並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

十和田湖 ホテル じゃらんの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

      登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

        東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        今週のお題「遠くへ行きたい」 山も海も楽しめて、秘湯名湯揃いの青森県の温泉 非常事態宣言発令で登山や温泉に出かけられない日々が続く中で、ブログで何か新しい試みができないかな?と考え、都道府県ごとに温泉地や飲食店の索引記事を書いてみることにしました。 年初に更新した「2020年に泊まりたい宿」の記事でも触れましたが、私は温泉地や宿がひとたび気に入ると、何度も同じ宿やエリアにおとずれる傾向があります。 それはそれで何も悪いことではありませんが、きっと私がまだ知らない、すばらしい温泉地がたくさんあるはずだ!とも思うのです。 今後、旅の計画を立てる際の行き先の候補を考える際「この県のこの辺りにはこんな温泉がある」「この温泉地ならこの宿に泊まってみたい」というイメージが具体的にあれば、計画の幅が広がるのではないかと思いました。 また、既に何度も行ったことがある場所については、訪れた宿や飲食店の情報も

          【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 憧れの【星野リゾート】に泊まる青森1泊2日プラン。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

          憧れの「星野リゾート」に泊まる青森1泊2日のオススメプランをご紹介します😊 星野リゾートと言えば高級すぎて手が届かないイメージですが、青森の「奥入瀬渓流ホテル」はハイクラスなのに意外とお手頃なお値段で宿泊できます♪ 1泊2日で1人20,000円以下で泊まれる日程もありますよ✨ 1日目は青森空港到着で想定しています。 青森から函館は新幹線で約1時間半ほどです♪ miyugurumetabi.hatenablog.com 憧れの【星野リゾート】に泊まる青森1泊2日プラン ねぶたの家ワ・ラッセ 青森魚菜センターで「のっけ丼」ランチ 星野リゾート奥入瀬渓流ホテルで非日常な宿泊体験 マイナスイオンたっぷりな奥入瀬渓流を散策 「八食センター」でランチ 八甲田山の樹氷(冬期限定) 憧れの【星野リゾート】に泊まる青森1泊2日プラン 青森空港に到着したら、 JRバス東北に乗って青森駅に向かいましょう。 ね

            憧れの【星野リゾート】に泊まる青森1泊2日プラン。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
          • 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

            東北や北海道を訪れたことがなくて、 一度の旅行で両方観光してみたいと思われている方は、 青森県を拠点とすることをオススメします😊 東北から函館の旅行には、JTBのクーポンを使って予約するのがおすすめです♪ JTBのクーポンをGETする 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には観光地が多い 函館や仙台へのアクセスが良い 青森から函館の2泊3日プラン 青森から仙台の2泊3日プラン 青森を拠点にすれば、旅が広がる 【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 青森を拠点としてオススメする理由 青森には「星野リゾート」が3つもある 青森には有名な星野リゾートの 「奥入瀬渓流ホテル」と「青森屋」と「界 津軽」があります😊 → 奥入瀬渓流ホテル → 青森屋 → 界 津軽 そして3軒ともに、 最安値

              【青森】を拠点にして、新幹線で函館や仙台へ旅しよう。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
            • 【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 平山郁夫美術館 つながる思い出】 - Kajirinhappyのブログ

              はてなブログを2020年に始めて、はや3年目になりました。 過去の5月の記事を振り返ってみようという通知をはてなからもらったので、懐かしく、振り返ってみました。 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 瀬戸田町 平山郁夫美術館 平山郁夫シルクロード美術館 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 圧巻の岡本太郎巨匠のロビーは忘れられません。 岡本太郎作 森の神話 この時の2泊3日の旅の目的は以下の4つ。 是川縄文館の国宝合掌土偶に会いに行く 奥入瀬渓流を歩く 日本三秘湯のひとつの谷地温泉につかる 天気が良ければ十和田湖でカヌー kajirinhappy.com そして新緑の奥入瀬渓流歩きは、本当に気持ち良く。 奥入瀬渓流 阿修羅の流れは一番の名所 kajirinhappy.com 瀬戸田町 平山郁夫美術館 そして、どうして奥入瀬渓流を散策したくなったのかというと、以前に訪れたしまなみ海道の瀬戸田町にあった、平山

                【星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 平山郁夫美術館 つながる思い出】 - Kajirinhappyのブログ
              • 十和田湖の特別保護区の秘境をカヌー探検 - Kajirinhappyのブログ

