並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

島本理生 夫の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

    2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史 2019年から2022年までの時期の流れをひとことで言えば、有料販売に力を入れた広義のウェブ小説投稿サービスの登場が相次いだが、いまだ成功した事例は登場していない、ということになる。 とはいえ、この間の動きは、ひとことに集約できないほど多様なものだ。それらを紹介しながら、なぜ日本では有料ウェブ小説がなかなか根付かないのか、一般文芸系ウェブ小説が成功する見込みはあるのか、といったことも考えていこう。 なろう系ラノベの動き、「やる夫スレ」の書籍化 2016年には出版社主催の公募小説新人賞とウェブ小説書籍化の比較がされ、後者の勢いが語られていた。それが2019年にはウェブ発の書籍に対する語りが「どうなんですかね」「出すぎちゃったから

      2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
    • 窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に

      俳優の窪塚洋介さんにインタビューしました。離婚した前妻との間に生まれた息子を、妻と前妻と3人で見守りながら育ててきた歩みは、ステップファミリーの在り方として新鮮に映ります。なぜ、こうしたつながりが可能になったのでしょうか。同じ俳優としての道を歩き始めた息子の愛流(あいる)さん(17)との関係や、「血のつながらない家族」が登場する公開中の映画「ファーストラヴ」での役についても、一人の父親としての視点から語ってくれました。 息子は17歳 小学4年の時に離婚して ―家族構成を教えてください。 妻、17歳の息子、3歳の娘と4人で大阪で暮らしています。息子が小学4年生の時に離婚した前の妻も、近くに住んでいます。 僕が東京で仕事をしている間に、前の妻を含めた残りの4人が会っていることもあります。もちろん、現在に至るまでには、みんなが努力も我慢もしました。でも、今は、一緒にいるのが心地よくなっています。

        窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に
      • 聖山環菜(芳根京子)の初恋は傷を埋めるウソだらけのフタ?映画『ファーストラヴ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

        映画『ファーストラヴ』では、聖山環菜(芳根京子)の初恋が、傷を埋めるウソだらけのフタのようなものだったので、そのウソについて詳しく紹介しましょう。 映画『ファーストラヴ』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『ファーストラヴ』のストーリー 『聖山環菜(芳根京子)の初恋は傷を埋めるウソだらけのフタ』 映画『ファーストラヴ』と他の作品を比較 映画『ファーストラヴ』のまとめ 映画『ファーストラヴ』のキャスト 出典:https://firstlove-movie.jp/ 映画『ファーストラヴ』は、 日本の旗 2021年2月11日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:堤幸彦 脚本:浅野妙子 原作:島本理生 女優&男優 真壁由紀(演:北川景子)聖山環菜を取り上げる心理士 庵野迦葉(演:中村倫也)真壁由紀の義弟であり、聖山環菜の担当弁護士 聖山環菜(演:芳根京子)父親を殺害した女子

          聖山環菜(芳根京子)の初恋は傷を埋めるウソだらけのフタ?映画『ファーストラヴ』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
        • 映画2020年2月 - ネットに影響される人の日記

          2月が終わります。1月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com というわけで1年分をまとめて書くと誰も読まないのではという疑問から始まった1ヶ月分ずつ書いてみようのコーナーも2ヶ月目です。まあ1ヶ月ぶんずつ書いて誰が読んでるんだって感じですが一言メモから多少増量しているので単純に自分用って感じでもありますね。コロナコロナで騒がしい2月でしたが基本的に楽天的な私は相変わらず映画館へGOです。というわけで閏年の閏日である今日観た「レ・ミゼラブル」までまとめて行ってみましょう。 13. テリー・ギリアムのドン・キホーテ B級っぽい冒頭でどうなるかと思ったらあっという間にのめり込んでました。とても面白い怪作だと思う。映画の中の監督と役者も狂ってるけどこの映画自体の監督と役者も狂ってる。コメディ要素が強いけど物作りをする人は結構キリキリするんじゃないだろうか。そういえば「ラ・マ

            映画2020年2月 - ネットに影響される人の日記
          • もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく

            もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子 『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。NHKテキスト『きょうの料理 ビギナーズ』でリアルな生活を綴って人気の連載エッセイ「とりあえずお湯わかせ」が「本がひらく」に場所を変え、リニューアルスタートします! 料理や日常生活のあれこれに加え、気になった本や映画、旬の話題も取り上げる予定です。ますますパワーアップする柚木ワールドをお楽しみに! #1 一番の好きな料理はなんですか? (今回からネットにうつったが、本エッセイはもともとは『きょうの料理ビギナーズ』で連載していたもの。雑誌の性質上、私の日常、主に料理について書いてきた。タイトルは私の母の口癖である。出典は桐島洋子著『聡明な女は料理がうまい』

