並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

子犬 トイレトレーニングの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 31歳独身女、犬を飼い始めた

    31歳独身女、犬を飼いたい(https://anond.hatelabo.jp/20221010201257) の続きです。 4か月前に、31歳独身女が犬(と将来的には猫も)飼いたい、 大型犬がいい、しかし物件がなく困っている、 と相談した増田です。 結果として、小型犬と猫可の都内の1K物件に引っ越し、 現在小型犬をお迎えして1か月たったところです。 ■飼った犬について 穏やかな性格の犬を希望していたため、 比較的穏やかで初心者でも飼いやすい傾向がある大型犬(ラブラドールレトリバーなど)を希望していました。 しかし、大型犬可でかつ通勤範囲の予算内の物件は見つかりませんでした。 予算的に大型犬は無理ではないか、 現実を見て大型犬を諦めようと思い、千葉県の某大型犬カフェに行きました。 実際に大型犬の躍動感や、排せつ物の大きさを見て、諦めがつくかと思いましたが、 それよりも「実際に見た大型犬、可

      31歳独身女、犬を飼い始めた
    • 犬や猫のレンタルゲージ!意外と知らないレンタルゲージのメリットとは

      はじめて家に子犬をむかえたときは、うれしさもありますが元気な子犬に振り回されて戸惑うことも多いと思います。 そして子犬も立派な家族ですから、ペットとしてかわいがるだけでなく人間と共同生活ができるように ... 猫用のゲージ つぎは猫のゲージについてです。 猫こそゲージは必要ないように思えますし、ゲージを用意していない飼い主さんも多いのではないでしょうか。 昔、猫を出入り自由にして飼っていたときはゲージなんてなくても平気でした。 猫をゲージに入れることを考えたら、狭い場所に閉じ込めることで猫に強いストレスをあたえてしまうんじゃないかって想像して心配になります。 でも今は猫にゲージは必要と考えるのが現在は一般的になってきているようです。 猫によってはゲージに入れられることでストレスを感じる子もいるようですが、猫をゲージに入れる理由の1つに、猫の安全面があります。 あとで詳しく説明しますが、聞け

        犬や猫のレンタルゲージ!意外と知らないレンタルゲージのメリットとは
      • 保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

        こんばんは! ご無沙汰してます^^お久しぶりです~(#^.^#) 初めまして、の方もいらっしゃいますね!! 小学6年生息子と幼稚園年長娘を育てております、atchanyuichanです<(_ _)> 子育てのこと、グルメのこと、おでかけのことなど、とりとめのないことばかりですが2年ほど前から書いております。 この3月に保護犬を迎えることになりまして、しばらくブログお休みさせてもらってました。 atchanyuichan.hatenablog.com あれから1カ月半。 「何から伝えればいいのか分からないまま時は流れて~♪」なんですけど(笑) とりあえず、私たち家族もワンちゃんもみんな元気にやっています!(^^)! 犬の名前は、「ブラウン」になりました☆ みんなで候補を出し合って、最終的に息子の案が通ることに。 「ブラウン」は、色が茶色であることと、おしりたんていというアニメがあるんですけど

          保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
        • 子犬のしつけはいつから?最初になにを教える?

          はじめて家に子犬をむかえたときは、うれしさもありますが元気な子犬に振り回されて戸惑うことも多いと思います。 そして子犬も立派な家族ですから、ペットとしてかわいがるだけでなく人間と共同生活ができるように、しっかりとしつけもしていかないといけませんよね。 でも特にはじめて子犬を家に迎えたご家庭は、いつから子犬にしつけをはじめたらいいのかと考えている飼い主さんも多いはず。 そこで今回は子犬のしつけのタイミングや最初に教えるしつけについてご紹介したいと思います。 犬にもいろいろな犬種や性格、体の大きさなどがあるので子犬のしつけのスタート時期も変わってくると思っている人も多いと思います。 それでは、子犬のしつけはいつからスタートしたらいいのかお話していきましょう。 子犬のしつけは家にきた日から 子犬が人と暮らしはじめるときの月齢で一番多いのが生後2~3ヶ月くらいです。 その頃の子犬はまだまだ動きがぎ

