並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

志賀高原 天気 1時間の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【座談会】旅好き・宿好きの一休社員が泊まって良かった、私の「推し宿」 | 一休コンシェルジュ

    日々、色々なホテル・旅館を目にしている「一休.com」のスタッフ。営業職に限らず、旅好きの人達が数多く在籍しています。 今回は「一休.com」の中でも特に旅好き・宿好きのスタッフ6名に、お気に入りの“推し宿”と、宿選びで譲れないポイントを語ってもらいました! ■座談会に参加してくれた、旅好き・宿好きの一休社員はこちら (左から)宿泊事業本部チェーンマネジメントチーム 大友さん、レストラン事業本部 栗山さん、カスタマーサービス部 平井さん、事業支援部 柳さん、メディア事業部 阿部さん、YADOLINK事業部 佐藤さん ■旅好き・宿好きの一休社員の“推し宿”を発表! 初代沖縄支社長、日本全国の宿を熟知した大友さんの「推し宿」 ハレクラニ沖縄(沖縄県/恩納村) 大友:僕の“推し宿”は「ハレクラニ沖縄」です。以前、沖縄に住んでいた時には何回も行っていました。 ここは玄関が2つあって、1つは、クラブ

      【座談会】旅好き・宿好きの一休社員が泊まって良かった、私の「推し宿」 | 一休コンシェルジュ
    • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

        公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 湯田中渋温泉郷 安代温泉安代館宿泊記 山菜料理が最高においしい極上湯の宿に山菜料理プランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        お湯と食事、特に山菜料理がすばらしくてまた泊まりたくなる宿 「安代温泉(あんだいおんせん)」と聞いてどこだかすぐにピンと来る方は、けっこう温泉好きな方なんではないかと思います。 安代温泉は、長野電鉄長野線の終着駅である湯田中駅周辺一帯に広がる「湯田中渋温泉郷」の中にある、2つの共同浴場と数軒の旅館からなる温泉地です。有名な「湯田中温泉」と「渋温泉」に挟まれた立地なので、存在を知らないまま通り過ぎていた、という方も多いかもしれません。 数年前に「湯田中温泉か渋温泉に泊まって志賀高原ビールでも飲みたいなあ」と思い宿を検索していたところ、まったくノーマークだったこちらの宿に空室があり、口コミを読むと食事とお湯がかなり高評価。気になって泊まってみたところ、食事もお湯も期待以上のすばらしさでした。 土曜日は基本的に1人で泊まれない宿ですが、予約が少ない日やキャンセルがあったときにスポット的にプランが

          湯田中渋温泉郷 安代温泉安代館宿泊記 山菜料理が最高においしい極上湯の宿に山菜料理プランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 今日は渋峠、湯田中と姨捨駅でぼぉ~としてきました♪♪ - げんさんのほげほげ日記

          中央線姨捨駅からの絶景♪ さすが日本三大車窓と言われるだけはありますね~ ここ最近ドタバタ続きで、「あー疲れたなぁ~」と感じていました。 今日はちょうど、おしごともポッカリ予定が空きました。 天気予報は一日晴れ・・・これは癒しのひとときにするしかないっ! ということで、今日は思い切って、お休みをいただいて(サボりです😊)、 前々から行きたかった渋峠におじゃましました。 渋峠は、長野県と群馬県の県境にある峠です。 志賀高原から草津温泉へ抜ける国道292号線沿いにあります。 本当は、草津温泉へ抜けたかったのですが、途中の白根山が絶賛火山活動中! のため、今は横断することができません(車でもダメです、通行止めとなっています) 火山活動が収まるまで、渋峠には、長野側からいくしかなさそうです…。 今回は、長野駅から長野電鉄で湯田中駅まで移動して(50分ほど)、 湯田中駅からは、バスで渋峠へ向かいま

            今日は渋峠、湯田中と姨捨駅でぼぉ~としてきました♪♪ - げんさんのほげほげ日記
          • 【長野 スキー場】おんたけ2240★2020年3月20日ゲレンデレポ★冬だ!カチカチだ!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 世の中コロナコロナで大変ですが。 人が密集していなくて、換気の良い施設に行けばいんでしょう? え?あそこのこと? てことで! 思いっきり換気のいい自然たっぷりのスキー場へ突撃してみました~((っ・ω・)っ (なんだこの茶番劇。笑) 今回車を走らせたのは、長野県の木曽方面。 まずは、1日目に行ったおんたけ2240のゲレンデレポです★ ちゃーっといきますよ((っ・ω・)っ アクセス リフト料金など ゲレンデマップ 2020年3月20日 アクセス この地域のスキー場って、高速ICから遠いんですよね… おんたけ2240も、中津川ICからだと1時間半位かかっちゃいます(´・ω・`;) がんば リフト料金など ◆ワンデーパスポート◆ (2,000円分のお食事券+ざぶん入浴券付) 大人 5,500円 シニア・中高生 4,500円 小学生 3,000円 未就学児 無料

