並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

光る君へ 相関図の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 『光る君へ』で出すのは絶対無理だろうけど平安時代の女性貴族の夏服が「垣間見」じゃすまないくらい奥ゆかしかった

    撫子凛4/26発売📖小袖雛形ファッションブック @nadeshicorin 画家、イラストレーター。日本美術、着物、仏像、歌舞伎、江戸時代が好き。📖『イラストでわかるお江戸ファッション図鑑』(マール社刊) など 通販BOOTH→ nadeshicorin.booth.pm お仕事のご依頼→nadeshicorin@gmail.com nadeshicorin.com リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ」 【NHK公式】大河ドラマ「光る君へ」(2024年)。主人公は紫式部(吉高由里子)。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。キャスト相関図・見逃し配信・あらす

      『光る君へ』で出すのは絶対無理だろうけど平安時代の女性貴族の夏服が「垣間見」じゃすまないくらい奥ゆかしかった
    • 視聴前「大河ドラマ『光る君へ』は平安時代モノだからキラキラしているのかなー」視聴後「バイオレンス・ホラーなのかこれ?」

      大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie いよいよ本日 #光る君へ 放送開始です! #吉高由里子 さん(#まひろ/#紫式部役) #柄本佑 さん(#藤原道長役) は、紫式部にゆかりある京都の #上賀茂神社 を訪れました。 ▼番組情報は番組HPをぜひご覧ください! nhk.jp/hikarukimie pic.twitter.com/4veMIUp8bc 2024-01-07 16:22:19 リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ」 【NHK公式】大河ドラマ「光る君へ」(2024年)。主人公は紫式部(吉高由里子)。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生

        視聴前「大河ドラマ『光る君へ』は平安時代モノだからキラキラしているのかなー」視聴後「バイオレンス・ホラーなのかこれ?」
      • 「俺もほんわかしてぇよー」怖すぎる藤原道兼役・玉置玲央さんの『光る君へ』実況本音ツイートまとめ

        リンク 大河ドラマ「光る君へ」 - NHK 大河ドラマ「光る君へ」 【NHK公式】大河ドラマ「光る君へ」(2024年)。主人公は紫式部(吉高由里子)。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。キャスト相関図・見逃し配信・あらすじ・放送予定など 【キャスト】吉高由里子、柄本佑、黒木華、井浦新、吉田羊、ユースケ・サンタマリア、佐々木蔵之介、岸谷五朗、段田安則 【作】大石静(脚本家 1 user 4122 玉置玲央 @reo_tamaoki 大河ドラマ『光る君へ』藤原道兼役/映画『風よあらしよ』村木源次郎役/PARCO STAGE『リア王』エドマンド役/NHKスペシャル 未解決事件 File.10『

          「俺もほんわかしてぇよー」怖すぎる藤原道兼役・玉置玲央さんの『光る君へ』実況本音ツイートまとめ
        • #光る君へ 7話で倫子が道長に蕩けた視線送り、まひろと道長はすれ違う 忯子がお隠れし緊縛していた帯に縋る花山天皇の姿に涙も

          大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ あらすじ◇◆ 第七回「おかしきことこそ」 公式HPではコラムや歴史解説などのコンテンツもお楽しみいただけます。 あす2月18日(日) [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 #吉高由里子 #柄本佑 #黒木華 #岸谷五朗 #段田安則

            #光る君へ 7話で倫子が道長に蕩けた視線送り、まひろと道長はすれ違う 忯子がお隠れし緊縛していた帯に縋る花山天皇の姿に涙も
          • 「光る君へ」初回、衝撃のラストは史実なのか、大石静に聞いた(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            数少ない平安大河として注目を集めている「光る君へ」(NHK)がはじまった。 世界的にも有名ながら謎多き紫式部はどんな人物なのか、史実とフィクションを 混ぜ合わせ、ロマンスあり、政治の権謀術策ありと、ドラマティックに描く。 第1回からいきなり、血なまぐさい出来事が起こる。まさに「バイオレンス」。 主人公・まひろ(子役・落井実結子)の母・ちやは(国仲涼子)は実際、こんな酷い目にあったのだろうか。 第1回の試写会のあとに行われた取材会で、脚本家・大石静が「光る君へ」の構想を語った。 前編はコチラ 愛した人のお兄さんは親の仇。そういう悲しい宿命を描こうと ――第1回をご覧になった感想はいかがでしたか。 大石静(以下大石)「第1回は子役パートで、少女時代のまひろに、生意気な文学者の萌芽を感じました。まひろと道長のみならず、花山天皇の子役も、小さな才能ががんばっていました。子役の演出は難しいなか、一歩

