並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

寝室 照明 ニトリの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~

    前回から引き続いて、今回は間取り・設計のデザインパターン編です。 ※ 筆者は住宅業界の人間ではなく、 IT 業界の人間です。また、私にとってのベストプラクティスがみなさんのベストプラクティスになるとは限りません!不動産は高価な買い物です。このブログ見て何か失敗したとしても私の方では何も責任を持てないのでご理解の程よろしくお願いします。 第1回 発注者としてのベストプラクティス:こちら 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選:この記事 目次 目次 はじめに 活用した注文住宅デザインパターン10選 1. 子供部屋・寝室結合パターン 2. 北側リビングパターン 3. Ⅱ型アイランドキッチンパターン 4. 2階水回り & ベランダなしパターン 5. 玄関 x 正面窓パターン 6. 床置きエアコン x ガラリ付き収納パターン 7. ピットリビング & 壁掛けテレビパターン 8

      ぼくの注文住宅 ~ 第2回 活用した注文住宅デザインパターン10選~
    • 蔵のある平屋の間取り図「白い平屋の家を建てました」内覧会 - 白い平屋の家を建てました

      ココナラを通して注文した間取り図と外観パースが出来上がりました。 GL設定や照明などに後悔はあっても、間取りに後悔はありません。 悩みながら何度も修正して最終的にたどり着いたわが家の間取りを関連記事と共にご紹介します。 玄関&納戸 玄関は東側です。 高断熱ストライプミドルドアを設置しました。 厚みがあって、ずっしりした玄関扉です。 靴箱は棚を省き、大容量のものを選択しました。 【ミサワホームの家づくり】高断熱ストライプミドルドアを設置しました 玄関のすぐ横に4.5畳の納戸を作りました。 納戸と呼んでいますが、設計図上では居室です。将来親の介護が必要になったときなどに対応できるよう、一部屋多く作りました。 今は、納戸として使用していて、アウトドア用品(サーフィン&ボディボード、キャンプなど)を入れています。 かなり散らかっているので小さく載せます💦 リビングキッチン玄関を入るとすぐにリビン

        蔵のある平屋の間取り図「白い平屋の家を建てました」内覧会 - 白い平屋の家を建てました
      • 1万円模様替えチャレンジ!手っ取り早く印象を変えるコツはファブリック&配置変え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        今年は何をDIY? よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら これは助手ゴロ子ね♪ 普段は嫁氏って呼ばれてるけど ワクワクさんのコーナーの時は 助手になるんだ★ 新年は何をDIYしますか?! (わくわく) いや、まだDIYしない… え?じゃあなぜ出てきたんですか? ひ、ひどいよう! ワクワクさんだって DIY以外も登場するんだよう! 今年はね ワクワクさんの部屋を盛大に 模様替えするんだよ☆ スタジオとしてね! ワクワクさんエンタメ部屋の変遷 MS家の2Fには2つの客間があるんだ♪ MS家は椅子が趣味だから各椅子に合わせて いろんなコーデを楽しむために作ったよ☆ 一つはポップな北欧インテリアで 最近嫁氏のワークスペースになったよ♪ 模様替えの様子はこちら www.

          1万円模様替えチャレンジ!手っ取り早く印象を変えるコツはファブリック&配置変え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • 【湯たんぽ】お気に入りの湯たんぽとカバー。収納は、意外なものに引っ掛けて浮かせてます。 - \だすがさきぶろぐ/

          何もない寝室から、こんにちは。 昼間、床には何もありません。 照明つければヨカッタ・・。暗くてすいません。 写ってませんが 手前の壁には色々。 ギター2本と枕(木製)2つ、 無印の壁に付けられる1マス箱等々。 壁があれば 浮かし収納のチャンスです。 最近、天井から かわいいホワイトマッシュルームが 生えてきました。(嘘です) 照明が必要となり、 ミニマルなライトを取り付けました。 こんなに小さくても 充分に明るくて驚いています。 さて、湯たんぽライフ、 今シーズンで2年目です。 「寒~っ、湯たんぽ~っ」って ならないと、わざわざ出してきません。 今シーズンは 出番が遅い!? はじめて使ったのが 1月中旬だったと思います。 その後も途切れ途切れの使用。 でも、使うと気持ちいい、 眠りの質が上がるような気がします。 湯たんぽは無印のものを。 真っ白シンプルで好きです。 ⇩キャップ部分。注意しな

