並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

外国馬 強いの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ

    ウマ娘始めまして時間溶かしてます。りくぜんです。 ウマ娘、ゲームの良さもあるんですが、改めて競馬の面白さを再確認できるゲームだと思います。とにかく競馬愛に溢れてますね。 ウマ娘のレース描写は良くできていると思いますが、実際の競馬もレースが面白いんですよ。スペシャルウィークとグラスワンダーのマッチレースや、無双しすぎて戦う相手がいなかったマルゼンスキー、異常な競馬を見せるゴールドシップ等、実際の競馬を知ってると、ウマ娘はより一層楽しめます。 (こういうセリフの一つ一つに元ネタがある…) なので、ぜひウマ娘から競馬に触れた人にもスペシャルウィークやサイレンススズカのことを知ってもらいたいと思って動画と解説書きました。よろしければご覧ください。 ちなみに競馬って馬券のイメージが強いですが、スポーツとしての側面もあって、レース見ているだけでも無限に楽しめます。競馬場の入場料金は200円なので、馬が

      ウマ娘から入った人に見てほしいプレイアブルキャラ競馬レース集(解説あり) - 当たり判定ゼロ
    • アニメ「ウマ娘」のヒロイン 〝不屈の帝王〟トウカイテイオーを東スポで振り返る|東スポnote

      おかげさまで5頭目です アニメ「ウマ娘 Season2」の中心人物がトウカイテイオーだと聞いた時、「ヒロインにピッタリすぎる」「ドラマチックな物語になるはず!」と期待で胸が膨らみました。現実のトウカイテイオーがいかにも〝主人公キャラ〟で、漫画のような奇跡を起こしたからです。ケガとの戦いでもあったテイオーの競走生活を東スポで振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) 無敗の2冠→1度目の骨折 トウカイテイオーのお父さんは、無敗の三冠馬にして、GⅠを7勝した「皇帝」シンボリルドルフ。「皇帝」の子供で「帝王」ですから、この時点でもう〝主人公〟、カッコ良すぎます。「ウマ娘」では親子とはいきませんので、「テイオーが生徒会長であるルドルフに憧れている」という設定になっています。 実際のテイオーは、デビューから楽勝につぐ楽勝。同級生たちとは明らかに能力が違いました。三冠レース初戦の皐月賞も難なく突破し、ダ

        アニメ「ウマ娘」のヒロイン 〝不屈の帝王〟トウカイテイオーを東スポで振り返る|東スポnote
      • #ウマ娘 育成シナリオ&長距離&GⅠダート レース早見表&寸評 ver.2021.05.17 - AQM

        ウマ娘スペック早見表 育成レース早見表 アグネスタキオン ウイニングチケット ウオッカ エアグルーヴ エルコンドルパサー オグリキャップ カレンチャン キングヘイロー グラスワンダー ゴールドシップ サイレンススズカ サクラバクシンオー シンボリルドルフ スーパークリーク スペシャルウィーク スマートファルコン セイウンスカイ タイキシャトル ダイワスカーレット テイエムオペラオー トウカイテイオー ナイスネイチャ ナリタタイシン ナリタブライアン ハルウララ ビワハヤヒデ マチカネフクキタル マヤノトップガン マルゼンスキー ミホノブルボン メジロマックイーン メジロライアン ライスシャワー 長距離レース一覧 ダートGⅠレース一覧 魔改造に必要な赤因子数 芝 ダート 短距離 マイル 逃げ 追込 サムネ用画像 この記事はウマ娘攻略の親記事の、派生記事の位置付け。 親記事はこちら。 aqm.

          #ウマ娘 育成シナリオ&長距離&GⅠダート レース早見表&寸評 ver.2021.05.17 - AQM
        • 「ウマ娘」でも世紀末覇王!2000年テイエムオペラオーの古馬王道GⅠ完全制覇を「東スポ」で振り返る|東スポnote

          1年間、1回も負けずにGⅠ戦線を戦い抜く…あのシンボリルドルフもディープインパクトもアーモンドアイも成し得なかった偉業を達成した馬が1頭だけいます。20世紀最後の年、GⅠ5勝を含む8戦を全勝したテイエムオペラオーです。人気ゲーム「ウマ娘」のオペラオーが「天候程度でやる気を失うようじゃ、世紀末覇王には到底なれないさ」と自信満々で語るように、馬場や展開を問わなかった名馬の2000年を「東スポ」で振り返りましょう。「オペラオーを語るならあの馬もだろ!」という皆さんもご安心ください。なぜこのnoteを今週、アップしたのか…最後までお読みいただければ幸いです。(文化部資料室・山崎正義) 第1戦 京都記念(GⅡ) まずはオペラオーの立ち位置を確認しておきます。前年の春、5番人気ながら皐月賞を制し、ダービーは3着で、秋の菊花賞は2着。ナリタトップロード、アドマイヤベガとともに3強を形成し、クラシックを盛

            「ウマ娘」でも世紀末覇王!2000年テイエムオペラオーの古馬王道GⅠ完全制覇を「東スポ」で振り返る|東スポnote
          • 漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote

            皐月賞の週に「ゴルシ、書いちゃおっか」ぐらいの軽い気持ちで始めた当noteが、こんなに多くの方に読んでもらえるなんて思っていませんでした。短期放牧を挟みつつ、なんとかこの年末まで書き続けることができたのは皆さんの励ましのおかげです。それがなければ頑張れませんでした。本当にありがとうございました。さて、頑張るといえば、公正を期さないといけない競馬場内の実況アナウンサーが、その馬の引退レースの最後の直線で思わず「さあ頑張るぞ」と口にしてしまったほど、誰もに愛され、誰もが感情移入した名馬がいました。最も有名な競走馬と言ってもいいオグリキャップ。現在、「週刊ヤングジャンプ」で連載されている漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」のヒロインなので、それをきっかけに名前を知った人もいると思いますが、実際のオグリキャップは、今日の「ウマ娘」ブームに負けないぐらいの社会現象を巻き起こしました。地方出身馬によるサク

