並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

出川 充電旅の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で紹介!素朴ながら忘れがたい味の『浅虫名物 板かりんとう』 - こういうものはどうですか

    「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」予習復習 浅虫温泉から八甲田山で出川哲朗たちが試食した、青森県にある永井久慈良餅店の『浅虫名物 板かりんとう』 「板かりんとう」は、小麦粉、黒ビロードゴマ等に あわい蜜を混合し、薄切りにして高級サラダ油で揚げた油菓子です。 板かりんとう 150g 板かりんとう。これほど質素で美味しい物は他に存在しないと思う— ゆうたそたそ (@mrkm1127) March 15, 2012 浅虫名物板かりんとうというものを初めて食している。美味しい。— つぐ (@tsugupon) December 28, 2014 板かりんとうほんと美味しいから!食べて欲しい!— こたくまぁん❖ (@kotakuma322) August 11, 2016 同じく、出川哲朗たちが試食した永井久慈良餅店の「久慈良餅」 久慈良餅1本 出川の充電旅、地元の近く通ってた 久慈良餅はうま

      「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で紹介!素朴ながら忘れがたい味の『浅虫名物 板かりんとう』 - こういうものはどうですか
    • 「早く帰りなさいよ!」出川哲朗の『充電旅』で再び撮影トラブルか…近隣住民の“激怒動画”にテレ東が明かした「真相」(女性自身) - Yahoo!ニュース

        「早く帰りなさいよ!」出川哲朗の『充電旅』で再び撮影トラブルか…近隣住民の“激怒動画”にテレ東が明かした「真相」(女性自身) - Yahoo!ニュース
      • 【ピクニック】あの曲はもう【ジェネレーションギャップ】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

        最近ビックリしたことなんだけど、私だけなのかな? 『おっかを越~え、ゆこ~うよ~♪ 口笛吹きつ~つ~♪』 って曲あるじゃないですか。 あの曲って、 日本人なら誰でも知ってるものだと思ってたんです。 だからこういうコマも成立してた(行け!稲中卓球部 11巻より) ランララランラ アっヒルさん~(ガァガァ) ララ ララララ ワニさんも~(無言) なんつって、 後半の動物が参加するパートもなんか楽し気で、 なにげに好きな部類の童謡だったんですけど 今の小中高生は 知らないんですって!? (子供達に聞いてみて超驚いたんですけど、私だけ?!) え?と思った貴方。 近くにお子さんがいらっしゃったら是非 「おっかーを越ぉーえ~ 行っこぉーよぉー♪」 と歌いかけてみてください。 きっと (゚Д゚)ハァ? というリアクションされると思います。 で、逆にauのCMソングだった『トライ トライ♪』から始まるWA

          【ピクニック】あの曲はもう【ジェネレーションギャップ】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
        • 【とばや旅館】旅行支援ってまだやってんだね!やっぱお得だわ!【いまこそ滋賀を旅しよう】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

          旅行支援ってまだ時々やってるんですね! いやぁ知らなかった。 てっきりもう半年くらい前で最終だったと思い込んでた。 例えば滋賀県の旅行支援。 imakoso-shiga.jp令和5年の11月27日から開始してて、12月26日までやってるんだよ! 別に行先は決めてないけど こいつぁ 利用しない手はないぜッ!! ってことで、ちょうど夏からずっと忙しかった仕事がヒマになってきたので せっかくなのでクーポンは倍額もらいたいので(セコイ) 金曜日に仕事早上がりして彦根にビューンと行ってきました。 名古屋からだと一時間ちょっとで琵琶湖湖畔まで行けちゃいます。 ですが5時過ぎに彦根についても、観光する場所が無いw でも彦根からの湖畔から夕焼けを望むのは良かった ちなみにニュースで話題になってる「琵琶湖の水位がめちゃ低い!」ってのは、いまいちわからんかったです。 四番町スクエアでちょっと撮影(町自体は5時

            【とばや旅館】旅行支援ってまだやってんだね!やっぱお得だわ!【いまこそ滋賀を旅しよう】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
          • テレビ東京、充電旅で出川渋滞を発生させた上に番組スタッフが暴言か : 市況かぶ全力2階建

            エンロン事件みたいな会計処理バレのENECHANGE(エネチェンジ)、株主総会の翌日に更にお化粧が剥げ落ちて粉飾決算の疑い深まる

              テレビ東京、充電旅で出川渋滞を発生させた上に番組スタッフが暴言か : 市況かぶ全力2階建
            • 生誕祭3Days 1日目 誕生日プレゼントと日帰り温泉の岩盤浴&カフェ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

