並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

台風12号 2018の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 高橋洋一は1000人以上の日本人を見捨ててでも安倍政権に忠誠を尽くす - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「新型コロナで「安倍政権の支持率急落」か…対応のマズさを検証する 決断があまりにも遅かった (髙橋 洋一 経済学者 嘉悦大学教授)」 直近の支持率低下の原因が「消費増税がもたらした景気への悪影響」とするのは非論理的 「桜を見る会」のせいではなく 安倍政権の支持率が急落している。 時事通信が6-9日に実施した世論調査で、内閣支持率は前月比1.8ポイント減の38.6%、共同通信が15、16両日に実施した世論調査では、前月比8.3ポイント減の41.0%だった。 これについて一部マスコミは、「桜を見る会」などに対する安倍首相の国会対応を原因だとしている。しかし、筆者の見立てはそうでない。消費増税がもたらした景気への悪影響や、新型肺炎への対応が後手後手に回ったことが原因だ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70481 高橋氏は内閣支持率の低下を「消

      高橋洋一は1000人以上の日本人を見捨ててでも安倍政権に忠誠を尽くす - 誰かの妄想・はてなブログ版
    • 大規模水害リスト - Chikirinの日記

      50人以上の死者がでるなど、規模の大きな水害(大雨、台風、氾濫・洪水など)だけのリストを探してみたのだけど、見つからないので、自分で記録することにしました。 数字は 下記をwikipedia やニュースから拾ってきてます。 ・継続中の災害については 死者+心肺停止者数 ・過去の災害については、死者+行方不明者数 令和2年(2020年)7月 熊本九州豪雨 79人 ↑ (1年) 令和元年(2019年)10月 台風19号 関東甲信越中心 94人 ↑ (1年) 平成30年(2018年)7月 西日本豪雨 271人 ↑ (4年) 平成26年(2014年)8月 広島土砂災害 84人 ↑ (3年) 平成23年(2011年)8月 紀伊半島豪雨(台風12号) 98人 ↑ (7年) 平成16年(2004年)10月 京都・兵庫など(台風23号) 98人 九州や四国、紀伊半島はしょっちゅう水害におそわれているイメー

        大規模水害リスト - Chikirinの日記
      • 70年前におきた門司大水害はどうして起きたのか? 福岡県北九州市門司区風師 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

        先日、テレビ番組で水害の特集がくまれているのを観ました。今から70年前の1953年におきた北九州市門司区の水害のことで、「門司大水害」「門司災害」などの名称で呼ばれていました。 門司大水害について調べてみると、門司のもともとの地質と、その当時の気象条件が、悪い状態で重なり合ったことが、大水害を引き起こした原因だということがわかりました。 門司大水害はどのような災害だったのか? 1953年(昭和28年)6月25日~6月28日に、九州北部でとても多くの雨が降りました。この降雨により、九州全体では死者・行方不明者1,001人という大きな災害がおきました。のちに「昭和28年西日本水害」と呼ばれます。 参照:昭和28年西日本水害 - Wikipedia 北九州域では死者・行方不明者が183人です。北九州域でもっとも被害がおおきかったのが門司(もじ)地域です。門司市(当時はまだ区ではなく市だった)では

          70年前におきた門司大水害はどうして起きたのか? 福岡県北九州市門司区風師 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
        • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

          令和4年度のメッセージ一覧(令和4年12月16日まで)​​​​​​ 令和3年度のメッセージ一覧 令和2年度のメッセージ一覧 平成31年度のメッセージ一覧 平成30年度のメッセージ一覧 平成29年度のメッセージ一覧 平成28年度のメッセージ一覧 平成27年度のメッセージ一覧 平成26年度のメッセージ一覧 平成25年度のメッセージ一覧 平成24年度のメッセージ一覧 平成23年度のメッセージ一覧 平成22年度のメッセージ一覧 平成21年度のメッセージ一覧 平成20年度のメッセージ一覧 平成19年度のメッセージ一覧 平成18年度のメッセージ一覧 令和4年度 知事からのメッセージ 令和4年12月16日 「最後のありがとうございました。」 令和4年12月12日 「16年間ありがとうございました(続編)」 令和4年12月8日 「もう一つのお別れのメッセージ」 令和4年12月2日 「臥薪嘗胆―和歌山県道路

          • 被災地の報告~命の番人・自殺を阻止へ

            2019年 9月1日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「命を生かす道に進む。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【九州北部豪雨 2019・8】 ●初めての週末を迎えた被災地では、ボランティアの受け付けが始まり、 大勢の人たちが駆けつけた。 (写真:フジテレビ様) 佐賀女子高校のソフトボール部員23人もボランティアに駆けつけ、被災した住宅の 中から、水に漬かった畳や家具などを運び出した。 鉄工所から大量の油が流出した、大町町(おおまちちょう)では、 佐賀鉄工所の職員やボランティアたちが、朝から油の回収作業を行っている。 (写真:フジテレビ様) 佐賀市金立町では、住宅の中にも流木が入り込むなど、大きな被害を受けた。 住民は「言葉にならない。何をして