              漫画「ウマ娘」のヒロイン!〝国民的ホース〟オグリキャップの死闘と奇跡を「東スポ」で振り返る|東スポnote
            • 「ウマ娘」の勝負服が大反響!?〝幻の3冠馬〟フジキセキを「東スポ」で振り返る|東スポnote

              先週、ゲーム「ウマ娘」にヒシアマゾンが実装された午後、「フジキセキ」がトレンド入りしました。どうやらアレがすごいらしい…。すぐさま確認し、「あわわわ…」となったんですが、その瞬間、私は四半世紀前にタイムスリップしました。あの感覚、現実のフジキセキの姿やレースを見たときに感じたものに似ていたのです。見てはいけないものを見てしまった気がする。でも、目をそらすことができない…。それを丁寧に説明することで、たった4戦、GⅠは1勝のみなのにウマ娘にも登場するぐらい名馬として認知されている理由が伝わるのではないか…と私はキーボードを叩きはじめました。レース数が少ないのでいつもより短くなっています。気軽にお読みいただければ幸いです。(文化部資料室・山崎正義) 父から受け継いだ青鹿毛 ユーザーがくぎ付けになったのは、ヒシアマゾン姐さんのストーリーに登場するフジキセキの衣装。実は、リアルのフジキセキも見た目

                「ウマ娘」の勝負服が大反響!?〝幻の3冠馬〟フジキセキを「東スポ」で振り返る|東スポnote
              • バクシン!バクシン!の猪突猛進ウマ娘!最強スプリンター・サクラバクシンオーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                今年のスプリンターズステークスはピクシーナイトが勝利。まだ3歳、これからもっと強くなりそうなニューチャンピオンが誕生しました。近年は絶対的王者の不在が続いていたので、彼が歴史的スプリンターになることを願いつつ、今週は、史上最強のスプリンターとして名高いサクラバクシンオーをご紹介しましょう。ゲーム「ウマ娘」のバクシンオーも、子供の頃からかけっこで「神速」と呼ばれ、「最速こそ最強」「圧倒的なスピードこそ勝利の秘訣」「あらゆるレースをスピードで制す」というキャラになっていますが、実際はどうだったのか。マイルとスプリントの違いを競馬ファンに教えてくれた驀進王を「東スポ」で振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) バクシン最強説 サクラバクシンオーは、競馬ファンが「史上最強のスプリンターは?」という議論をすると真っ先に挙がる馬名であり、ランキングを作るとだいたい1位か2位になります。最強の座を争うの

                  バクシン!バクシン!の猪突猛進ウマ娘!最強スプリンター・サクラバクシンオーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                • 小さな天才少女!「ウマ娘」でも人気のニシノフラワーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                  「ウマ娘」のキャラの中で最も小さく、可憐で、愛らしいニシノフラワー。純真無垢で、けなげで、周りへの思いやりを忘れないと~ってもいいコなので、4月に育成キャラとして実装されたときは多くのファンが喜びました。同時にその天性のスピード能力にも驚いたのですが、実際のニシノフラワーも負けず劣らず天賦の才の持ち主でした。天才少女の開花物語を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 開花 実装が発表されたときに「東スポ競馬」の「史実発掘隊」というコラムで軽く書きましたが、ゲーム内でのニシノフラワーは登場キャラの中でも圧倒的に小柄です。身長135センチという設定は最小ですし、見た目も〝つぼみ〟感が満点なのですが、実際のニシノフラワーも小柄な牝馬でした。改めて、本紙に残る、桜花賞ウイークの写真をご覧いただきましょう。 はい、他馬と並んでいないのにスレンダーなのが伝わりますよね。で、本番の桜花

                    小さな天才少女!「ウマ娘」でも人気のニシノフラワーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                  • 「ウマ娘」の生徒会長!七冠馬シンボリルドルフの帝道を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                    「皇帝」と呼ばれたシンボリルドルフ。無敗の三冠馬になったのも、七冠を達成したのも、日本の競馬史上、この馬が初めてでした。「ウマ娘」のシンボリルドルフが「レースでの実力、政治力、人格はどれも飛び抜けている」というキャラ設定になっているように、実際のルドルフも隙のないレースぶりで、まさに崇高な存在。1980年代半ば、海外への夢も見させてくれた最強馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) ルドルフの強さとは 古い競馬ファンが口にする「ルドルフこそが史上最強」説。ただ、「どんなふうに強かったんですか?」と聞かれて、即答できる人は多くありません。で、しばらくして出てくるのは「とにかく負けない」や「憎らしいほど強い」といった、ぼんやりしたものばかり。ぶっちぎりとか、華麗な逃げ切りとか、豪快な追い込みをする馬じゃなく、勝ち方のインパクトが大きくなかったので、言葉で説明しづらいんですね

                      「ウマ娘」の生徒会長!七冠馬シンボリルドルフの帝道を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                    • 「ウマ娘」では覆面美少女!日本の競馬ファンが夢を見たエルコンドルパサーの凱旋門賞挑戦を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                      「ウマ娘」では覆面美少女!日本の競馬ファンが夢を見たエルコンドルパサーの凱旋門賞挑戦を「東スポ」で振り返る 次の日曜日はいよいよ凱旋門賞。今年も2頭の日本馬がチャレンジする世界最高峰のレースです。今回は、ワールドレベルになった日本競馬がどうしても届かないその頂に、最も早く、最も近づいたエルコンドルパサーの凱旋門賞挑戦を「東スポ」で振り返ります。「ウマ娘」ではアメリカ生まれの帰国子女で、アニメでも海外に殴り込みをかけた〝ターフを舞う怪鳥〟は1999年、欧州への長期遠征を敢行しました。覆面の下に隠された美フェースも話題のエルちゃんのリアルとは…。(文化部資料室・山崎正義) 凱旋門賞 このシリーズでは、凱旋門賞を〝世界一決定戦〟と言ってきました。競馬を知らない方々にも伝わりやすいように大雑把なイメージとしてその言葉を使ったのですが、今回はもう少し詳しく説明してみましょう。 競馬は距離別に路線が確

