並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

去年 甲子園 出場校の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

      2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • We will rock you - 黒うさぎのつぶやき

      ちょっと楽しみにしてたオリンピックは、結局、画面越しにマスクの違和感のせいであまり観ませんでした。楽しみにして観ることは観たのですが、どうも競技の合間にマスク姿になるのに興ざめしてしまい、やっぱりテレビは消してしまいました。。。ですが、今開催してる高校野球は、高校の野球部の生徒が甲子園を目指して地方大会を勝ち抜いてきた努力が身近に見えるのでテレビをつけています。 ですが、お母ちゃんの今住んでいる所の地元高校、東海大付属菅生高校は、先日来毎日続いた雨の最中の試合で、どんどん降り続く雨が更に勢いを増し、途中中断。対戦していた大阪桐蔭高校に中断の時点で負けてゲームセット。負け。になってしまいました。。。雨で中断。ゲームセット。こんな理不尽な負けはなんともかんとも言い難いです。昔は翌日途中から続きの試合をしたと思いますが。。。雨天ノーゲームで翌日再試合になった試合もあり、高野連は、サスペンデッドゲ

        We will rock you - 黒うさぎのつぶやき
      • 夏の高校野球 49代表出揃う! - 下町荘の住人blog

        こんばんは!下町荘の住人です(^^)/ さて今日で「夏の甲子園 49代表」が決まりましたね! 皆さんの地元でも盛り上がってますか? 今年は王者(?)不在の波乱の甲子園になりそうです! 春の選抜優勝校「東邦高校」そして去年の夏の優勝校の「大阪桐蔭高校」 予選敗退… 今年は東北も熱い! 去年の準優勝「金足農業高校」に続け!と今年の東北代表に注目! まずはなんと「戦後最長連続出場更新中!」 福島県代表の「聖光学院高校」 「13年連続出場!県内敵無し!」っという感じかと思ってましたら「春の大会では福島地区予選で「福島商業高校に敗退!県内公式戦49連勝でストップ!!」「県大会でも2回戦敗退」と負けから始まったようです! 夏の福島県大会では「今年は苦戦必至!連続出場が止まる!」と言われてたようですが春とは見違える「強さ!」で13年連続出場を決めたとのことです! そして、やはり東北と言えば!宮城県代表は

          夏の高校野球 49代表出揃う! - 下町荘の住人blog
        • 2021-2022 スコティッシュ・プレミアシップ 第1節 - SHIPS OF THE PORT

          夏の甲子園の出場校が出そろいました。 去年は開催できなかったので2年ぶりですね! 私が卒業した高校も一度だけ出場したことがあります。 その時は卒業生のすべてに寄付を募ってましたね(笑) さて、問題はこのコロナウイルスの感染が拡大している中で無事にできるかどうか。 お客さんを入れるとかいう話も出ているようですが、都道府県知事や官房長官は「都道府県を越えた移動はできるだけ避けてほしい」と話しています。 大丈夫かな?? それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 第1回全日本都市対抗野球大会 スコティッシュ・プレミアシップ 第1節 結果 今日は何の日?? 8月3日は「第1回全日本都市対抗野球大会の日」です! 第1回全日本都市対抗野球大会 第1回大会は、1927年8月3日~9日にかけて行われました。 出場したのは12チーム。 記念すべき第1回の優勝は、満州の満州倶楽部。 当時は日本の占領下

            2021-2022 スコティッシュ・プレミアシップ 第1節 - SHIPS OF THE PORT
          • センバツ高校野球 出場32校決定 東海地区は選考で“逆転”も | NHKニュース

            ことし3月に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球の出場校、32校が決まり、去年秋の明治神宮大会で優勝した大阪桐蔭高校などが選ばれました。 開幕は3月18日 ことしで94回目を迎える春のセンバツ高校野球は、28日、選考委員会がオンライン形式で開かれ、出場校32校が決まりました。 このうち、去年秋の地区大会の成績などを参考にした「一般選考」では、去年秋の明治神宮大会で優勝した大阪桐蔭や、1年生ながら高校通算50本のホームランを打っている今大会注目の強打者、佐々木麟太郎選手を擁する岩手の花巻東高校、鹿児島の離島にある大島高校など29校が選ばれました。 また、困難な状況を克服し、好成績を残した学校などが対象になる「21世紀枠」では、福島の只見高校、福井の丹生高校、大分舞鶴高校の3校が選ばれました。 初出場は、21世紀枠で選出された3校を含む合わせて6校で、このうち4校が春夏通じて初めての甲子園とな

              センバツ高校野球 出場32校決定 東海地区は選考で“逆転”も | NHKニュース
            • 春の高校野球 2020年選抜高等学校野球大会 32校!出場校発表! - 下町荘の住人blog