              【長野 スキー場】おんたけ2240★2020年3月20日ゲレンデレポ★冬だ!カチカチだ!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
            • 【日本百名山】快晴の空の下,残雪の谷川岳に登ってきました!(天神尾根往復) - sunsun fineな日々

              谷川岳について 国境の長いトンネルを抜けると,そこは雪国であった 川端康成の「雪国」の冒頭です。この「国境の長いトンネル」の上にある山こそが谷川岳。「国境」とは越後と上州の県境です。この山を境にして日本海側と太平洋側の気候がくっきりと分かれます。 谷川岳(天神尾根末端から) 谷川岳には日本海側から冬の季節風がもろに吹き付けるために,大量の雪が降ります。この大量の雪は山肌を削り,谷川岳は標高2000 mに満たないにも関わらず,谷筋は壮絶な岩壁になっています。もちろん4月頭のこの時期でも残雪がたっぷり。 そんな谷川岳に登ってきました。コースは天神尾根往復です。 谷川岳について 持っていくもの ロープウェイで天神平へ 熊穴沢避難小屋まで 肩の小屋へ トマの耳へ オキの耳へ 下山します おわりに 持っていくもの この時期谷川岳には,たっぷり雪があります。そして一たび荒れれば冬山に逆戻りという時期で

                【日本百名山】快晴の空の下,残雪の谷川岳に登ってきました!(天神尾根往復) - sunsun fineな日々
              • 長野の旅2023秋〈4〉ソラグランピングリゾートに泊まる!前編 - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~

                10月は結婚記念月なこともあり、いつもよりリッチな旅を(*´▽`*)長野で、秋の味覚と人生初のグランピングを楽しんできました♪ ※〈3〉の続きです。 【目次】 ソラグランピングリゾート ドームテント 受付棟(シャワー・トイレ) 再び、ソラテラスへ グランピングの夕食 夜の過ごし方 ソラグランピングリゾート 15時に「SORA GLAMPING RESORT(ソラグランピングリゾート)」にチェックイン。雨予報だったので星空は無理っぽいけど、のんびりドームテントを満喫する分には問題ないし!と前向きに考えつつ(笑)って、お、青空見えてきたんじゃない?(・∀・) 私が行った10月頃は、既に周辺が紅葉しはじめているグリーンシーズン終盤。最低気温は10℃を下回っていたので、冬仕様の服装がおすすめです。昼間はまだ温かいんだけど、夜がねぇ………(;^ω^) ※今シーズンの営業は終了しています。 〈プラン〉

                  長野の旅2023秋〈4〉ソラグランピングリゾートに泊まる!前編 - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~
                • 8月2日は青森ねぶた、湯河原やっさ祭り、長岡まつり、金銀の日、ハラスメントフリーの日、学制発布記念日、おやつの日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハープの日 ビーズの日、ホコ天記念日、バブリシャスの日、キャベツの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 8月2日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月2日は青森ねぶた、湯河原やっさ祭り、長岡まつり、金銀の日、ハラスメントフリーの日、学制発布記念日、おやつの日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハープの日 ビーズの日、ホコ天記念日、バブリシャスの日、キャベツの日、等の日です。 ●青森ねぶた( 青森県青森市、 - 8月7日)(予定) www.youtube.com 2023年 青森ねぶた祭 日程    2023年8月2日(水)~7日(月) 毎年、8月2日〜8月7日に開催 開催時間    8月2、8月3日:19:00(協働社前) 8月4~6日:18:50(ポレスター新町レジデンス前) 8月7日:13:00(ポレスター新町レジデンス前) 開催場所    青森市中心部(JR青森駅付近 東側) 住所    青森県青森市 ※ねぶたの由来 奈良時代(7

                    8月2日は青森ねぶた、湯河原やっさ祭り、長岡まつり、金銀の日、ハラスメントフリーの日、学制発布記念日、おやつの日、カレーうどんの日、博多人形の日、パンツの日、ハープの日 ビーズの日、ホコ天記念日、バブリシャスの日、キャベツの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  1