並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

幻冬舎メディアコンサルティングの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blog

    未経験からエンジニアになり3年が経ちました。 この3年間はベテランエンジニアとの差を埋めるべく、プライベートの時間の大半を学習に充ててきました。幸い少しずつ成長を感じられ、業務では難易度の高い仕事を任せてもらえるようになったと感じます。このキャッチアップのために100冊以上の技術関連書籍を読んだことでしょう。 ここ最近、知人やTwitter経由で知り合った方から、私が学習に使った書籍について質問を頂くことが多いです。そこで、今後参照していただきやすいように、これまで私が読んで良かった書籍を1つの記事にまとめようと思います。 前提:エンジニアとして経験した技術 書籍について 全エンジニア向け Web / インターネット イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 (★) HTMLコーダー&ウェブ担当者のための Webページ高速化超入門 (★) Webを支える技術 -HTTP、URI

      エンジニア3年目までに読んで良かった書籍 - Yuki Watanabe's Blog
    • 【COVID-19】【新型コロナウイルス】なぜ、ほとんどの人は、コロナウィルス感染予防のためにマスクを着用してもほとんど効果がないのか?【2019-nCoV】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

      医療関係者がマスクをつけると感染症の予防効果があるのに、一般の方がマスクをつけると予防効果がないのはなぜでしょうか? まずマスクの種類が違うのです。 感染症の予防効果を目的として作られているのは「防じんマスク」であり、そのなかでいちばん有名なのは「N95マスク」です。ドラッグストアやコンビニで一番売られているのは「衛生マスク」です。手に入りやすい「衛生マスク」は、予防効果のある「N95マスク」とは別物なのです。 (N95マスクの一例) ではN95マスクを入手できたら、一般の方でも感染症を予防できるでしょうか? N95マスクを予防効果が出るようにきちんと使用するためには、専門的な知識と訓練が必要です。感染症に関して十分な知識と訓練を受けた専門の医療関係者のみがN95マスクで予防効果を出すことができるのです。 一般の方のマスク使用時は、多くの方がきちんと使用できていないことがわかっています。「

      • 2023年の本 - Valdegamas侯日録

        例年通り新刊本の振りかえりである。毎年、書き出しは色々と言い訳を書き連ねるのがならいであるが、2023年は公私ともに色々落ち着かず、読書への差し支えが顕著にあった。評判となった本で買いはしたが読めなかったという本も少なくない。諸般の状況を勘案し、今回は例年より本を絞り込んで取り上げることとした。 ■日本政治・外交 境家史郎『戦後日本政治史―占領期から「ネオ55年体制」まで』(中央公論新社[中公新書]) 中山俊宏『理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ』(千倉書房) 竹内桂『三木武夫と戦後政治』(吉田書店) 『戦後日本政治史』は副題通り、約80年の戦後政治史を300頁余りで描ききったもの。著者自身が断わるように、戦後政治理解の「筋書」を読者が得ることを目的とした本で、簡潔で要を得た新書らしい新書という内容となっている。とはいえその記述は無味乾燥どころか特色を明確に持つ。5

          2023年の本 - Valdegamas侯日録
        • いくつだと思ってるの?(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

          毎晩、自分の部屋で、 積ん読の(買ってからまだ読んでいない本)棚を見て、 ニヤニヤしている私ですが、 ふと気になる事が…。 「35歳の教科書」とか 「42歳からのルール」とか なんで買っちゃったんだろう……。 50歳まで2年もないのに……。 読みたかったんだね。笑 これ以上、年の差がでる前に読まなきゃな。 35歳の教科書―今から始める戦略的人生計画 作者: 藤原和博 出版社/メーカー: 幻冬舎メディアコンサルティング 発売日: 2009/09 メディア: 単行本 購入: 14人 クリック: 141回 この商品を含むブログ (63件) を見る あたりまえだけどなかなかできない 42歳からのルール (アスカビジネス) 作者: 田中和彦 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2010/01/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (

            いくつだと思ってるの?(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
          • あんトーストと超熟とキャベツのお話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