              先週末の3連休で、夫主催の「Amy生誕祭3Days」(3日間にわたって誕生日祝いをするという我が家の恒例?行事。昨年の夫の誕生日は「生誕祭4Days」でした。)を開催して頂きました。 あまり興味がないかもですが、お時間がある方はお付き合い頂けたら嬉しいです♪ いつも長くなってしまうので今回はサクッと! 誕生日プレゼントにミシンを買ってもらっちゃったー⤴ \(^o^)/ ミシンってむちゃくちゃ高いんですよっ💦 約30年前に購入した母のミシンを使っていましたが、なにしろ直線縫い一択で、しかも粗い直線縫いと細かい直線縫いしか出来なかったので夫が不憫に思っていたそう…💧 「ミシンってめっちゃ高いんだよ?」 と言うと、 「この前ユザワヤに一緒に行った時に見てきたよ」 「多分私が欲しいのはその倍か3倍くらいの値段だよ?」 「いいよ、いいよ。今後の趣味にすればいいよ〜」 と。 ヾ(〃^∇^)ノヤッタ

                生誕祭3Days 1日目 誕生日プレゼントと日帰り温泉の岩盤浴&カフェ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
              • 【バラエティ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』】日本人のモラルの低下と出川哲郎の神対応。 - ioritorei’s blog

                バラエティ番組 出川哲朗の充電させてもらえませんか? 出川哲朗の充電させてもらえませんか? 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』とは こぞってスマホを向ける異常な光景 無許可撮影で際立つ出川哲郎の神対応 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』とは 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は、2017年4月15日より放送されているテレビ東京製作の旅バラエティ番組である。 出川哲朗氏の冠番組でもある。 略称は "充電" "充電旅" など。 「電動バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅!」というキャッチフレーズを掲げながら、出川氏・ゲスト・ディレクターが電動バイクに乗りながら目的地に向かうロケ番組。 飲食や観光などの目的に応じて、さまざまなスポットへの停車や宿泊をはさみながら、名所旧跡・パワースポット・温泉・寺社仏閣などの景勝地を巡る。 バッテリーで駆動する電動バイクを移動に用いる関係で、

                  【バラエティ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』】日本人のモラルの低下と出川哲郎の神対応。 - ioritorei’s blog
                • 【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                  ちょうど先週県外移動が解禁になりましたね。 特別定額給付金の10万円も出来るだけ早く経済に流したいので さっそく6月20~21日で四国へ旅行してきました。 数年前に友人達と行ったことのあるところをメインに回るので下調べはバッチリです。 今回はその経験を活かして家族サービス! もちろん、マスク・手洗い・ソーシャルディスタンスを意識して行動しております 実際の行程記録 一日目 6:30 出発 9:00 明石海峡大橋 9:45 大鳴門橋 10:00 うずしお見学「うずしお汽船」 11:00 昼食:徳島ラーメン「中華そば いのたに」 12:20 栗林公園 14:30 金比羅山にて箸購入「遊膳」 15:00 讃岐うどんリベンジ「やましょう」 16:30 祖谷のかずら橋 17:20 ナイト2000 17:40 宿泊地「サンリバー大歩危」到着 二日目 8:45 出発 10:00 銭形砂絵 11:00 昼

                    【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                  • 富良野 カンパーナ六花亭は最高のロケーション!と購入品 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                    実家家族で北海道へ旅行&親戚回りをしたお話の続きになります。 姉が中札内村にある「六花の森」(六花亭が運営するギャラリー&カフェ)に行きたいと言っていたのですが、今回の旅のルート的に遠いので却下。 そこで富良野に「カンパーナ六花亭」というカフェ&ショップを見つけたので、寄ってみました。 カンパーナ六花亭 富良野市 2万4千坪の丘陵地に広がるぶどう畑の中に店舗とギャラリーが隣接し、眼下には大雪山連邦を望む北海道らしいロケーションです! ちょっと山というか丘の上にあります 午後4時すぎだったので天気も曇だし暗め ぶどう畑とブルーベリー畑が一面に広がっています。 こちらのすぐ近くに「ふらのワイン」のワイナリーがありました お店の中(お菓子が売っているエリア) 全面ガラス張りで富良野の街が一望できます 外のテラスにも椅子がたくさんありました テラスから撮った動画があるのですが、アップの仕方がわから