                        「ウマ娘」では覆面美少女!日本の競馬ファンが夢を見たエルコンドルパサーの凱旋門賞挑戦を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                      • 「ウマ娘」に新登場でファン歓喜!ナリタトップロードの「今度こそ!」を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                        先月末、「ウマ娘」の新キャラクターとしてナリタトップロードが追加されました。まだゲームでは実装されていませんが、公式HPにアップされたプロフィールにある「寄せられる期待に応えたい一心で、困難にもひたむきに挑み続ける頑張り屋」、さらには「主人公っぽいのに脇役におさまりがち」という説明に、現役時代を思い出した人も多かったのではないでしょうか。そしてあのジョッキーのことも…。競馬は人と馬がともに作り上げるスポ―ツだと教えてくれたファン多き名馬を「東スポ」で振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) 同級生たち 1998年の12月にデビューしたトップロードは、2戦目で勝ち上がり、年明けに「福寿草特別」という条件戦に出走します。 さすが出世レース、競馬ファンはこの馬柱だけで酒が飲めそうです(笑)。ケガで大成できなかったものの、この時点でクラシック候補だったスリリングサンデーが大外に、5番には後にGⅠを

                          「ウマ娘」に新登場でファン歓喜!ナリタトップロードの「今度こそ!」を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                        • 「ウマ娘」では浪速の白い稲妻!タマモクロスの連勝と芦毛三番勝負を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                          「ウマ娘」では関西弁のチビッ娘。コミカルなツッコミキャラはゲームではまだ育成できない実装前なのに多くのファンを獲得していますが、史実のタマモクロスも競馬ブームを牽引したスーパーホースでした。急覚醒した〝白い稲妻〟の連勝街道と、オグリキャップとの「芦毛三番勝負」を「東スポ」で振り返りましょう。連載中の漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」でも触れられたジャパンカップの豪華な〝競馬五輪〟感も伝われば幸いです。(文化部資料室・山崎正義) 突然の目覚め「ウマ娘」の公式HPによれば、タマモクロスは身長140センチ。実際、ゲームやアニメで見てもちっちゃいのですが、リアルのタマモクロスも決して大きな馬ではなく、440~450キロで走っていました。サラブレッドは500キロを超えると大型馬といわれますから、やや小柄な部類ですが、めちゃくちゃ小さいわけではありません。ただ、とにかく食いが細く、陣営は常にその少食ぶり

                            「ウマ娘」では浪速の白い稲妻!タマモクロスの連勝と芦毛三番勝負を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                          • 負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, デイリー杯 2歳ステークス - 2022 - トピックス - S-Johnny's Garden

                            目次 こんばんは。 【デイリー杯 2歳ステークス】 気になるトピックス 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! 簡易データ 【エリザベス女王杯】- 情報 こんばんは。 昨夜は地方(川崎)競馬で【ロジータ記念】が有るとの事で、悪友 Z が 来ると言うから待ってたのに来なくて・・ まあ何時もの事でしょ(笑) まあな 😅 いい加減にかけちゃ日本一だからな(爆笑) 【デイリー杯 2歳ステークス】 阪神競馬場 2歳オープン  馬齢(芝)1600メートル 気になるトピックス 暮れの G1に向けた前哨戦・・ www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [ダノンタッチダウン] 10月の中京芝 1600メートルでデビュー。後方からの競馬でゆったり構えると直線上がり最速の末脚で先頭を捕えて快勝。時計こそ平凡だが、終始外を回されるロスのある競馬をきっちり勝ちきったのは

                              負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, デイリー杯 2歳ステークス - 2022 - トピックス - S-Johnny's Garden
                            • 競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden ジャパンカップ 2021 - 見解・トピックス - S-Johnny's Garden

                              目次 こんばんは。 【ジャパンカップ】 気になるデータ・トピックス 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 昨日「柴犬マリン」さんから「石」が見たいとの事でしたので(笑) 何か思って居るよりトゲみたいなのが有るんだね・・ このトゲが痛みの原因で、尿管等を傷つける時に痛みが出るんですよ 💦 じゃトゲが無ければ余り痛く無いと言う事なのかな~~ 大きさは1.5mm位かな ? 判り難いと思いますがトゲが出てます 【ジャパンカップ】 東京競馬場の芝 2400メートルで争われるチャンピオンレース 気になるデータ・トピックス 基本的データは、昨年のデータを拝読願います。 www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [コントレイル] 今回のジャパンカップを最後に現役を引退する事が発表されている。昨年の菊花賞で史上 3頭目の無敗の 3冠を達成した名馬

                                競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden ジャパンカップ 2021 - 見解・トピックス - S-Johnny's Garden
                              • 「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                「えい、えい」の後に「おー!」ではなく「むん」と言うようになってしまったマチタン推しの皆さん、お待たせいたしました。いや、推しじゃなくても、そもそも「ウマ娘」をプレーしていなくても、マチカネタンホイザのファンは多いので、あの懐かしき日々を思い出したい人もいらっしゃるはず。「ウマ娘」で「イマイチ勝ち切れなかったり、肝心な部分でポカをするなど、天然なところも」というキャラ設定になっている名馬を「東スポ」で振り返りましょう。当時はタンホイザと呼んでいた気もするのですが、いずれにせよ長い馬名を何度も何度も出すと読みづらいでしょうから、今回は「マチタン」と呼ばせていただきます。(文化部資料室・山崎正義) エリート候補生「ウマ娘」で「普通の子」という扱いながら、ところどころに普通じゃない感じや才能を感じさせるマチタン。史実では普通じゃないどころか、もともとはエリート感のあるクラシック候補生でした。父は