              「光る君へ」初回、衝撃のラストは史実なのか、大石静に聞いた(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • #光る君へ 3話でロバート秋山に続いて、はんにゃ金田の藤原斉信が違和感なさすぎ 藤原家の公任、斉信、道長、行成で平安のF4の例えも

              大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ あらすじ◇◆ 第三回「謎の男」 公式HPではコラムや歴史解説などのコンテンツもお楽しみいただけます。 あす1月21日(日) [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 #吉高由里子 #柄本佑 #黒木華 #岸谷五朗 #段田安則 ほか nhk.jp/p/hikarukimie/… 2024-01-20 13:50:00 リンク (3)謎の男 (3)謎の男 - 大河ドラマ「光る君へ」 放免に捕えられた道長(柄本佑)を案ずるまひろ(吉高由里子)。為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられ、成す術もない。ある日、まひろは為時から思わぬ依頼を受けることに。 自分のせいで放免に捕らえられた道長(柄本佑)を心配するまひろ(吉高由里子)。しかし、父の為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられ

                #光る君へ 3話でロバート秋山に続いて、はんにゃ金田の藤原斉信が違和感なさすぎ 藤原家の公任、斉信、道長、行成で平安のF4の例えも
              • 興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                おつかれさまです。 2024年放送の大河ドラマ『光る君へ』は、「源氏物語」の作者・紫式部の物語。 ということで、宇治にある『源氏物語ミュージアム』へ。 宇治旅行をする人は、興味の有無に関わらず、要チェックです! 『源氏物語ミュージアム』とは おすすめしたい理由 ①入館料が安い! ②カフェがある! ③天気が読めない! 館内のようす 見学所要時間 施設概要 周辺の観光スポット 紫式部ファン必見! おすすめ書籍 『源氏物語ミュージアム』とは 京都府宇治市にある公立博物館『源氏物語ミュージアム』は、模型や映像を使って「源氏物語」の世界を分かりやすく紹介するミュージアム。 3000冊以上もの蔵書や、定期的に開かれる講座で、より深く「源氏物語」を学ぶことができます。 また、平安時代の貴族の暮らしや文化を知ることが出来るので大河ドラマ『光る君へ』に備えて行っておきたいミュージアムでもあります。 初夏は眩

                  興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                • 【徹底ガイド】2024年の大河ドラマ「光る君へ」 キャストや相関図、インタビュー、関連の展覧会など盛りだくさん!

                  2024年の大河ドラマ「光る君へ」。吉高由里子さん演じるまひろ(紫式部)を主人公に、ソウルメイトの藤原道長をはじめとする濃厚な人間模様が描かれています。和歌や漢詩、習俗や有職故実など平安時代らしいエピソードもふんだんに盛り込まれ、アートや古典文学の愛好者を喜ばせています。このページでは随時、「光る君へ」に関する最新の話題や、複雑な人間関係を説明する相関図などの記事を追加しています。各地で開催される関係の深い展覧会やイベントなどの情報も豊富です。お楽しみに。 次回のあらすじ 最新の次回のあらすじはハッシュタグ(#あらすじ)からご覧ください。 視聴に必携の相関図 最新注目トピック ◇第13回「進みべき道」回想 倫子との対話で、心を激しく揺さぶられるまひろ。再び出会ってしまう2人。陶淵明や白楽天が道しるべに。