              こんばんは!下町荘の住人です!(^^)/ 今日(午前様になりそうなので昨日かな?)春の選抜高校野球の出場校32校が発表されました! 今年もそんな時期なんですね~ 一年って早い… 去年の夏を制した「履正社」そしてドラフト会議でヤクルトに1位入団した「奥川投手」が沸かせた夏の準優勝校「星稜」と他にも「高校ビッグ4」とスター揃いだった高校野球も世代交代! 新チームでの「春の選抜」も大いに楽しみですね! この記事では出場校をお知らせします!(ちょっと私らしく!) 「第92回選抜高等学校野球大会の出場校」 【北海道 1校】 白樺学園(北海道)初出場 【東北 2校】 鶴岡東(山形)41年ぶり2回目 仙台育英(宮城)3年ぶり13回目 【関東・東京 6校】 桐生第一(群馬)4年ぶり6回目 健大高崎(群馬)3年ぶり4回目 花咲徳栄(埼玉)4年ぶり5回目 山梨学院(山梨)2年連続4回目 国士館(東京)2年連続

                春の高校野球 2020年選抜高等学校野球大会 32校!出場校発表! - 下町荘の住人blog
              • 春のセンバツ高校野球 観客入れた開催を目指す 日本高野連 | 高校野球 | NHKニュース

                日本高野連=日本高校野球連盟などは、ことし3月に予定しているセンバツ高校野球の運営委員会を開き、観客を入れた開催を目指して大会の準備を進めていく方針を確認しました。そのうえで新型コロナウイルスの今後の感染状況を見極めながら慎重に対応していく考えを示しました。 日本高野連などは13日午後、オンラインでことし3月19日に開幕を予定しているセンバツ高校野球の運営委員会を開きました。 この中では、新型コロナウイルスの感染対策をとったうえで、観客を入れた開催を目指して大会の準備を進めていく方針を確認しました。 具体的には、 ▽席を取る列ができるのを防ぐために、すべて前売りの指定席にするほか、 ▽アルプス席は、学校関係者のみを販売の対象にするとしています。 一方で、感染対策に経費がかかることなどから入場料金の値上げを決めました。 このほか、出場32校のうち明治神宮大会の優勝校の地区に割り当てられる「神

                  春のセンバツ高校野球 観客入れた開催を目指す 日本高野連 | 高校野球 | NHKニュース
                • 夏の全国高校野球 入場を学校関係者のみに限り2年ぶり開催へ | NHKニュース

                  来月、甲子園球場で開かれる夏の全国高校野球は、新型コロナウイルスの感染対策として、一般客へのチケット販売は行わず、入場を学校関係者にかぎって行われることになりました。 大会は、新型コロナの影響で去年中止となったため2年ぶりの開催で、来月9日に開幕します。 高野連=日本高校野球連盟などは21日、大阪 西区で来月甲子園球場で開かれる夏の全国高校野球の運営委員会を開きました。 この中では、観客の扱いについて話し合われ、出場校が多いことや大会の期間が長いこと、さらに変異ウイルスの「デルタ株」の感染が広がっていることなどを総合的に判断して、一般客へのチケット販売は行わず、入場を学校関係者にかぎって大会を行うことを決めました。 人数の上限については、学校の方針を尊重するとしたうえで、試合を観戦する場所が、ふだんのアルプス席ではなく定員が5000人ほどの内野席で、間隔をとってもらうため、多くても1校20

                    夏の全国高校野球 入場を学校関係者のみに限り2年ぶり開催へ | NHKニュース
                  • 五輪終了、さあ甲子園大会だ!(1日順延だけど)…という話に関連した諸々 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    まず本日の予定は以下の通り。 www.asahi.com 台風被害が小さいものであることを願います。関係者の御安全を。 ところで……この前の、この記事のつづき。 m-dojo.hatenadiary.com 甲子園開催、ぶっちゃけ賛成or反対?  皆さんは、3つのうちのどれ? 最大限にシンプルにしました ・五輪も、甲子園も、開催賛成(容認)です ・五輪は開催反対、甲子園は開催賛成(容認)です ・五輪も、甲子園も、開催反対です これをtwitterでアンケート…… 五輪とパラリンピックの間に、さあ甲子園で全国高校野球大会です。…だがコロナ禍の下、皆さんのスタンスは? ※ https://t.co/AnJM1TeVTT のブログ記事と連動します— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) August 8, 2021 しかし言うまでもないが、この種のアンケートはTL、フォロワーの傾向に

                      五輪終了、さあ甲子園大会だ!(1日順延だけど)…という話に関連した諸々 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    1