                      富良野 カンパーナ六花亭は最高のロケーション!と購入品 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                    • 出川哲朗の充電旅で紹介♪砂川市のアップルパイ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                      「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(2017/08/05放送←地域によって放送日が違うようです)で、富良野〜小樽まで旅をする出川さんが、砂川市あたりで通行人(みちゆくひと)に名物を聞いたところ、多くの方がこちらのお店のアップルパイをオススメされていました。 (番組を観た時に、「ここは行ける!」とチェックしていました) 目的地までの通り道だったので寄ってみました! ナカヤ菓子店 砂川市 ❏営業時間 9時半〜17半時 ❏駐車場はお店の左右に約20台 ❏定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、第1日曜 ❏混んでいる場合は、整理券配布(機械がお店の中に置いてあります) 国道12号沿いにあります たまたま通過したのが9時35分だったのでオープン直後! 叔母に聞いた所によると「いつも行列らしいよ」だそうです。 テレビの放送もあって、余計混んでいるのかもしれません。 でも、もう放送から3年近く経つので、

                        出川哲朗の充電旅で紹介♪砂川市のアップルパイ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                      • 【名古屋発】花金出発!どこまで下道で行けるかな?2日目 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                        金曜の夕方から出たら、普通の週末でもちょっと遠くへ行けるかな? 名古屋発、オール下道の旅の続きです。 素晴らしい居酒屋さん見つけました!! 一日目はコチラ 2日目 土曜 6:20 起床 6:50 出発! 7:10 天橋立(北側)散策 7:40 伊根の舟屋 見学 丹後半島最北端から西へ 【昼食】12時 『西葉食堂』で牛骨ラーメンを堪能! 14:20 最終目的地到着! 道の駅はわい から夕日を見る チェックイン はわい温泉ビジネスホテル山本 入浴 龍鳳閣 夕食 最高の居酒屋!『笑さけ 繫じょう』 就寝 2日目まとめ 2日目 土曜 6:20 起床 6:50 出発! 土曜日の朝、起きたら"家から遠く離れた場所に居る"って、ワクワクする! 長く伸びる影、朝を感じてなんだかうれしくなる 穏やかな宮津湾、遠くに見えるは天橋立 ボーっと景色を眺めていると、「ボーッ!」という音が何度も聞こえてくる。 『

                          【名古屋発】花金出発!どこまで下道で行けるかな?2日目 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                        • 出川哲朗の充電旅で紹介♪芦別のガタタンを道の駅で食べてきた!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                          芦別市にあるの道の駅「スタープラザ芦別」でお昼ごはんを食べました。 1988年に環境省の「星空の街 あおぞらの街コンテスト」で星空の町に認定された芦別市。 市の89%を森林が占め、住宅が少ないため星空がとても美しく見えます。 丘陵地だと富良野や美瑛を思い出しますが、芦別も山に囲まれた丘陵地帯が広がります。 星の降る里 芦別 芦別市のHPより画像をお借りしました。 芦別の名物は「ガタタン」という食べ物。 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(2017/08/05放送)で食べていたものです。 芦別には何度も行っていますが、初耳でした! この時の放送で、60年続いた薬局がちょうどロケのその日閉店する模様が流れていたのですが、伯父に「番組観た?」と聞くと、 「(道東に住んでいる)弟から電話が来たさ〜!芦別出てるよ〜って!」と言っていました。 きっと伯父ならその薬局の店主の方ともお知り合いでしょ

                            出川哲朗の充電旅で紹介♪芦別のガタタンを道の駅で食べてきた!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                          • 増え続ける旅・散歩番組(レギュラー放送限定)の中で勝ち組は【出川哲郎の充電させてもらえませんか?】と【有吉くんの正直さんぽ】と【ぶらり途中下車の旅】だと思う理由。 - ioritorei’s blog

                            増え続ける旅・散歩番組 近頃のテレビには旅番組や散歩番組が溢れている。 コロナ禍で外出が難しくなったからなのか、はたまた製作費が抑えられるからなのか、詳しい理由はわからないがとにかく旅・散歩番組が多いことに驚く。 たしかにコロナ禍になって外出は規制された。 帰省ですらおぼつかない。 コロナ禍で我慢していることの第1位は、やはり旅行らしい。 みんなどこかへ行きたがっている。 気持ちはわかるし、コロナ禍ではたしかに需要があるのだろう。 だからといって増えすぎではないだろうか。 旅・散歩番組が増えているのは地上波だけでない。 BS・CSでも旅・散歩番組は増え続けている。 老舗の番組は別として新規の旅・散歩番組には、言い方は悪いが、第一線を遠ざけられた芸能人が、最終的に行き着く先化している感がどうしても否めない。 需要があるとみれば、どんどん立て続けに参入してくるのがテレビ業界の悪いところだ。 旅

