並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

卒アル 捨てたいの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 恋人に求める一番の条件は音楽の趣味が合うことです|四月

    所詮凡人なので、好きな服はなんですか?好きな本は?好きな食べ物はなに?そういう物差しに振り回されている毎日です。 いや、別にいい。服とか本とか食べ物とかは最悪どうでもいい。まあこの年になって愛読書はリアル鬼ごっこですって言われたらちょっと考えちゃうけど(中学生の頃はリアル鬼ごっこも親指さがしも×ゲームもそりゃあ熱中して読んだけどよ)、でも別にそこらへんは合っていなくてもなんとかなると思う。 でも。 音楽の趣味だけは、どうしたって譲れない。 視野の狭い人間です。音楽の趣味には、その人の価値観もそれまでの人生も、濃くか薄くかは別として多少なりとも反映されると思ってしまっている。音楽の趣味に色んなものを背負わせすぎでお馴染み。ハイ。 でもだって、思うのです、わたしが例えば高校時代をもっと明るく過ごしていたとして、日々をあまり悲観せず、厭世的にならず、特に何も憎まず怒らず過ごせる穏やかな人間だった

      恋人に求める一番の条件は音楽の趣味が合うことです|四月
    • 20210214 今日の幸ちゃん - コウノブログ

      今日の出来事 地震から一夜明けて… 昨夜のうちに作っておいたおにぎりで朝食。(´+ω+`) 夜中に会社のグループLINEで 上長の方々が騒いでたようですが…。 ※通知切ってたので、朝に見つけた。 棚が倒れた、家の一部が壊れたなど。 色々情報が入ってきているものの、 誰かが怪我をしたという話もなく…。(||´Д`)o ※部長以上のみが会話してたため、役職がない末端メンバーは傍観してただけ…。(๑-﹏-๑) 夜が明けても余震が度々来ていたものの、 弟クンも7時頃に帰宅し、とりあえず買い出しに出かけてみると、 いつも行ってるお店がまさかの休業…。(;°;ω;°;) システムの故障で ショッピングモールの専門店街以外は休業らしい。 電子マネーで生鮮食品買えない!?Σ(゚д゚lll) 10年前も現金精算のみだったり、1家族何品目までとかの購入制限があったりしたなぁと、 思い出しながら、別のスーパーに

        20210214 今日の幸ちゃん - コウノブログ
      • ホンモノの思い出は残さずとも残るもの・・・と綺麗事を言いつつ仕舞うの巻き - ミニマリストと呼ばれたい

        先日人生初の肛門科を受診し、あらゆる方にその話をした・・・勿論、痔主になって20年だと言ってた友達にも よくも恥ずかしくないね、と言われそうだけど話す事で良い事もある 私の話を聞いて勇気が出たのか、20年痔主だと言ってた友達も私と同じ肛門科を受診してきた模様 お尻を広げられた時点でギブアップしてカメラはお断りしたそうだが・・・私と同じく痔ではなかったというLINEが来た もしかすると痔かも知れぬと思っている人の大半が、私達と同じ症状かもしれないな・・・もしくは誤診じゃなかろうかと疑ったり(笑) とにかく、恥ずかしげもなく話したことで一人でも悩みから解放されたという事で私も嬉しく思う これも一善・・・かなw スポンサーリンク 息子が部活を引退してすぐに、ユニフォームやら要らぬと思われる部活用品を捨てると書いた haru501227.hatenablog.com だが、完全には捨てられなかった

          ホンモノの思い出は残さずとも残るもの・・・と綺麗事を言いつつ仕舞うの巻き - ミニマリストと呼ばれたい
        • 「暮らし」への複雑な思い 「暮らし」はいつだってバカにされ利用されてきたので - アオヤギさんたら読まずに食べた