            【湯たんぽ】お気に入りの湯たんぽとカバー。収納は、意外なものに引っ掛けて浮かせてます。 - \だすがさきぶろぐ/
          • 27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり

            「家にいくらかかった?」 「ローンいくら組んだ?」 知人からこのような質問、家を建てた人あるあるですよね。 実際に私もそう。 ただローンを組んだ金額は覚えていても、ローンの他にいくら使ったのか把握している人はまずいないんじゃないのかな? という訳でレシートやネットの履歴を遡り、出来る限りかき集めて"家が住める状態になるまで"いくらかかったのか計算してみました(笑) 答えを先に言うと80坪の土地を購入し、27坪の家を建てて3,500万円! 土地や建物の坪単価や家具・家電にかかった費用を細かく紹介していきます。 最初から最後まで家にかかるお金のお話。 包み隠さず1円単位まで赤裸々に公開。 それでは詳しく見ていきましょう。 あっ、ちなみに私は大富豪でもエリートでもありません。 アラサーの一般サラリーマン。 年収600万円。 親からの援助は一切なし。 夫婦+子供2人の4人家族。 そんなごく普通の庶

              27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり
            • 安月給でも頑張れば注文住宅を建てられます⑩ 積水ハウス編④ インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ 2019/07/17追記あり 写真追加 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

              7/17 写真撮ったので載せてみました、ウェブ内覧会は別途やります😄 んちゃ✋ インテリアコーディネーターさんと内装の打ち合わせ 前回設計士さんとの打ち合わせがほぼ終わったので次は内装などのデザインを決めていくのですが、素人だとおそらくものすごく時間がかかる上にセンスもへったくれもない物になる可能性があるので、プロの方の意見を聞きながら決めていきます。 家の中にいることが多いので内装に皆さん時間がかかるみたいですね。 まあウチは小さいので2回の打ち合わせで終わりましたが(・´з`・) 決めること 床 壁 ドア トイレ キッチン お風呂 カーテン 照明 などのデザインを決めていきます。 これは一部ですが決めることがめちゃくちゃいっぱいあります😅 打ち合わせ当日 まずはインテリアコーディネーターさんと内装のイメージについて話していきます。 この打ち合わせは奥様が決めることがたくさんあるので

                安月給でも頑張れば注文住宅を建てられます⑩ 積水ハウス編④ インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ 2019/07/17追記あり 写真追加 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
              • 掃除嫌いな人にお勧め家とは?我が家の場合【桧家住宅の平屋】 | Rinのシンプルライフ

                どんな家に住みたいか?私が住みたいのはこんな家 建築中の家もそろそろ木工事が完了です。 写真:過去記事より 足場も、そろそろ外れます。その後は、クロス貼り等の内装工事にかかります。 床材や壁紙などの内装は、割... 1年住んでみて、良かったと思う事を上げてみたいと思います。 【目次】 掃除嫌いな人にお勧めの家とは? 汚れが目立たない床洗濯物が気にならない間取り掃除が楽な設備手が届く窓掃除道具が手軽に使える物を減らして片付け不要まとめ 汚れが目立たない床我が家の床の色。 web内覧で公開した写真が、一番実物に近い色です。 以前のマンションは白っぽいフローリングでした。 濃い色だと埃が目立つ真っ白い床だと髪の毛が目立つそこで、今回のような色合いの床材にしました。 これが大正解でした。 本当に、髪の毛や埃が目立たない!! 毎日、掃除する人にも、忙しくて掃除が出来ない人にも、ストレスフリーです。

                  掃除嫌いな人にお勧め家とは?我が家の場合【桧家住宅の平屋】 | Rinのシンプルライフ
                • ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!

