並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

宝塚大劇場 お土産 時間の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

    アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

      観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
    • 『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖

      本来ならばコミケの御礼を書かなければならないのですが、ちょっと先にこちらのエントリを。 はい。あの世紀のコラボ作品『RRR×TAKARAZUKA 〜√Bheem〜』を見てきましたよ! という話をしていきます。初日初回を見てきました。 なお、RRRは台詞を字幕に至るまでほぼ暗記するぐらいまでくり返しくり返し見ているものの、宝塚は小さい頃に一度だけ観劇したので○十年ぶり、という感じなので、主に一緒に行ってくれた宝塚ファンの方からの情報を自分なりに咀嚼した上で書いております。間違えていたら遠慮無くご指摘下さい。 また、ネタばらしをほんの少しだけしながら演出の話や感想をもりもり書いていくのは後半に集中させます。ここからネタばらししますよということは明記しますので、初見で楽しみたいという方は、ネタばらしポイント以降は読まないようにお願いいたします。 写真を撮れるときと撮れないときがある 一番重要なポ

        『RRR』ファンのための宝塚大劇場RRR観劇ガイド - 醤油手帖
      • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

        便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

          完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
        • マクロス展を見に大阪へ(ついでにいろいろと寄り道観光) - 節約大好きmoccheeの徒然日記

          『マクロス展』を見るために、手塚治虫記念館に行ってきました。 マクロス展だけだったら大阪まではちょっと…だったのですが、以前に買わずに後悔していた『油かす』をついでに買えるじゃん!と。 あれから色々探してたんだけど、やっぱりこっちでは手に入らないのよ…『油かす』。これで送料節約できるぞっ(ケチ) ということで、大阪目指して今日は夫婦なので高速道路を利用。 まずは手塚治虫記念館に到着! 名古屋から高速で2時間チョットのドライブで到着! エントランスにいきなり劇場版VF-1Sストライクバルキリー(一条輝機)が! 今回の描き下ろしでしょうか。雰囲気ちょっと違うけど、オリジナルの作画もね・・・ 2階の企画展のコーナーがマクロス展でした。 最初に初代マクロスの各種設定・資料がパネルにたくさんありました。 マクロス艦等をデザインした、スタジオぬえのメカデザイナー宮武一貴氏のマクロス艦自体についてのイ

            マクロス展を見に大阪へ(ついでにいろいろと寄り道観光) - 節約大好きmoccheeの徒然日記
          • 15年越しの約束を果たし感涙!宝塚歌劇はやはり夢の世界だった - 続おばちゃんDAYS

            こんにちは、たき子です。 この間、宝塚大劇場の花組公演を観に行ってきました。 宝塚歌劇への道中 宝塚大劇場 web予約は事前発券なし いよいよ開演! 観劇の約束 コロナで相次ぐ公演中止 やっと果たせた約束 宝塚歌劇への道中 宝塚を観に行くのは久しぶり。 子どもの頃ベルサイユのばらが一斉を風靡した頃は大ファンでよく通ったものだった。 歌もダンスも好きだから宝塚に入りたいなんて無謀な夢を抱いたこともあったなあ(*´艸`*) さて、宝塚駅を降りると商店街の手前にモニュメントがある。 ここは宝塚歌劇の町なんだなと思わせてくれるわ。 商店街のショップも宝塚関係多し。 商店街を抜けると花の道。 花の道は道路の真ん中を通る遊歩道ね。 これは最近できた宝塚ホテル。 以前、宝塚歌劇の隣には宝塚ファミリーランドがあって、小さい子ども向けのジェットコースターや小動物がいる動物園などもあり家族で楽しめる場所だった

              15年越しの約束を果たし感涙!宝塚歌劇はやはり夢の世界だった - 続おばちゃんDAYS
            • 有楽町「兵庫わくわく館」大幅リニューアルで地元の名産たっぷり!

              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、兵庫県のアンテナショップ「兵庫わくわく館」。再訪です。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画、これが「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。 以前訪れた、有楽町にある兵庫県のご当地アンテナショップ「兵庫わくわく館」。 こじんまりとして店内に、兵庫・神戸の特産品がずらりと並んでいて、それこそ「わくわく」したっけ…。 知られざる兵庫の名産・銘菓との出会い!「兵庫わくわく館」2019.1.26こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ご当地アンテナショップ巡り、兵庫県のアンテナショップ「兵庫わくわく館」にです。 ■ご当地アンテナショップ巡り .

