並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

愛してるの言葉じゃ 歌詞の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ

    カヲルの「好きってことさ」というセリフが旧来英語版で「I love you.」と訳されていたのに、新しくNetflixで配信されたバージョンでは「I like you.」と訳され、海外のエヴァファンが怒っているらしい。 そこでさっそくNetflixで配信されている国々でカヲルのセリフがどうなっているのか調べてみた。結論からいうと、「好き」は18カ国(日本含む)、「愛してる」は4カ国。愛してるとなっていたのはトルコ、フランス、ポーランド、ポルトガルだった。 アラビア語などは書き写すことすら困難なので、「Subadub」というChrome拡張機能を活用。字幕をGoogle翻訳にコピペして調べた(訳が曖昧だった場合は個別辞書で調べた)。おまけとして、全言語版の該当箇所の会話を記事の最後に貼っておいた。 これはアラビア語版 いろいろ意見はあるだろうが、翻訳者にとっても原語(=日本語版)の「好きって

      カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ
    • 高木完が明かす東京ポップカルチャーのリアル- TOKION

      投稿日 2022-06-25 更新日 2022-06-30 Author 宮崎敬太 MUSIC 観察する あらゆる音楽がクロスオーヴァーする1980年代から現在に至るまで日本のクラブカルチャーを牽引し続ける髙木完による、当時のシーンを回想しながら語る。 藤原ヒロシとのユニット「タイニー・パンクス」や、日本初のクラブ・ミュージック・レーベル「MAJOR FORCE」の設立、ソロアーティストとしての活動等、1980年代から現在に至るまで日本のカルチャーを牽引し続ける髙木完。3月にリキッドルームで開催した還暦記念イベントも記憶に新しい。あらゆる音楽がクロスオーヴァーする東京ポップカルチャー黎明期の目撃者でもあり、いまだ現在進行形で進化を続ける高木完の貴重な証言を届ける。 Photography Kunihisa Kobayashi 「ニューヨークで観察したことを何食わぬ顔で東京に持ち帰るのは違わ

        高木完が明かす東京ポップカルチャーのリアル- TOKION
      • 俺のこと歌ってるとしか思えないKing Gnu『カメレオン』感想 - kansou

        King Gnu『カメレオン』、この曲がどういう信念を持って作られたのか、『ミステリと言う勿れ』とのリンク、そういうの全部無視して「俺との関連性」だけで書きますが、 時を経て通話画面に映った君は もう僕の知らない君でした 幸せそうに笑うから つられて僕も笑ってしまった 完全に「元カノから急に結婚報告の電話来てあまりに幸せオーラ全開で喋りやがるから動揺しまくってただただヘラヘラするしかなかった俺」の曲なんだが??え?あれ?僕、常田先輩にこの話しましたっけ?心サイコメトリーしないでもらっていいですか?EIJIか? てゆうかよ、なんだこの女ぁ?カメレオンどころか悪魔だろ何別れた男に電話してきてんだ?面の皮が厚すぎるだろバームクーヘンかよ。なにが「いま通話できる?」だよできねぇよ忙しいんだよ俺ぁよ。しかも「ま…まさか俺のこと忘れられずに…?」と思って出たら「来月結婚するんだぁ」じゃねぇんだよ、発狂

          俺のこと歌ってるとしか思えないKing Gnu『カメレオン』感想 - kansou
        • 星野源『折り合い』がめちゃくちゃ怖い - kansou

          俺、星野源のヤバいところって「誰よりも世の中の素晴らしさを信じていると同時に世の中を誰よりも『クソだ』と呪ってる」とこだと思ってるんですよ。 コロナ禍において『うちで踊ろう』を発表した時も最高のコラボが数多くあった裏で超ド級のクソみたいな話題の中心に勝手に置かれながらも、決してそれを否定も肯定もせず、ただただ「受け入れた」じゃないですか。 あのとき星野源が唯一発した「ひとつだけ〜」のメッセージは、「政治の道具に使われて源さんかわいそう…」って奴にも「星野源って政権に使われてよしとする程度の奴だったのかよダセェ」って奴にも黙ってニラミをきかせて「あんまりゴチャゴチャうるせぇと殺す」ってスゴんでるような気がして俺はタイムライン見ながら「おい…バカ…それ以上言うな…」って震えてた。 いつまでも傍にいてくれそうな柔和さと、一瞬で切り捨てられそうな残酷さ、愛情と殺意、絶望と希望、優しさと怖さ、二面性

            星野源『折り合い』がめちゃくちゃ怖い - kansou
          • 斉藤朱夏「36℃ / パパパ」インタビュー|1stシングルで歌う、真っすぐなラブソング - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