                  ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!2021.01.20 18:0018,216 Buy PR 編集部 #ギズのつくえ 番外編。 2020年初頭から始まったコロナ禍により、リモートワークにシフトした人も多いのではないでしょうか。ギズモードでも、昨年春に「#ギズのつくえ」と称して、編集者&ライターのリアルな自宅オフィス空間を紹介しました。 ですが! あのときにご紹介した自宅オフィス空間、「デスクがあること」が前提となっていたんですよね…。デスクなんて置けないよ!または、デスクでは仕事しません!という人もいるのでは?と思い、デスク&チェア以外の環境で仕事してる人を募ってみたところ、いろなんなアイデアが得られましたよ。 意外と捗る車中仕事Photo: 小暮ひさのり最近、子供がワイワイしていると集中できないので、車内テレワークとい

                    ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!
                  • イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                    お久しぶりです。 昨年の9月にブログを書かなくなって以来、久しぶりの投稿となりました。 (突如休止したことにより驚かせてしまい申し訳ございません、、、) 今回はタイトルにある通り、アドセンス広告のセルフクリック禁止についてお話しさせていただきます。 ダメ絶対! アドセンスに受かった私は調子に乗っていた グーグルアドセンスからメール及び手紙が届き、奥さんにも「グーグルから手紙来たぞ、ふふん!」と得意げに語っておりました。 (今思うとかなりウザい奴ですm(__)m) お、面白そうな広告が掲載されてる! 自分の記事にどんな広告が掲載されているのか気になりますよね? 私は公開した記事を見返してみました。 「面白い広告があるな~、ちょっと確認してみよ」 こうなるのは必然なのかもしれません。 (この時点で規約読んでないの丸出しですが、、、笑) それからも私はことあるごとに、気になる広告をクリックし続け

                      イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                    • 100点満点の寝室環境を作るために😴布団の干し方や温度湿度 - 20代元看護師の主婦ライフ

                      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます🌟 4月から主人の職場が変わり、毎日6時半には出発、21時まで仕事をして帰ってきます😢体を崩さないか本当に心配です・・・。 外出自粛・テレワークが推奨されている中、医療関係者はコロナ問題も関係なく出勤し、一番危険な環境で仕事をしなければいけず、医療関係者の苦労は本当に大変なものだと思います・・・。 だからこそ、私ができることは、 ・体を考えたごはんを作ること ・いい環境で睡眠をとってもらいしっかり休んでもらうこと だと考えています。 今日はいい寝室環境を作るためにできることを考えていきたいと思います。 布団の干し方が大事!疲れが取れる布団の干し方 布団を干す効果 効果的な布団の干し方 いい寝室環境の条件とは? リラックス効果のある香り 布団の干し方が大事!疲れが取れる布団の干し方 最近は天気のいい日は

                        100点満点の寝室環境を作るために😴布団の干し方や温度湿度 - 20代元看護師の主婦ライフ
                      • ささやかなる誕生祝い - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう

                        今年も妻の誕生日がやってきた。 去年は「コロナのせいで今までで一番質素なお祝い」だなんて言っていたが、一年後もそんな状況が続いているだなんて思ってもみなかった。 そんなわけで、今年も自粛要請の中での誕生日を過ごした。それでも少なからずお祝い感を出そうと、近所にある上品な蕎麦屋で贅沢なランチを食べた。銘々好きな蕎麦に鴨ロース、妻はデザートにスフレとシャーベットまで頼んでいた。 帰りにはニトリによって寝室の照明と枕を新調した。どちらも気に入ったものがみつかり、帰って設置すると寝室がグレードアップしたように感じた。 娘が幼稚園から帰ると、ふたりで自転車に乗り、隣町のケーキ屋と花屋に向かった。帰宅すると、娘は花束を妻に差し出し、王子様のように膝をついた。どこで覚えたのだろうか。妻は娘の選んだ花々をとても嬉しそうに花瓶にうつして飾っていた。 その後、明日から雨が続くことも考慮して、皆で緑地公園へと遊

                          ささやかなる誕生祝い - いつかこの日々を思い出してきっと泣いてしまう
                        • ようやく丸見えとバヨナラ~ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