                                  「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                • 負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 - ジャパンカップ - 2022 - トピックス - S-Johnny's Garden

                                  目次 こんばんは。 【G1 - ジャパンカップ】 気になるトピックス ジャパンカップとは・・ 想定メンバー&オッズ 外国馬比較出来るかな~~ ひとりごと こんばんは。 馬券には影響無いとは思って居ますが、ここ何日か夜に なると急に眠気が襲ってきて、朝の目覚めもイマイチ 😪 コロコロ変わる気候のせいかな ? 何だろうね・・本来、夜は元々メチャ強いんだけど (;^_^A と言う体調の悪さ ? なのか、解らないのですが、今週の競馬トピックスは【G1 - ジャパンカップ】に絞り込んで、少しづつに分けて検討させて頂きます _(._.)_ 特に海外馬が全然判ってないので、先ずはその辺りも之までの海外競馬で比較検討出来るのかも調べないといけないので・・。 【G1 - ジャパンカップ】 東京競馬場 3歳以上オープン  定量(芝)2400メートル 気になるトピックス 国内外のトップホースがしのぎを削る注目

                                    負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 - ジャパンカップ - 2022 - トピックス - S-Johnny's Garden
                                  • 「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                    「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る アニメ「ウマ娘」を観た後、私は現役時代よりメジロマックイーンのことが好きになりました。Season2の準主役、名家に生まれた落ち着いた物腰の令嬢として描かれていますが、時折見せる負けず嫌いな部分だったり、頑張り過ぎてしまう姿、そして芯の強さにハッとしたのです(天然ボケなのもカワイイですが)。改めて振り返れば、隙のない走りで競馬界を引っ張り続けたマックイーンにも、自分の置かれた立場を全うする信念がありました。何より、アニメ同様、めちゃくちゃ強いのですが、主人公とまではいかない感じも…トウカイテイオーとのライバル関係や、アニメには描かれていない挫折ともども「東スポ」で振り返ってみると、本当にこの馬はカッコイイです。ぜひご覧くださいませ。(文化部資料室・山崎正義) 宿命 ゲーム「ウマ娘」でメジ

                                      「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                    • 負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 フェブラリーステークス - 2023 - トピックス - S-Johnny's Garden

                                      目次 こんばんは。 【G1 フェブラリーステークス】 気になるトピックス 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 本日は朝からちょっと駅へ行ったんだけど、自分は食べないん だけど、結構有名らしい「たい焼き」屋さんに行列が出来ていて、何があったんだろうと「 宝くじ売り場」の叔母ちゃんとビックリ・・ 何かセールでもしてたのかな ? 宝くじ売り場の叔母ちゃんも、こんなに凄いの初めて見たって 驚いてたのと、特にセールとか聞いて無いって (;^_^A 【G1 フェブラリーステークス】 東京競馬場 4歳以上オープン 定量(ダ)1600メートル 気になるトピックス 上半期のダート王決定戦 ここは[ギルデッドミラー]に注目していたのに引退で・・ ■ コース適性がポイント JRAの左回りコースで行われた 1900メートル未満の重賞において 1着となった経験がある馬 ■ キャリアが豊富な馬は不振 通算出走数が 2

                                        負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 フェブラリーステークス - 2023 - トピックス - S-Johnny's Garden
                                      • 「ウマ娘」でも気性難!?エアシャカールの斜行伝説と〝7センチ〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                        ロジカルで知的なのにエキセントリック。「ウマ娘」で超個性派キャラとして描かれているエアシャカールは、史実でも、底知れないポテンシャルを持ったクラシックホースでありながら、その激しい気性と困った癖で常に注目を集めていました。競馬界における様々な論争でも取り上げられがちな、いい意味でも悪い意味でもファンを魅了した名馬…ゲーム内でこだわる「7センチ」に詰まったドラマともども、「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) ささる馬 当noteでもこれまで気性に難のある馬を紹介してきました。ゴールドシップは気まぐれでいつ走るか分からず、スイープトウショウは機嫌を損ねるとやだやだ状態になって動かなくなってしまう…といったように、〝困った〟にも様々なタイプがあって一概には言えないのですが、共通するのは人間の言うことをきかない点でしょうか(苦笑)。それがどんな方向に振れるかで個性が出るわけで、

                                          「ウマ娘」でも気性難!?エアシャカールの斜行伝説と〝7センチ〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                        • 負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 - ジャパンカップ - 2022 - トピックス - 2 - S-Johnny's Garden

                                          目次 こんばんは。 【G1 - ジャパンカップ - 2】 気になるトピックス 日本馬 - 注目馬!! 雑記!! 簡易データ こんばんは。 昨日はご心配頂き、ありがとうございます _(._.)_ 寝るには寝てるんだから、何かストレスじゃないの(笑) 食生活も有るかな ? それは大きいかもね・・ 【G1 - ジャパンカップ - 2】 東京競馬場 3歳以上オープン  定量(芝)2400メートル 気になるトピックス www.s-johnny-garden.com 日本馬 - 注目馬!! [シャフリヤール] 昨年のこのレースでは、勝ち馬から 0.5秒差の 3着。前走【天皇賞・秋】では、個人的には毎々言っている通り、海外帰り初戦は ? と言う通りの結果で 5着。 馬体重としては、国内最後のレースから 10キロ程度増えて居たのは良い材料だが、昨日少し触れたが、個人的には強さを感じない([エフフォーリア]

