並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

夏木陽介の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 宇宙超怪獣キングギドラ襲来!「三大怪獣 地球最大の決戦」

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ5作目、「三大怪獣 地球最大の決戦」(1964年)をとり上げます。 作品概要 作品名:三大怪獣 地球最大の決戦 公開日:1964年12月20日 分数:92分 動員数:541万人 出演者:夏木陽介/星由里子/若林映子/小泉博/ザ・ピーナッツ 他 製作:田中友幸 監督:本多猪四郎 脚本:関沢新一 音楽:伊福部昭 特技監督:円谷英二 ※東宝公式サイトより 三大怪獣 地球最大の決戦(Prime Video) あらすじ 世界各地で起きる謎の異常現象…。 そんな最中、サルジナ公国のサルノ王女と瓜二つの予言者が出現。 金星人と名乗る彼女は、不吉な予言を口にします。 「このままでは地球は滅亡です。キングギドラのために死の星となります」。 ときを同じくして、アルプスの山奥に落下した大隕石が不気味な光を発します。 そこから

    • 用心棒 黒澤明 - 悪魔の尻尾

      荒野の用心棒というクリント・イーストウッド主演、セルジオ・レオーネ監督のマカロニ・ウエスタンが好きで、何度も視聴しています。 しかし考えてみれば、この映画はパクリでありまして、大ヒットした後に東宝に訴えられてしまいます。 イタリアの映画監督であったセルジオ・レオーネは日本の映画「用心棒」を見て、痛く感激し、これをリメイクして西部劇を作ることを考えました。 それが「荒野の用心棒」でこの作品は瞬く間に注目され、世界的にも有名になります。 当然そうなると東宝の関係者も黙っておられず、これは盗作だ!という訴えを起こしたわけですね。 その結果盗作であることは明白となりましたが、「荒野の用心棒」がとても面白い、ある意味元である「用心棒」よりも面白いと評する人も多いのです。 かくいう私も「荒野の用心棒」ファンですから、面白いということはわかっています。 でも考えてみればこれまで黒澤明監督の「用心棒」は初

        用心棒 黒澤明 - 悪魔の尻尾
      • ゴジラ・ラドンがモスラを見送るシーンには意味があった?映画『三大怪獣 地球最大の決戦』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        映画『三大怪獣 地球最大の決戦』では、ゴジラとラドンが、モスラを見送りますが、これには意味があったので詳しく紹介します。 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』のストーリー 『ゴジラ・ラドンがモスラを見送る意味』 『三大怪獣 地球最大の決戦』と他の映画を比較 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』のまとめ 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』のオススメ層 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』の残念な所 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』の見所 映画『三大怪獣 地球最大の決戦』のキャスト 日本のゴジラ映画『三大怪獣 地球最大の決戦』は、1964年12月20日に公開されました。 監督&脚本 監督:本多猪四郎・円谷英二 脚本:関沢新一 製作:田中友幸 登場人物&俳優 進藤刑事(演:夏木陽介)来日するサルノの護衛を命じられた刑事 進藤直子(演:星由

          ゴジラ・ラドンがモスラを見送るシーンには意味があった?映画『三大怪獣 地球最大の決戦』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • 13-2 竜馬がゆく② (-1966) - 小説を 勝手にくくって 20選!

          【中古】 竜馬がゆく(5)/萬屋錦之介(企画、出演),大谷直子,若林豪,中村嘉葎雄,あべ静江,夏木陽介,田村高廣,司馬遼太郎 【中古】afb 価格: 990 円楽天で詳細を見る *テレビ東京で1982年正月に12時間テレビで放映した作品。当時頭が痛くなるまで「一気見」しました。 【あらすじ】 勝海舟と運命的な出会いを果たして開眼した竜馬は、攘夷活動とは袂を分かち独自の道を歩む決意をする。貿易により国力を富ますことを目的として、勝の元で神戸海軍塾の設立に奔走する。 その最中に時代は反転する。池田屋事変から禁中の変と進み、過激な尊皇攘夷運動は終息し、長州藩は幕府から討伐を受ける立場になる。土佐藩も山内容堂が直接勤王党に弾圧を加えて、竜馬の盟友武市半平太は切腹を命じられる。幕府内でも勝海舟の立場は危うくなり、神戸海軍塾は閉鎖となった。 竜馬は失意の中にいたが、薩摩藩は海軍塾の操練技術を高く評価し

          • 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            12月6日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日です。 ■秋葉山権現火防祭【神奈川県小田原市、量覚院】 www.youtube.com 秋葉山火防祭 (毎年12月6日) 板橋の秋葉山量覚院にて「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。 「秋葉山火防祭」は、修験者装束の山伏が天下泰平の祈願や山伏問答をした後、オキの火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。 開催日時 令和5年12月6日(水) 午後3時~8時 (午後7時から火渡り) 場所 秋葉山量覚院  (小田原市板橋544) 火の用心(火之要慎)札 秋葉権現に火防の祈願がされたお札 秋葉山 大宝院 Amazon ■5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする展覧会 そ

              12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 「ゴジラ1984」怪獣王ゴジラ復活!新宿高層ビル群を大破壊!!