                          調子どうですか。 遅々として進まぬ引っ越し片付け。 理由を探しては、先延ばしにしてしまう心弱き者です。 計画性のないわたくしのやる事なす事は、崖っぷちの間際アクションとなりますもんで、新調するもんなんかもギリギリでわちゃわちゃやるわけです。 ソファーだーダイニングテーボーだなんだかんだと、ちょうど増税前のタイミングも相まって、そりゃ諸々混んでる混んでる。 ギャフンでございます。 さて、そんなこんなですが、すべり込みで増税前に間に合いましたのはカーテン。 施工は土日指定でお願いしたもんで、順番待ちの先週やっと付きましたですYES!! 今まで中が丸見えでしたから、仕事でほとんど家にいないわたくしはアレとして、妻はずっと家にいるわけですから、ブラインドスポットを探す毎日もキツかろーよ。 シャッターのある窓は朝っぱらからずっと閉めっぱ。 カーテン付く日をそりゃ首を長くして待っとりましたって話。 カ

                            ようやく丸見えとバヨナラ~ - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
                          • 【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選 : マインドマップ的読書感想文

                            働く50代の快眠法則 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気の高かった、角谷リョウさんの最新作。 既に土井英司さんがメルマガで取り上げているので、お読みになった方もいらっしゃるかもしれません。 アマゾンの内容紹介から一部引用。この本でお伝えするメソッドは、50代の睡眠不調者のおよそ80%が「睡眠で休養が十分取れている」という睡眠健常者に回復したという誇るべき実績があります。 現在50代である著者自身も本書を書くにあたり、マインドフルネスなどを学び直し、再発した不眠症や以前からあった依存症を克服することに成功させました。 そのノウハウをベースに実践レベルに徹底的に落とし込んでいます。 50代向けに特化したノウハウを実践したうえ、徹底的に改良された知恵が詰まっています。 睡眠に悩む50代の方には、本書で提案するメソッドが「睡眠を改善する第三の選択肢」と

                              【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選 : マインドマップ的読書感想文
                            • 【2階リビング】メリット・デメリット|住んでみた結果を正直レポート

                              いかがでしょうか? 我が家は都内ながら寒さが厳しいエリアで、冬は氷点下も当たり前なのですが、暖房機器なしで朝一の2階のリビングの温もりには驚かされます。 また、室内の温度が奪われる大きな要因として、玄関があるのですが、2階リビングの間取りでは必然的に玄関が遠くなりますのでここにも効果が現れます。 2020年の冬、暖冬とは言われましたが、朝の1時間くらいだけエアコンをつけておけば、あとはオフにしても夜になるまで暖かさが続くことには本当に驚きました。 正直、この暖かさだけでも十分に2階リビングという間取りをおすすめできるのですが、まだまだメリットはあります。 隣の家や外からの視線が気にならない 2階リビングにして本当にと良かったと思えるのは、隣の家や外からの視線が気にならないということです。 よくある間取りの失敗例で、 「リビングに設けたせっかくの大きな窓。なのに、外からの視線が気になってずっ

                                【2階リビング】メリット・デメリット|住んでみた結果を正直レポート
                              • オシャレとオタクを両立させた最高の部屋に住みたいだけの話 - 三ヶ月坊主

                                ↓一年後 ↓二年半後 新型コロナ肺炎の影響で自粛&自粛が続き、初の遠征として行くはずだったポプステコン福岡公演は中止、自分のオーケストラ演奏会本番も中止、ふまけんガルボ再登板&セクゾの冠番組&風磨くんのニノさんレギュラー決定などおめでたい事が続くも「これコンサートのMCで発表したかっただろうな…」と忸怩たる思いを抱えざるを得ないこんな世の中じゃ…という感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当然、友人との飲み会なども中止になりまくり、ここ最近私はもっぱら身内のオタクとグループ通話で各自酒を飲みながらくだを巻いたり、フォロワーさんとチャット飲み会で荒ぶったりしてなんとかストレス発散しています。そのうちオタクによる現代版デカメロン書こうぜとか言い出すに違いない。 よって飲酒量と部屋で過ごす時間が増えたわけですが、一人暮らしを始めてからというもの、仕事の合間を縫ってRoomClip*1とかを

                                  オシャレとオタクを両立させた最高の部屋に住みたいだけの話 - 三ヶ月坊主
                                • 【アイアン×ウッド】インテリアをオシャレに決める統一感テクニック!