                                            負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, G1 - ジャパンカップ - 2022 - トピックス - 2 - S-Johnny's Garden
                                          • 【G1,ジャパンカップ,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                                            ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【G1 - ジャパンカップ】 気になるトピックス ■ 内寄りの枠が好成績 ■ 上位人気馬が強さを発揮 ■ JRA・GⅠから臨む馬が中心 ■ コース実績の高い馬が活躍 注目馬!! 上位予想人気が予想されるのは・・ 次位に考えられるのは・・ 個人的注目馬としては・・ 雑記!!(見解) こんばんは。 昨日は「MRI」の検査で、造影剤等を使って居たので、遅くなって しまったので UP 出来ず申し訳ありません _(_^_)_ 造影剤を入れるのが大変だったんだよね  (-_-;) いや~~ 凄い時間掛かっちゃって・・ と言うのも、血管が全然見つからなかったようで 💦 お前本当に生きてるのか 🤣🤣🤣 【G1 - ジャパンカップ】 東京競馬場 3歳以上オープン 定量(芝)2400メートル 気になるトピックス 晩秋の府中

                                              【G1,ジャパンカップ,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                                            • 競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden ジャパンカップ - データ予想 - S-Johnny's Garden

                                              目次 こんばんは。 【ジャパンカップ】 消去データ ■ 6歳以上馬は割引 ■ 中 2週、休み明け馬 ■ 前走10着以下、着差1秒以上負け その他条件(過去10年) ■ 枠順別データ ■ 人気別データ ■ 年齢別データ ■ 所属別データ プラスデータ ■ JRA・GⅠの優勝経験 ■ 前走が 1着 ■ 好走馬条件 ■ 東京 2400メートル持ちタイム (上位人気馬を中心に・・) ■ 上記データから纏めてみると ■ 雑記!! ■ 本命馬券 ■ 穴馬券 こんばんは。 本日は【ジャパンカップ - 2021】を簡易データから少し 【ジャパンカップ】 消去データ ■ 6歳以上馬は割引 キセキ、マカヒキ、サンレイポケット、ワグネリアン、ユーキャンスマイル、ムイトオブリガード ■ 中 2週、休み明け馬 オーソリティ、ロードマイウェイ、ゴーフォザサミット ■ 前走10着以下、着差1秒以上負け カレンブーケドー

                                                競馬予想無料ブログ,S-Johnny's Garden ジャパンカップ - データ予想 - S-Johnny's Garden
                                              • 「ウマ娘」にも新登場!〝砂上の千両役者〟コパノリッキーを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                「ウマ娘」のキャラクターにコパノリッキーが追加されることが発表されたのは5月の頭。かわいすぎるビジュアルで一目惚れした人もいたでしょうが、プロフィールの詳細は明かされなかったので、ネットでどんな馬だったかを調べた方も少なくないと思います。で、そこに書いてある、日本馬における「歴代最多」だといわれるこんな言葉に「?」となった人もたくさんいたのではないでしょうか。 「GⅠ級11勝」 「GⅠ・Jpn1を11勝」 級? Jpn1? そう、実は少々複雑でして、厳密には「GⅠを11勝」とは表記できないからこうなっているのです。でも、詳しく説明すると長くなるので、それは本文最後につけた「おまけ」を参照してください。というわけで、「競馬初心者の方にも分かりやすく」をモットーとしている当noteではコパノリッキーをこう表現させていただきます。 「ダートのGⅠを最もたくさん勝った馬」 とにかくすごかった。そし

                                                  「ウマ娘」にも新登場!〝砂上の千両役者〟コパノリッキーを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                • 「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                  ヒシアケボノとビコーペガサス。「ウマ娘」のキャラの中で最も背が高い「ボノ」と小柄の「ビコーちゃん」が並ぶと、もはや〝大人と子供〟で、性格もほのぼの⇔元気娘と正反対なのですが、2人はとってもウマが合います。親友として、ライバルとして切磋琢磨するゲーム内と同じように、同じ時期に何度も何度も同じレースを走り、90年代の短距離界を引っ張った2頭の史実を「東スポ」で振り返りましょう。どちらも、ついつい応援したくなる何とも個性的な名馬でした。(文化部資料室・山崎正義) 小さな切れ者 リアルの世界では、ヒシアケボノより、ビコーペガサスの方が年上。しかも、早々に頭角を現しました。90年代に人気を博した外国産馬(外国で産まれて日本に輸入された馬)で、父は北米リーディングサイヤーだったダンジグ。米国由来の血統はダート適性があるとされていましたから(米国競馬はダート中心)、ビコーペガサスもダートでデビューさせた

                                                    「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                  • 「ウマ娘」ではカワイイの権化!カレンチャンを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                    「ウマ娘」ではカワイイの求道者。実際にカワイイうえに、スプリント路線を盛り上げるインフルエンサーでもあるカレンチャンは、史実でももちろんカワイイ馬で、なおかつ強い馬だったのですが、と~っても賢い馬でもありました。陣営の目論見通りに成長していったその過程とファンを魅了したレースぶり、独特の容姿を「東スポ」で振り返りましょう。「カワイイカレンチャン」という言葉はカタカナ続きで少々読みづらいかもしれませんが、実際、このハッシュタグで知られるキャラなのでお許しください。(文化部資料室・山崎正義) #ダークグレー 名前がカワイイわけじゃなく、見た目もカワイイのがカレンチャン。芦毛という毛色は若いころは濃いグレーで、年齢を重ねるごとに白くなっていくのですが、カレンチャンはかなり黒に近いグレーでした。まだらな感じにもなっておらず、これがまたカワイイというかカッコ良かったんです。 で、顔のあたりは灰色が少