              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ16作目、「ゴジラ'84」(1984年)をとり上げます。 「ゴジラ1984」怪獣王ゴジラ復活! 新宿高層ビル群を大破壊!! 作品概要 作品名:ゴジラ’84 公開日:1984年12月15日 分数:103分 動員数:320万人 出演者:小林桂樹/田中健/沢口靖子/宅麻伸/夏木陽介 他 製作・原案:田中友幸 監督:橋本幸治 協力製作:田中文雄 脚本:永原秀一 音楽:小六禮次郎 特技監督:中野昭慶 ※東宝公式サイトより ゴジラ1984(東宝DVD名作セレクション) あらすじ 伊豆諸島南端・大黒島が爆発してから3か月後。 付近をヨットで航行していた新聞記者・牧は、遭難した「第五八幡丸」を発見。 唯一の生存者・奥村を救い出すと、巨大生物ゴジラが復活したことを知ります。 その頃、日本近海でソ連の原子力潜水艦が撃沈され

              • 7月5日はビキニスタイルの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 7月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月5日はビキニスタイルの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、等の日です。 ●『ビキニスタイル発表の日・ビキニスタイルの日』 : 1946(昭和21)年のこの日、フランスのデザイナー「ルイ・レアール」が、世界で最も小さい水着として「ビキニスタイルの水着」を発表しました。 それより前に発表された、大胆な水着が最も小さい事を意味して「アトム(原子)」と呼ばれでいた事に対し、この発表の4日前にアメリカが「ビキニ環礁」で原爆実験を行った事からこの名前が付けられました。 ビキニスタイルのお嬢さん www.youtube.com ●切削工具の日 切削工具と切削加工業界の情報を発信する「切削工具の情報サイト タクミセンパイ」が

                  7月5日はビキニスタイルの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 12月6日は音の日、姉の日・サンタ・クロースの日?、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 12月6日は何の日? その時そして今日何してた? 12月6日は音の日、姉の日・サンタ・クロースの日?、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、等の日です。 ●『音の日』 : SANSUI  真空管搭載 CDミニコンポ www.youtube.com 「日本オーディオ協会」が1994(平成6)年に制定。 音楽、オーディオ、レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めてもらうために、日本オーディオ協会が日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会などと協調して1994年に12月6日を「音の日」と定めた。毎年この日に記念行事を行っている。 1877(明治10)年、「トーマス・エジソン」が発明した蓄音機で音の録音・再生に成功した日に因み、オーディオや音楽文化・産業の発展を図り、音について考えてもらう日です。 関連記念日として、 ◎3月19日の「ミュージックの

                    12月6日は音の日、姉の日・サンタ・クロースの日?、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 7月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日です。 ●ステーブルコインの日 ブロックチェーン技術の幅広い普及推進を行う一般社団法人ブロックチェーン推進協会が制定。ステーブルコインとは法定通貨のように安定した価格で運用できるように設計された暗号資産(仮想通貨)のことで、このステーブルコインが企業や個人間での決済など、幅広い領域で運用できるように啓発することが目的。日付は同協会が社会インフラとしてのブロックチェーンの可能性を広げることを企図して発行した日本初のステーブルコイン「Zen(ゼン)」の発行日(2017年7月5日)から7月5日を記念日としたもの。 ●切削工具の日

                      7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • Gメン’75 第01話[公式]

                      \東映オンデマンド( https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/  ※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。 ※本作は東映オンデマンドで第3話以降も順次配信中! 【あらすじ】 足音立てずに忍び寄るマフィアの魔手、徐々に兇悪さを増すテロ事件。そして、人間の心のダークサイドが生む犯罪…。多様化し増加の一途をたどる犯罪に対処すべく、警視庁警視・黒木哲也は精鋭メンバーを招集!特別潜入捜査班GOVERMENTMEN=GMENを結成した! 第01話「エアポート捜査線」 警視庁の黒木警視の特命を受け、外事課の響刑事が国際的麻薬密輸組織の内偵中、捜査一課の関屋、その部下の津坂、それに四課の草野、三課の山田ら四人の刑事がひとりの麻薬運び人を追って集結した。 チャンネル登録はコチラ↓見逃し防

                        Gメン’75 第01話[公式]
                      • 宇宙大怪獣ドゴラ - ★気ままに自宅で映画観賞★

                        どんな怪獣が出るのかと期待した子供にはちょっとがっかりな映画かもしれませんね。子供寄せのタイトルではなくて、全く別の題名でも通用する。これは寧ろ大人向けの作品じゃないかって見ていて思いましたよ。大人向けと言ってもご近所を気にする奴ではなく話の内容です。これはもう完全なSF。それをベースに宝石窃盗団とそれを追うGメンや刑事と刑事ドラマさながらのドラマが繰り広げられる。なんたって主演が夏木陽介ですからね。恐らく子連れで行ったらお父さんが楽しんで、子供はどこに怪獣が居るのと拗ねるかもしれません。小さい特殊に作り上げれた街を破壊する。そんな定番とも言えるシーンも今回は控え目。なんでも初の宇宙怪獣とかで、たぶん背後にファスナーはありません。ただし、その見せ方は今見てもなかなかの技術で、少しもチープに見えない。当時であるならかなりインパクトがあったんじゃないでしょうか。映像もスッキリしているし、登場す

                          宇宙大怪獣ドゴラ - ★気ままに自宅で映画観賞★
                        1