ても泣きました。 それを思い出しました。 予告で渚ちゃんが言い放ったセリフ(全部は聞き取れなかったけど)が、『俺の家の話』で寿一(長瀬く

                  先週の『ふてほど』 - monologue
                • Summer Eye

                  2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                  1