並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

心遣い 言い換えの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

      4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • 鼻血デマから考える情報災害を拡大した報道災害/首都圏からの自主避難者研究|加藤文宏

      いまだにALPS処理水を汚染水と呼ぶなど、虚像をもとにした情報操作が行われているため風評被害が長期化しています。マスメディアや活動家が生み出した虚像は風評加害そのものです。目に見えない放射線の、存在しない被害を、虚像で可視化したはじまりは「鼻血」報道でした。この問題はマスメディアが社会的にも、政治的にも異論の者を沈黙させ、一地域を抑圧できる権力であることと、報道やコンテンツが暴力そのものであることを教えてくれています。 (自主避難者問題と風評加害問題を語るため必要な整理と分析をすることが、当記事および関連記事の目的です) 構成・タイトル写真 加藤文(加藤文宏) はじめに構造解明にむけて 原子力発電所事故に不安を覚えるのは当然だが、安全な場所から、しかも事故を起こした原発と250kmほど離れた首都圏から避難する人々がいた理由をデータと証言からあきらかにしてきた。続いて、安全性を伝える広報を信

        鼻血デマから考える情報災害を拡大した報道災害/首都圏からの自主避難者研究|加藤文宏
      • 英語プレゼン|デキる!構造と英語表現、始め方~締めまでの146例文

        ビジネス英語の中でも、プレゼンテーションは、事前準備と練習次第で、誰でも成功できる分野です。 この記事では、プレゼンテーションのコツ、形式(構成)、プレゼンの出だしから締めの部分まで使える英語表現までをたっぷりご紹介しています。 是非、この記事を活用して、プレゼンを成功させて下さい。 プレゼンテーションを成功させる8つのコツ 英語プレゼンの準備は、以下の8つの点に留意して進めましょう。 1. シンプルに! 複雑な構成、雑多な話題は、理解を妨げます。「シンプル」を心がけましょう。 2. 構成を練る – 分かりやすく – 印象に強く残るように – 説得力を持たせて – 楽しい、もっと聞きたいと思わせる ように、内容の推敲、トピックの順序、表現の仕方を工夫しましょう。 3. 「聞く」ことを意識したプレゼン原稿作り 「聞いて分かる」原稿作りをしましょう。 – 出来るだけ簡潔・簡単な言葉で – 短文

          英語プレゼン|デキる!構造と英語表現、始め方~締めまでの146例文
        • 親切について - 内田樹の研究室

          「親切な人」になろうと心がけている。それが社会人として最もたいせつな資質だと思うからである。長く生きてきて、それは深い確信として内面化している。 でも、私は生来親切な人ではなかった。若い頃は、一度として周りの人間から「内田君は親切だね」と言われたことがない。 それも当然で、私は久しく「親切」というのは「背が高い」とか「視力がいい」とかいうのと同じような生得的資質だと思っていたからである。たしかに「親切な人」が傍らにいると周りの人にはいいことがある。席を譲ってくれたり、ご飯を分けたししてくれる。でも、それは親切な人ご自身には特段の利得をもたらさない。親切な人はただ与えるだけで、何も得ない。だから、親切でない人間が無理してまで親切な人間になろうとすることにインセンティブはない。私はそう考えていた。 考えが変わったのは、ずいぶん年を取って、知命を過ぎた頃である。その頃にこんな文章を読んだ。 文学

          1