                                                      「ウマ娘」ではカワイイの権化!カレンチャンを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                    • 「ウマ娘」でも名助演から悲願の主演へ!メジロライアンを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                      ベリーショートがよく似合うスポーティーな「ウマ娘」。メジロ家のキャラの中では、名家ぶったところのない親しみやすいキャラクターとして描かれているのがメジロライアンです。第2次競馬ブームの立役者でもあった名馬は、同期のメジロマックイーンに負けず劣らず多くのファンを獲得。伝説の大レースにおいては偉大なる太刀持ちでもありましたが、悲願への険しい道のりも我々の心を打ちました。ライバルにして同期・メジロマックイーンとの関係、そして「僕の馬が一番強い」が言い続けた名手・横山典弘ジョッキーとの絆ともども、「東スポ」で振り返りましょう。競馬ファンの皆さんはお分かりでしょうが、今週アップしたのにも、もちろん理由があります。(文化部資料室・山崎正義) クラシックの中心として「ウマ娘」では同じメジロ家の令嬢・マックイーンの気品や美しさに引け目を感じている設定。実際、最終的な実績ではマックイーンが上になるのですが、

                                                        「ウマ娘」でも名助演から悲願の主演へ!メジロライアンを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                      • 競馬予想の「S-Johnny's Garden」 先週、安田記念 馬連 6.5倍、3連複 8.4倍的中!! 牝馬、牡馬クラシック的中継続中・・ エプソムカップ - PICK UP!! - S-Johnny's Garden

                                                        目次 こんばんは。 【エプソムカップ】 気になるデータを PICK UP!! 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 上半期の東京開催最後の芝重賞か~~ じゃ気合入れて当てないと (^o^)v 何気に出走予定馬を見ると、主役不在の混戦だな~~ (-_~-) 夏競馬は穴からガンガンの攻めでしょ o(^▽^o)笑〃 【エプソムカップ】 過去 10年の勝ち馬のうち 3頭が、同じ東京・芝1800メートルで行われる【毎日王冠】も制して、秋のGⅠ戦線を盛り上げる存在となっている。 気になるデータを PICK UP!! ① 過去 10年の年齢別成績では、優勝馬 10頭中 8頭は 4歳馬で、残る 2頭は 5歳馬だった。なお、7歳以上の馬は全出走馬の約 3分の 1に相当する延べ 52頭が出走しながら連対がない。 ② 2008年以降 1番人気は 4勝、2着 4回と好成績。また 1~5番人気が 12勝、2着10回、

                                                          競馬予想の「S-Johnny's Garden」 先週、安田記念 馬連 6.5倍、3連複 8.4倍的中!! 牝馬、牡馬クラシック的中継続中・・ エプソムカップ - PICK UP!! - S-Johnny's Garden
                                                        • 競馬予想の「S-Johnny's Garden」 宝塚記念 - PICK UP!!- ③ 先週、三宮S 馬連 4.2倍、ユニコーンS 馬連 6.1倍的中!! 牝馬、牡馬クラシック的中継続中・・ - S-Johnny's Garden

                                                          目次 こんばんは。 ① 今年の G1の傾向 ② ファン投票の順位 ③ データ予想 ④ 血統予想 雑記!! こんばんは。 週末の天気が微妙だね~~ 個人的には重までは無いと思うけど ? 上半期の総決算だしね、良馬場でやって欲しいよね (^o⌒*)/ 週末が近づいてきてさー、色々と面白いデータや個人の予想が溢れだしててさ、ちょっと面白いかな~~と思った内容を本日はと・・ へぇ~~ 予想は自由だしね(笑) ① 今年の G1の傾向 今年のJRAの G1では1番人気馬が好走しており、これまでに実施された 11レースのうち 10レースで 1番人気馬が 3着以内に入っている。 また、桜花賞(レステンシア・2着)から安田記念(アーモンドアイ・2着)まで 8連続で 1番人気馬が連帯しており、宝塚記念でも連対すれば、グレード制が導入された 1984年以降の JRAの G1における 1番人気馬の連続連対で最多タ

                                                            競馬予想の「S-Johnny's Garden」 宝塚記念 - PICK UP!!- ③ 先週、三宮S 馬連 4.2倍、ユニコーンS 馬連 6.1倍的中!! 牝馬、牡馬クラシック的中継続中・・ - S-Johnny's Garden
                                                          • ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                            「ウマ娘 プリティーダービー」がめでたく3周年。22日の記念ライブ配信で発表された新実装ウマ娘2頭のうち1頭は、ゲーム公開当初からいたのにまだ実装されていなかったイクノディクタスでした。「ついにきた!」なのですが、「まあ、ドゥラメンテ(もう1頭の新実装ウマ娘でした)はくるでしょ」ぐらいに構えていた私にとっては「しまった!」でもあります。急いで原稿を書くにしても、集めなきゃいけない資料が多すぎる…。なぜなら、走ったレースの数は驚異の51戦、「ウマ娘」登場キャラの中でハルウララに次ぐ出走数なのです! というわけで、翌朝までに仕上がらず、こんな時間になってしまいました。体調管理をきっちり行うメガネ(外すと超美人!)の秘書タイプで、か弱そうにも見えるのに実際はめちゃくちゃタフ。「鉄の女」と呼ばれた名馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 2歳(1989年) イクノは本当にたく

                                                              ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                            • 【競馬】パンサラッサが見せた1998年11月1日の向こう側 〜2022年天皇賞(秋)〜 - ごまだれ

                                                              また天皇賞(秋)に名勝負が生まれちまったな... 再現 それはまさしくあの日の再現のようだった。 2022年10月30日、第166回天皇賞。パンサラッサは1998年11月1日に人々が見た夢の記憶を蘇らせ、それにあと一歩まで迫ったのだ。 youtu.be その彼の大逃げを豪快に差し切ったのがイクイノックスだった。そのキタサンブラック産駒は、まるでその父ブラックタイドの遺伝子に潜んでいた全弟ディープインパクトの要素を顕現させたかのような衝撃の末脚だった。未だ競走馬として完成途上と言われ、G1本番で勝ちきれないタイプになってもおかしくなかった彼が、天皇賞(秋)でG1初勝利をあげたのだ。 次走はジャパンCもしくは有馬記念と発表された。ジャパンCになれば同じ舞台で敗れたドウデュース、焦点をJCに定めているであろうシャフリヤール、そして能力未知数の外国馬が相手になる。 有馬記念になった場合、1歳上の王

