並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

大阪ガス ログインの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮

    大阪ガス子会社のオージス総研は1月14日、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」を3月31日に終了すると発表した。同サービスでは2019年1月に、大規模な個人情報の流出が発覚。以降はサービスを休止していたが、再開には「相当程度システムの再構築が必要」と判断。再構築に要する時間・費用などを考慮した結果、終了を決めたという。 サービス終了に伴い、特設サイト上の(1)宅ふぁいる便に登録されているパスワードを確認できる機能、(2)退会の申し込み受付機能、(3)宅ふぁいる便のポイント交換機能も提供を終える。 法人向け「オフィス宅ふぁいる便」は、情報漏えいが起きたサービスとは異なるシステムで運用しているため、引き続き提供するとしている。 不正アクセスで約482万件流出 宅ふぁいる便での個人情報流出は、サーバへの不正アクセスによるもの。流出したのは、退会済みの顧客を含む481万5399件の氏名、メー

      情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮
    • サービス休止中の「宅ふぁいる便」、3月末で終了へ--企業向けは継続

      大阪ガス子会社のオージス総研は1月14日、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」を3月31日で終了すると発表した。 同サービスは、ファイル転送サービスとして広く使われいたが、一部サーバーの脆弱性を攻撃した不正アクセスが発覚し、2019年1月23日にサービスを停止。無料・有料会員あわせて481万5399件の情報漏えい(氏名、ログインメールアドレス・パスワード、生年月日、性別、職業・業種・職種、居住地の都道府県名、その他の登録したメールアドレスなど)が確認されたとしている。 同社では、詳細な原因・被害状況の確認、セキュリティの強化とともに、サービスの継続や利便性向上について検討を重ねてきたとしている。しかし、将来的に安心できるサービスを提供していくためには、相当のシステム再構築が必要であり、それに要する時間や費用などを踏まえて総合的に判断した結果、サービスの終了に至ったという。 また、サービス停

        サービス休止中の「宅ふぁいる便」、3月末で終了へ--企業向けは継続
      • 【マイ大阪ガス】アプリでのポイントの使い方やガス・電気の確認方法

        楽天ルーム 楽天で購入し、使って良かったものや欲しいと思ったものを紹介しています。 ぜひ、覗いて頂ければ幸いです。 こんにちは。双子持ちパパです。 関西にお住いの人にとって、『上戸彩さん』、『ジャニーズWEST』、『ロザンの菅さん』などがcmでやっている、大阪ガスを知らない人はいないと思います。 また、大阪ガスが、「マイ大阪ガス」という会員サイトを運営していることを知っているかたも多いのではないでしょうか。 しかし、その「マイ大阪ガス」で受けられるサービスをうまく有効活用できているかたは、少ないのではないでしょうか。 そこで、今回は、「マイ大阪ガス」を有効活用するために知っておいて欲しい情報を紹介したいと思います。 この記事で紹介する内容 「マイ大阪ガス」の会員の種類とそれぞれの会員で受けられるサービス 「マイ大阪ガス」の登録方法や登録に必要な情報 「マイ大阪ガス」のスマホアプリの有効活用

        • クラウドDHW「Snowflake」が機能を拡充、LLMの活用やマーケットプレイスの強化など | IT Leaders

          IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > BI/BA/DWH > 市場動向 > クラウドDHW「Snowflake」が機能を拡充、LLMの活用やマーケットプレイスの強化など BI/BA/DWH BI/BA/DWH記事一覧へ [市場動向] クラウドDHW「Snowflake」が機能を拡充、LLMの活用やマーケットプレイスの強化など 2023年6月28日(水)阿久津 良和(Cactus) リスト 米スノーフレイク(Snowflake)日本法人は2023年6月23日、米国本社が同月26日(米国現地時間)から開催している年次コンファレンス「Snowflake Summit 2023」の発表内容の一部を紹介した。クラウド型データウェアハウス(DWH)/データ分析プラットフォームの「Snowflake」について、大規模言語モデル(LLM)を活用する機能や、マーケットプレイス、データサイエ

            クラウドDHW「Snowflake」が機能を拡充、LLMの活用やマーケットプレイスの強化など | IT Leaders
          • みずほ第一FT、Snowflakeでデータ分析基盤を構築、データの受領/管理にかかる工数を削減 | IT Leaders

            IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > BI/BA/DWH > 事例ニュース > みずほ第一FT、Snowflakeでデータ分析基盤を構築、データの受領/管理にかかる工数を削減 BI/BA/DWH BI/BA/DWH記事一覧へ [事例ニュース] みずほ第一FT、Snowflakeでデータ分析基盤を構築、データの受領/管理にかかる工数を削減 2023年9月8日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(本社:東京都千代田区)は2023年1月、クラウド型データウェアハウス(DWH)の「Snowflake」を採用してデータ分析基盤を構築した。特に、Snowflakeのデータ共有機能を活用することで、データ提供ベンダー各社からデータを受領しやすくなった。Snowflakeが2023年9月7日に発表した。 みずほ第一フィナンシャルテク

              みずほ第一FT、Snowflakeでデータ分析基盤を構築、データの受領/管理にかかる工数を削減 | IT Leaders
            • 「マイ大阪ガス」登録でいつでもどこでも光熱費チェック - 40代双子持ちサラリーマン日記

              こんにちは。40代双子持ちサラリーマンです。 今回は近畿限定にはなりますが、マイ大阪ガスを使用した、いつでもどこでも光熱費を確認する方法を紹介します。 光熱費確認方法 マイ大阪ガスの登録方法 マイ大阪ガスで確認できる情報 光熱費確認方法 従来の光熱費確認方法といえば、以下のような確認方法でした。 従来の光熱費確認方法 月1回の請求書と過去の請求書を比較 各月の光熱費をexcelで管理・比較 このような確認方法では以下のような問題点がありました。 簡単に言えば、手間がかかるにつきます。 従来の問題点 請求書を管理する必要がある 人の手で加工する必要がある それに対して、今回紹介するマイ大阪ガスを使用した光熱費確認方法を使用すれば、以下のメリットがあります。 簡単にいえば、手間いらずです。 マイ大阪ガスを使用したメリット WEB上で光熱費をすべて管理しているため、自身で管理する必要がない WE

                「マイ大阪ガス」登録でいつでもどこでも光熱費チェック - 40代双子持ちサラリーマン日記
              1