並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

多賀英典の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶

    作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶 ライター:馬波レイ カメラマン:増田雄介 2020年2月12日,Bunkamuraオーチャードホールにて,東京交響楽団によるオーケストラコンサート「サエグサシゲアキ1980s」が開催される。タイトルからも分かるとおり,これは作曲家・三枝成彰氏が1980年代に手掛けた楽曲にフォーカスした公演だ。 「スーパーロボット大戦」シリーズをはじめ,今なおさまざまな形でゲーム化され続け,根強い人気を持つ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(1988年)から14曲,そして後の「機動戦士Zガンダム」のBGMへとつながるフレーズが散りばめられた映画「動乱」(1980年)の劇判を三楽章にまとめた「交響曲『動乱』」が,生演奏で聴ける貴重な機会となっている。 この公演にあたって4Gamerでは,作曲者である三枝氏にインタビューを行った

      作曲家・三枝成彰氏が語る,「逆襲のシャア」「動乱」を作曲していた80年代当時の記憶
    • 映画『翔んだカップル』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。薬師丸ひろ子「相米慎二監督との出会い」が女優に道を開いた

      映画『翔んだカップル』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『翔んだカップル』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『翔んだカップル』 (106分/日本/1980) 【監督】 相米慎二 【脚本】 丸山昇一 【製作】 多賀英典 【出演】 鶴見辰吾 薬師丸ひろ子 尾美としのり 石原真理子 円広志 【HPサイト】 映画『翔んだカップル』IMDbサイト

        映画『翔んだカップル』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。薬師丸ひろ子「相米慎二監督との出会い」が女優に道を開いた
      • J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1

        アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう新連載がスタートした。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界。各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第1回に登場してもらったのは、J.C.STAFFの代表取締役・宮田知行氏。「少女革命ウテナ」や「とある」シリーズを代表に、膨大な数のアニメ作品を世に送り出してきたJ.C.STAFFが、現在のスタイルを作り上げるまでの道のりとは。 取材・文 / はるのおと 撮影 / 武田和真 安心してアニメ作りをしてもらうために設立したJ.C.STAFFJ.C.STAFFと言えば多作のイメージを持つアニメファンもいるだろう。そのイメージは正しく、2022年放送作品こそTVシリーズが6本

          J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1
        • “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部

          “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,2023年2月23日開催の「黒川塾八十九(89)」にも登壇いただいた,クロスロケーションズ代表取締役の小尾一介氏に話をうかがった。 小尾氏は,同じく黒川塾に登壇いただいた川添象郎氏との出会いがきっかけとなってアルファレコードに参加し,イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)をはじめとしたアーティストの作品に関わった。同社で立ち上げたYENレーベルからは,“日本初のゲームミュージックサウンドトラック”とされる細野晴臣さんプロデュースの「ビデオ・ゲーム・ミュージック」を世に送り出し,その後専門レーベルであるG.M.O.レコードで,黎明期のゲームミュージックを支えた。 1986年に設

            “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部
          • 第28回 小杉 理宇造 氏 | Musicman

            株式会社スマイルカンパニー 代表取締役社長 第28回目「Musicman’sリレー」は、(株)スマイルカンパニー代表取締役社長・小杉理宇造氏の登場です! 不遇のミュージシャン時代を経て、音楽出版社、レコードメーカーで経験を積み、33歳で独立してレコード会社を設立。その後45歳という若さでワーナーミュージック・ジャパンの会長職にまで上りつめた小杉氏。現在は長年のパートナー、山下達郎氏を要するスマイルカンパニーの代表取締役社長として、またジャニーズエンタテインメントの音楽アドバイザーとしてその手腕を発揮しています。 音楽業界でも比類なきサクセスストーリーを生きてきた小杉氏に、自らその半生を語っていただきました。 プロフィール 小杉理宇造(Ryuzo KOSUGI) 株式会社スマイルカンパニー 代表取締役社長 1947年11月10日 東京生まれ。 1973年 (株)日音入社。1975年RCAレコ

              第28回 小杉 理宇造 氏 | Musicman
            • 映画『セーラー服と機関銃』ネタバレ・あらすじ「薬師丸ひろ子組長」感想「女子高生がヤクザに殴り込み」結末「相米慎二監督の演出がすごい」

              映画『セーラー服と機関銃』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『セーラー服と機関銃』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『セーラー服と機関銃』 (1981年製作/112分/日本) 【監督】 相米慎二 【脚本】田中陽造【原作】赤川次郎【製作】角川春樹 多賀英典【プロデューサー】伊地智啓【撮影】仙元誠三【美術】横尾嘉良【音楽】星勝【主題歌】薬師丸ひろ子【録音】紅谷愃一 信岡実【照明】熊谷秀夫【編集】鈴木晄【作詞】来生えつこ【作曲】来生たかお【アシスタントプロデューサー】山本勉【助監督】森安建雄【スチール】正木輝明 【出演】 薬師丸ひろ子 渡瀬恒彦 風祭ゆき 大門正明 林家しん平 酒井敏也 柳沢慎吾 岡

                映画『セーラー服と機関銃』ネタバレ・あらすじ「薬師丸ひろ子組長」感想「女子高生がヤクザに殴り込み」結末「相米慎二監督の演出がすごい」
              • 井上陽水『氷の世界』1974年 日本初ミリオンセラーアルバム 「心もよう」「氷の世界」など  色あせない名曲の数々 - 時の化石