                              増え続ける旅・散歩番組(レギュラー放送限定)の中で勝ち組は【出川哲郎の充電させてもらえませんか?】と【有吉くんの正直さんぽ】と【ぶらり途中下車の旅】だと思う理由。 - ioritorei’s blog
                            • 出川哲朗の充電旅で紹介♪ゆ〜りん館とアルテピアッツァ美唄 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                              実家家族と北海道へ旅行&親戚回りをしたお話の続きになります。 今回はかつて炭鉱で栄えた、ハスカップ収穫量日本一を誇る美唄市の観光スポットをご紹介したいと思います♪ 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄 美唄市 美唄市出身の彫刻家安田侃氏の数々の作品が広い園内に散りばめられています。 毎週土曜日(4月の終わり〜11月の始めまで)にスタッフの方がツアーガイドをされています(予約不要、無料)。 *叔父がボランティア?で働いています。 旧美唄市立栄小学校(木造校舎) 中はギャラリーになっています 園内を散策しながらたくさんの作品に触れ合うことが出来ます 緑が濃くてどこもかしこも美しいです どの作品も「こういう意味がある」というのは無くて、個々人が感じたままに、感じたようにそれでいいという芸術作品。 ですが、こちらの↓作品は、叔母が、 「人間の肺をイメージしているんだって。穴が開いている部分は炭鉱

                                出川哲朗の充電旅で紹介♪ゆ〜りん館とアルテピアッツァ美唄 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                              • 出川哲朗「充電旅」格安でも大物続々の訳 30万円で中居出演 | 女性自身

                                バイクに乗った出川哲朗(55)が、蒸し暑い7月の宮古島を駆けぬけていく――。この日、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)のロケが行われていたのだ。 14年の特番から始まった通称『充電旅』。番組は好評を博し、17年4月にゴールデン帯でのレギュラー化を果たした。その後、視聴率は最高で13.2%を記録。テレ東番組で指折りの人気を維持している。 「電動バイクに乗った出川さんとゲストが、行く先々でバッテリーの充電をお願いし、目的地を目指すというもの。出演者にとってはハードな企画ですが、出川さんの飾らないスタイルが多くの視聴者に支持されています」(テレビ局関係者) ゲストには反町隆史や唐沢寿明をはじめ、大物芸能人が多数出演している。7月20日放送回には出川の“親友”中居正広(46)が登場し、出川と猛暑の山形で爆笑を誘う珍道中を繰り広げた。そんな『充電旅』だが、人気番組らしからぬ“意

                                  出川哲朗「充電旅」格安でも大物続々の訳 30万円で中居出演 | 女性自身
                                • さすらいテント旅「オシャレじゃない昔のキャンプ」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                  奥田民生「さすらい」聞いて元気が出てきた。 いつでもYouTubeで 高音質の動画が見れて、 今まで生きて良かった!カセットテープ世代、 テレビ嫌いな私が、唯一たまに見る、 出川哲郎さんのテレビ東京「充電旅」主題歌にも。 既に リタイアした先輩から、LINEが来て、 あちこち、さすらい旅に出ているそうだ。 「そうか!ウチも原点に帰って さすらうか!」 「さすらおう♪ この世界中を♪ 転がり続けて歌うよ♪旅路の歌を♪」 奥田民生さんの曲は、リタイア旅に合うね。 さて、最近はオシャレな キャンプブームというが、 私も昔は 「東京もやしっ子」どころか 野生児。 思い返せば ワイルドな テント旅の 思い出を。 東京港から 船で夜通し8時間 離島キャンプ。 新島漁協で 巨大氷を譲ってもらい 酒と食材を買って、 港から徒歩 3㎞ 「さすらうキャンプ」無謀過ぎ・笑 車は無い。皆で荷物を運ぶ体育会系メンバ

                                    さすらいテント旅「オシャレじゃない昔のキャンプ」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                  • <出川哲朗>親友・中居正広と“充電旅”でスターぶり再確認 アポ無し宿でまさかの…(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

                                    「中居(正広)君は僕らの時代のホントのスター。『中居くん温泉』(読売テレビ)で仲良くなって、大スターぶりをさんざん横で見てきた。やっぱちょっと別格だったんで、その人が僕の冠番組にゲストで出てくれるって、本当にうれしいし、信じられない感じでしたね」 【写真特集】とびきり笑顔の出川&中居 中居くん特別仕様のバイクもスター感たっぷり? 7月20日に放送されるバラエティー番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(テレビ東京系)の2時間半スペシャルに中居さんがゲスト出演する。20年来の親友で、高級焼き肉で口説き落としたという出川さんが、電動スクーターでの旅ロケで再確認したという中居さんのスターぶりや、2人の出会いとなった深夜番組「中居くん温泉」出演当時の思い出を語った。