                                                                【競馬】パンサラッサが見せた1998年11月1日の向こう側 〜2022年天皇賞(秋)〜 - ごまだれ
                                                              • 続・舞台「ウマ娘」の史実 ヤマニンゼファーの挑戦を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                                前回は、ダイイチルビーの競走生活を、ダイタクヘリオス、ケイエスミラクルと鎬を削った1991年の短距離戦線を中心に振り返りました。いずれも1月に行われた舞台「ウマ娘 プリティーダービー ~Sprinter’s Story~」のメインキャラなのですが、もう1頭、忘れちゃいけないのがヤマニンゼファーです。3頭の後を追うように台頭し、92、93年の短距離戦線を引っ張りつつ中距離にもチャレンジした名馬を「東スポ」と共に見ていきましょう。(文化部資料室・山崎正義) 1992年 天性のスピードを持った2頭が激突した1991年12月のスプリンターズステークス。最後の直線でケイエスミラクルが風になり、お嬢様・ダイイチルビーが華麗に走り抜けたあのレースに、ヤマニンゼファーも出ていました。 単勝42・3倍の10番人気。本紙では△が2つ付いていますが、ほとんどの新聞は無印だった記憶があります。なぜなら、ゼファーは

                                                                  続・舞台「ウマ娘」の史実 ヤマニンゼファーの挑戦を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                                • 実装!「ウマ娘」の寡黙な留学生・シンボリクリスエスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                                  「ウマ娘」では感情の起伏に乏しく、大柄で威圧感満点のキャラとして描かれているシンボリクリスエス。確かに史実における馬体も雄大で漆黒、迫力満点で、馬の見た目的には他を威圧する雰囲気はありました。ありましたが、レースや走りを見たファンが、威圧されるほど強さを感じていたかというと、実はそこまでではありませんでした、あのレースまでは。そう、クリスエスと言えばあのレース。そこまでの過程をまずは「東スポ」で追ってみます。そして、あのレースの衝撃をガッツリ皆さんへお届けしましょう。(文化部資料室・山崎正義) ゆっくり上ろう「シンボリ」という冠名からお分かりの通り、クリスエスは「ウマ娘」の生徒会長・シンボリルドルフと生産者が同じです。アメリカ競馬にも目を向けていた当時のシンボリ牧場が、現地で手に入れた牝馬に、米人気種牡馬・クリスエスを配合して誕生。「外国産馬」として日本にやってきました。デビューは2001

                                                                    実装!「ウマ娘」の寡黙な留学生・シンボリクリスエスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                                  • ついに実装!セオリー無視の三冠馬・ミスターシービーを東スポで振り返る|東スポnote

                                                                    先ほど放送された「ウマ娘 プリティーダービー」の公式生配信番組で、ついにミスターシービーが実装されることが発表されました。ゲームでは天衣無縫な自由人で大物感は生徒会長・シンボリルドルフにも負けず劣らず。サクラチヨノオーの育成シナリオに登場したときはステータスがハンパじゃない高さ(スピードは驚異のSS)で、「勝てるわけない…」という声が上がったほどだったのですが、実はそれも当然で、史実のシービーは圧倒的な破壊力と個性で3冠を達成した名馬なのです。1983年(古っ!)、次々と競馬界の常識を覆していったクラシックロードと、古馬になってからの対ルドルフを「東スポ」で振り返りましょう。先日公開されたCMでシルエットが映っていたことで実装が予想できましたので、書いておきました。(文化部資料室・山崎正義) 天馬二世「ウマ娘」でも正統派の美ぼうを誇るだけあって、実際のミスターシービーもイケメンで知られまし

                                                                      ついに実装!セオリー無視の三冠馬・ミスターシービーを東スポで振り返る|東スポnote
                                                                    • 東京競馬場~日本競馬の中心地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 東京競馬場は、1933年開場、東京都府中市にある中央競馬の競馬場。 言わずと知れた日本を代表する競馬場。その地名から競馬ファンの間では府中と呼べば通じる。 日本ダービー、オークス、安田記念、ジャパンカップ、天皇賞(秋)など、日本で行われるG1レースの3分の1がここで行われている。 ちなみに日本ダービーは最初ここではなく目黒競馬場で行われていたりする(東京競馬場では第3回から)。 それだけに、この競馬場を舞台としたドラマも数多い。 セントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイルといった三冠馬が日本ダービーを制したのはもちろんこの東京競馬場だ。 www.youtube.com その中でオークスでなく日本ダービーに出走したウオッカ(ウォッカじゃ

                                                                        東京競馬場~日本競馬の中心地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                      • 2021年の展望 そして初馬券は東西の金杯で!

                                                                        2021年!今年の注目馬は! 年が明けて2021年になりました。去年はコロナ禍で競馬が開催できるのかどうかも危ぶまれる中での一年でした。今年もまだその脅威は去っていませんが、各自出来ることをやり、これからも感染予防に努めていきましょう。 さて、去年の秋のG1戦線は競馬史に残るレースが沢山ありましたが、その結果から今年を少し占ってみたいと思います。 牡馬、牝馬クラシック まず牡馬の2歳G1を勝った、グレナディアガーズとダノンザキットの2頭ですが、朝日杯フューチュリティステークスを勝ったグレナディアガーズの方は、父がフランケルということもあり、今のところ短めの距離が合う印象です。 かつてオークスを勝ったソウルスターリング以外は、長めの距離で成績を残している馬が少ないのも、この血統が日本では短い距離に適性を出していることの証明です。また、気性的に甘い馬が多く、それもこの産駒に長い距離が向かない要

                                                                          2021年の展望 そして初馬券は東西の金杯で!
                                                                        • 予想トーク シンザン記念&フェアリーステークス!