              もし晴れの舞台で「夫の好きな料理は?」と聞かれたら――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく
            • 2019年に読んで、面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記

              毎年、年末になるとまとめている恒例のやつ「2019年に読んで、面白かった本ベスト10」です。今年は上半期編のまとめを書き忘れているな!? 下は昨年のやつです。なお、「2019年に発売された本」ではなく「2019年に私が読んだ本」から選んでいるので、当然ながら古い本もあります。 aniram-czech.hatenablog.com 10位『男どき女どき』向田邦子 男どき女どき (新潮文庫) 作者:向田 邦子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1985/05/28メディア: 文庫 実は私はこれまで、日本の女性作家の本をほとんど読まなかった(唯一の例外が吉本ばなな)。でも今年は向田邦子や岡本かの子など、わりと女性作家の小説を読んだな。理由は主にAMの連載のためだったんだけど、食わず嫌いが直り読書範囲が広がって個人的にすごく楽しかった。来年は存命の日本人女性作家の小説をもっと読もうと思っていて、

                2019年に読んで、面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記
              • 大人向けの恋愛小説おすすめ20選|人の数だけ愛の形がある - ブックオフオンラインコラム

                更新日:2017/9/17 やってみたい!と思っても、実際にはできないことってたくさんありますよね。 やりたくてもできないことがある人は、読書をしてみませんか? 想像力を膨らませて作品の世界に入りこめば、実際に体験した気分になれるかもしれません。 今回ご紹介するのは、大人向けの恋愛小説です。 複数の相手との恋愛や不倫など、さまざまな愛の形にどっぷりハマってみましょう! 永遠の幸せはどこにあるのだろう 『肩ごしの恋人』 『肩ごしの恋人』 唯川恵(著)、集英社ほか 奔放な愛し方しかできないるり子と、冷めた恋愛しかできない萌。 『肩ごしの恋人』は恋愛を通して自分らしい生き方を探し求める、対照的な2人の女性を描いた結川恵さんの恋愛小説です。 第126回直木賞受賞作品で、米倉涼子さん主演でドラマ化もされています。 結婚したからといって、永遠の幸せが保証されるわけではない今の世の中。 本当の幸せとは何

                  大人向けの恋愛小説おすすめ20選|人の数だけ愛の形がある - ブックオフオンラインコラム
                • 『82年生まれ、キム・ジヨン』の謎を解く――語り手は誰なのか?|『82年生まれ、キム・ジヨン』|斎藤 真理子,倉本 さおり|webちくま(1/3)

                  『82年生まれ、キム・ジヨン』(チョ・ナムジュ著 斎藤真理子訳)について、まだ語られていないことがある。 この本の語り手は本当は誰なのか? その他、仕掛け、翻訳の苦労などについて、本書の翻訳者である斎藤真理子さんと、書評家の倉本さおりさんが語り合う。下北沢のB&Bで2019年1月18日に行われたトークだが、いま明かされる話がある。 現在発行部数13万部(2019年7月現在)の本書は、今後も、映画化、欧米での刊行予定など、今後も話題満載! ■コンセプチュアルな小説 斎藤 『82年生まれ、キム・ジヨン』を翻訳した、1960年生まれで、キム・ジヨンのお母さんの方に年齢が近い斎藤でございます。 倉本 私は79年生まれで、ジヨンが大学1年生の時に私が4年生ということになりますから、年齢的にはこの本に出てくるチャ・スンヨン先輩にあたる、書評家の倉本さおりです。今日はもう思いのたけを爆発させましょう。私

                    『82年生まれ、キム・ジヨン』の謎を解く――語り手は誰なのか?|『82年生まれ、キム・ジヨン』|斎藤 真理子,倉本 さおり|webちくま(1/3)
                  • 夫婦の危機をどう乗り越える?セックスレスが題材になった小説まとめ - 日々の栞

                    セックスレスは、夫婦やカップルにとって重大な問題だろう。体のコミュニケーションがなくなってしまったら、二人の関係も冷え込んでしまう。セックスレスの問題を抱えながら、日々を悶々と過ごしている人は多いと思う。 だが、非常にセンシティブな問題故に相談しにくいという問題があるように思う。そんな時はセックスレスをテーマにした小説を読めば、解決の糸口を見つけることができるのではと思う。 セックスレスの苦しさや、夫婦の問題を乗り越えようとする姿を描いた小説を紹介したい。 奥様はクレイジーフルーツ / 柚木 麻子 よるのふくらみ / 窪 美澄 したいとか、したくないとかの話じゃない / 足立 紳 Red / 島本 理生 スイートリトルライズ / 江國 香織 きらきらひかる / 江國 香織 奥様はクレイジーフルーツ / 柚木 麻子 奥様はクレイジーフルーツ (文春文庫) 作者:麻子, 柚木 文藝春秋 Ama

