並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

分離の法則の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 宗教の話

    いわゆる宗教四世で、生まれた時から新興宗教の会員やってた。ネットだとよくおもちゃにされがちな、三色旗のとこ。 小さいころから家に仏壇があって、母親と祖父母が超熱心な人で、言葉をしゃべり始めた時から経を読まされてたし、ちゃんとやればみんな褒めてくれるから悪い気はしなかった。 母親が熱心な場合って厄介なんだよな。おかげさまで土日は宗教関連の予定でつぶれるし、父親も母親に勧められて入ったひとだから止めないし。そんなわけで、20数年生きてきて、最近やっと初めてちゃんと神社に参拝したような始末。だから、一般的な人間と自分の宗教観がかなりかけ離れてる、ってことに最近気が付いた。まぁ、それが当たり前だったんだけど。 高校の時とかはそれなりに真面目に、っていうか結構がっつりやってて、たぶんその時の周囲の何人かは幹部クラスになるんだろうな、って人間ばっかりの団体にもいた。 割と勘違いされてそうだけど、いやも

      宗教の話
    • 生前は評価されず死後に評価された人物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      何がきっかけで死後に評価されるに至ったか 芸術家や学者の中には、大きな仕事を成し遂げるも生前はまったく評価をされず、当人が死亡した後にその業績の大きさが評価される場合があります。 特に画家など芸術家は、二束三文で売られた当時の作品が今は何億円という価格で取引されるようになるわけです。可哀想としかいいようがないですが、死後も全く知られずに忘れられた人の方が圧倒的に多いわけで、それに比べれば幸運と言えるかもしれません。 本記事では著名な「死後に有名になった人」を集めてみます。 1. エドガー・アラン・ポー 死後にフランスで紹介され人気に エドガー・アラン・ポーはアメリカの小説家・詩人・編集者。 死や恐怖、病といったダークなテーマの作風の小説・詩で知られ、「近代推理小説のパイオニア」と評されています。代表作は「アッシャー家の崩壊」「モルグ街の殺人」「黄金虫」「黒猫」など。 ポーは雑誌編集や文芸批

        生前は評価されず死後に評価された人物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • メンデルの法則をめぐる論争について (1) - メンデルはデータを捏造したのか?フィッシャーによる2つの指摘 - もうカツ丼はいいよな

        関連記事一覧 メンデルの法則をめぐる論争について (1) - フィッシャーによる2つの指摘 < イマココ メンデルの法則をめぐる論争について (2) - 「1:1.7問題」は解決できる メンデルの法則をめぐる論争について (3) - 「データができすぎている」は解決できない メンデルの法則をめぐる論争について (4) - 連鎖および近年のメンデルに対する評価 「メンデルのデータには捏造があるのではないか」という説は統計学の読み物や教科書にしばしば登場する。多くの場合、これはR. A. フィッシャーによる指摘として紹介される。例として『背信の科学者たち』の一節を次に引用する。 しかしながら、メンデルのデータが極めて正確であったため、一九三六年、高名な統計学者であるロナルド・A・フィッシャーは、メンデルの方法を綿密に検討することにした。その結果はあまりにもうまくできすぎていた。フィッシャーは、

          メンデルの法則をめぐる論争について (1) - メンデルはデータを捏造したのか?フィッシャーによる2つの指摘 - もうカツ丼はいいよな
        • アレルギーの病気は、遺伝で決まっているの?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          このたび、アレルギーに関する本『ほむほむ先生の小児アレルギー教室』を出版することになりました。 ツイッターで募集させていただいた皆さんからのご質問に、直接お答えする形式です。 1週間であつまった260もの質問を21の質問に絞り込み、丁寧に掘り下げてご紹介しています。 ただ、どうしてもページ数の限りがあり掲載できなかった記事があります。そこで、Yahoo!さんと出版社さんのご厚意により、掲載できなかった記事を再編集して公開させていただきたいと思います。 アレルギーは、最初から運命づけられているの? (写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート) そのご質問のひとつとは… アレルギーは出産前・妊娠中に事前に予防することはできるのですか? そもそも生まれたときには、「アレルギー体質になるか・ならないか」もう決まっているのですか? 遺伝的要因と後天的要因について教えてもらえたらありがた

            アレルギーの病気は、遺伝で決まっているの?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          1