            斉藤朱夏が11月20日に1stシングル「36℃ / パパパ」をリリースした。 8月にミニアルバム「くつひも」でソロアーティストデビューした斉藤にとって、次なる一歩となる両A面シングル。表題曲の1つ「36℃」は冬を意識したラブバラード曲となっている。もう一方の「パパパ」はテレビアニメ「俺を好きなのはお前だけかよ」のオープニングテーマ。恋する気持ちを花が開く様に例えて歌うポップチューンで、個性豊かなキャラクターたちによるラブコメディ作品を華やかに彩っている。音楽ナタリーでは斉藤にインタビューし、カップリングを含む4曲すべての制作過程を聞いた。 取材・文 / 中川麻梨花 がんばってきてよかったな ──8月にミニアルバム「くつひも」でソロデビューされて、今回早くも1stシングルがリリースされるということで。 早いですよねえ。いろんな人に「早いね!」って言われます(笑)。 ──じっくりと時間をかけて

              斉藤朱夏「36℃ / パパパ」インタビュー|1stシングルで歌う、真っすぐなラブソング - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
            • 2022/7/24 19:00〜舞台挨拶メモ『RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編] 僕は君を愛してる』|ヒグチ

              2022/7/24にグランドシネマサンシャイン 池袋 メイン会場で行われた《公開記念舞台挨拶》16:20〜19:25の回での上映後 舞台挨拶メモです。メモから再現しているんですが、会話が抜けているところや不正確なところが多いと思うので、ニュアンスでお願いします。 【上映後の舞台挨拶(19:00〜19:25)のため、最初から終盤のネタバレありです。】 / 公開記念舞台挨拶終了🍎 \#劇場版ピンドラ[後編] 公開記念舞台挨拶🐧 @グランドシネマサンシャイン 池袋 ご参加いただいた全国の皆様 ありがとうございました✨✨ 上映は続きますので ぜひ何度でもお楽しみください!#幾原邦彦 監督 #木村昴 #荒川美穂 #三宅麻理恵 #輪るピングドラム pic.twitter.com/7MqiYXNMgn — 輪るピングドラム公式@10周年【劇場版後編公開中🎬】 (@penguindrum) July

                2022/7/24 19:00〜舞台挨拶メモ『RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編] 僕は君を愛してる』|ヒグチ
              • アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」における原作改変 - 夢の島思念公園

                前記事からしばらく期間があいてしまいました。テーマは見出しの通り「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のアニメ版についてです。原作含めたネタバレがあるので未視聴の方は閲覧注意。 僕が初めて「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を知ったのは2年前くらいに公開された制作決定報告的な動画からでした。 www.youtube.com ほんと最高のCMだと思います。京アニ信者であることもあってこれ見て一発で惹き込まれたんですが、そっからずっと情報を追いかけていて、昨年京アニ本社を見に行ったとき、ついでに京アニショップで原作本も買って読んでました。 原作に関しては、ヴァイオレットの生い立ちとラストの展開以外には大きな不満もなく、むしろPVで期待していたとおりの優しくて美しい物語だった印象。それに対してアニメの方は微妙な感じ。正直言うと期待していた分、少し残念だった。以下不満点です。 まず、プロット構成と視

                  アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」における原作改変 - 夢の島思念公園
                • 小西康陽の作家性について:ピチカート20選+その他5選【前編】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                  【Amazon.co.jp限定】前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン(SHM-CD)(特典:メガジャケ付) アーティスト:PIZZICATO ONE 発売日: 2020/06/24 メディア: CD open.spotify.com 小西康陽氏のソロワークとも言えるPIZZICATO ONEがライブアルバム『前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン』をリリースしました。これは大変な傑作で、とても感動的な作品になりました。 何がそんなに傑作で感動的なのか?彼が作ってきた数々の名曲をビブラフォン含むメンツでしっとりとリアレンジして演奏されていることもさることながら、何よりも、作詞作曲者である小西康陽氏自身が全て歌い上げていることに尽きます。大量の楽曲を手がけていながら自分自身では決して歌わなかった彼が、ここにきて自身の曲を自分の声で歌ったことが、ここでは非常に素晴らしいのです。彼自身で歌うこと

                    小西康陽の作家性について:ピチカート20選+その他5選【前編】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                  • 名曲「チェリー」のPVを見た6歳男子が“スピッツの事実”に衝撃! 子どもならではのかわいい発見を描いた漫画にキュンとする

                    大人にとっては当たり前のことが、子どもにとっては衝撃の事実であるということがあります。……そっかぁ、そうだよね……と妙に納得しつつ、かわいいと思ってしまう漫画がInstagramに投稿されています。 子どもと一緒にお気に入りアーティストの曲を聴く幸せよ 作者のはなうさ(@hanausagimama)さんは、6歳と3歳、2人の男児を育てているママ。今回は、CMを通してロックバンド・スピッツの曲を知った息子くんが、「スピッツの事実」を知り衝撃を受けたお話です。 テレビCMで、スピッツの名曲チェリーが流れます 子どもたちとテレビを見ていたはなうささん。CMでスピッツの「チェリー」が流れてきます。愛してる~♪というサビのフレーズを耳にし、懐かしさで胸がいっぱいになります。 小さな子ども達の「愛してる」がたまらない 曲を口ずさむことで「愛してる」という言葉を覚えた子どもたち。人生で初めての「愛してる

                      名曲「チェリー」のPVを見た6歳男子が“スピッツの事実”に衝撃! 子どもならではのかわいい発見を描いた漫画にキュンとする
                    1