            子犬のしつけはいつから?最初になにを教える?
          • 子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント

            わんわん わーい!ぼくたちは元気いっぱーい!これからどんなことが起こるのかワクワクしてるんだ! わんこ先生 元気いっぱいの子犬君に戸惑ったり、ちゃんとしつけをしなきゃと責任を感じていたり… 飼い主さんたちはとっても大変!でも安心してください。子犬を驚くほど良い子に育てられる方法をご紹介していきますね♪ 目次 子犬が大変なのはいつまで?気になる3つのポイントとは? 子犬のしつけはいつから始める?子犬はいつまで大変なの? しつけが大変なのはいつまで?重要な3つのポイント大解説 しつけが大変なのはいつまで?それぞれのしつけのポイント! トイレトレーニングはいつまでにできるようにする? 子犬の甘噛みはいつまでやってて良いの? 夜泣きはいつまでするの?どう対処する? 子犬はいつまでやんちゃなの?子犬に落ち着きがないのは〇〇のせいだった! みんなの子犬はいつまで大変だった?子犬の時の体験談集! 毎日の

              子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント
            • 子犬のしつけ1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー

              子犬のしつけは1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ こんにちはっ!ご覧いただきありがとうございます。 ペットに犬を飼ってる方、これから子犬を飼い始めたい 明日にでも子犬が産まれそう!!!そんな方に読んでいただきたい! 犬飼ってなくても読んでください! 現在、犬を飼っている方、あなたのペット散歩に連れて行った時 すれ違う人に吠えていませんか?飼い主を置いて走り出していませんか? お手やお座りだけがしつけじゃありません! ちゃんとしつけをしないとこんな成犬になってしまいます。 1歳までにしつけをしなかった犬! 成犬になっても決めた場所にトイレができない 子犬の頃にトイレトレーニングをしなかったので、トイレの場所と決めた 所にトイレをせず部屋や庭の至る所にトイレしてしまうように・・・ 家犬の場合、部屋中トイレシートだらけに! いつも落ち着きがなく他人を見ると吠えまくる挙句

                子犬のしつけ1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー
              • ぴりか日記:2回目の「ぴりか記念日」 - まりも日和

                2回目の「ぴりか記念日」 こんにちは。 猛暑もすっかり落ち着いて、過ごしやすくなってきましたね。ピリカのお散歩時間も朝はこれまでより30分遅く、夕方は気温を見ながらですが18時過ぎぐらいに行くようになりました。 猛暑中の夜散歩ではお友達に会えなかったピリカですが、最近はまた夕方になるとワンコ達が集まるようになり、お友達と遊べるので毎日ご機嫌です。 2回目のぴりか記念日 昨日、8月22日はピリカが我が家にやってきた「うちの子記念日」、2回目の「ぴりか記念日」です。マリモが我が家で祝った「まりも記念日」は1回だけだったので、ピリカが無事に2回目のうちの子記念日を迎えられたことは本当に嬉しく思います。 我が家に来た当初は1kg未満の子犬ちゃんだったピリカが今では4.3kg。柴犬ちゃんとも対等にやりあう元気な女の子に成長しました。 この中では一番のチビで年下のくせに、先輩方を差し置いて真ん中に陣取

                  ぴりか日記:2回目の「ぴりか記念日」 - まりも日和
                • 新しい仲間╰( U ・ᴥ・)m - rie563の日記

                  皆さんこんばんは🌙*゚ りえです なんかガソリンが安くないですか? 普段満タンで8000円くらいなのが今回6700円くらい(ハイオク) これもコロナの影響? まぁ自粛で出掛けてないんで、ガソリンも減らないんですけどね〜 あ、自粛といえば、 姉の家に新しい家族が増えたようです トイプードルのヴァネッサちゃんU´•ﻌ•`U 一緒に写ってるのは先住犬のビビアン(チワワ8歳) 何故かビビアンのほうがカメラ目線ですね👀 ヴァネッサちゃん3ヶ月半だそうです (※バネッサじゃないよ?あくまでもヴァネッサね) チャッピーにもついに後輩が出来たということか*♬೨̣̥ 前々からもう1匹飼いたいとは言ってたんだけど、家族5人いるもののみんなそれぞれ忙しく.......子犬のうちは家に1人(匹)にさせとくのは可哀想って躊躇してました でも幸か不幸か自粛で誰かしら家にいる状況になったんで、満を持して迎えるに至っ