                                      <出川哲朗>親友・中居正広と“充電旅”でスターぶり再確認 アポ無し宿でまさかの…(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
                                    • 富士山マラソン顛末記⑥ - 4/47☆GOROのラン生活☆

                                      <ゴール後 その2> 帰路につく前に一か所だけ寄り道を。大会のメイン会場内を移動しているときに目に留まったのが、土産物街裏手の小さな山を行き来している小さなロープウェイ。前日に富士山の5合目まで行っているから十分なはずなのに、「〇〇は高いところが好き」ということで、我慢できずにその乗り場へ。その名は「富士山パノラマロープウェイ」というらしい。 可愛いオブジェが逆に不安な乗り場&そこから山頂を望む 「かちかち山」のキャラを目にして、「これはやっぱり子供だましのスポットかもな...」と、覚悟をしながらロープウェイで山頂へ。ですが、着いてみてびっくり!今回の旅で最もきれいな富士山の姿が眼前に広がっていました。「これは凄い♪」いい歳をしたオッサンが大興奮の瞬間でした。 自分史上最高の富士山の姿! この日周回した河口湖&眼下にはマラソンのメイン会場 するつもりのなかった寄り道でマラソン以上の?満足感

                                        富士山マラソン顛末記⑥ - 4/47☆GOROのラン生活☆
                                      • 【迷惑旅】出川哲朗の充電旅、とうとう近隣住民がブチ切れる

                                        おばはんの主張の正当性はこれだけではわからんけど、低速スクーター数台+スタッフ車両で片側1車線を占有したり、出川に興味ない一般観光客に横柄に接するスタッフ等、関わる人間が出川の知名度に威を借りてモラル終わってるって話をよく聞くので、「まあもう潮時じゃない?時代的に」とは思う

                                          【迷惑旅】出川哲朗の充電旅、とうとう近隣住民がブチ切れる
                                        • 出川哲朗の充電旅で通ったルートを辿る能登の旅(前編) - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

                                          私は旅行が好きなので旅番組をよく見るのですが、うちの子も大好きな旅番組に、テレビ東京の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」があります。旅行の際のきっかけや子供の行きたい気分を高めるために、充電旅は活用させてもらっています。出川さんが実際に行った場所やお店に行くことは多いのですが、同じようなルートを旅することはそんなにありません。今回は、充電旅のルートを辿った石川県の奥能登への旅行について書いてみたいと思います。なお、金沢発着なので、多少ルートは異なります。 のと里山海道で能登へ のトロで足漕ぎトロッコを楽しむ 軍艦島を見ながらのと丼のランチ 日本三大パワースポット「聖域の岬」&ランプの宿 禄剛埼灯台 奥能登へ行ったら絶対行ってほしい最果てのコーヒーショップ 宿泊は木ノ浦ビレッジにて 後編へ続く のと里山海道で能登へ 金沢からは、かつては有料道路だったのと里山海道で能登へ向かいます。途中

                                            出川哲朗の充電旅で通ったルートを辿る能登の旅(前編) - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
                                          • 出川哲朗「充電旅」格安でも大物続々の訳 30万円で中居出演(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                            バイクに乗った出川哲朗(55)が、蒸し暑い7月の宮古島を駆けぬけていく――。この日、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)のロケが行われていたのだ。 【写真】冒頭の宮古島ロケでも、出川は島民や観光客と談笑 14年の特番から始まった通称『充電旅』。番組は好評を博し、17年4月にゴールデン帯でのレギュラー化を果たした。その後、視聴率は最高で13.2%を記録。テレ東番組で指折りの人気を維持している。 「電動バイクに乗った出川さんとゲストが、行く先々でバッテリーの充電をお願いし、目的地を目指すというもの。出演者にとってはハードな企画ですが、出川さんの飾らないスタイルが多くの視聴者に支持されています」(テレビ局関係者) ゲストには反町隆史や唐沢寿明をはじめ、大物芸能人が多数出演している。7月20日放送回には出川の“親友”中居正広(46)が登場し、出川と猛暑の山形で爆笑を誘う珍道中を

                                              出川哲朗「充電旅」格安でも大物続々の訳 30万円で中居出演(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                            1