                                                                          スラ: そうなんですよ、最近の勝馬は全て前走マイルですね けんしん: 気持ちは2歳牝馬戦ですし、そういうパワーとかスタミナ系の強さのある馬を優先したいですねぇ、コースの特徴からも スラ: 1勝馬だとホウオウイクセルとか人気しなそうで面白そう。 パワースタミナ系ですね Bule: 予想の候補としては優遇してます、1800も走ってるので余力もありそうですし坂にも耐えれるかも…と。 けんしん: 確かにホウオウイクセルおもしろそうですね! Bule: ただ、近々で丸田騎手があまり奮ってる様子が無いのが気がかり… スラ: 大丈夫です、年変わりましたし! けんしん: まぁ軸って感じには元々しないかなって感じです… スラ: パワー系だとベッラノーヴァもかな 重のあの走りは良かったですよ けんしん: 名前からも外国馬感がしてパワーありそうというとんでもない感想が…笑 スラ: ですねw 血統的にもパワータイ

                                                                            予想トーク シンザン記念&フェアリーステークス!
                                                                          • 私の大好きな競走馬。エアグルーヴ - 猫の爪切りdiary

                                                                            こんにちは。よろしくお願いいたします。 ニュースで伊藤雄二調教師が8月17日に老衰のため85歳でお亡くなりになられたことを知りました。 調教師として歴代8位の1155勝もの勝ち星を挙げられ、数々の名馬も手掛けられました。 ウイニングチケット、マックスビューティー、ファインモーションなど多数育てられたG1馬の中でも、特に私が本格的に競馬を見るきっかけとなった、 大好きな馬 女帝エアグルーヴ 画像はバブルガムフェローとの叩き合いを制した、97年天皇賞秋 【エアグルーヴ】サラブレッドコレクション ぬいぐるみ3(約15㎝) エスケイジャパン キャラクター・ファンシー事業部(skjapan characterfancy section) Amazon 最近は強い牝馬の活躍が目立ち、戦績こそ近年のアーモンドアイやグランアレグリアには及びませんが、あの頃牝馬ではなかなか牡馬に敵いませんでした。 エアグル

                                                                              私の大好きな競走馬。エアグルーヴ - 猫の爪切りdiary
                                                                            • 2022年 スプリンターズステークス&凱旋門賞回顧 - 関内関外日記

                                                                              10/2東スポ、田原成貴の怪文書 スプリンターズS(G1) 結果・払戻 | 2022年10月2日 中山11R レース情報(JRA) - netkeiba.com おれのスプリンターズステークスの予想は簡単だった。予想ですらない。メイショウミモザが出るのでメイショウミモザを買う。それだけ。とはいえ、まったく来ないと思っていたわけではない。晩成型で本格化した。マイル重賞を勝ったが、千八は長すぎた。前走は大外を回らされて大敗したが、まくってくる脚はよかった。今の中山はインコース、先行有利だ。丹内は乗れている……などなど。これでまったくの人気薄なのだから買って楽しいというものだ。 一方で、「やっぱりメイケイエール勝つかな」とか思っていた。思っていたが、テレビ東京の森アナ(かわいい)のちょい足し情報によると、ミッキーアイル産駒は中山千二で勝ったことがないという。調べてみると、二着が二度あるくらいだ。

                                                                                2022年 スプリンターズステークス&凱旋門賞回顧 - 関内関外日記
                                                                              • サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手

                                                                                ども!マサ公です😊 学級委員長サクラバクシンオーの強さの秘密は? 答えは意外と単純明快でした。 「秘密」については育成レビュー編で詳しく触れます。 バクシンオーは種牡馬としてもキタサンブラックの母の父として有名ですが、短距離路線の後継種牡馬として活躍が期待されていたショウナンカンプが先年亡くなりました。 現在サクラバクシンオーの後継の座は、ビッグアーサーの双肩にかかっていると言っていいと思います。 サンデーサイレンス系牝馬との幅広い交配が可能なため、バクシンオーの血は脈々と受け継がれていくことでしょう。 またノースフライトとのライバル関係が注目を集めた、彼の競争歴についても詳しく触れていきます。 リンク リンク 本商品はamazon music unlimitedの対象商品です。 7000万曲以上が聴き放題。 30日間の無料お試し期間があり、その間キャンセル・プラン変更は自由(お試し後は

                                                                                  サクラバクシンオー、学級委員長の強さの秘密は単純明快?|最強スプリンターが宿敵ノースフライトに挑む - マサ公の将棋実戦次の一手
                                                                                • 競馬素人の中の素人による2021年ブリーダーズカップ(Breeders' Cup World Championships)観戦記 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                                                                  Breeders' Cup | November 5 & 6, 2021 2021年11月6日(日)に、「ブリーダーズカップ・ワールド・チャンピオンシップ(Breeders' Cup World Championships)」を見に、デルマー競馬場(Del Mar Racetrack)に行ってきました。"Where The Turf Meets The Surf."(太平洋のそばにあるから)で有名な、競馬場。ウマ娘で興味を持ったら、ちょうど家の近くでやっているのを友人に教えてもらい、いっちょ行ってみるかと言ってきました。馬券を人生で買ったことがないくらいの素人なので、ほんの思いつきでした。 サンディエゴの近くのこの辺ですね。ペトロニウスは、オレンジカウンティ在住なので、車で1時間から1時間半ぐらい。I5のこの辺は、良く渋滞するので、まぁ1時間半ですね。ちなみに、当日はやはり渋滞で、結構行く

                                                                                    競馬素人の中の素人による2021年ブリーダーズカップ(Breeders' Cup World Championships)観戦記 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために