並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

崎陽軒 東京駅 メニューの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • お弁当名店・崎陽軒の台湾進出:日台弁当文化のこれだけの違い

    このほど台北駅に、シウマイ弁当でおなじみ、100年以上の歴史を持つ横浜の老舗『崎陽軒』の海外進出1号店が誕生した。日本の駅弁専門店の台湾初進出は現地でどう受け止められているのだろうか。また、崎陽軒は台湾の食習慣をどのように反映させたのだろうか? 日本と台湾の弁当文化の違いとは一体何なのだろう? 日本のシウマイが台湾に進出 台湾人は温かい料理を好む。そんな台湾人は日本式の冷めた弁当を受け入れることができるのだろうか? この問題について崎陽軒は大きな決断を下した。台湾では温かいシウマイ弁当を販売することにしたのだ。売り場にはモクモクと白い蒸気を上げる蒸し器も置かれている。中身は加熱中のシウマイだ。こうして崎陽軒はシウマイが「温かい」ことをアピールしているのである。 え? そもそも冷めてもおいしいシウマイ弁当が、台湾では熱々のシウマイ弁当になっている? 日本人にとっては不思議なことかもしれない。

      お弁当名店・崎陽軒の台湾進出:日台弁当文化のこれだけの違い
    • 【新東京みやげ】プレスバターサンドをお土産に買っていったら大好評だった! - 転んでもただでは起きない日常

      東京駅でプレスバターサンドを土産に買った この間、帰省する時に東京駅で「プレスバターサンド」を買いました。 チラッと見るたびに、毎度毎度すごい行列になっているので「テレビか雑誌で紹介されてるのかな〜」と思っていましたが、たいていそういうのは大したことがないものよ。皆の衆、踊らされているのう…と、ひねくれ者のワタシはフフンと鼻で笑いながら通り過ぎていたのです。 ところが、先月帰省する時に崎陽軒の駅弁を買う際、見てみたらたまたま2組ほどしか並んでいませんでした。 「これは神の思し召しかもしれんので買ってみるか…☆」 無神論者のワタシですが、なぜか運命を感じてしまったので並んでみました。 メニューを見てみると、箱入りだと5個入り、9個入り、15個入り、18個入りがあるようです。 なるべく無駄にならないように、というかやっぱり安く買いたいじゃないですかー? 何個入りを買おうか、並んでいる間に頭をフ

        【新東京みやげ】プレスバターサンドをお土産に買っていったら大好評だった! - 転んでもただでは起きない日常
      • 崎陽軒の「昔ながらのシウマイ弁当」・電子レンジでの温め方は?カロリーは? - 良質節約生活 100万円/1年

        崎陽軒の歴史 崎陽軒シウマイ弁当の包装 崎陽軒シウマイ弁当の口コミ・レビュー 崎陽軒シウマイ弁当のカロリー・栄養素 崎陽軒シウマイ弁当の温め方 崎陽軒シウマイ弁当の食べ方 まとめ 崎陽軒の歴史 崎陽軒は初代横浜駅(現在の桜木町駅)で1908年(明治41年)に創業された老舗です。4代目横浜駅長であった久保久行が、退職後妻・久保コト(旧姓野並)の名で、横浜駅構内営業の許可を受け開いたのが、「崎陽軒」の前身となるお店でした。主に取扱っていたのは、牛乳、サイダーなどの飲み物、餅、寿司などでした。 1915年(大正4年)に横浜駅が移転。それに合わせて崎陽軒も移転し、当時営業申請をしていた、東洋軒・東京電方通信社とともに「匿名組合崎陽軒」を設立し、駅弁の販売を開始しました。この駅弁販売の始まりが、現在の弁当屋としての「崎陽軒」の原型となっています。 1923年(大正12年)には、匿名組合から合名会社に

          崎陽軒の「昔ながらのシウマイ弁当」・電子レンジでの温め方は?カロリーは? - 良質節約生活 100万円/1年
        • クラフトビールに森林セラピーロード、巨大鍾乳洞や人気の釜めしを堪能した奥多摩2DAYS - I AM A DOG

          奥多摩駅近くの荒澤屋旅館に泊まって奥多摩で過ごす一泊二日旅行。今まで登山では何度も訪れている奥多摩ですが、今回はいつもと少し違う方向から奥多摩を遊んでみました。 それにしても「日原鍾乳洞」、東京都内にこんな凄い洞窟があったなんて!! 登山も釣りも抜き、特に予定は決めずに奥多摩へ…… VERTERE(バテレ)でランチビール ウッドチップの森林セラピーロード「登計トレイル」の小雨ウォーキング 2日目、バスに乗って日原鍾乳洞へ 首都圏最大級の鍾乳洞「日原鍾乳洞」に驚く!? 川井駅の人気店「釜めし なかい」 奥多摩とか立川あたりのおすすめ記事 登山も釣りも抜き、特に予定は決めずに奥多摩へ…… 今回は温泉旅館でのんびり過ごすことが目的だったので元々登山を絡める予定はなかったのですが、台風10号の接近で前日から奥多摩エリアにはかなり雨が降っているらしく、当日の天気も断続的な雨模様。よって釣り(管理釣り

            クラフトビールに森林セラピーロード、巨大鍾乳洞や人気の釜めしを堪能した奥多摩2DAYS - I AM A DOG
          • 【横浜観光】はとバスツアーに初参加!〜横浜中華街・八景島シーパラダイス〜 - Merry’s Blog

            こんにちは♪ はとバスツアーに参加してきました。 黄色いバスと言えば「はとバス」ですよね。 調べると色んなツアーが開催されているのですが、その中でも今回は横浜中華街と八景島シーパラダイスのコースにしました。 参加した様子を時系列で紹介していきます。 予約内容 ツアースケジュール 予約内容 コース:【2階建てバス・アストロメガ で行く】横浜中華街と八景島シーパラダイス(オーダー式食べ放題の昼食) 参加日:2023年4月29日 旅行代金:大人1人:¥9,400 はとバスツアー | はとバス【公式】 人気の横浜中華街と八景島シーパラダイス! 横浜を満喫する大人気コース。 ご昼食は中華街にてお楽しみいただきます。 中華街では、関帝廟やショッピングなど、プチ散策もオススメです。 海と島と生きものの大人気テーマパーク「横浜・八景島シーパラダイス」では、アクアミュージアム・ドルフィンファンタジー・ふれあ

              【横浜観光】はとバスツアーに初参加!〜横浜中華街・八景島シーパラダイス〜 - Merry’s Blog
            • エンタメ至上主義

              8月13日の日記、またはセルフケアについての一考 夏の3連休の最終日だ。世間で言うと「お盆」にあたる時期だが、独身都内在住会社員である私は、社会人になってからどうもこのお盆を大事にしたことがない。世間が休むタイミングは、仕事が楽で東京の街は空いている。大混雑の東京駅を掻き分けて、考えたくもないほど渋滞する高速を乗り継いで、実家に子どもの顔を見せに行く必要もない私は、大型連休はいつも少し気の抜けた東京で過ごす。 今日は本当は予定があったのだが、同行者の体調不良によりキャンセルになってしまった。仕方がない。それにしても、世間では第何波か分からない感染症の流行がおこっているというのに、私の身体は一向にうんともすんとも言わず(親しい人には話しているが、ワクチンの副反応すら起こっていないのだ)、こうなると丈夫というより鈍感なのでは?と不安になる。 そんなわけで、今日は一日家で過ごしている。最近平日の

                エンタメ至上主義
              1