            名古屋生まれの私(生まれただけ。育ちは北陸w)小倉トーストが大好きです。 ジム友さんに「あんトースト最中」をいただきました。 あんこが別容器に入って、最中に塗りつけていただきます。 美味しい~。 名古屋限定 名古屋めし 名古屋菓子 小倉トースト 名古屋小倉トーストラスク 4枚 NAGOYA OGURA TOAST RUSK 名古屋喫茶文化 焼菓子 メディア: その他 あんこが余ったので、トーストにも塗ります。 名古屋生まれ名古屋育ちの母は、食パンは「Pasco」しか食べない。 味がわかっているかどうかは謎(笑) でも「Pasco」の「超熟」確かに美味しい。 超熟ヒットの理由―「食パン」から学ぶブランドNO.1物語 作者:品川 雅彦 出版社/メーカー: 幻冬舎メディアコンサルティング 発売日: 2008/01 メディア: 単行本 サラダは最近キャベツたっぷりのコールスローサラダが好きです。

              あんトーストと超熟とキャベツのお話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
            • 真摯に顧客利益を追求し、業界の常識を覆すサービスを提供する、不動産投資の理想のパートナー、アスライフ。『なぜ、エグゼクティブはアスライフで不動産を買うのか?』2020年4月1日発売! - 記事詳細|Infoseekニュース

              真摯に顧客利益を追求し、業界の常識を覆すサービスを提供する、不動産投資の理想のパートナー、アスライフ。『なぜ、エグゼクティブはアスライフで不動産を買うのか?』2020年4月1日発売! - 記事詳細|Infoseekニュース 真摯に顧客利益を追求し、業界の常識を覆すサービスを提供する、不動産投資の理想のパートナー、アスライフ。『なぜ、エグゼクティブはアスライフで不動産を買うのか?』2020年4月1日発売! - 記事詳細|Infoseekニュース株式会社幻冬舎のグループ会社、株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久保田貴幸)は、『なぜ、エグゼクティブはアスライフで不動産を買うのか?』坂口浩聡、坂梨愛著)を2020年4月1日に発売いたします。――――――――――――――――――――――――――高年収世帯で…

                真摯に顧客利益を追求し、業界の常識を覆すサービスを提供する、不動産投資の理想のパートナー、アスライフ。『なぜ、エグゼクティブはアスライフで不動産を買うのか?』2020年4月1日発売! - 記事詳細|Infoseekニュース
              • 仕事で使った懐かしいもの - 面白情報探し旅!?

                「懐かしいもの」について書き始めていた中、今週のお題が変わってしまいました。 という事で勝手ながら「懐かしいもの」 5.25インチFD 私が懐かしく感じるのは5.25インチのフロッピーディスク。 残念ながら、今は売っていません。 1985年の事でした。 シカゴ郊外の大学で初心者向けのコンピュータの授業があり、そこで初めて目にしました。 帰国後はオフィスだけでなく製造現場でも頻繁に使用しました。 1D、2D、2DD、2HDなど何種類かを使い分けた記憶があります。 2024年の今、5.25インチのフロッピーディスクを探すのは困難でしょう。 それでも、3.5インチのFDはかろうじて販売されているようです。 maxell 3.5インチFD WINDOWS 20枚 [MFHD18D20P] 価格: 2910 円楽天で詳細を見る SONY 40MF2HDGPD2 DOS/V対応 2HD 3.5インチ

                  仕事で使った懐かしいもの - 面白情報探し旅!?
                • ウィンメディックス事件で逮捕された社長の著作「末期がん患者を救った男」を検証(院長ブログ) - 五本木クリニック

