並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

小林美咲の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • インスタで届く、助け求める声 ガザ脱出に1人120万 日本人が奮闘 | 毎日新聞

    パレスチナ自治区ガザ地区で激しい戦闘が続く中、「封鎖」されたガザから脱出しようと、現地の住民がインスタグラムなどのSNS(ネット交流サービス)で世界中の人にメッセージを送るなどして、寄付を募っている。「通行料」をブローカーに支払えば、隣国エジプトに入国できる可能性があるからだ。日本でも助けを求められた人々が協力し、脱出を実現させている。市民の間で、一体どのようなやり取りが行われているのか。 「私はガザ出身です。エジプトに避難したいから、お金をください」。4月11日、埼玉県在住の自営業、小林美咲さん(31)は、インスタグラムで英語のメッセージを受け取った。「ついに自分にもきたか」。驚きはなかった。 昨年10月のイスラム組織ハマスによる越境攻撃以降、ガザはイスラエル軍の空爆などを受け、3万6000人以上の市民が死亡している。電気や水の供給がほぼ停止され、市民は「封鎖」下で、飢えや死の恐怖に苦し

      インスタで届く、助け求める声 ガザ脱出に1人120万 日本人が奮闘 | 毎日新聞
    • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

      〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

        Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
      • LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます

        【5/14(金)UPDATE】 超党派LGBT議連総会で、「LGBT理解増進法案」について与野党間の合意が確認されました。 法案の目的と基本理念に「差別は許されないものだという認識の下」という文言が追加されたことは、緊急声明の動きも影響したのではないかと思います。しかし、残念ながら「差別的取り扱いをしてはならない」という禁止規定は盛り込まれず、課題も残りました。改めて、緊急声明にご賛同いただき、ありがとうございました。 残された課題や懸念についても、それぞれの立場から引き続き対応を求めていきたいと思います。 現在、与野党間で「LGBTQ」をめぐる法案についての議論が大詰めを迎えています。 しかし、法案は差別を野放しにし、性的マイノリティに関する世の中の動きを抑制し、むしろ「後退」させる懸念もある骨抜きの内容になっています。 「同性愛が他の生徒にうつる」と教室から追い出された トランスジェン

          LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます
        • 【AI作文、イラスト】ドラゴンとの出会い

          「ああ、もうダメだ。今日は絶対に遅刻しちゃう!」 そう叫びながら、走り出したのは、高校二年生の小林美咲(こばやし みさき)だった。彼女は今朝、目覚まし時計をセットし忘れてしまい、寝坊してしまったのだ。慌てて支度を済ませて、大きな緑色のバッグを持って家を飛び出したが、時計を見ると、もう始業時間まであと10分しかなかった。 「あのね、美咲ちゃん、もう少し早く起きなさいよ。毎日こんなに慌ててどうするの?」 そう言って、美咲の隣を走っていたのは、彼女の幼なじみで、同じクラスの山田健太(やまだ けんた)だった。彼は美咲とは対照的に、いつも時間に正確で、落ち着いた性格だった。美咲は彼のことが好きだったが、なかなか告白できなかった。健太は美咲のことをただの友達としか思っていなかったのだ。 「だって、昨日は夜遅くまで宿題やってたんだもん。あの先生、なんであんなに課題多いのよ。もう、ムカつくわ」 美咲は不満

            【AI作文、イラスト】ドラゴンとの出会い
          • 「同性愛へ誘導」自民党・松村智成台東区議の発言、当事者団体が謝罪や撤回を要求:東京新聞 TOKYO Web

            性的少数者(LGBTQ)への理解を進める学校教育を巡り、東京都台東区議会自民党の松村智成区議が「(子どもを)同性愛へ誘導しかねない」などと発言した問題を受け、当事者団体などが20日、区内で会見を開き、謝罪や撤回を求めた。 「Stand for LGBTQ+ Life」のメンバー小林美咲さん(30)は「影響力のある議員の言動は、市民や家庭のレベルで偏見や差別的な発言にお墨付きを与えてしまう」と懸念を示した。 団体は、区議に謝罪や撤回を求めるインターネットでの署名活動を実施し、20日時点で、約1万6千筆を集めた。区議会自民党は26日の本会議で発言の一部を撤回するなどと表明している。一方、発言を支持するネット署名を集める動きもあるとして、小林さんらは危機感を抱く。

              「同性愛へ誘導」自民党・松村智成台東区議の発言、当事者団体が謝罪や撤回を要求:東京新聞 TOKYO Web
            • 「内定辞退セット」就活生に人気 そのワケ|日テレNEWS NNN

              「内定辞退セット」という商品が、就職活動中の学生の間で注目されている。初版は1か月足らずで完売したという。なぜ、それほどの人気を集めているのか、背景には、今の時代ならではの“事情”があった。 ◇ 今、就活生に大人気なのが「内定辞退セット」。内定辞退の手紙が簡単に書けるセットが入っていて、先月下旬に発売したところ、初版5000部が売り切れたという。 このニュースにネット上では…「内定辞退セットってなんやねん」「私の時代は内定とるのに必死だったのに」「欲しかった。電話で断るの辛かった」などの声が。なぜ内定辞退セットが売れるのか――。 内定辞退セットを開発したのは日本法令という法律関係の書籍などを扱う会社。きっかけは何だったのだろうか? 日本法令開発部・飯田義久部長「(学生が)ラインとかSNSを使って内定辞退の連絡をしてトラブルになっているという(話を聞いた)」「こういうものを使えば(トラブルを

                「内定辞退セット」就活生に人気 そのワケ|日テレNEWS NNN
              1