並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

妻籠宿 宿泊の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 妻籠宿に来たら絶対見るべき脇本陣奥谷 妻籠宿の美しい町並み 明治時代の芝居小屋「かしも明治座」へ 今夜のお宿は中山道43番目の宿場町馬籠宿へ、宿泊している日本人は私一人であった民宿馬籠茶屋 そして郡上八幡へ 旅の最後はモネの池と言われる名もなき池へ 全国で一番広い面積の重伝建、長野県の妻籠宿へ その広さは大阪の門真市とほぼ同じ。 さて、今日は長野県の妻籠宿へ。 中山道六十九次の宿場である長野県の妻籠宿と岐阜県の馬籠宿を巡る1泊2日の旅。 ほんとうはバイクでツーリングを楽しみながらの旅を予定していたのだが、あいにく土曜日は全国的な本降りの雨ということで、残念ながら車で巡る旅となった。 大阪を発ったのは朝の7時30分。 名古屋経由で岐阜から長野へ。(少しでも高速料金を抑えるため) ここ妻籠宿の観光駐車場に到着した

      長野県、岐阜県の絶景スポット、中山道の宿場町、妻籠宿、馬籠宿へ1泊2日の旅。郡上八幡とかモネの池とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    • 廃村に泊まる(デジタルリマスター)

      宿泊できる廃村が長野県飯田市にあるらしい。 廃村とは、つまり人がいなくなった村のことであろう。 そのようなところに宿泊とは、なにやらアウトローな雰囲気が漂ってくるが、そうではない。 その廃村は、無人となった今でも元住人や市によって管理されており、 希望すれば民家を宿泊用に貸してくれるらしいのだ。 実際に行って、泊まってきた。 ※2007年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:神奈川県綾瀬市と足立区綾瀬の共通点を探る > 個人サイト 閑古

        廃村に泊まる(デジタルリマスター)
      • 標高日本一のオートキャンプ場は夏は涼しく最高!しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)#170 - 格安^^キャンプへGO~!

        夏のキャンプで一番に気を付けるのは暑さ対策をどうするかですが、手軽に涼しさを求めるなら標高があって車が横付けできるオートキャンプが最適です。 そして、今回は以前から気になっていた日本で一番の標高1,918mのしらびそ高原山岳オートキャンプ場で避暑キャンプを楽しんできましたよ! しらびそ高原山岳オートキャンプ場へ行こう! 天空の山城苗木城跡からの景色は絶景! 妻籠宿を散策しよう! 満寿庵で栗三昧スイーツを食べよう! しらびそ高原山岳オートキャンプ場でチェックインをしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 カップ麺を食べよう! 標高1,918mでも日向は暑い! キャンプ場での事故に気を付けよう! 夕食前にお風呂に入ろう! スタンレー「マスター真空ボトル 0.75L」 標高1,918mは天候の急変に気を付けよう! 山菜飯を食べよう! 夕食後にお風呂に

          標高日本一のオートキャンプ場は夏は涼しく最高!しらびそ高原山岳オートキャンプ場(長野県)#170 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

          マンホールカードの発行も第16弾まできまして、全国で837種類のカードで発行されています。私は鉄道旅の記念にマンホールカードをもらうことが多いので、鉄道の駅からマンホールカード配布場所までの距離別マップ(←これを略してマンホールカードマップとしています)を作っています。こちらでは甲信越・北陸地区のマップをご紹介します。駅からの距離別に、駅から片道徒歩5分以内、30分以内、30分以上、という3段階でプロットしています。甲信越・北陸地方は良い温泉も絶景路線も多いので、鉄道と温泉、その記念にマンホールカードをもらうのも良いなと思います。 マンホールカードの配布場所は変更されることがあります。またコロナ禍では配付を休止している自治体もあるので、もらいに行く前に、自治体のホームページや、マンホールカードの公式サイトで配付場所と配付の有無を確認してください。 www.gk-p.jp 甲信越・北陸地区の

            駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
          • 岐阜県各務原市 鵜沼宿 - ミドラー探訪記

            岐阜県各務原市にある「鵜沼宿」に行ってきました。 鵜沼宿は中山道52番目の宿場町です。馬籠宿や妻籠宿と違って大きな宿場町ではありませんし現在は宿も無いのですが、せっかくなので古い町並みを散策してみましょうか。 無料駐車場の所にあった中山道鵜沼宿案内図です。 昔は宿場町だった鵜沼宿ですが現在は宿泊施設は一つもありません。その代わりに一番近い場所に「ドルフィンリゾート」という名前のラブホテルがあります。代わりになっているかどうかは分かりませんが。 こちらのいくつか並んでいる住宅は梅田家、坂井家、安田家です。 昔は宿屋さんだったそうです。一階の外観は現代風ですが二階の方を見ると何となくですが昔の建物っぽい雰囲気が出ていますね。 梅田家は約160年前に造られた建物で濃尾震災にも耐えたと書かれています。 ふと玄関の方を見てみると梅田と書かれた表札と郵便受けがありました。誰かが住んでたら気まずいので、

              岐阜県各務原市 鵜沼宿 - ミドラー探訪記
            • https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/working_papers/pdf/report20190401.pdf

              持続的な博物館経営に関する調査 -博物館が抱える課題の整理と解決に向けた取組事例- 平成30年度 文化庁委託事業 2019年3月15日 Working Papers 2 1.逼迫する博物館財政 ①1990年代における「博物館建設ブーム」 現在日本には、博物館法において定められ る登録博物館、博物館相当施設、博物館類似 施設を合わせると5,690館の博物館が存在する 。 図表1から読み取れるように、日本の博物館 の館数は1987年の2,311館から急激に増加し、 1999年には5,109館となった。その後、増加の ペースは鈍化し、2008年に最も多い5,775館を 記録して以降は緩やかに減少している。 1980年代後半から1990年代の博物館の急激 な増加は、地域のステータス誇示や、豊かな 文化的なイメージを求めて、各地方公共団体 や企業等が好景気に裏付けされた財政の余剰 を博物館の建設に向

              1