                    新しい仲間╰( U ・ᴥ・)m - rie563の日記
                  • 子犬がトイレトレーニング中にケージの外で失敗をする理由は?これで完璧!マル秘テクニック

                    お探しのページは「すでに削除されている」、「アクセスしたアドレスが異なっている」などの理由で見つかりませんでした。以下でキーワードやカテゴリーから記事を探すことができます。

                      子犬がトイレトレーニング中にケージの外で失敗をする理由は?これで完璧!マル秘テクニック
                    • 私の家に、“見ず知らずの他人”が住んでいるようだ─ある女性の「恐怖の同居生活」 | 奇妙な足音、子犬の位置、なくなる食べ物…

                      なんで子犬がそこにいる? 1995年、当時20歳だった私は、兄弟とその家族の近くに住もうと、アメリカのワシントン州にある農業町イーナムクローに引っ越した。 私はそこでアパートの部屋を借りた。その部屋は最上階にあったが、引っ越してきたその日の晩、ベッドで横になっていると、頭上から足音が聞こえた。 それから何ヵ月か経って、私は自分のモノがなくなることに気がついた。たとえば、炭酸水を6缶買って1缶飲み、仕事に行って帰宅すると、4缶しか残っていない、というようなことが起きるのだ。スープの素やインスタントラーメンでも同じことが起きた。開けておいたはずのドアが閉まっている、もしくはその逆が起きることもあった。 私はこの状況を面白がっていた。私の家の鍵を持っている兄弟が、勝手にやってきては飲み食いしているのだろうと考えていたのだ。だが今思い返すと、彼が犯人ではないとすぐに気付くべきだった。もしそれが彼の

                        私の家に、“見ず知らずの他人”が住んでいるようだ─ある女性の「恐怖の同居生活」 | 奇妙な足音、子犬の位置、なくなる食べ物…
                      • 子供と相性がいい犬種はスタンダードプードル?!〜子供が0歳の時に犬を飼い始めました〜 - rockhillfarms’s blog

                        私にとって、ペットは子育てにとって欠かせない存在です。 大袈裟かもしれませんが、ペットがいるから今の息子があると思っています。 我が家に息子が誕生してから1年後(正確には10ヶ月後)、新しい家族がやってきました。 中型犬のスタンダード・プードルです。 もともと3匹の猫と暮らしていたので、あまり抵抗なくすんなりと我が家にやってきました。 4年たった今はっきりいえるのは、赤ちゃんと犬は「最強のコンビ」だということ。 もし子供が産まれたばかり、まだ子供が小さいけど”犬が飼いたい”と考えているなら参考にしていただけたらと思います。 「犬のいる子育て」なかなか楽しいものです。 目次 -スタンダード・プードルを飼いだした経緯 -賢さ第2位!プードルの魅力 -プードルは人間の子供?! -犬と一緒なら続く勉強よりも大切な「散歩」 -0,1,2歳は友達、3歳で親友に -おわりに スタンダードプードルを飼いだ

                          子供と相性がいい犬種はスタンダードプードル?!〜子供が0歳の時に犬を飼い始めました〜 - rockhillfarms’s blog
                        • 豆柴子犬のお宝画像を放出 Part3(2013年) - 昭和ネコ令和を歩く

                          再び子犬のお宝画像特集です。 前回と前々回の記事です。この続きとなります。 mishablnc.hateblo.jp mishablnc.hateblo.jp 相も変わらずスリッパが好きなようです。 二匹そろって粗相(; ・`д・´)! 生まれたての頃は 母犬になめてもらわなければ排泄できなかったのですが、 自力でできるようになるとこれです(~_~)…。 トイレトレーニングは新しい家族のところに行ってからの話ですからね(;^ω^)。 散歩から帰ってきた母ちゃんをお出迎え。 母犬は出産したその当日から散歩もできます。 子犬たちは免疫などの関係上お外には出せませんが。 黒の子(♀)のほうの笑顔(*´ω`)。 赤の子(♂)はきりっとした顔で(*'ω'*)。 旅立ちが近くなるとキャリーケースに慣れさせるため、 部屋において自由にさせている、それが右の画像。 左は旅立ちの日の朝の写真です。 ブリーダ