                                  ラック|アイアン×ウッドのインテリア実用例 まずは、多くの部屋でものの整理をするのに便利なスチールラックです。スチールは厳密にいうとアイアンではなく「鋼鉄」になってしまいますが、非常におすすめなので紹介します。 あまり使わないものはクロゼットに収納して隠すのが一般的ですが、ある程度日常的に使うものや、コレクションなど友人やゲストにお披露目したいものは、魅せる収納がオススメです。 そんな時には、「スチールラック ブラック アイアン」をオススメします。 ラインが細いので部屋に置いても圧迫感がなく、解放感を保ってくれることと、アイアンはシンプルなブラックカラーなので、飾っている小物を引き立ててくれます。 強度も十分でコスパもよし、100均でフェイクグリーンを購入してDIYすれば立派なインアテリアになります。 TV台・ボード|アイアン×ウッドのインテリア実用例 続いてはTV台・テレビボードです。

                                    【アイアン×ウッド】インテリアをオシャレに決める統一感テクニック!
                                  • 【2020】”超絶美しい”総勢32名のApple信者のデスク周りを晒してみた

                                    キターーーーー!!!!!!めっちゃくちゃ濃いデスク周り紹介記事が完成・・・愛すべき読者さんたちから送られてきたApple信者たちの日本一のデスク周り記事がここに!正直、素晴らしすぎて記事をアップする手がぷるぷる震えた。みんな美しすぎ!![@appleshinja_com] はじめに 2019年某日。 デスク周りをみんなでアップして盛り上がりませんか? という呼びかけを当ブログとTwitter上で行ったところ、大変な反響をいただき当記事を書くきっかけとなった。 多くのApple信者さんのデスク周りを見て思ったのは”Apple信者はデスク周りも美しさ・作業効率性”を究極的に突き詰めている方が多い、ということ。 では、早速その「神々のデスク周り」と言える作業環境を紹介していこう。誇張抜きでこれが日本一のApple信者のデスク周りまとめ記事! 応募先→集え!Apple信者!作業環境UPしまくり企画

                                      【2020】”超絶美しい”総勢32名のApple信者のデスク周りを晒してみた
                                    • 【寝室】本棚の上をすっきりと♪ - 小さな暮らしNOTE

                                      寝室に、本棚代わりの収納家具を置いています。 先日、ニトリのネストテーブルをお迎えして リビングの植物コーナーを模様替えした際に 置ききれなかった植物とIKEAのランタンを この棚の上に移動させていました。 <before> このごっちゃり感が気になっていたので 写真右端のカゴを整理して中身を減らし 小さいカゴに替えようと思いました。 ちなみに、カーテンフックにS字フックを掛けて そこに延長コードとスマホの充電コードを 引っ掛ける収納にしていますヾ(・∀・)ノ カゴの中身は、温めるアイマスクや毛玉クリーナー、 とりあえず置きの雑多なものたちだったのですが それぞれに置き場所を作ったらきれいに片付いて 残ったのはなんと寝室照明のリモコンだけでした。 <after> なので、小さなカゴの中に 電話の子機と 懐中電灯と 一緒にまとめて、拭き掃除の時どかす手間をラクに♪ カゴは100均のなので、一

                                        【寝室】本棚の上をすっきりと♪ - 小さな暮らしNOTE
                                      • 8畳の子供部屋の間仕切りを簡単にDIY(ほぼ修復可能な方法)幼稚園児〜小学校低学年編 - gu-gu-life

                                        6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 長女が小学1年生になり、いよいよお友達と家を行き来するようになりました。 そうなってくるとわが家にもお客さんが来られるわけで… 大慌てで必要な部分から掃除と片付けを進めています。 特に問題は長らく放置していた子供部屋についてです。 お友達と遊ぶ上では最重要項目〜!!! 3人の子供のおもちゃが乱雑に放置されていたわが家の子供部屋。 長女の遊ぶスペースを確保するべく、ほぼ現場復帰可能な方法で9畳の子供部屋を2つに分断しました。 また、荒くれ者の2歳の次男が長女の遊ぶスペースに乱入しないように、家にあったもので工夫もしました。 before▶︎after 8畳の部屋の間仕切り 2歳の次男乱入防止策 女の子の部屋の照明 before▶︎after 早速完成の様子です。 まずはbefore。 悲惨… 普段は4

                                          8畳の子供部屋の間仕切りを簡単にDIY(ほぼ修復可能な方法)幼稚園児〜小学校低学年編 - gu-gu-life
                                        1