                谷地温泉(やちおんせん)の余韻に浸りながら、新緑の中を通り抜けて、十和田湖へ向かいました。 私が生まれて初めてカヌーをしたのは40代の時、夏休みの家族旅行で屋久島に行った時でした。子供達が小学生と中学生でした。 リバーカヤックと沢登りがセットになっていたのですが、それがめちゃくちゃ楽しくて、忘れられない思い出になりました。 自分ひとりパドルで漕ぎながら、カヤックを操作して川を進むのは初めは難しかったけど、徐々にコントロール出来るようになって、美しい自然の中での体験は、今まで経験したことのない楽しみを感じたのでした。出典:屋久島カヤックツアーKAZE。 屋久島でのリバーカヤック www.kaze-yakushima.com それから、機会があれば旅先で、出来るだけカヌーやカヤックのアクティビティに参加したくなり、今回十和田湖のカヌーは、前日に天気予報で確認をしてから予約しました。 十和田湖の

                  十和田湖の特別保護区の秘境をカヌー探検 - Kajirinhappyのブログ
                • 木造3階建の建物と食事が素晴らしい十和田ホテル - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                  2020年は新型コロナの影響で、海外からの観光客が激減。こういう時こそ、例年は大混雑の紅葉スポットに行こうと思い、紅葉の蔦沼・奥入瀬・十和田湖を2泊3日で回りました。2泊目に泊まった十和田ホテルは、幻に終わった東京オリンピックを前に、日本を訪れる外国人観光客のための宿として昭和14年にオープンしたホテルです。昭和天皇も宿泊された由緒正しきホテルです。秋田杉を使った木造3階建の建物が美しく、前から泊まってみたいと思っていたのでした。 建物と立地 十和田ホテルの建設にあたっては、青森・秋田・岩手から多くの宮大工が集められました。吹き抜けの玄関ホールは意匠が凝らされ、天井は格天井。重厚な雰囲気が漂います。 玄関ホール 館内はふんだんに木が使われて厳かな雰囲気が漂います。 図書室と階段 青空に木造3階建が映えます。 十和田ホテル 現在は別館が増築されています。 左側が別館 十和田ホテルは十和田湖の

                    木造3階建の建物と食事が素晴らしい十和田ホテル - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                  • 日本三秘湯 谷地温泉宿泊記 - Kajirinhappyのブログ

                    2泊3日の青森の旅の目的の3つ目、日本三秘湯のひとつ谷地温泉(やちおんせん)に宿泊した記録です。 この時は2泊3日の予定で、以下の4つを目的として出かけました。 是川縄文館の国宝合掌土偶に会いに行く 奥入瀬渓流を歩く 日本三秘湯のひとつの谷地温泉につかる 天気が良ければ十和田湖でカヌー 2つ目の目的の奥入瀬渓流散策を達成し、いよいよ八甲田の麓の谷地温泉に向かいました。 青森県十和田市に位置する谷地温泉(やちおんせん)は、開湯400年を誇る歴史ある温泉で、北海道のニセコ薬師温泉(閉館)、徳島県の祖谷温泉と並び、日本三秘湯にも数えられるそう。知らなかった。 途中、有名な酸ヶ湯のヒバ千人風呂にも行ってみたいと思って、その前まで行ってみました。青森には色々な特徴のある温泉があるんですね。いつの日か、ゆっくり回ってみたいです。 ヒバ千人風呂は、混浴でさすがにちょっと無理。 私も80歳過ぎたら、迷いな

                      日本三秘湯 谷地温泉宿泊記 - Kajirinhappyのブログ
                    • 2020年東北の「人気温泉地ランキング」を発表!地元民が選んだ温泉地はここ! |じゃらんニュース

                      \2021年最新!東北の人気温泉地ランキング/ 2020年とはまた違った結果に!最新ランキングを早速チェックしてみてくださいね。 東北の「人気温泉地ランキング」2021!もう一度行ってみたい温泉地TOP10を紹介 冷えた身体に温泉の温かさが染み入る冬。温泉が恋しくなってきましたね。 今年こそは東北へ温泉旅行に行きたい!そんな人はまずは人気温泉地ランキング! 今回はじゃらんが毎年実施している「人気温泉地ランキング」の中でも、東北在住者が選ぶ東北の温泉地のランキングを発表します。 東北在住の旅行好きの皆様からの、貴重なご意見を参考に導き出した結果とともに、温泉地の魅力やおすすめのスポットをご紹介! あなたのご贔屓にしている温泉地はランクインしているでしょうか? 温泉好きなあなたも、まだ行ったことのない温泉地がランクインしているかも!? 気になる結果を早速チェックして、温泉旅行のプランを立ててみ

                        2020年東北の「人気温泉地ランキング」を発表!地元民が選んだ温泉地はここ! |じゃらんニュース
                      1