                有楽町「兵庫わくわく館」大幅リニューアルで地元の名産たっぷり!
              • 限界ヅカオタ観劇ルーティンを追ってみた〜東京宝塚劇場遠征編①〜 - 挙句の果て

                こんばんは!はづきです! 思いがけずたくさんの方に前回の観劇ルーティン記事を読んでいただいたようでありがとうございました。 本拠地ムラでの観劇のため日常感が溢れておりましたが、じゃあ、遠征のときはどんな感じ?ということで、今回は東宝初日の観劇ルーティンをお届けします。 より一層食べることしか考えていない一泊二日の観劇遠征始まります! オタクプロフィール ・関西住みアラサー社会人 ・週末ムラ観劇派 ・常にお腹が空いている 「わたし、宝塚大劇場になりたいんです!」などと言って担当の天才ネイリストさんを困らせる日々(緞帳をネイルにしてくれた) 限界ヅカオタ観劇ルーティン〜東京宝塚劇場遠征編①〜 4:45 起床 ねぇ、まだ夜じゃない?新幹線移動のため、かなり早起き。ムラに続き、新大阪も絶妙に遠いのでこの時間です。普通に死にそう。 5:05 出発 6:30 新大阪着 到着したらとりあえず朝マック確保

                  限界ヅカオタ観劇ルーティンを追ってみた〜東京宝塚劇場遠征編①〜 - 挙句の果て
                • 1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 1月25日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日です。 ●『お詫びの日(Giorno Della Scusa)』 :聖職者と政治家 キリスト教教会が東西に分裂してまもない1077(承暦元)年、神聖ローマ皇帝が、ローマ教会教皇に「お詫び」をし、破門の許しを乞いたとされている日です。 ※ドイツ王で神聖ローマ皇帝の「ハインリヒ4世」は、イタリアの支配を目指し「ミラノ大司教」等を次々と任命しました。 ローマ教皇(法王)「グレゴリウス7世」が、皇帝の行為を激しく非難すると「ハイリンヒ」は激怒し、直ちに諸侯を集めて「グレゴリウス」教皇の廃位を決定しました。 これに対して教皇も、1076(承保3)年2月に「ハインリヒ」皇帝の廃位と破門

                    1月25日はお詫びの日、主婦休みの日、日本最低気温の日、あったか旭川まんの日、ホットケーキの日、雷記念日、朝日新聞創刊の日、美容記念日、初天神、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • ワクワク楽しい宝塚歌劇団 - 社会人一年目が頑張るブログ

                    職場の慰安旅行として宝塚を観に行きました。 とても良かったので忘れないうちに感想を書きたいと思います。 ワクワク楽しい宝塚歌劇団*1 職場の同期とともに宝塚大劇場に入ると、そこには大勢の人がいました。 女の人が圧倒的に多く、おしゃれな服に身を包んだ方々が待ちきれない様子で開場を待っています。*2 今回は、ミュージカル『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』とレヴューロマン『シャルム!』を観ました。 ミュージカルの内容をネタバレのないように説明をすると、妖精と人間の人生をかけた恋愛のお話です。 レビューロマンというのはストーリーよりもダンスや歌に力を入れたパフォーマンスだそうで。*3 開場時刻まで適当にお土産を漁り、開場に合わせてホールに入りました。 観てくださいこの満席具合。平日の昼過ぎとは思えないぐらいの人の量でした。 時間と同時に周りが暗くなり、いよいよ舞台が始まります。果たして

                      ワクワク楽しい宝塚歌劇団 - 社会人一年目が頑張るブログ
                    • 人生初の宝塚で「ロミオとジュリエット」を鑑賞!!後方B席でしたが全然見れました!|スロットと米国株のブログ

                      はじめに 先日人生初である宝塚歌劇団による公演を鑑賞してきたのでそれの感想です。 作品は「ロミオとジュリエット」でした。 宝塚歌劇はよく耳にしますので気になってはいましたが、自分から行動をうつすほど行きたいわけでもありませんでした。 そんな中、彼女から1度は見に行きたいとのことでさらに今回チケットも取れたので行くことになりました。 チケットを取るまで 肝心のチケットですが取り方は色々あるようです。 などです。 そして私のチケット入手方法は一般販売でした。 何としてもチケットをとりたいというより、もし取れたら行こうかぐらいの意気込みでした。 とは言ってもチケットの段取りをしてくれたのは全て彼女で私は何もしていません。 一般販売では一般前売開始日の10時から発売され先着順となっています。 公式ホームページから購入できます。 今回は3月の公演分を2月の下旬に販売していました。 また平日の朝10時

                        人生初の宝塚で「ロミオとジュリエット」を鑑賞!!後方B席でしたが全然見れました!|スロットと米国株のブログ
                      1