                    【徹底ガイド】2024年の大河ドラマ「光る君へ」 キャストや相関図、インタビュー、関連の展覧会など盛りだくさん!
                  • まひろと道長の身分違いの恋が切ない…NHK大河ドラマ『光る君へ』第十一回「まどう心」感想まとめ

                    大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ ギャラリー◇◆ 【第十一回】まどう心 本日3月17日(日) [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 ▼あらすじ nhk.jp/p/hikarukimie/… ▼相関図 nhk.jp/p/hikarukimie/… #井浦新 #藤原道隆 #三浦翔平 #藤原伊周 pic.twitter.com/uTrL8nOwCE 2024-03-17 12:10:00

                      まひろと道長の身分違いの恋が切ない…NHK大河ドラマ『光る君へ』第十一回「まどう心」感想まとめ
                    • 54歳にして歴史にハマる!? - 「今」を大事に生きていく

                      私の得意な教科は断然『数学』でした。 苦手で嫌いな教科は断然『歴史』でした。 数学は満点を取る勢いで勉強していました。 しかも楽しくて楽しくて仕方ない。 テスト前も他教科を勉強しなきゃなんないのに どうしても数学をしてしまうほど。。。 かたや歴史。。。 高床式住居、縄文土器、前方後円墳 この辺りはなんとか。。 人物は 聖徳太子、小野妹子くらいまでは 手を伸ばしてついていけていたのだけど その後は早々に離脱(T . T) とにかくわからない。 興味がないから覚えられない、 この人物がどの時代で何をしたか。。。 わかりたい気持ちも湧かないし なんならどうでもいい。笑 「いやいや勉強せんなんやろ!」 という話になるのだろうけど 頭に入っていかないのです。 センスがなかったような気もします。 ほんとにセンスのせいかな~? 勉強しても全くピンときていませんでした。 テストのためだけにその範囲分を覚え

                        54歳にして歴史にハマる!? - 「今」を大事に生きていく
                      • #光る君へ 6話でファーストサマーウイカ演じる清少納言の陽キャオタクの雰囲気ぴったり まひろとのバチバチも

                        リンク NHKプラス 光る君へ(6)二人の才女 - NHKプラス まひろ(吉高由里子)は道長(柄本佑)と距離を取ろうと、左大臣家の間者を続けることを決意。一方、道長は道兼(玉置玲央)の口から思いもよらぬ真実を告げられ… 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ 再放送◇◆ あす放送の第六回をより楽しむために 見逃した方も、復習したい方も ぜひご覧ください! 第五回「告白」 このあと[総合]午後1時05分~ 公式HPでは人物相関図などのコンテンツをお楽しみいただけます。 nhk.jp/hikarukimie?ci… #吉高由里子 pic.twitter.com/9L4aWOIlVg 2024-02-10 12:00:00

                          #光る君へ 6話でファーストサマーウイカ演じる清少納言の陽キャオタクの雰囲気ぴったり まひろとのバチバチも
                        • しきぶきぶんで紫式部ゆかりの地を巡る - vvzuzuvv’s diary

                          4/20福井県越前市武生中央公園内 越前大河ドラマ館「光る君へ」 しきぶきぶんミュージアム みなさん、ご覧になってますか ワタシはややこし相関図にアタマを抱えながら必死にしがみついてます 入館料は600円 吉高さんは難しい立場にありながら、かおの表情目の動きがとても上手だな〜と思います 等身大のパネルです 開館オープニングイベントのとき吉高さんは来られなくて、さみしい岸谷さんが吉高さんのパネルを抱えながらのトークショーだったとか とてもお茶目な方でしたよ、とスタッフさんの話 相関図、ジーっと確認してたら、なにかわからないことがありますか、と2回も声をかけられました スタッフさんすごく勉強されてます とてもわかりやすい説明でした ロバート秋山さん演じる藤原実資が奥さまにやたらと日記を書きなさい、と言われてますね これ、とても重要で、この日記の存在がのちの記録となりこのころを知る術となったそう

                            しきぶきぶんで紫式部ゆかりの地を巡る - vvzuzuvv’s diary
                          1