                どーも、ShinShaです。 今回は、井上陽水の大名盤『氷の世界』を紹介します。 リリースから40年以上経ちますが、今でも時々聴きたくなる作品です。 「帰れない二人」「心もよう」「小春おばさん」「氷の世界」など名曲ぞろいのアルバムです。 このアルバム、日本初のミリオンセラーです。 売れに売れた。井上陽水の代表作であり、JPOPの金字塔です。 これは聴かなくちゃいけませんね。 井上陽水プロフィール 井上陽水『氷の世界』1974年作品 「帰れない二人」 「氷の世界」 「心もよう」 「桜三月散歩道」 「小春おばさん」 あとがき 井上陽水プロフィール ORICON NEWSには、稀代のクリエーターと書いてありますがシンガーでもあります。 陽水さんは、リアルなビートルズ世代で影響を受けて音楽を始めました。 今でも、ライブでは必ずビートルズの曲を1曲歌います。 彼が売れるまでの話は、wikipedia

                  井上陽水『氷の世界』1974年 日本初ミリオンセラーアルバム 「心もよう」「氷の世界」など  色あせない名曲の数々 - 時の化石
                • 井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感

                  井上陽水「氷の世界」に入り込んだプログレ人脈 2022年8月30日をもって74歳になる井上陽水に関して、ほとんどのことが語られ尽した感もある。とはいえサイゾーWEBに「井上陽水とアンビエント」という野心的な記事が掲載されているのを見つけて、まだまだ斬新な切り口はあるのだなと感心した。そこで今回のコラムでは変わった角度から、すなわち「初期の井上陽水はプログレ」(!)という一部プログレッシャーの間でまことしやかに囁かれてきた噂を検証してみたいと思う。 この俗説が浮上した要因は、日本初のミリオンセラーを達成した陽水の三枚目のアルバム『氷の世界』(1973年)にあると思しい。本作はポリドール・レコードの多賀英典の判断で半分ほどの楽曲がロンドン・レコーディングされたのだが、セッションミュージシャンとして雇われたのがほとんど当地のプログレ人脈なのだ。 クォーターマスという、アルバム一枚を残してすぐ解散

                    井上陽水はプログレだった? アルバム「氷の世界」に漂うキング・クリムゾン感
                  • No.337 【うる星やつら3★リメンバー・マイ・ラブ】(1985年日本公開作品) - 08映画缶

                    【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.337 【うる星やつら3★リメンバー・マイ・ラブ】(1985年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《解説》 愛は運命に勝てるのか!? 映画【うる星やつら】の最新作【うる星やつら3★リメンバー・マイ・ラブ】 これまでに公開してきた【うる星やつら★オンリー・ユー】【うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー】は大ヒットを飛ばして大きな人気を得てきました。 開幕セレモニーでにぎわう友引メルヘンランド。そこに仕掛けられた宿命の呪い。ミラーハウスに閉じ込められてしまったラム。すべての鍵を握る魔術師ルウとは―― ラムとあたるの声はお馴染み平野文と古川登志夫の息のあったコンビ。監督は前作までの押井守からバトンを受け前作【うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー】で作画監督を努めた

                      No.337 【うる星やつら3★リメンバー・マイ・ラブ】(1985年日本公開作品) - 08映画缶
                    • No.228 【銀河英雄伝説―わが征くは星の大海―】(1988年日本公開作品) - 08映画缶

                      【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.228 【銀河英雄伝説―わが征くは星の大海―】(1988年作品) ※同時上映【恐怖のバイオ人間 最終教師】 08eigakan.hatenablog.jp 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 時代は英雄を求めていた―― SF大河ロマンとして100万部突破のベストセラー小説【銀河英雄伝説】 この作品が遂に映画化されることになった。それが【銀河英雄伝説―我が征くは星の大海―】である。銀河系を股にかける雄大な舞台設定ライン・ハルトとヤン・ウェンリーの主人公二人の相手の裏を読む知略・戦略を競う戦い何十人もの登場人物が織りなす人間模様といった原作を支える諸要素を支えるため日本アニメ最高のスタッフが参加している。 監督は【宇宙戦艦ヤマト】でアニメーション・ディレ

                        No.228 【銀河英雄伝説―わが征くは星の大海―】(1988年日本公開作品) - 08映画缶
                      • No.138 【うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー】(1984年日本公開作品) - 08映画缶

                        【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.138 【うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー】(1984年作品) ※同時上映【すかんぴんウォーク】 08eigakan.hatenablog.jp 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 うる星やつらの超ナンセンス・サバイバル・ゲーム! 《無邪気の世界》から脱出なるか!? 【うる星やつら】ますます快調!原作は連載6年目に突入!単行本は18巻を数えついに1000万部を突破!アニメーションもアトム大賞を受賞…ギャグの面白さとスピーディーな展開がアニメの新しい歩みを示すものと大きな評価を受けました。 映画第一作【うる星やつら/オンリー・ユー】は熱狂的なファン支持を集め若い世代のカルト・ムービーとまで言われています。 そして今待望の映画第二弾【うる星やつら2/ビューティフル・ド

                          No.138 【うる星やつら2★ビューティフル・ドリーマー】(1984年日本公開作品) - 08映画缶
                        1