          私は元汚部屋住人で、部屋の片づけをなんとか乗り越えた過去があります。いまは二人暮らしの家を少しずつ快適な状態が長いようにいろいろ工夫をしており、ニトリにいるときは無限の夢を感じていて幸せだし、ニトリで買ったフレグランスが帰宅してふわっとにおってくると「は~~~~~~(大満足)という気持ちになります。 しかし一方で生活を整えること(ここでは「暮らし」と呼びます)にドハマリすることへは複雑な思いがあります。よく暮らすことはごく個人的なもので、かつその個人に大きな影響を与えるものでありながら、性別役割分業の風を受けやすく、かつそこから発展されて軽視されやすく、かつ利用されてきたからです。「30代の既婚の女」というタグをもつ自分がこの活動にドハマリすることは、暮らしが持たされている“偏見”を強化する方向には向かえど、その逆はないなと思います。 ●暮らしの利用 「ていねいな暮らし」の利用については大

            「暮らし」への複雑な思い 「暮らし」はいつだってバカにされ利用されてきたので - アオヤギさんたら読まずに食べた
          • 人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives

            人生(ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! (平田順子著『ナゴムの話 トンガッチャッタ奴らへの宣戦布告』所載/絶版) 1989年4月26日撮影。左から若王子耳夫、石野卓球、ピエール瀧、おばば(EX分度器) 電気グルーヴの前身バンドとして知る人ぞ知る人生。1985年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で結成。同年3月25日静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。その後、友人関係からメンバーが増え、流動的にいろいろな人が参加していた。ピエール瀧(当時は畳)もそのひとり。1986年に上京してからはライブパフォーマンスの面白さもあって大ウケ。ナゴムの新しいアイドルとなる。 85年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で人生を結成。同年3月25日、静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。この時は石野卓球ひとりでカラオケのライブ*1をやっていたが、その後友

              人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives
            • 【40代底辺男の失敗談!】あんなことしなければ良かった😭人生で後悔しても遅いこと厳選5つ!【大暴露】|実録!40代から無期雇用派遣で働くブログ

              どうも!トリスです。 僕は現在43歳で一般的には底辺と言われる派遣社員です。 そしてこれまでの人生においてたくさんの失敗を犯してきました(笑) ほとんどがお金絡みの失敗です。 若気の至りという言葉だけでは済まされない失敗もあります。 今後あなたは僕のようにならないために反面教師にして下さい。 今では笑い話になることばかりですが 成功している人の話より失敗している人の話のほうがめちゃくちゃ為になると思います。 40代底辺男の失敗談を時系列で書いていきます。 これまでの人生は選択の連続です。僕が選んできた結果なのでしょうがないですね。 40代底辺男の失敗談① ネットワークビジネス(大学生時代) 大学生の頃、ハマったものと言えばネットワークビジネスです。 Amwayなんかが有名ですよね(僕はアムウエイとは違いますが) 自分で商品を買い込んで、友人や家族に商品を売り込んでいく。*画像参照 化粧品な

                【40代底辺男の失敗談!】あんなことしなければ良かった😭人生で後悔しても遅いこと厳選5つ!【大暴露】|実録!40代から無期雇用派遣で働くブログ
              • ヨシナシゴトの捌け口

                生きたいと思いながら生きるのか、死にたいと思いながら生きるのか、そのどちらが楽かと問われれば、まず間違いなく万人が前者を選ぶことだろう。相反する感情の中で心が押し潰される痛みと哀しみというものが、どれほど筆舌に尽くし難いかなんて、わざわざ書いて説明しなくても分かるし、僕もそんなものについて身を削って書きたくはない。 しかしながら逆に、もっと生きたいと思いながら死ぬのか、もう死にたい、死んでもいいと思いながら死ぬのか、そのどちらかを選ばなければならないのだとしたなら、誰しもがきっと深く悩むことだろう。前者は相反する痛みの中にあり、後者は相反しないまた別の痛みの中にある。死ぬことが決めつけられてしまったとき、一体どちらが楽なのか、僕はそのことばかりをずっと考えて今日も生きている。まもなく来たるべき、その日のために。 *** 「治療をしない、という選択肢がある」 2月最後の朝、名神高速をひた走り

                  ヨシナシゴトの捌け口
                • 震災で両親を亡くした自分の話を書かせて : 暇人\(^o^)/速報

                  震災で両親を亡くした自分の話を書かせて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:48:19.645 ID:25rSoODC0 誰も見ないだろうけど今日はなんとなく眠れずに夜が明けたので書かせてください。携帯だからもしかしたらIDちょこちょこ変わるかも。 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:48:54.939 ID:25rSoODC0 スレタイの通りまあ2011年の震災で親2人とも死んで親戚もほとんど死んだわけなんだけど色々あって今まで生きてこれた。まず遠縁の家族が引き取ってくれたし学校の先生もめちゃくちゃサポートしてくれた。本当に感謝しかない。 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:49:19.911 ID:25rSoODC0 2011年の3

                  • 半年節目の大掃除。断捨離づくし。 - 面白がって ご機嫌に生きる

                    毎月の最終日には大掃除をし、新しい月を清々しい気分で迎えるようにしています。題して「晦日掃除」。ただし月末に仕事がある時は、直前の日曜を掃除に当てています。 6月は半年経過ということもあり、少し頑張って掃除・断捨離に励みました。 神社参拝し、茅の輪をくぐって「穢れが祓えた」と喜ぶよりも、自宅の掃除をしたほうが運気は上がります。 キッチン・水回り カード類・小物 古本 エンディングノート、手帳の更新 手帳 エンディングノート キッチン・水回り 冷蔵庫のモノを出し、中を磨きます。傷んだ食材は廃棄(今後、傷まないように気を付けます)。戸棚の調味料も、賞味期限切れのモノは捨てます。 食器やカラトリーも一度出して、引き出しの中を拭いてから片づけました。食器は昨年7割ほど処分したので、今のところ捨てるものはありません。 あちこち磨いてスッキリ。大きいごみ箱も半年前に処分しました。ちなみに冷蔵庫はもとも

                      半年節目の大掃除。断捨離づくし。 - 面白がって ご機嫌に生きる
                    • ミニマリスト 卒アル・卒証どうする問題 - ♛Queens lab.

                      ミニマリストやダンシャラーが不要なものを捨てるとしたら 卒業アルバムや卒業証書はどうするのでしょうか? 卒業アルバムは何冊ありますか? 自分の分だけではなく家族の分も合わせると けっこうな数になりませんか? かなりの頻度で見る人もいれば ほとんど開いたことが無い人もいるでしょう。 私は後者です。 過去に生きる女じゃないので。なんてね。 まして、卒業証書なんて見たことが無いです。 あの筒がごろごろ有ります。 家族そろって某国立大卒だったら 額に入れてリビングにずらっと並べるのでしょうか? 生憎そんなお宅にお邪魔したことはありません。 万が一、そんな光景に出くわしたら 「自慢か!」って言ってしまいそうです。 そんな時は高学歴家族の皆様、 「はい、自慢です」そんな風に答えてください。 潔いじゃないですか。 お爺さんお婆さん寄りの世代の方に言ったら どうしてそんな大切なものを捨てるのって おこられ

                        ミニマリスト 卒アル・卒証どうする問題 - ♛Queens lab.
                      • 「あっこいつ育ちいいな」って奴の特徴 : 哲学ニュースnwk

                        2020年04月30日22:00 「あっこいつ育ちいいな」って奴の特徴 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:23:27.34 ID:6vLrQ5cwM 人の悪口言わない 2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:23:49.37 ID:uASRoBtX0 大声を出さない 5: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:23:56.88 ID:KdH1hByb0 箸の持ち方がちゃんとしてる 6: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:24:12.55 ID:fbxf3eZca 外出する時は必ずハンカチとちり紙を携帯してる 17: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:26:11.69 ID:1nrdPYdC0 >>6 地味にこれかも 7: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 20:24:35.62 ID:g

                          「あっこいつ育ちいいな」って奴の特徴 : 哲学ニュースnwk
                        • FLEE SPACE | オモコロ

                          ひーちゃん! 気付けば2年間も(!)同じクラスやったねー。 いつも話しててめちゃめちゃ楽しかった! わたしは卒業してもずっとこっちおるし、また会えたら会おうね ちぃ 卒業してもひいちゃんらしく ♡)) これからも友達でいよーね!! まやより ずっと忘れんと思う……笑キャラつよすぎ 一年間ありがとう、また遊ぼうぜ by みや ひよ大好き♡♡ 遥奈 ひよりんのおかげでめっちゃクラスがなごみまくってました~ わたしもよく笑わされてた・・・・・・(笑 これまでありがとう、楽しかったよ!! さら お世話になりました。 卒業してもがんばれ 雅人 1年間ありがとう~ 森 あっというまの一年でした これからもがんばれ 上原 わた わたしもやけど、うちのママがいちばんさみしがってると思う、、、笑 今までありがとう、いつでも遊びに来てね fromれな 趣味とかは全然違ったけど話してて めっちゃ楽しかったし、会

                            FLEE SPACE | オモコロ
                          • いいんですか?いいんですよ、幸せになっていいんですよ。~セルフコンパッションと予祝(よしゅく)~ - おはぎのひきだし。

                            こんばんは、お疲れ様です☆ おはぎです(*'ω'*)  ※長い記事です。 またまた、タイトルは「なんだこれ?」な感じですが、昔のRADWIMPS(ラッドウィンプス:通称RAD。「君の名は。(新海誠監督)」の映画の主題歌やサントラでさらに有名に)の曲「いいんですか?」から来ています。 私が看護学生くらいの時の曲かな。 ラッドは中学生の時から好きだったんです。友達に教えて貰って。 明るい曲もあれば、「どうしました?」ってくらい落差があるのですが、きれいな曲が好きなんですよね。 いいんですか? www.youtube.com 何気に、今までやってみたかった、YouTubeの埋め込み。 これ、初です!(笑) これは明るい感じの曲です。もしよろしければどうぞ(*´▽`*) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4日からお仕事をしています。 研修中で、まだできない事もたくさんありますが、ありがた

                              いいんですか?いいんですよ、幸せになっていいんですよ。~セルフコンパッションと予祝(よしゅく)~ - おはぎのひきだし。
                            • セルフカットした、卒業アルバムを捨てた、そんな話 - 常人の倍香辛料振る方です

                              セルフカットしてみた 前回美容院へ行って2か月ぐらい。 しばらく来られないだろうから 少し短めにしてもらいました。 けど…やっぱり2か月経つと 切りたくなる…邪魔!! 致し方なくセルフカット してみました(*'ω'*) スッキリした!! 1~2回は自分で切っても 大丈夫だと思うよと 美容師さんも言ってたけど 確かにそんなに違和感ない。 3回目ぐらいになるとあれだから 美容院行った方が良いよ とアドバイスをもらいました。 無印のヘアカット用の はさみを使いました。 1300円とかそれぐらいだったと思う。 普通のはさみと比べてよく切れます。 裁ちばさみなんかでも切れそうだよね。 卒業アルバムを捨てた 昨年末に実家が売られたので、 その時に持ち帰ってきた 私物の中に卒業アルバムや 写真が山ほど…。 存在自体忘れてたんだけど。 とりあえず持っては帰ってきたものの 要らんな~…でも捨てにくいよね…。

                                セルフカットした、卒業アルバムを捨てた、そんな話 - 常人の倍香辛料振る方です
                              • ミニマリストオフ会の感想 - MinimarisutoKen’s blog

                                ども〜ミニマリストけんです。 「ミニマリストエリサさん主催の関東ミニマリストオフ会」に行ってきたのでその感想を簡単に書いていこうかな〜と思います。 ■関東ミニマリストオフ会 日時:6月22日(土)17時半~19時半 場所:神奈川県戸塚駅周辺(後日参加者にお知らせ) 料金:未定(ご飯代2000~4000円を想定) 定員:20名 受付協力:めぐさん @megukatuma 関東お申込みはこちら▶ https://t.co/9aFSRyNPcf お会いできるのを楽しみにしています😊 — ミニマリストエリサ (@erisaslife) 2019年5月11日 では見てみましょうb 初めて本当の「居場所」を感じた ミニマリストになることはゴールではない 余談と終わり 初めて本当の「居場所」を感じた ここが一番大きかったですね。 先日、こんなツイートをしました。 ミニマリストオフ会で感じたのは「居場所

                                  ミニマリストオフ会の感想 - MinimarisutoKen’s blog
                                • 介護のお話し 美しきごみ屋敷 - ♛Queens lab.

                                  物が多すぎる生活 断捨離は誰のため? 粗大ごみ拐取本舗の画像を加工 物が多すぎる生活 ミニマリストはストイックすぎて 一般的な生活に即していない気がしますが 断捨離・・・ 余計なものを処分することは大事です。 私たち家族4人が暮らしていた家に 父が他界し私が家庭を持った後は 母と妹が2人で住んでいます。 4人で住んでいた時より 明らかに物が多い。 人様の持ち物は それ、要らなくね?って思いますが 自分の物となると なかなか捨てられません。 なんでも取っておくのは、 昔の人の性分なのでしょうか? 母の部屋からは 色々な物が色々なところから出てきます。 包装紙とかポケットティッシュとか。 で、昔の人ってとっておくばかりで 使うでもなく捨てるでもない。 海外で買ってきた可愛い紙皿や お洒落なペーパーナプキンも 使わずにとっておいたら意味がない。 それは愛(め)でるためのものではない。 雑貨や飾り

                                    介護のお話し 美しきごみ屋敷 - ♛Queens lab.
                                  • 大掃除 始めました - だいたい日刊 覇権村

                                    年末ということで大掃除を始めた。 まだまだ終わっていないが、 とりあえず途中経過を ここに記そうと思う。 この柱、邪魔だわ。 片づけよ。 お風呂場の掃除 あ、前から探してた 中学の時の卒アルが出てきた! 飽きたわ、捨てよ。 いらなくなったラジカセの処分 押し入れを徹底的に掃除 今の所は、まだこれだけだ。 次からは、さらに大規模かつ 根本的にやっていこうと思う。

                                      大掃除 始めました - だいたい日刊 覇権村
                                    • 青葉真司(京アニ犯人)の現在!生い立ちと父親など家族~放火事件の動機や前科も総まとめ

                                      京都アニメーション火災事件の犯人である青葉真司に注目が集まっています。 この記事では、青葉真司の生い立ちと親など家族、学生時代や卒アル顔写真、コンビニ強盗での前科や逮捕歴、自宅や京アニ放火事件の動機、裁判などを総まとめしたのでご紹介します。 青葉真司が起こした京都アニメーション放火事件について 2019年7月18日午前10時半すぎ、京都市伏見区桃山町因幡の映像制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオで、青葉真司がガソリンをまき、火を付けました。 この事件では火災による死傷者数が60人を超え、平成以降で最悪の大惨事となっています。 京都府警や市消防局によると、鉄筋コンクリート造り3階建て延べ約690平方メートルが全面燃焼し、消防によると、午後9時現在、建物内に取り残された男性13人、女性20人、不明1人の計34人の死亡が確認された。35人がやけどを負うなどして救急搬送された。 捜査関係者

                                        青葉真司(京アニ犯人)の現在!生い立ちと父親など家族~放火事件の動機や前科も総まとめ
                                      1