                      夫婦の危機をどう乗り越える?セックスレスが題材になった小説まとめ - 日々の栞
                    • 窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に

                      俳優の窪塚洋介さんにインタビューしました。離婚した前妻との間に生まれた息子を、妻と前妻と3人で見守りながら育ててきた歩みは、ステップファミリーの在り方として新鮮に映ります。なぜ、こうしたつながりが可能になったのでしょうか。同じ俳優としての道を歩き始めた息子の愛流(あいる)さん(17)との関係や、「血のつながらない家族」が登場する公開中の映画「ファーストラヴ」での役についても、一人の父親としての視点から語ってくれました。 息子は17歳 小学4年の時に離婚して ―家族構成を教えてください。 妻、17歳の息子、3歳の娘と4人で大阪で暮らしています。息子が小学4年生の時に離婚した前の妻も、近くに住んでいます。 僕が東京で仕事をしている間に、前の妻を含めた残りの4人が会っていることもあります。もちろん、現在に至るまでには、みんなが努力も我慢もしました。でも、今は、一緒にいるのが心地よくなっています。

                        窪塚洋介さんが築いた離婚後の家族の形 子どもを尊重…今の妻も前の妻も一緒に
                      • 「ファーストラヴ」 - 映画貧乏日記

                        「ファーストラヴ」 2021年2月16日(火)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時10分より鑑賞(スクリーン3/F-15)。 ~殺人の動機は?過去のトラウマに苦しむ殺人犯と公認心理士 「ファーストラヴ」は、第159回直木賞を受賞した島本理生の小説が原作。それを浅野妙子が脚色し、堤幸彦監督のメガホンで映画化した。原作モノの映画を観る前に原作を読むことはほとんどないのだが、この映画に関しては珍しく鑑賞前に原作を読了していた。 アナウンサー志望の女子大生・聖山環菜(芳根京子)が、父親を刺殺した容疑で逮捕される。彼女が取り調べで語った「動機はそちらで見つけてください」という挑発的な言葉が世間の注目を集める。そんな中、公認心理師の真壁由紀(北川景子)が、事件のルポルタージュを依頼されて取材に乗り出す。一方、由紀の夫・我聞(窪塚洋介)の弟で、由紀の大学時代の同級生でもある庵野迦葉(中村倫也)は

                          「ファーストラヴ」 - 映画貧乏日記
                        • 朝読書と地震速報 - 嫁ちゃんのぶろぐ

                          お休みの日に限って早く目が覚めてしまう嫁。 AM3時半頃に1度目覚め、 そこから寝たり起きたりを繰り返す後、 AM6時完全覚醒。 就寝前に薬を飲んでいる夫は当たり前だがまだ熟睡中につき、 嫁も暫くはおとなしくステイお布団していようと昨日読み始めたばかりの小説をリビングから持って来て読み始めた。 以前都内で勤めていた時は移動時間全てで本を読み倒し1週間で2冊以上読破してしまう為(加えて夫も本好き)我が家は本の山。 こちらへの引っ越しを機に売れる物は売りだいぶ整理したものの、 納戸にはまだ何箱もの本が眠っている状態。 一時はこれ以上数を増やしたく無いとの思いで読書自体をやめていたものの、 今のお仕事は遅番の待機時間が異常に長く、 持て余してしまいついついまた読み始めてしまった次第。 今回は島本理生さんのRedを。 島本さんの作品はほぼ読んでいて、 この作品だけは未読だったので手に取りました。

                            朝読書と地震速報 - 嫁ちゃんのぶろぐ
                          • :(;゙゚'ω゚'): めちゃめちゃ いい! - 人生色々あるけれど愛があればOK♪

                            お疲れ様! 昨日newsで観たけれど 中国では子犬をクレーンゲームの商品にしたり 動物をゲーム商品にスル業者が増えているとか💢 正視デキズ話だけを聞いていたけれど 業者も客もクズとしか言いようがナイ💢 だからコノ国も国民もキライになるのよ💢💢 いつもの農家さんからの頂きモノ 枝豆は甘くてとても旨し!だったぁ〜 蕗は今年最後のモノ お庭のお花も頂いた♪ 島本  理生 Red オトコとオンナ 恋人 夫婦 分かり合えナイってしんどい 分かってもらえナイってしんどい 分かってあげられナイってしんどい 妻でアリ母でアリ女でもアリ 夫に気持ちを理解してもらえない主婦が主人公 "オンナってワカラナイ💦" そんな男性にぜひ手に取って欲しい あたしは共感しまくったの オススメの一冊   🌟🌟🌟🌟☆ 本日もお付き合いよろしくね! はてブに潜入してからやり取りを始めさせてもらっている ある女性

                              :(;゙゚'ω゚'): めちゃめちゃ いい! - 人生色々あるけれど愛があればOK♪
                            1