                            豆柴子犬のお宝画像を放出 Part3(2013年) - 昭和ネコ令和を歩く
                          • 室内犬のトイレトレーニング!ここまでしつけができれば完ぺき☆トイレで「待て」が出来るようになる方法☆ - めるさんち〜しんぷるISベスト〜

                            ここまで出来る?トイレトレーニング☆ ①まずはケージの中でトイレを覚える ②ケージに戻ってトイレをするトレーニング ③ケージに戻れるようになったら ④怒ることも必要です おわりに ここまで出来る?トイレトレーニング☆ トイレのしつけはうまくいっていますか? 部屋で遊んでいる時でも、おしっこやうんPがしたくなった時には「自分でケージの中のトイレに行って用を足すことが出来るよ☆」というワンちゃんは多いと思います。 でもわが家の愛犬クーはそれだけでなく、用を足した後におしりをふいてもらうまでこんな風に中で待っています↓ おしっこをしたら↓ なぜかおしっこを見てから(笑) そしておしっこをしたことに私がなかなか気づかずにいると、こんな風になっています↓ ペットも用を足した後におしりをふくと、ペーパーに汚れが付きますよね。 そんな汚れたおしりでこんな風にカーペットに「ペチョ」っと座ってほしくないので

                              室内犬のトイレトレーニング!ここまでしつけができれば完ぺき☆トイレで「待て」が出来るようになる方法☆ - めるさんち〜しんぷるISベスト〜
                            • 香港のペットホテル&パピーキャンプはペットワールドリゾートがおすすめ - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                              今回は香港のペットホテル、というかパピーキャンプができるというペットワールドリゾートについて書いていこうと思います! ペットワールドリゾートは香港の元朗というところにあります。 ここはただのペットホテルじゃなく、犬にとって超幸せな「パピーキャンプ」なるものもやっているのです! 我が家の愛犬うにくんはここでかなり幸せな日々を送ってご満悦で帰ってきたので、もしも香港で子犬をホテルに預けたい人には超おすすめ! では以下に、ペットワールドリゾートの詳細について書いていこうと思います。 ペットワールドリゾートのパピーキャンプ 常に愛犬の様子をチェックできる ペットワールドリゾート詳細 犬にとって天国のような場所!? 愛犬の知らなかった一面を知れる プール付きのコースも サービス面もかなり良い うにの心、家にあらず。 1週間でしつけまで完璧に!? ペットワールドリゾートのパピーキャンプ 我が家の愛犬う

                                香港のペットホテル&パピーキャンプはペットワールドリゾートがおすすめ - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                              • 体調が悪いわけじゃないよね?? - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~

                                こんにちは。 prinです。 このところ、ちょっとワガママな麦です。 不動柴したり。 あ、これはいつものことです。 ドッグフードを食べなくなったり・・・; 困ったもんです^^; 犬のしつけはもちろん大切だと思うのですが あくまで私の考え方、 盲導犬や警察犬になるわけでもないので 何がなんでもしつけをちゃんとしたいとは思っていません。 麦自身に危険が及ぶ可能性のあることと 人や他の犬に危害を加える可能性があること。 それはちゃんとしつけないといけないと思っています。 本気噛み、飛び出し、 拾い食い、 このあたりは、厳しくしつける必要があると思っています。 あ、拾い食いは、まだしちゃう可能性あるな・・・。 それ以外は、 オテとか、取って来いとか、 やってくれたら可愛いなと思うけど 出来なくても別にいいかなと思っています。 何より、健康なことと 麦が心地よく幸せなのが一番だと思っています。 急に

                                  体調が悪いわけじゃないよね?? - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~
                                1