並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

内田勘太郎の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

    取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「二十歳を過ぎて、『ひとり暮らしをしながら音楽をやりたい』って思ったときに選んだ場所が、京都の北山でした。それから10年、北山に住んでいました。北山が大好きなんです。北山のなかで何度も引越したくらい」 そう語るのは、今年(2020)めでたくメジャーデビュー20周年を迎える「花*花」の、こじまいづみさん(44)。 「京都から通います。それでいいのならデビューします」『あ〜よかった』『さよなら 大好きな人』など数多のヒット曲を巷へ届けた花*花は、こじまいづみさん、おのまきこさんによるデュオ。2020年5月27日には花*花デビュー20周年を記念し、オールタイムベストと新曲を合わせた33曲入りアルバム「2×20」が発売されます。 そんなおふたり

      デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
    • 『元春レイディオ・ショー』と ミニアチュール展 - mapu art gallery

      mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート#1 『元春レイディオ・ショー』オンエア曲@fmcocolo 引用:fmcocoloHPより 連休はいかがお過ごしでしたか? mapuは山で「ワイン会」 家族とお寿司食べに行ったり。。 あとはせっせとブログ書いてゆっくり過ごしました。 ハイ、またまた月曜の朝から元気が出ます。 fmcocolo毎週金曜21時からの放送、 みなさんお聴きになってますか? www.mapu888.net DJ佐野元春が選曲、彼の好きな曲たちを ご紹介します。 まさに!夏に聴きたい曲、これ。 佐野さんと好みが合ってうれしい。 「My Cherie Amour」 Stevie Wonder(1969年) Stevie Wonder - My Cherie Amour (1969) こちらは、「お掃除おばちゃん」が差別的だということで、 歌詞を変えて

        『元春レイディオ・ショー』と ミニアチュール展 - mapu art gallery
      • ギター好きが選ぶ 歴史上最も偉大なギタリスト

        ギター好きが選ぶ「歴史上最も偉大なギタリスト」ランキング発表! 皆様、投票アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。 今回Facebookでは、なるべくジャンルが偏らないように、ハードロック系のグループ(1.7万人)、ジャズ系グループ(7千人)、ブルース系グループ(4千人)、クラシック系グループ(2千人)、洋楽グループ(9千人)、ギター系グループ他(1.3万人)+(1.2万人)+(4500人)+(2600人)+(1400人)+(1000人)+(980人)等など…それぞれアンケート募集し、更に当店SNS+当店の購入者様に一年間通してのアンケート結果をプラスさせていただきました。そういう意味では、あらゆる角度からオールジャンルの総合的なランキング結果になったかと思います。 音楽の価値観は人それぞれであることは大前提であり、順位をつけるのはナンセンスという意見もあります。しかし今回ア

          ギター好きが選ぶ 歴史上最も偉大なギタリスト
        • 204. アメリカの友人 - 無人島シネマ

          引用元:Yahoo!映画 はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 先週「好きな漢字二文字の映画10選」を挙げてみたけれど、こういうお題はネタが尽きない 次は音楽系でと「好きなベース(ソロ)の曲10選」をやろうとしたけれど、リンク先のベース音が弱すぎて(というかほぼ聴こえない)のは余りにも悲しいので 「好きなギター(ソロ)の曲10選」 にしてみる 超絶テクのギタリストによるソロよりも、ヴォーカリストが弾く様な曲にフィットしたギターが好みなので、必然的に「曲が好きだからそのギターも」という10選になってしまった まずはこれぞ「歌メロ系」ギター・ソロをふたつ ① Todd Rundgren「I Saw The Light」ソロは1:53辺りから ② Nick Lowe「Cruel To Be Kind」1:48辺りから Dave Edmondsによる演奏 さらにポップソングにおける「ツ

            204. アメリカの友人 - 無人島シネマ
          • 大昔の話ですけど、泉谷しげるがU2みたいになっちゃったから、ゴンチチを観に行けなくなっちゃった話 - 通りすがりのものですが

            音楽をこよなくあいしている私が、それなのにライブにはなかなか行けないのは、こないだ書いた通りです。 tohost3250303.hatenablog.com しかしながら、そういう自分が嫌で、慣れればなんとかなるんじゃないかと、一念発起してみたこともあるのです。 20代前半のことでした。ぴあを買ってきて、興味のあるものを片っ端から当たってみました。RCサクセションなんかは、絶対とれそうもなかったので最初からからあきらめていましたが、なんだかんだて、憂歌団、泉谷しげる、コンチチのチケットをゲットしました。 ◆ 憂歌団は、テレビやラジオ、その他レコード、CDを聴く限り、特に感じることもなかったのですが、当時の音楽雑誌を見ていると、ライブのパフォーマンスに関しては、どれもこれも大絶賛だったのです。 どんなものなのか自分で確かめてみたくて、コンサートを観に行きました。 ありがたいことに、立っていた

              大昔の話ですけど、泉谷しげるがU2みたいになっちゃったから、ゴンチチを観に行けなくなっちゃった話 - 通りすがりのものですが
            • 怒髪天、もっと!もっと!愛されたくて35年。トリビュート「オトナノススメ~35th 愛されSP~」Music Video

              これぞ、人脈を生かした表営業の決定版! 総勢220名がレコーディングに参加してくれたトリビュート音源「オトナノススメ~35th 愛されSP~」が遂に完成! 怒髪天でしか成し得ないであろう、各界の筋金入りのオトナのプロが一堂に会した、まさにオールジャパン!そんな「オトナノススメ~35th 愛されSP~」のミュージックビデオです。 オトナノススメ~35th 愛されSP~ ご参加の皆様 (五十音順/敬称略) 【Vocal & Chorus】 綾小路 翔(氣志團), 飯室大吾(FM802), 石川純(HOT STUFF PROMOTION), 内田絢子(FM802), うつみようこ, Oi-SKALL MATES, 大木温之(The ピーズ), 大槻ケンヂ, 岡峰光舟(THE BACK HORN), 掟ポルシェ(ロマンポルシェ。), 奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン), オサナイユウタ(

                怒髪天、もっと!もっと!愛されたくて35年。トリビュート「オトナノススメ~35th 愛されSP~」Music Video
              • 70年代ブルースロック「憂歌団 - おそうじおばちゃん」最高です。

                保坂耕司です。 憂歌団というブルースバンドをご存知ですか? いやーこのバンドをご紹介する日がきました!私の大好きなバンドの一つでございます。 保坂学や株式会社PLUSのスタッフもブルースは好きなジャンルのひとつです。ブルースロックといった感じで歌詞も面白いですし、日本のブルースを語るには説明が必要になるような重要なグループだと思っています。 ギターの内田氏が本当に重要な最高なブルースロックギターって感じなんです! 4人組のバンドですが、結成立案者でもあるボーカルの木村氏とギターの内田氏を中心としたバンドです。 当時は2人で1970年に高校生の時に結成したのが始まりです。そこから1974年にベースの花岡氏とドラムの島田氏が加入する流れです。 デビューはトリオレコードのショーボートレーベルから1975年に1stシングル「おそうじオバチャン」をリリースします。 最高に良い感じの歌なのですが、掃除

                  70年代ブルースロック「憂歌団 - おそうじおばちゃん」最高です。
                1