            • 第589R 中山競馬 産経賞オールカマー(GⅡ) 参考データ - へっぽこ競馬LIFE

              おはようございます!へっぽこ競馬LIFEにご訪問ありがとうございます。今回は産経賞オールカマー(GⅡ)の参考データです。 オールカマー(GⅡ) 昨年のレース結果 登録している10頭のお馬さん 過去5年の人気別結果 私が思う有力馬 買い?消し? 優勝馬には天皇賞・秋の優先出走権が与えられる… 昨年は天皇賞・秋ではオールカマー組は惨敗でしたね~ 第4回7日目 中山11R 芝右外2200m オールカマー(GⅡ) 引用元:JRA 中山芝右外2200m 昨年のレース結果 2019年 曇 良 10頭 馬連①-⑨ 2,240円 3連複①-④-⑨ 8,450円 3連単⑨-①-④ 54,310円 1着⑨スティッフェリオ 牡5 442㎏ 丸山[1-1-1-1]4番人気 前走阪神 宝塚記念7着(丸山)2200m 父ステイゴールド 母父Mtoto 2着①ミッキースワロ― 牡5 476㎏ 菊沢[9-9-8-8]3番

                第589R 中山競馬 産経賞オールカマー(GⅡ) 参考データ - へっぽこ競馬LIFE
              • 「おかえりモネ」気象予報士もうなった 実在した天気シーン3選(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                表紙の写真は、朝ドラ「おかえりモネ」の主人公モネの就職先、「ウェザーエキスパーツ」のロケ地です。 今年(2021年)の5月から始まった朝ドラも、明日29日(金)で最終回を迎えます。立場上、”気象”というバイアスをかけての視聴でしたが、最後はハッピーエンドで終わりそうで安堵しています。 振り返ってみると、このドラマの特徴はドラマの中で描かれた気象のエピソードが実在の気象現象をモデルにしており、それを探すのも予報士としては楽しみの一つでした。 気象予報士の仕事はお天気キャスターだけではない この朝ドラは、気象を生業としている者にとっては特別な意味を持っていました。これまで気象予報士を扱ったドラマやテレビ番組は、たいてい”お天気キャスター”だけにフォーカスされて、その縁の下の力持ちである気象スタッフや、あるいは気象予測が基になっている様々な仕事については、あまり触れられることはありませんでした。

                  「おかえりモネ」気象予報士もうなった 実在した天気シーン3選(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • フジロックが謳う「自己責任」とは? | BARKS

                  ■「来場者として見た、フジロックの無残な一面」 忘れもしない光景がある。2017年の<フジロック>2日目の夜のことだ。キャンプサイトの入口付近を歩いていたら、なにやらうずたかく積まれたものが目に入った。薄暗くてよく見えなかったので近づいてみると、それはゴミだと分かった。人為的に生まれたそのゴミの山は反対側が見えなくなるほどにまで山積され、豊かな大自然の中では異様に浮いて見えた。 まだ明日もあるというのに。日本における音楽フェスの、言わばトップに君臨するフジロックの魅力は皆で創るフェスだったはずなのに、どうしてしまったんだろう? フジロックの抱える問題を図らずも目にしたとき、安泰だと思われているはずのフジロックがこの先も継続していけるのだろうかと本気で心配したのを覚えている。 ■「フジロック主催者側からのメッセージ」 その翌年の2018年、主催者から放たれたメッセージは2分を超えるアニメーシ

                    フジロックが謳う「自己責任」とは? | BARKS
                  • 沼津~熱海 ニューアカオへ 由比 パンとコーヒー NEWS by 河西新聞店 - バイクで遠足しませんか

                    熱海へ行ってみたくなりました、と、言うのも熱海の老舗ホテルニューアカオが突然営業を止めたんです このホテル・・・何かと有名なホテルでその豪華な作りと素晴らしいインテリア、昭和感が満天のホテルなんです また、あの2018年台風12号でメインダイニングの窓ガラスが割れたことでニュースにもなりました 残念と思っていたらATAMI ART GRANTと言う芸術祭が行われるにあたり閉館したニューアカオのホテル内部でも展示が行われることになりました 12月20日までです、これは~ニューアカオ内部を観れる最後のチャンス、行くしかない・・・でっ、12月4日、午前中は病院やったんでお昼前からの出発になりました 高速を進みます 新名神鈴鹿PAで休憩、軽くお昼にします きつねうどんです 頂きます~(≧▽≦)美味! 身体も温まったし先を急ぎます 浜松SAで休憩します ガソリンを満タンにしときます・・・しか~し高い

                      沼津~熱海 ニューアカオへ 由比 パンとコーヒー NEWS by 河西新聞店 - バイクで遠足しませんか
                    1