                  「末期がん患者を救った男」(白木茂著 幻冬舎メディアコンサルティング発行)という本があります。ご自身がお子さんを白血病で亡くした実業家がさまざまな経験を経て、「ヨウ素」を使ったがん治療法にたどり着く物語です。 しかし、この著書はある経済事件を引き起こし、著者は逮捕されています。 著者の非常に読みやすいロジカルな経験談に関して真偽を調べることは不可能です。しかし、この白木茂氏が勧めるヨウ素を使ったがん治療はどこからみてもトンデモ系ニセ医学であることはお伝えしておく必要があると考えます。 この本はなぜ、がん患者さんの家族の努力が完治のポイントであると強調するのか?「末期がん患者を救った男」の序章「がんと闘うために重要な患者と家族の”心得”5」及び第1章「幸せから絶望へ」は読みやすい内容であり、読者の心を惹きつけやすいものになっており、がんセンターの「がん情報サービス」のデータを引用するなどして

                    ウィンメディックス事件で逮捕された社長の著作「末期がん患者を救った男」を検証(院長ブログ) - 五本木クリニック
                  • キムローのアメリカ不動産投資への挑戦 その④ 初心者がアメリカ不動産買える?? - キムローの部屋

                    俺がアメリカの不動産を購入しちゃおう企画・・ 第4弾!! 相変わらず、不動産投資の勉強は続きます。 www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com www.kimuroulab.com 今は、主にアメリカ不動産投資関連の本を読んでます。 そもそも、アメリカ不動産投資を取り扱った本が少ないのですが、 今回読んだのはこちら!! 『戦略的アメリカ不動産投資』 個人的に気になった点 初心者の若造がアメリカ不動産をどうやって購入するのか?? どれくらいの利益がもたらされるのか?? 挑戦してみる価値はある!! おすすめ書籍紹介 『戦略的アメリカ不動産投資』 戦略的アメリカ不動産投資 /幻冬舎メディアコンサルティング/井上由美子 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 著者は長年、日本や国外の不動産投資を見てきた人で、現在は

                      キムローのアメリカ不動産投資への挑戦 その④ 初心者がアメリカ不動産買える?? - キムローの部屋
                    • 【話題のミステリー最新作】由野寿和氏の著書『再愛なる聖槍』 Kindle版が1月31日より発売!何度でも読み返して楽しめる上質な警察ミステリー小説

                      2022年12月7日、幻冬舎より出版されたミステリー小説『再愛なる聖槍』が1月31日よりKindle版が販売。観覧車がジャックされるという前代未聞の小説、どんな内容なのか詳細をご紹介します。 由野寿和氏の初著書『再愛なる聖槍』は上質な警察ミステリー小説 『再愛なる聖槍』は、1990年生まれの新人作家・由野寿和(ゆうやとしお)氏の処女作として2022年12月7日に出版された話題のミステリー小説。 現代日本を舞台にした長編の警察ミステリーとなっており、クリスマスイブの遊園地を舞台に、伏線の張り巡らされた緻密かつ骨太なストーリーが繰り広げられています。 作者・由野寿和氏によるデビュー作品ですが、新人らしからぬ文体で、読みながら映像が目に浮かぶような、きわめて写実的な描写が魅力的。 上質なミステリー小説を読みたい方や、現代物の警察小説に挑戦したい方には、自信を持っておすすめできる一冊となっています

                        【話題のミステリー最新作】由野寿和氏の著書『再愛なる聖槍』 Kindle版が1月31日より発売!何度でも読み返して楽しめる上質な警察ミステリー小説
                      • リミックスポイントの小田玄紀社長、会社費用持ちで幻冬舎メディアコンサルティングから一行で説明できる社長本を出版 : 市況かぶ全力2階建

                        日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                          リミックスポイントの小田玄紀社長、会社費用持ちで幻冬舎メディアコンサルティングから一行で説明できる社長本を出版 : 市況かぶ全力2階建
                        • 意外と知らない広告費用。媒体別広告費用16選 | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング

                          株式会社電通の発表によると、2021年日本の総広告費用は6兆7,998億円、前年比110.4%となりました。 コロナ禍の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置などの影響を受けつつも、コロナ禍の規制緩和に伴う景況感や消費者心理の改善から全体的な広告費が回復したようです。さらにインターネット広告のさらなる需要の高まりから、前年と比較し伸びた模様です。また東京オリンピック・パラリンピックの開催も広告需要を後押ししました。 好調を続けている広告市場ですが、その費用の内訳まで把握されている方は少ないのではないでしょうか。 そこで、今回は各媒体ごとの広告費用についてご紹介いたします。 マスコミ四媒体の広告費用マスコミ四媒体とは、新聞、雑誌、ラジオ、テレビの主要な4つの広告媒体のことです。 下記に、新聞広告、雑誌広告、ラジオ広告、テレビCMの費用をそれぞれ解説していきます。 【新聞広告】 読者は年々減少して

                          • 杉田かおるさん【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

                            勝手にお名前診断  (第108回) この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。 第108回目の今日は杉田かおるさんです。 このお名前は芸名で、結婚前の本名は橋本薫といいます。 (一般の方と結婚されたので現在の本名は非公表となっています。) ローマ字で書くと=SUGITA KAORUとなり、苗字(姓)の最後と下の名前(名)の最初の文字の母音が同じ「ア」である事がよくわかります。 この様なお名前を「名前の法則」の世界では、苗字と下の名前のつながりがなめらかで言いやすい事から“なめらかネーム”と呼びます。 また、フルネームの最初と最後の文字の母音が同じ「ウ」である事もよくわかります。 この様なお名前を、最初の母音に戻るという意味で“リターンネーム”と呼びます。 つまり杉田かおるさ

                              杉田かおるさん【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」
                            • 徴用工裁判:韓国政府「日韓企業が財団方式で賠償金支払おう」(ドヤァ) → 日本政府「お断りします」(秒で)

                              韓国外交部「強制徴用賠償問題、韓日企業の出資を財源に…日本側に提案」(中央日報) 徴用工問題、政府は韓国提案の前提条件を拒否(読売新聞) 韓国政府が韓国と日本の企業による自発的な拠出金で財源を確保し、強制徴用被害者に慰謝料を支払う案を日本側に提案したと19日、明らかにした。 韓国外交部の当局者はこの日、記者たちと会い「訴訟の当事者である日本企業を含めた韓日企業による自発的な拠出金で財源を確保し、被害者たちに慰謝料に当たる金額を支払うことで、当事者間の和解につながることが望ましいという意見が出ていた」と明らかにした。 この当局者は「(韓国)政府は日本側がこの提案を受け入れた場合、日本政府が要請した韓日請求権協定に基づく手続きの受け入れを検討する用意がある。この立場を最近、日本政府に伝えた」と話した。 (引用ここまで) 外務省の大菅岳史報道官は19日の記者会見で、韓国政府が日韓請求権・経済協力

                                徴用工裁判:韓国政府「日韓企業が財団方式で賠償金支払おう」(ドヤァ) → 日本政府「お断りします」(秒で)
                              • 「不倫相手に全財産を渡す」遺言書を読んだ「愛人」が子どもたちの前で笑いながら放った衝撃の一言(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                〈毎年数十万組の夫婦が離婚している日本。円満に離婚したつもりでも、相続が発生したタイミングで思わぬトラブルになるケースがあることをご存知だろうか。 【写真】棺を前に覚悟の表情…石原慎太郎逝去で4兄弟を待ち受ける「とてつもない相続問題」 今回は、相続税専門の税理士である岡野雄志税理士が、離婚した夫婦の夫の死後、子どもであるCさん姉妹に訪れた相続争いについて解説する〉 Cさんがまだ幼い頃、父の不倫が発覚して両親は離婚し、母は姉とCさんを連れて家を出た。子どもだった姉妹にとって、住み慣れた家や町、友だちと離れるのは辛い経験だった。しかし、滅多に家へ帰らない父親だったので、父のいない寂しさはあまり感じなかったという。 母は苦労しながらも2人の子どもを無事育て上げ、姉は嫁ぎ、Cさんも社会人として働くようになった。 そんなある日、Cさんと姉のもとに弁護士からの手紙が届いた。そこには、父が死亡して相続が

                                  「不倫相手に全財産を渡す」遺言書を読んだ「愛人」が子どもたちの前で笑いながら放った衝撃の一言(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                1