並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

噂をすれば影 意味の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ゲームの自由度とはすなわち意思の反映度合いである

    どんなときに「自由度」といいたくなるのか https://murashit.hateblo.jp/entry/2023/06/23/154216 この定義の何処に難しいところがあるんだろう? ようは「やりたいことができるか」「やりたくないことをしなくてすむか」だ ・ちょっと押せばずらせそうなガレキ ・ジャンプさえ出来れば超えられそうな壁 ・プレイヤーからしたらトンデモな選択をする主人公 ・「ムービー銃」 そういうもので展開を「強制」されるとき、不自由を感じる この「自由度」を話すとき 多くの人は、OblivionやSkyrimを例に出す いわゆるオープンワールドゲーだ 盗める、殺せる、好きなところへ行けると嘯いて、日本のゲームを貶める けど、どう考えてもOblivionやSkyrimの自由度は低い ・敵がプレイヤーにレベル連動するのでレベルを上げて物理で殴るとかし難い ・物を盗めるが故に誤

      ゲームの自由度とはすなわち意思の反映度合いである
    • サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた

      こんにちは。ラテン語さんです。突然ですが、私は本当にサイゼリヤが大好きです。美味しいしお腹いっぱい食べても驚くほど安く、本当に助かってます。そこで、私の得意な雑学とともにサイゼリヤの魅力も知ってほしいと思ってこの記事を書きました。私は雑学も大好きなので、サイゼのメニュー表を見ただけで雑学が頭にババババッと浮かんできたので、それを100個リストにしました。それではどうぞ! サラダ+スープ編 No. 1 サラダの元は「塩(ラテン語でsal)で味付けされた」という意味。 No. 2 マリネの語源はラテン語marinus「海の」で、元々海水に漬けていたから。 No. 3 ペコリーノチーズのペコリーノの語源はラテン語pecora「家畜」で、ペコリーノの原料は羊のミルク。 No. 4 オクラは元々日本語ではなく、英語のokraから入った。英語okra自体の語源はアフリカの言葉。 No. 5 スープの元

        サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた
      • 『風邪は うつらない』

        Colds and flu are the body's natural detoxification process. You cannot catch them from others. So why does the whole family get sick with colds at the exact same time? 風邪やインフルは、体の自然な解毒作用。人からうつらない。では、家族全員が同時に風邪で具合が悪くなるのはなぜか? pic.twitter.com/RvTVhFItwE — purplepearl (@purplep76858690) February 8, 2022 鍼灸指圧師、今村光臣さんのツイートより @dCNZ85zXLoaQNkR 2021年11月29日 「電極を接続した小さめの植物を銅製の檻で囲んで、電磁気的な干渉を受けないようにした、これにはバイオ

          『風邪は うつらない』
        • 成語について - First Impressions of Earth

          活字中毒というわけではないけど、文字をみているのが私は大好き。 ただ、ひたすらに。ずっとみていたい。 とりわけ外国語で書かれた文などを適当に眺めて この言葉が分からないなぁとか、前後の文脈から意味を推測するのとか面白いな。 ちなみに数字をみているのも好き。なんかずっとみちゃうんだけど! これって私ちょっとおかしい? 漢字がすごく好きだから、大学の入学当時、第二外国語は中国語にする!と決めてました。 社会人として英語と中国語を今後も継続していくつもり。いつか海外で働いてみたいな。 HSK(漢語水平考試)5級の中級者レベル、基本的な文法や聴き取り、会話ができる ようになっても 「中国語って学ぶほど、更に難しくなっていくの(难上加难)どうして?」 「わー!何を言ってるのか全然わからないー」ってなることがある。 なぜなら 『ことわざ、慣用句、成語を豊富につかって会話する』ことって中国語では とても

            成語について - First Impressions of Earth
          1